香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

彼岸花

2020年09月29日 16時56分00秒 | 立川・国立・国分寺情報

朝のウォーキングコース「国立大学通り」や「さくら通り」に、彼岸花が咲き始めました。

特に、「さくら通り」沿いの「谷保第三公園」の花壇は見事です。


奥の方に、黄色い彼岸花も咲いていました。

見出しの書は、「彼岸花」を彩煙墨の赤で、写真を見ながら絵のように書きました。

並べてみるとこんな感じです。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、お彼岸を過ぎてようやく涼しくなりました。
コメント (2)

漢字用 落款印

2020年09月27日 12時56分46秒 | 篆刻
     

2cm角の姓名印と雅号印です。
書道講師をしている友人の受講生だった方から2度目のご依頼をいただき、お作りしました。

ご希望は、ほわっとした優しい感じです。

はじめ、イメージがつかめず、とりあえず曲線を多めに印稿を書きました。

印稿をメールでお送りしたところ、字書から切り取ったご希望の文字画像を送ってくださいました。
姓名印は、左側の2文字です。

雅号印はこちらです。

これをもとに2種類ずつ書き直しました。
それぞれ時代の違う篆書体でしたので、統一感が出るように多少形を変えています。


★印は選んでくださった印稿です。

漢字作品は、2個セットで使うことが多いので、印袴(印のキャップ)は連結でお作りしました。

ご愛用ただけますように。

コメント (6)

ぎんなん

2020年09月26日 18時09分05秒 | 立川・国立・国分寺情報

昨日、小雨降る中、武蔵国分寺公園を散歩していたら、先日見つけた銀杏(ぎんなん)がたくさん落ちているのを発見!


思わず、ぎんなん拾いをすることに!
ビニール袋を持っていなかったので、買い物袋に入れて帰りました。
帰宅後、下処理の仕方をネットで調べて、まず軽く洗ってしばらく水に浸けました。


そして、かぶれないようにビニール手袋をして、果肉を取り除きました。
つるっとむけるものもあれば、固めで取りづらいものもありました。
水を変えて何度も洗ううちに、きれいなぎんなんが現れました。


完全に果肉が取れたら、新聞紙の上にキッチンペーパーを載せた上に広げて乾かしました。


一晩したら、乾いて白っぽくなり、売っているようなギンナンになりました。

早速、フライパンで炒ってみました。


表面に焦げ目がついて、キューっと音がし始めたら食べごろのようです。

割ってむいて、実食!


おいしい!!
めちゃくちゃ美味しかったです!!

で、今日も拾いに行っちゃいました!ビニール袋を持って!
新たにたくさん落ちていて、拾っている間に落ちてくるものもありました。
当分、楽しめそうです!(^^)!

*2020.11.26 追記:久々に武蔵国分寺公園に散歩に行ったら、落ち葉の中に、ぎんなんがまだ大量に落ちていました!

ぶよぶよに柔らかくなって、踏まれて中身が出ているものもありました。
これなら下処理も楽だ!ってことで、また拾うことに。
またビニール袋を持っていなかったので、新聞広告で作ったマスク入れに入れていたら、通りがかりのおばあさんが「これを使って!まだあるから」と言って、スーパーのレジ袋をくださいました。
なんて優しい方でしょう!おかげで、たくさん拾えました。
本当に有難い、心温まる出来事でした(*^-^*)
コメント (2)

落款印いろいろ13

2020年09月15日 10時24分50秒 | 篆刻
書道教室を主宰している書友から、ご依頼いただきお作りしました。
手持ちの石(印材)で作ってほしいということで、お弟子さんの分を含め大量になりました。
楕円の変形印8顆と小さい印4顆は、送ってもらった印材で作りました。


楕円の変形印の印材は自然形の石です。
欠けやすいものや印面にひびが入っているものもありましたが、かえっていい味になった気がします。

6月の骨折前にご依頼いただいておりましたが、今年開催予定だったお教室の展覧会が延期になってしまったので、急がないし来年でもいいと言っていただけました。
展覧会は残念でしたが、たっぷりお時間いただき、助かりました。
コロナ禍で印材の買い出しに久しく行っていないので、石を送っていただけたのも有難かったです。

早くコロナが落ち着いて、展覧会が開催されますように!

過去のお教室の展覧会「杏書展」の様子はコチラからどうぞ→

コメント

銀杏(ぎんなん)

2020年09月14日 13時51分49秒 | 立川・国立・国分寺情報

昨日、武蔵国分寺公園を散歩していたら、イチョウの木に銀杏(ぎんなん)がなっているのを発見!
まだ少し青いです。

国立(くにたち)の大学通りにも、イチョウの木がサクラの木と交互に植わっていて、先日、早朝ジョギング中に、大量の銀杏(ぎんなん)を拾っている人を見かけました。
今朝はイチョウの木を見上げながら歩きましたが、残念ながら、銀杏(ぎんなん)がなっている木は見つかりませんでした。
調べてみたら、イチョウの木は、雄の木と雌の木があって、実(ギンナン)がなるのは雌の木だけだそうです。
大学通りのイチョウは雄の木が多いのかな。
わずかな雌の木の実は、早々落下して拾われたのかも。

大学通りの並木は、桜の木が少し黄色くなっていました。
早朝、国立駅から1キロ先の歩道橋から見た景色です↓


見出しの書は、彩煙墨でイチョウの葉の中になるギンナンの雰囲気で「銀杏」を書きました。
久々の絵のように書いた書です。

コメント

座右の銘にしたい言葉

2020年09月13日 18時00分14秒 | その他いろいろ


「できないことを長くやれば できないことはない」

今朝、早朝ウォーキングに行く前に見たNHKの「イッピン」で、切子ガラスの作家さんが言っていた言葉です。
どんなことにもあてはまるなあと思いました。
もちろん書道にも。

初学の頃、仮名の先生が言っていた「書けなければ1,000回書きなさい」に通じます。
「継続は力なり」です。
されど「少年老い易く学成り難し」。
続けていると、できないことがあとからあとから溢れてきます。
未熟のまま終わりそうですが、できないことを楽しんでいきたいです。

久々に書きたい言葉に巡り合えて、1カ月近く放置していたブログを更新できました。

鎖骨骨折の方は、手術後2か月過ぎて、2週間おきだった診察が1ヶ月後になりました。
腕もほぼ真上に上がるようになり、診察のたびに受けていたリハビリがなくなりました。
ラジオ体操も動きについていけるようになり、毎日1万歩以上目標に歩いています。
できないことを楽しむためにも健康第一!がんばります!(^o^)丿

コメント (6)