ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道のピラカンサの赤い実

2018年12月15日 | 日記
散歩道のピラカンサの赤い実が美しいです。
庭の鉢植えは今年は実が全くありません。
昨年豊作だったので今年は裏年と諦めています。
花が全然咲きませんでした。







ピラカンサの赤い実をヒヨドリから守るためネットを
張ったものです。
いまごろジョウビタキという可愛い野鳥がネットを
くぐって実を食べにきます。
家内は鳴き声を聞いてジョウビタキがきたことを教えて
くれます。
また、雪が降ったときネットを外してヒヨドリが
赤い実を食べるのを見て楽しんでます。



帷子川沿いにオレンジ色のタチバナモドキがありますが、
1月後半になると野鳥が食べ尽くします。
赤い実の方が人気がありなくなるのが早いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。