香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

「もう」を「まだ」に変えてみる

2021年01月30日 17時00分00秒 | その他いろいろ
     

今朝のニュース番組で、歯ブラシをくわえて口角を上げる方法をやっていた。
いつも口角を上げて笑顔でいられたら、若さも保てる。
やってみようかな・・・でも、今更やっても、もう手遅れか・・・

いつの間にか人生、もう下り坂と思うようになり、何かにつけて「もう」をつけて、あきらめがちになっていた。
あきらめたら後退する一方なのに・・・

そこで、「もう」を「まだ」に変えてみたら、前向きになれた。
「もう何歳」じゃなくて「まだ何歳」。
「もう手遅れ」じゃなくて、「まだ間に合う」。
「もういいや」じゃなくて、「まだ大丈夫」。

人生、まだこれからだ!
まだいろいろやってみよう!

てことで、「まだ」の後に前向きな言葉が入るように、余白をつけて書いてみた😄 
コメント (4)

ブログのサブタイトルを書いてみた

2021年01月29日 16時17分27秒 | その他いろいろ



一筆入魂
今の思いを
書に込めて

書作品の発表の場を求めて、このブログをはじめたのは、2010年1月29日。昨年が節目の丸10年だったのに、すっかり忘れていました😅 

日々の出来事を書で表現して、見出し(トップ)に毎回載せようと考えたブログのサブタイトル、11年経った今日、思いを込めて書きました。

「一筆入魂」は、何度か書いて作品にしましたが、全文を書くのは初めて。(「魂」の五画目は、書道では省くことが多いです。)
落款は、ブログのプロフィール画像に使っている自作の雅号印にしました。

サブタイトルと違う内容になっちゃってるかな~と思うこともありますが、これからも思いを込めて書を書いていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします!
コメント (2)

一歩一歩

2021年01月26日 20時17分50秒 | 本(紹介・レビュー感想)
     

山歩き中、きつくて疲れて足が重くてもう無理だ~!と思っても、逃げ出せないので、とにかく一歩、また一歩、止まらなければ必ず着ける!と、自分を勇気づけます。

昨日の雪の登山道で心が折れそうになった時も、一歩一歩!と自分を励ましました。
その前日に読み始めた馳星周の「蒼き山領」は、雪山を歩く話が中心で、主人公は元長野県警の山岳遭難救助隊。そして、昨日の出発地点の元郷バス停で「なんてことないところでも滑落する人がいるので気をつけて!」と言っていたお巡りさんは五日市警察署山岳救助隊だそうで、雪道を歩きながら小説の内容がずっと頭の中を駆け巡っていました。

私が登った山は、この小説に出てくるような高い山でも危険な山でもないし、自分でもあきれるくらい怖がりで、山頂で富士山を見たり、折帖に山名の書を書くのは楽しいけど、タフな主人公とは違って登山自体は楽しいとは思えなくて、本当は向いていないのかもと思ってしまいます。

でも、今日読み終わったその「蒼き山領」の後半に、「足を前に出せばいい、一歩一歩が小さくても、歩みがのろくても、とにかく足を前に出し続けていれば、いつか、頂上に辿り着くのだ。」という、いつも山歩き中のつらい場面で浮かぶのと同じ言葉が出てきました。

怖い思いはしたくないし、山を歩くのはつらいけど、そこでしか見られない景色を観たいのは主人公と同じ。
主人公のようにより高い厳しい山に挑む気持ちはないけれど、怖くない山にはまた行ってみたいなあ。
怪我だけはしないように、一歩一歩。

コメント (6)

雪の臼杵山(うすぎやま)〜瀬音の湯

2021年01月25日 18時12分08秒 | 山歩き
     

本日の山歩きは、雪山歩き
武蔵五日市駅からバスを利用して、元郷バス停から臼杵山を上り、瀬音の湯に下りました。
このコースは以前歩いたことがありますが、昨日降った雪が結構積もっていて、シャーベット状で歩きにくくて、怖かった〜😭 
途中でアイゼンを装着したら、上りは歩きやすくなりましたが、下りの怖さは相変わらずで、苦手な急登、狭い道にも手こずり、かなりのスローペースになりました。
臼杵山は戸倉三山の一つで、この道は「かたらいの路(戸倉三山コース)」という名前がついていますが、私には過酷でした😅
私は山歩きに向いていないのかも・・・と心が折れそうに・・・ 

でも、見えないと思っていた富士山が、その路の枯れ木の合間に見えたのは嬉しかったです。


予定の倍の時間かかってやっと山頂到着!
たっぷりの雪で大きめの雪だるまくんを作りました。

山頂は眺望がないですが、ちょっと手前に富士山がかろうじて見えたので、折帖の山名の上に富士山を書きました。

そして、瀬音の湯を目指して雪がなくなるまでアイゼンをして慎重に下山。
疲れ切った体に、瀬音の湯の温泉は沁みました~幸せ~

本日の歩行時間は、予定より約1時間35分遅れの約4時間35分でした。
それにしても、今日の山歩きは怖かった~
元郷バス停で小学生を誘導していたお巡りさんが、なんてことない道でも滑落する人がいるので気をつけて!と言っていたので、怪我だけはしないように一歩一歩頑張りました~無事帰れてよかった~😊 

コメント (2)

6mm角落款印一文字 (白文・朱文)2

2021年01月23日 12時36分30秒 | 篆刻

ペン作品用にご依頼いただいた6mm角の一文字印です。
以前リピートしてくださった方からのご紹介で、お作りしました。
同じ文字の白文印と朱文印、二つ持っていると作品に合わせて使い分けができます。

ご愛用いただけますように。

緊急事態宣言が発出され、中止や延期になった講座も多いと思います。
一日も早く勉強の場が再開し、安心して作品発表できる日が来ますように。
コメント

枯れ枝で書いた「枯」

2021年01月21日 14時36分52秒 | 立川・国立・国分寺情報
     

くにたちの大学通りを散歩中に拾った枯れ枝で、「枯」を書いてみました。
枝の折れた部分に墨をつけて、一発書きしました。
二重三重の線や、太細の変化が自然にできました。

国立の大学通りは、冬枯れの並木道。
春を待っています。
コメント (2)

景信山〜城山〜高尾山

2021年01月19日 18時34分02秒 | 山歩き
     

本日の山歩きは、JR高尾駅からバスを利用して、小仏バス停から出発。
景信山〜城山〜高尾山を巡って、京王「高尾山口」駅に下りました。

久々に来た景信山は、なんと鬼滅の刃の聖地になっていました。

鬼殺隊の霜柱 時透無一郎の出身地だそうで、山頂のあちこちにポスターが貼ってありました。
「鬼滅の刃」聖地巡礼ガイド・鬼殺隊 出身地一覧も!↓

これによると、丹治郎と禰豆子は雲取山出身。
なんと、先週登った日の出山も聖地になっていました。

もちろん景信山山頂からきれいな富士山も見られました。

城山からは、松越しの富士山!


城山の山頂標と木彫りの天狗の間に高尾山が見えました↓

高尾山では、富士山に雲がかかり始めました。

高尾山山頂からは、人が少なそうな稲荷山コースを下山しましたが、やはり人気の高尾山、平日でも他の山に比べると人が多い気がしました。もちろん、コロナ前に比べるとかなり少ないですが。

山歩きのたびに、見出しに載せている折帖の山名の書は、毎回その山の山頂で書いていますが、今回も3つの山の山頂で、それぞれの山名を書きました。なので、不格好です😅 

本日の歩行時間は、4時間弱でした。

コメント (2)

奥多摩 日の出山〜つるつる温泉

2021年01月13日 15時16分24秒 | 山歩き
     

本日の山歩きは1年ぶりの日の出山で、温泉付き♪
日の出山登山口バス停からピストンして、帰りに一つ先の停留所まで歩いて「つるつる温泉」に寄ってきました。

山には昨日降った雪がうっすら積もっていて、その上に小動物の足跡発見!なんだろう?


山頂で久々に雪だるま作って、ツキノワグマくんと記念撮影

日の出山山頂からは、富士山の頭がちょっとだけ見えます。

つるつる温泉までの本日の歩行時間は、約2時間35分の軽めでした

1年ぶりのつるつる温泉、コロナ禍ですいていた気がします。

緊急事態宣言が発出されたので、山歩きはしばらく都内の山になりそうです。

コメント

2021書初めしたもの

2021年01月12日 18時38分52秒 | 講師のお仕事

本日は、講師をさせていただいている書道サークルの2021年初日。
年明けは、自宅で書いた書初めを持ち寄って黒板に貼って、作品発表会をします。
今年も皆さん、それぞれ違った雰囲気で力作ぞろいでした。
お孫さんの書初めのお手本を書いた方もいらっしゃいました。

私は、4点。
見出しの2点と半切2分の1の仮名と漢字条幅です。

仮名はお正月ということで、高野切第一種にある大直毘(おほなおび)の歌「あたらしき年のはじめにかくしこそ千歳をかねてたのしきをつめ」を散らし書きにしました。大直毘は、凶事を吉事に転じる繁栄の神様だそうです。コロナもやっつけていただきたい。

漢字条幅は、曹子建の「公宴詩」です。
これは、明治生まれの祖母が持っていた書の教本に載っていたものをもとに書きました。
基礎から載っているので、コピーしてお手本に使っています。

見出しの「悪霊退散」は、もちろんコロナに向けて。
そして、遊び心を入れた牛柄の「牛」です。😊 

今年も皆さんと一緒に学んでいきたいと思います!
コメント

1.5cm角(五分)朱文落款印

2021年01月06日 10時44分13秒 | 篆刻

仮名条幅用の落款印です。
ブログのメッセージ欄よりご注文くださった方から、再度ご依頼いただきました。
ご希望を伺って、1.5cm角の丸みのある角形でお作りしました。
出品する書道展用だそうで、お役に立てたら嬉しい限りです。

是非作品を拝見したいところですが、コロナ禍で電車に乗って展覧会に行くことがすっかりなくなってしまいました。
何の不安もなく出かけられる日が、一日も早く来ることを切に願います。
コメント (2)

2021年山初めは秀麗富岳十二景 十番山頂「九鬼山」

2021年01月05日 16時02分12秒 | 山歩き
     

2021年山初めは、富士山を眺めに、桃太郎伝説残る九鬼山へ。
富士急行線「田野倉」駅から出発して、「禾生」駅に下りました。

九鬼山は、怖がりの私にはいくつか難所があって、苦手な山の一つです。
炭治郎の時代にも鬼が住んでいたかな
というわけで、鬼殺隊になった気分で苦手な道を登りました

歩き始めから見えた富士山は、山頂でもなんとか雲に隠れずにいてくれまた。

マスコットのツキノワグマくんも富士山に乗せてみた🗻


本日の歩行時間は、約3時間でした。

到着地点の禾生(かせい)駅のホームから、九鬼山が見えました。


前回、九鬼山に登ったのは、2年前でした→ 2019.01.29

*山歩きブログで毎回見出しに載せている山名の書は、山頂で折帖に筆ペンで書いたものです。
コメント (2)

2021年 あけましておめでとうございます!

2021年01月01日 00時00分43秒 | 年賀状
     

謹賀新年 幸多き年でありますようお祈り申し上げます 令和3年元旦

今年の年賀状は、昨年のおうち時間中に作ったタペストリー()に飾ってみました。薄墨でバックに書いたのは、金文の「牛」です。


昨年に続き我慢の年になりそうですが、今年もコロナ禍でも楽しめることを見つけて、健康で1年暮らしていきたいと思います。

書作品ももっと書いて、ブログにUPできたらな~とも思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (4)