香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

松葉で書いた「松」~第2回香彩閃書展展示作品

2018年05月31日 18時07分46秒 | 個展

     

山で拾ってきた松葉に墨を付けて、書いた「松」です。

松の盆栽をイメージして、枯れた松葉で「木ヘン」を、緑の松葉で旁(ツクリ)の「公」を書きました。

個展では、筆代わりにした松葉も一緒に展示しました。

絵のような「松」が書きたくて、いろいろな大きさの紙や様々な筆で書きまくりましたが、納得いくものが書けず、諦めかけた時、山で落ちている松葉を見つけて閃きました。

半切4分の1(約34×35cm)に、一画一画墨を付けて、じっくり墨をのせるように書いて、軸装にしました。

「書を絵のように書く」というのが、私が生み出した書のスタイルですが、「書く文字と同じ素材で書く」というのも楽しみの一つです

「松」を中心に撮った個展の展示風景です。

コメント (2)

富士山作品

2018年05月30日 02時05分22秒 | 個展

個展には、以前紹介した銭湯絵に書をコラボさせた作品や自作の紙漉き作品も展示しました。

乾く前に書いた富士山の紙漉き作品は、乾くにつれて滲んでしまい、制作当日は、どうなるかと思いましたが()、なんとか読める状態になりました。

一緒に紙漉きした「百花繚乱」も反物を利用して展示しました。

隣は、扇の透かし和紙の作品です。

外階段から見えるように飾って、ポスターにも使った作品は、昨年秋の墨遊楽展で使った和紙と拾った木の棒で作ったタペストリーに貼りました。

ひっくり返して、裏に、墨遊楽展の作品を貼りました。

墨遊楽展に展示した時の様子はこちら→第6回「墨遊楽」書道展 1

 

第2回香彩閃書展の撤収作業も終了して、また通常の生活が始まりました

コメント

第2回閃書展、無事修了!

2018年05月29日 05時51分33秒 | 個展

4日間開催した2回目の個展が、昨日終了しました。

8年前から始めた顔出しNGのブログで、初の顔出し~

還暦を記念して、ほんの小さくですが

 

お忙しい中、来てくれた遠方の友人やいつもお世話になっている先輩や先生方、受講生の皆様、ブログでつながって初対面だった方、ご近所の皆様、口コミでいらしてくださった方や通りすがりにお立ち寄りくださった方など、本当にありがとうございました。

「ひらめくままに」のポスターを見て、急な階段を上って覗きにきてくださった方々から、「想像以上」「楽しさが伝わってくる」「来て良かった」などのお言葉をいただけて嬉しかったです

初個展にも来てくれた友人たちからは、前回より良いという声ももらえて、ホッとしました。

次回は、だいぶ先になると思いますが、さらにパワーアップしなくちゃ

 

今日は、撤収作業!

個展の様子は、この後も徐々にUPしていきたいと思います。

おつきあいくださいませ

コメント (4)

いよいよ最終日

2018年05月28日 02時16分39秒 | 個展

第2回赤塚香彩閃書展も本日、最終日。

山歩きの度に書いてきた折帖も4冊目まで広げて展示しています。

 

間には、昨年秋に山で拾って、冷凍しておいた落ち葉も飾りました。

3日目もいろいろな方々がいらして下さり、楽しく過ごせました。

今日は、どんな出会いがあるかな♪

 

コメント

寛 ーくつろぎー

2018年05月27日 07時13分10秒 | 個展

個展入口で出迎える「寛 ーくつろぎー」です。

山で拾った木片の表面にヤスリをかけて、木簡墨で書きました。

これも一つしかないので、一発書きです。

寛いでいる雰囲気に見えるかな

 

そして、入口からの全体像は、こんな感じです。

左手前には、以前も紹介した「胡蝶蘭」。

その隣には、娘がプレゼントしてくれたアクリル画の「胡蝶蘭」。

せっかくなので、二つ並べて展示しました。

初の母娘コラボです。

さらに、従妹から届いた胡蝶蘭もピッタリ合いましたありがと~♪

2日目は、信号機故障などで、4時間以上中央線が止まってしまったので、来られない方もいらっしゃるかな、と心配していましたが、地元の講座の受講生の方をはじめ、友人たちも途絶えることなく、ご来庵いただきました。

 

本日は、はや3日目!是非、お立ち寄りください!

第2回赤塚香彩閃書展

2018年5月25日(金)~5月28日(月)11時~18時

スペースYOU(国立市中1-9-38 2階)です。

お待ちしています。

コメント (4)

第2回 香彩閃書展 始まりました!

2018年05月25日 23時52分18秒 | 個展

     

本日、盛会の中、無事初日がスタートしました!

階段上った入口ドアには、「閃書庵」と書いた木の板を掛けました。

「閃書庵」へようこそ!って感じです

そして、入口入ってすぐのところには、山で拾った木に書いた「寛(くつろぎ)」がお出迎え。

 

徐々に、会場風景や展示作品を紹介していきたいと思います。

初日、いらしてくださった方々、ありがとうございました。

明日も閃書庵で待っています!

お時間ある方、是非覗きにいらしてください

詳細はコチラ↓

2018年5月25日(金)~5月28日(月)11時~18時

場所は、地元くにたちのギャラリーで、

スペースYOU(国立市中1-9-38 2階)です。

コメント

第2回香彩閃書展 ポスター

2018年05月24日 06時37分31秒 | 個展

個展は、いよいよ明日から。

昨日の午後から、搬入・展示が始まり、ポスターを飾っていただきました。

見出しのポスターは、ギャラリーの入口階段の外壁に貼ってあります。

階段下には、3方向から見えるように縦長3枚立ててあります。

外階段、急なのでお気をつけください

駅の方から来ると、こんな感じです。↓

お隣は、子供服のお店です。

 

昨日は、久々の雨の中の搬入になりました。

いかに、普段の行いが悪いか

今日は、ぐっと暑くなるようです

おもちゃ箱をひっくり返したような、楽しい書の個展になるように、展示、頑張ります

 

是非、覗いてみてください。

追記:展示完了!写真追加します。

駅方面から見たギャラリーの様子です。

1階の「ギャラリー悠」では、水彩画の個展開催中です。

2階に上がる外階段は、この奥。緑のポスター板が見えるところです。

外階段上がると、ガラス越しにポスターに乗せた作品が見えます。

「春夏秋冬 書道楽 閃書庵主 香彩」と書いてあります。

階段、くれぐれもお気をつけください。

コメント (2)

釈迦ヶ岳&すずらん

2018年05月14日 21時59分23秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、山梨百名山の釈迦ヶ岳。
富士急「富士山」駅でバスを利用して、「すずらんの里入口」バス停から周回コースです。
上りの山頂直下の太いロープががかった岩場に手こずりましたが、無事山頂到着。


今日は朝から富士山がクリア 360度の眺望の山頂からもドーンと見えました。



下りは、すずらんの群生地に寄りました。



小型の日本すずらんが、可憐に咲いていました。

林道の街燈も可愛いすずらん型でした、



本日の歩行時間は、約4時間10分でした。

見出しの折帖の山名の書、山頂で書く時、太筆ペンの墨を飛ばしてしまいました

 

個展まで、あと10日!最後の追い込みです

山も個展終了までお休みです

個展の詳細はこちら→第2回 香彩閃書展のご案内

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

~ひらめくままに~「第2回香彩閃書展」案内はがきの作品

2018年05月06日 22時11分58秒 | 個展

個展の案内はがきの作品です。

以前、色紙にマーブリングをしたものが、イメージのぴったりだったので、一発書きしました。

GWも終わり、いよいよ個展は再来週

個展名の「閃書」は、閃(ひらめ)くままに表現する拙書に名付けたもので、読み方は「せんしょ」「ひらめきしょ」どちらでもいいです。

展示作品は、大小様々、筆や墨、紙、飾り方などにも閃きを散りばめています。

落款印は、すべて自作です。

どなたでも楽しめる、おもちゃ箱をひっくり返したような個展にしたいと思っています。

是非、遊びにいらしてください。

詳細はこちらです。↓

よろしくお願いします。

 

コメント (2)

榛名富士&榛名湖温泉ゆうすげ元湯

2018年05月01日 20時42分20秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、群馬県榛名湖畔の榛名富士。
日本二百名山になっている榛名山は、中央火口丘の榛名富士と掃部ヶ岳(かもんがたけ)や烏帽子岳などの外輪山の総称です。
出発地点の榛名湖バス停から、榛名富士がよく見えます。

榛名富士を眺めながら登山口へ。

↑ 榛名富士の左側に見えるのは烏帽子岳です。


登山口から山頂までは、約50分。山頂近くまで、ロープウェーでも行かれるので観光客も多いです。



山頂の富士山神社でお参りした後は、榛名富士の裏側を下山。

下山途中、登山道から下を見たら、ニホンカモシカが食事中でした。

こちらに気づいて、しばらく見合った後、逃げて行きました。

 

下山後は、榛名湖温泉ゆうすげ元湯に寄りました

↓ 建物の後ろに見える山は、榛名富士の裏側です。


今日は、暑かったので、温泉は最高♪ 露天風呂からは、掃部ヶ岳が見えました。ただ、格子の間から目の前の道路が丸見えなので、焦りました。向こうからは見えないのかな

温泉でさっぱりした後、バス停まで、最後の約40分歩きました。

そして、本日の歩行時間は、トータル約2時間35分でした

コメント (2)