香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

平成最後の山歩きは滝子山

2019年04月28日 19時13分52秒 | 山歩き

     

本日、ゴールデンウィーク2日目は快晴!ということで、平成最後の山歩きしてきました。


場所は、3回目の滝子山。6時間コースなので、きついイメージのある山です。

今回は、JR笹子駅から出発して、初狩駅に下りました。

上りは、水気の多いつるつるの道やぬかるんだ道で滑りそうになったり、倒木を何本もまたいだりで、やはりきつかったです


 頑張った甲斐あって、山頂では久々のくっきり富士山が待っていてくれました。


 

富士山方面は青空ではないですが、お日さまを浴びてテカテカ光っていました。

ツキノワグマくんも記念撮影



下山駅の初狩のホームから、滝子山がよく見えます。

初狩駅のホームに滝子山の案内板がありました。

今回と逆のモデルコースが書かれています。

 

本日の歩行時間は、上り約3時間20分、下り約2時間30分、合計約5時間50分!

6時間切れました♪

 

見出しに載せた折帖も丁度、4冊目の最終ページになりました。

令和最初の山歩きは、5冊目からスタートです。

 

以前の滝子山のブログ記事はこちら↓

2012年10月08日 

2015年10月13日

 

コメント (4)

落款印6種

2019年04月27日 18時00分06秒 | 篆刻

     

お世話になっている先生から、お弟子さんたちの印を頼まれてお作りしました。

マイペースで制作しておりますので、今回も大変お待たせいたしました

本日、先生に発送完了して、ホッと一息。

平成の間にお届けしたかったけど、皆様のお手元に届くのは、ゴールデンウィーク明け。

令和になってしまいますが、気に入っていただけますように。

コメント

日本百名山 大菩薩嶺

2019年04月22日 21時54分40秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、4年ぶり3回目の大菩薩嶺。


 出発地点の上日川までは、甲斐大和駅から季節運行しているバスを利用。
(ゴールデンウィーク前後と紅葉の時期は、平日も運行しているそうです。)

上日川から前回と逆周りで、大菩薩連嶺を巡りました。
前回のブログ記事はコチラ→2015年04月18日

出発して1時間ほどで、介山荘のある大菩薩峠に到着。


 

賽の河原の避難小屋越しには、山頂に向かう稜線が見えます。


 
ところどころ残った雪が解けて、登山道はぐちゃぐちゃでした。

山頂は眺望が全くないので、初めて来た人はみんながっかりします。
 

雪だるまくんも残念な表情になりました


 

思ったより雲が多く、富士山は 、眺望の良い雷岩からも頭の方が薄っすら見えるだけでした。写真にはうまく写らないけど、少し見られただけでもよしとしましょう
 
晴れていたのに、上日川に戻ってバスを待つ間に雨が降ってきました。歩いている時じゃなくて良かった!
 
本日の歩行時間は、約3時間15分でした。

 

平成もあと1週間余り。平成最後の山歩きは、今日になるのか、次回もう1回行かれるのか、お天気次第です

コメント

紙匠 雅 で筆遊び

2019年04月21日 20時56分50秒 | みんなで書道を楽しむ

立川の紙匠 雅さんでは、今月いっぱい店頭で令和を書くイベント開催中!

それは行かなくては!ということで、本日行って来ました。

丁度8枚目がいっぱいになり、9枚目の真っ白な和紙が店頭に広げられていました。

そこへやってきた宅急便のお姉さんから始まり、お客さんだけでなく、通りすがりの方や商店街の方も参加して、9番が貼られた和紙にカラフルな令和が埋め尽くされていきました。

雅のご店主 吉田さんも!

 近くのお茶屋さん「菊川園」の社長さんも飛び入り!

 

お向かいの雑貨屋さんと写真を撮る吉田さん

そして、9番の和紙も店頭に飾られました。

もちろん私も書かせていただきましたよ!

どれでしょう~~~ピンクの篆書体です。

9枚目の令和作品が出来上がっていく過程に立ち会えて楽しかったです

 

4月末まで、店頭に机と道具を用意して下さっています。

 どなたでも参加できますので、興味のある方は是非

コメント (4)

布コラージュワークショップに参加して

2019年04月19日 21時51分34秒 | ワークショップ体験

本日は、布コラージュアートカード作家のSatomi先生のワークショップに行って来ました。

参加するのは2回目です。前回はコチラ→2017年03月25日

今回も用意して頂いた布を切ったり貼ったりして、はがきサイズのカードを制作しました♪

 

私は、前回同様、文字の切り貼りに挑戦!

出来上がったのが、見出しの2点です。

上は、いろいろな布を見ているうちに、『楽』にしようと閃いて、それに合う色柄の布を選びました。

下は透け感のある葉っぱの柄の布が気に入って、新緑をイメージして作っているうちにやっぱり文字にしたくなりました。

読めるかな・・・『緑』。

小学校の図工のようになりましたが。

 

終了後、皆さんの作品と一緒に撮らせていただきました。

 

皆さん、それぞれ個性が光っています。

 

今回は、友人と参加したので、Satomi先生から事前にカードをいただきました。

すっきりとワンポイントの布コラージュ、素敵です。

Satomi先生の文字も好きです。

 

2時間があっという間の楽しいひと時でした。

 

コメント

川苔山

2019年04月16日 17時46分51秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、4回目の川苔山。
川乗橋バス停から出発して、鳩ノ巣駅に下りました。

今日は初夏のような陽気で、バスは登山者でいっぱい、山頂でも上着いらずでした。

山頂標が、立派になっていました。


 
下に小さな狛犬?が置いてありました。


 
富士山は枯れ木に隠れていましたが、一ヶ所だけ見える所がありました。


 
下山後、鳩ノ巣駅そばの喫茶店「山鳩」に寄って、窓から満開の桜が見えるテラス席で、ピザとシホンケーキ、いただきました。


 
本日の歩行時間は、上り約2時間50分、下り約2時間10分で、合計約5時間でした。

過去の3回の川苔山のブログ記事はコチラ→2012年4月9日2013年7月6日2015年9月27日

 

コメント (6)

雪の武甲山

2019年04月11日 21時37分37秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、3回目の武甲山。

昨日、一日中降った雨は、山では雪になり、武甲山も雪化粧していました。


朝、「西武秩父」駅から撮影 登るのは、この裏側です。
 
出発地点の「一の鳥居」へは、「西武秩父」駅からタクシーを利用。
歩き始めは、雪解けのシャーベット状のべちゃべちゃ道でしたが、標高が高くなるにつれ、しっかり雪道になりました。

山頂直下の御岳神社に向かう道です↓


 
山頂は、最高の景色でした。


 
もちろん、雪だるまくんを作って、ツキノワグマくんと2ショットを撮りました

山頂は、風が強くて寒いので、見出しの折帖の書は、御嶽神社のそばで書きました。

下りは、過去2回同様、浦山口駅に下りる予定でしたが、少し下るとノートレースになったので、引き返して上った道をピストンしました。

「一の鳥居」からは、麓のセメント工場群を通り抜けて横瀬駅まで歩きました。

横瀬駅までは、武甲山を振り返りながら歩きました。

横瀬駅から見える武甲山。↓

帰りの電車の車窓からもパチリ

本日の歩行時間は、約5時間でした。

前回、前々回の武甲山のブログ記事はコチラ→2013年09月29日  2015年09月05日

コメント

平成最後の くにたち大学通りの桜

2019年04月07日 18時52分52秒 | 立川・国立・国分寺情報

     

平成もあと3週間余りとなりました。国立の大学通りの桜は、天皇陛下のご生誕を祝って植えられたそうで、今年はニュースなどでよく紹介されています。

80年以上経っている老木もあるので、毎年、地元の小学生の桜を守ろうという絵が飾られます。

今年は開花が早かったですが、冷え込む日もあり、長く楽しめています。

大学通りから約1キロ地点の歩道橋は、人気の撮影スポット。

先週3月31日に、歩道橋から国立駅に向かって撮った時はこんな感じでした。↓

 4日後の4月4日はこちら↓

 本日4月7日は、満開です↓

正面の国立駅では、三角お屋根の駅舎が再建中。

現在、こんな感じになっています。↓

来年完成予定です。

 

見出しの「桜」は、先日の体験コーナーで、参考に書いた一枚です。→2019年03月23日

コメント (2)

丹沢 塔ノ岳

2019年04月02日 22時35分05秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、4回目の塔ノ岳。

今回は初回と同じく、大倉バス停からピストンしました。
 
今朝は晴天で、登山道から真っ白な富士山が見えました。


 
花立山荘からも


 
山頂ではもっと美しい富士山が見られると期待しましたが、雲がだんだん増えているので、嫌な予感。。
 
山頂に近くは、昨日降った雪がとけて登山道はぐちゃぐちゃでした。

広々とした山頂は、風が吹き荒れて、極寒!冬の装備をしていて良かったです。

残っている雪で雪だるまを作って、ツキノワグマくんと並べて記念撮影 見えるかな?

残念ながら、富士山はやっぱり、雲がかかってしまいました。

でも、ほとんど見えなかった過去3回に比べれば、絶品の富士山です!

 
本日の山歩きは、上り約2時間55分、下り約2時間15分、合計約5時間10分でした。

 

別のコースで塔ノ岳に登った2回目、3回目はこちら→2013年10月14日 、2014年07月24日

コメント (2)