香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

青梅 岩蔵温泉

2011年05月28日 20時13分27秒 | お出かけ・グルメ
               

例年より早く、関東も昨日、梅雨入り。
今日は小雨の中、JR青梅線河辺(かべ)駅から路線バスに25分揺られ、東京で唯一の温泉郷岩蔵温泉で日帰り入浴してきました。
岩蔵温泉郷には、温泉宿が5件あります。
一番古い明治創業の儘多屋(ままだや)の向かいには、湯の権現がまつられ、温泉のいわれが書かれています。
 

      
それによると、日本武尊(タマトタケルノミコト)東征の折、この温泉で身をきよめて天神地祇(てんしんちぎ)を御嶽神社にまつり、岩をたたみあげた蔵へ鎧一領を納めたので岩蔵という名がついたとの伝説があるそうです。

儘多屋はテレビでも紹介されたことがあり、3年前に来たことがあるので、今回はその斜向かいの司翠館にしました。
 
法事など団体さんも入っていて今日は満室。
駐車場もいっぱいでした。
今朝思い立って予約しましたが、入れたのが奇跡だったかも。

儘多屋さんに比べると外観に風情が欠ける気がしますが、お料理やおもてなしは良かったです。
 
 
    
食事は部屋食。
泊まり客のいない3時頃まで、温泉に入りながら部屋でのんびりできます。
入口に有名人のサイン色紙がいっぱい貼ってありました。→

部屋の窓から鍋屋旅館が見えました。→

バス停に一番近い蔵造りの老舗旅館「かわ村」は高級そうです。


多喜山館は、上記の4件からちょっと離れています。→
バスの中から撮ったのでぶれてしまいました。雨も降ってるし。


☆ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします  
コメント (4)

柿安 三尺三寸箸 東武池袋店

2011年05月25日 22時59分08秒 | お出かけ・グルメ
               

友人と池袋東武13階の柿安ビュッフェレストラン「三尺三寸箸」でランチしました。

ポスターに書かれているお店のキャッチコピーは、「美味しく食べて綺麗に 若く・美しく・スリムになる、ビュッフェレストラン」です♪

種類も豊富♪
お皿に仕切りがあるので、味も混ざらず、見栄えよく盛れます。

80分平日1,800円(税込)のところ、6月30日(木) まで特別料金 1,785円(税込)だそうです。

のんびりしゃべっていると80分はあっという間。
とにかく食べまくって、はちきれそうになったお腹を見てビックリ!!
時間もお腹も全種類制覇は無理でした。

腹ごなしに移動中、8階の屋上スカイデッキを発見。
お天気も良いので、ベンチに座って、後回しにしていたおしゃべり開始。
お腹も落ち着いたので、地下で締めのジェラートを食べました♪

いつもなら、翌日まで胃がもたれて、食べ過ぎを後悔しますが、ヘルシー料理のせいか、いつの間にかスッキリ落ち着いていました。スリムには、なってないけど

三尺三寸箸の店名の由来を調べたところ、極楽では三尺三寸(約1m)もある箸で向かい合っている相手とご馳走を食べさせ合うことから“他人のために生きることによって、自分も幸せになれる。”という仏の教えがあるそうです。

*6月13日追記
先日(6月10日)、日比谷シャンテB2Fの柿安三尺三寸箸 Nouvelle 日比谷店に行って来ました。
ここも予約はできませんが、すぐに入れました。
OL時代の同僚8名でしたが、シャンデリアのある広々とした明るい店内でゆったりできました。
 
お料理は、池袋と同じく、野菜たっぷりヘルシーで、メニューも豊富で美味しいです。
取り皿は仕切りのない普通の丸いお皿だったのが、ちょっと残念。
でも、時間制限は池袋より10分長い90分(1,800円)。この10分は大きいです♪

三尺三寸箸の店名の由来を調べた時、参考にさせて頂いたブログ(rei's blog)に、テーブルに「三尺三寸箸」の店名の由来が書いてある紙が敷いてあった、と書かれていたのを思い出して、お箸の下に敷いてある紙を見たら、書いてありました♪



reiさんのブログの真似をして、全文書いてみます。少し内容が違うので。

目の前に並んだすばらしいご馳走の数々。
手元には、三尺三寸(およそ1m)もある長~いお箸。この箸を使って、あなたならどうやって食べますか?
極楽では、向かい合った相手の口へご馳走を運び、食べさせてあげるそうです。
地獄では、どうにかして自分の口に持っていこうとして、いつまでも食べることができないそうです。
「相手に喜びを与えることで、必ず喜びは帰ってくる」つまり、「他人のために生きることによって、自分も幸せになれる」
という、仏教の教えから“三尺三寸箸”の名前を頂戴しました。



☆ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします  
コメント (6)

2011年の誕生日

2011年05月22日 18時30分23秒 | 立川・国立・国分寺情報
                

昨日は、私の誕生日。

娘が一ヶ月ぶりに帰ってきました♪
夕飯は、娘のリクエストのハンバーグ。
一緒に作ると言ってましたが、遅くなりそうなので、娘が来るまで息子が手伝ってくれました。
二人とも、自立に向けて料理を覚えたいようです。

久々の家族揃っての夕食後、娘がくれた さくらほうじ茶でバースディケーキを食べました。
   
ケーキは国立で一番美味しいケーキ屋さん「レ・アントルメ」のフレジェ。
主人がいらないと言うので、3等分♪
程よい甘さの軽い生クリームなので、ぺろりと平らげました

今日は、娘が早々に帰った後、主人とくにたち大学通りをお散歩。

先月、富士見通りから大学通りの歩道橋に近くに移ってきた日本フランス料理 壺中天地 ル・クリマでランチしました。
 
カウンター6席とテーブル席が一つなので、すぐいっぱいになりました。
   
主人はお魚、私はお肉でデザートも付けちゃいました♪
間違いなく美味しいです!

昨日は汗ばむような天気。
夜、ブログを書こうと思いましたが、暑いし眠いし、見出しの書の言葉も浮かばなかったので、諦めて寝ちゃいました。
今朝起きたら、今日も暑そうなので、見出しの書を「暑」に決めて朝書きましたが、午後から雨が降って、気温は日中の半分の15度になりました



*5月6日のブログ「嬉しいプレゼント」に追記しました。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします             
コメント (10)

Hair + Cafe 縁

2011年05月20日 00時53分24秒 | 立川・国立・国分寺情報
          

昨日の「無料花レッスン」の前に、昨年秋OPENしたHair + Cafe 縁でランチしました。

以前行った国立の美容院で担当してくれた腕の良い美容師さんが自宅を改装して、開業したカフェ付きの美容室で、着物の着付けもできる美しい奥様の手料理が頂けます。
   
ホタテとアスパラのゼリー寄せ、たらことじゃが芋の炊き込みご飯、デザートはパンナコッタ、飲み物は中国茶の鉄観音にしました。どれも美味しく頂きました。
美容院もカフェも予約制。
ランチメニューは次回来た時と重ならないようになど、お客さんに合わせて考えてくれるそうです。
線路際に建っている一軒家で、電車を眺めながらゆっくりさせて頂きました


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします  
コメント (4)

フラワーアレンジメントの無料レッスン 5回目

2011年05月19日 23時13分28秒 | ワークショップ体験
               

今月も、お花屋さんフルーリストよしがきの「無料花レッスン」に行って来ました。

今日もたくさんの種類のお花と、片側にオアシスが入れられた花器が用意されていました。
  
黒ユリ、秋色アジサイ、デンファレ、ピンポン菊、利久草、スモークグラス、オランダセダム、ギボウシ、ミスカンサスなどです。
黒ユリは、今の季節しか咲かない貴重なお花だそうです。

今日の課題は、その貴重な黒ユリからがメインになるようにして「水が見えるように爽やかに涼やかに活ける」。

黒ユリが引き立つように直して頂いて完成です。
 
「無料花レッスン」は来月から暫くお休み。
夏場は休んで、8月か9月に再開するそうです。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします  
コメント (4)

柏葉アジサイと挿し木のその後

2011年05月17日 16時30分54秒 | その他いろいろ
          

昨年、育てた柏葉アジサイの挿し木()のその後です。

結局、生き残ったのは2本だけでした。

2010年10月26日、秋になり、新芽だった葉も紅葉しました。 


2011年2月16日、葉が全て落ちてしまいました。本体も枯れ木です。
 
でも、よく見ると先の方に新芽のようなものが見える気がします。

3月25日、無事に越冬して、気づいたら新芽が育っていました。本体も同様です。
 

4月11日、葉が開き、増え始めました。
 

4月30日、葉が立派に育ち、本体に蕾を発見♪
 

5月13日、本体の蕾が育ってきました。



そして、今日。
 

昨年は切り過ぎて本体の花が咲かなかったのですが、今年は楽しめそうです♪
挿し木も元気に育ったので、1本は5年前に植木鉢の本体を下さった方にプレゼントして、もう1本は植木鉢で育ててみようと思います。

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします           
コメント (6)

つり掘り 中島園

2011年05月15日 23時06分45秒 | お出かけ・グルメ
          

今日は、つり掘り「中島園」に行って来ました。
 
「中島園」は、JR武蔵小金井から徒歩25分ほどの玉川上水緑道沿いにあります。
玉川上水緑道は、昨日散策したところより下流にあたります。
 

釣り掘りは、鯉と金魚の2つあります。
午前中は子連れが多く、金魚の釣り堀が混んでました。


私達は、お昼を挟んで、鯉の釣り堀で4時間(大人ひとり1,500円)しました。

午後からは、鯉の釣り堀の方が混んできました。
常連のおじさんや家族連れも多く、何匹も釣ってる小学生の男の子もいました。



釣果は、主人は鯉2匹と小魚1匹。私は3匹とも鯉で、1匹は巨大でした
同じ3匹でも、私の勝ちです♪
と言っても、3匹とも目を放している時に釣れました。
1匹目は、眠くなってうつらうつらしてしまった時で、餌取られちゃったかな~と思って竿を持ち上げたら、かかっていました。
あとの2匹は、餌をつけたまま竿を置いていたら、いつの間にかかかっていました。

釣った鯉を放して終了。



結構、楽しかったです。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (6)

都立玉川上水緑道

2011年05月14日 23時11分09秒 | お出かけ・グルメ
               

お天気も良いので久々に玉川上水をお散歩しました。
 



玉川上水駅から10分ほどにあるコミュニティカフェステッチで休憩しました。
食事はできませんが、オーガニックコーヒーや手作りケーキなどがあります。
今日は、主人につき合ってオーガニックビールとおつまみにしました。
 

窓から玉川上水の新緑が見え、店内にはフェアトレード商品が並んでいます。
 

カフェから少し歩くとジャムと蜂蜜の自動販売機を発見!
 
せっかくなので、イチゴジャムと蜂蜜を買って帰りました。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (4)

書道作品指導講座(5月)

2011年05月10日 23時37分46秒 | 書の学習
          

月に1度のこの講座に通い始めて丸一年経ちました。
4か月ごとの更新で、今日は切り替え日。
人数が増えていてびっくりしました。

いつも通り、創作の仕方について、先生のお話を聞いた後、宿題など書いて行った作品を教室の壁に貼って講評して頂きました。

見出しの書は、一字書の競書課題「穣」を草書(右)と木簡風(左)で書いてみました。
先生の講評は、どちらも偏と旁に墨色の変化(潤渇・濃淡)をつけた方が良いとのことでした。
落款の位置はOKです♪

旁の「襄」は、中にたくさんつめこむの意味で、「穣」は稲のもみがふくらんで、たくさんつく、ゆたかの意味を表します。

半切の条幅も見て頂きました。
 
右端の漢字仮名交じりは、1行目の流れはよいが、2行目の流れがばらついてしまっている。
右から2番目の七言絶句は、何紹基の字をベースに創作しましたが、落款が大き過ぎでした。

左2点は、千字文の同じ部分を懐素の草書千字文の臨書(左から2番目)と木簡風(左端)で書きました。
懐素の臨書は、1行目の下2字が大きい。誤字に見える字があるので、そのまま真似して書かずに、正しい字に直すようにとのことでした。
木簡風は、下が空き過ぎ。1行目に縦線の長い文字を作り、幅も持たせて規格を大きくし、落款は2行目の下に入れる。2行目の3文字目は墨継ぎせずに渇筆にした方が良いとのことでした。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (6)

多摩湖(村山貯水池)・掬水亭「レストラン天外天」

2011年05月08日 23時23分52秒 | お出かけ・グルメ
               

今日は母の日。
昨年同様()主人の母と私の母を誘って、ドライブ&ランチ。

昨日は実家に泊ったので、母を連れて待ち合わせの新小平駅で主人と主人の母と合流しました。
お散歩好きの主人は最近ほとんど車を運転することがなくなり、私もペーパードライバー。
維持費もかかるので、老後に備えて、先月、マイカーを処分してしまいました。
なので、今日はレンタカーです。

行き先は、多摩湖(村山貯水池)。

昨年行った時()、とても良かったので、次回の母の日はここにしようと決めていました。
   
整備された堤体を渡って、中国割烹旅館「掬水亭」の6階「レストラン天外天」でランチしました。
 
窓際の席から西武園や多摩湖、西武ドームを眺めながら、ゆったり食事しました。
   
  
   

母の日が5月の第2日曜日になったのは、先日ブログに書いた()アンナ・ジャービスの提唱のが始まりで、1914年にウィルソン米大統領が制定したそうです。

アンナ・ジャービスが母の追悼集会を行ったのは、母が日曜学校の教師をしていた教会で、母の命日(1905年5月9日)に近い5月の第2日曜日(1907年5月12日)で、翌1908年5月10日(日)に同教会で最初の「母の日」を祝い、「母の日」を作って国中で祝うことを提案したそうです。

日本では、1931年(昭和6年)に香淳皇后の誕生日(3月6日)を母の日としましたが、1949年(昭和24年)ごろからアメリカにならい、5月の第2日曜日に行われるようになったそうです。

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (4)

Jリーグ 大宮アルディージャ VS アルビレックス新潟

2011年05月08日 19時56分56秒 | Jリーグ(大宮アルディージャ)

昨日はアルディージャの本拠地NACK5スタジアム大宮で行われたアルビレックス戦を観に行って来ました。
大宮は私の実家がありますが、アルディージャファンは私より主人。
というわけで「ぬれねずみ」になった中日戦に続き、主人のおつきあいです。
今回は、なんと朝から雨でした
アルビレックス新潟もサポーターがたくさん来てました。
チームカラーはどちらもオレンジなので、スタジアム中オレンジです。
 
試合直前に雨は一旦止みましたが、前半終了間際から又降り出し、以後、本降りになりました。
 
スタジアム内は傘の利用禁止なので、レインコートで凌ぎました。

試合の方は、危ない場面が何度もありましたが、相手のミスに助けられ、0-0の同点。
負けなかっただけ良かったです。

アルディージャのサポーターも頑張っていましたが、対岸から聞こえるアルビレックス新潟のサポーターの息のあった応援の声の方が大きかった気がします。敵ながらあっぱれです。

アルディージャは、スペイン語でリス(栗鼠)。
「ぬれねずみ」ならぬ「ぬれりす(濡栗鼠)」でありました。

でも、帰りはスタジアムから徒歩20分ほどの実家へ直行。1泊しました♪


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (4)

嬉しいプレゼント

2011年05月06日 15時14分16秒 | その他いろいろ
               

連休は帰れないとメールがあったきり音沙汰なかった娘から、お花が届きました♪
 

今回の見出しの書はカーネーションの和名にしようと思ったのですが、調べてみたら、カーネーションが和名でした

カーネーションが母の日にプレゼントされるようになったのは、検索した結果、1907年に、アメリカのアンナ・ジャービスという女性が、亡き母を偲び、追悼会で参列者たちに白いカーネーションを配ったというのが起源のようです。

アンナ・ジャービスの母親アン・ジャービスは、公衆衛生や社会的弱者のために活動する社会運動家で、「母の仕事の日」(Mother's Work Days)として、地域の女性を結束させ、敵味方関係なく南北戦争の負傷兵の看護を行ったそうです。

カーネーションは、十字架に架けられたキリストに聖母マリアが落とした涙から咲いた花だといわれているそうです。
花言葉は、赤は「真実の愛」、白は「尊敬」、ピンクは「感謝」、紫は「気品」、そして黄色はなんと「軽蔑・侮蔑」だそうです。

娘からのカーネーション、黄色が入ってなくて良かった

5月22日追記:カーネーションが枯れてしまったので、ガーベラに入れ替えてアレンジしてみました。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (5)

都立滝山公園

2011年05月04日 23時21分25秒 | お出かけ・グルメ
          

昨日とは一転、今日はお散歩日和。
JR青梅線「昭島駅」から片道1時間半の都立滝山公園まで往復ウォーキングしてきました。

滝山公園は、北条氏の居城「滝山城」があった丘にあり、桜の名所だそうです。

のどかな田園風景を抜け、丘を登り始めると三毛の飼いネコが登場。
人懐っこい猫で、私と主人の足に交互にすり寄ってきます。
 
しばらく纏わりつかれましたが、別れを告げると見送ってくれました。

新緑の中、ハイキングコースを登って、滝山城址に到着。
 
眼下に多摩川と八王子市内を望める丘の上で、買ってきたお弁当を食べました。

今日は、国立駅北口そばのスーパー「三浦屋」のお弁当。
 
どちらも580円です。

帰り道も例の三毛猫が現れて、ひとしきり遊びました。
そして、また、名残惜しそうに見送ってくれました。
ふっと、ジーパンを見ると、猫の毛がびっしり張り付いていました。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (4)

プロ野球観戦 ヤクルトVS中日

2011年05月03日 21時50分16秒 | その他いろいろ
               

今日は、中日ファンの主人につき合って神宮球場に行って来ました。

試合が始まる前に、売店でお弁当を買って、まずは腹ごしらえ。
神宮球場弁当(1,000円)も美味しそうでしたが、つき合いとは言え中日の応援なので、奮発して本拠地の名古屋の名物「ひつまぶし弁当」(1,200円)にしました♪


始球式はピンクレディ。
キャッチャーも2人スタンバイして、二人同時に投げました。

そして、試合開始!とほぼ同時に眠気到来
プロ野球はあまり詳しくないので、回りが興奮する中、ひとり睡魔と闘いました。
ようやく眠気が去ったのは、雲行きが怪しくなり、雨がぽつんと降り出した時。
幸い折り畳み傘を1本持っていたので、後ろの方の席に移って観戦再開。

試合の方は、中日が先制するものの逆転され、頑張って追いついても又離されて、さすが現在セリーグ首位のヤクルトは勢いがあります。
ヤクルトの応援席から、何度も東京音頭の大コーラスを聞かされました。
そのたびにおなじみの応援用の小さな傘が踊ります。

すごく楽しそうなので、つられて自分の傘を一緒に振りたくなりました。
試合が進むにつれ、雨が本格的になり、応援席も雨合羽や傘の花でいっぱいになってきました。

9回に入る頃には、1本の折り畳み傘では防ぎきれなくなりました。

結局、5-3でヤクルトの勝利
球場を出るころには、雨は豪雨に。
駅に向かう途中のコンビニでもう1本傘を買ったものの、雨はもはや傘では防げない激しさ。
ジーパンはもちろん、靴の中までグショグショ。
まさに、ぬれねずみになりました。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (4)

CAFE&BAR ELK(エルク)

2011年05月01日 16時47分21秒 | 立川・国立・国分寺情報
               

先日紹介したお店同様、発売中の「多摩ら・び」国立特集に載っているお店「CAFE&BAR ELK(エルク)」でランチしました。

どちらのお店も同じ通りにあります。
   
こじんまりした店内はホッとできる雰囲気。
窓からかわいいお庭の見える席で「すしロールセット」(900円)を頂きました♪
 
奥さまの優しい笑顔にも癒されました。

ELK(エルク)の意味は、ヘラジカ(シカ類では最大)のことでした。
見出しの書は鹿の甲骨文から鹿が振り返っているような文字を選んで書いてみました。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (4)