リスペクト(事例紹介)コラムです。
約半月くらい前に、教育関係X氏から、Jクラブの来場促進など、クラブをあげた販促キャンペーン事情について、全クラブチェックして欲しいと依頼が来ていました。どういうシチュエーションの時の参考にされるのか、よくわかりませんが、知りたいそうです。J2岡山でも「チャレンジ1」というキャンペーンをやっていましたね。さあて、どういう結果になるのか、当ブログとしても楽しみでした。以下がその結果です。
【J1】
・浦和: 年間勝ち点1位、年間優勝獲得に向かうクラブを挙げたキャンペーン:「ALL COME TOGETHER!」
http://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/2016-all-come-togetherをスタート/
・川崎: 来場(チームカラー着用)スタイルキャンペーン:「Paint it Blue キャンペーン 2016」
http://www.frontale.co.jp/info/2016/0704_16.html
・鹿島: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・G大阪: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・大宮: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・広島: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・神戸: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・柏 : 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・F東京: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・横浜M: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・鳥栖: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・仙台: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・磐田: 来場促進キャンペーン(選手が限定ユニ着用、来場者プレゼント、限定グッズ販売等):「真夏の大決戦~挑戦! ジュビロ魂を見せつけろ!~」
http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=4821&year=2016&month=05
・甲府: 残留争いでのファン・サポーターへの共闘呼びかけ:「残留への最終決戦 すべての思いを小瀬へ」
http://www.ventforet.jp/news/news_release/512744
・新潟: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・名古屋: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・湘南: 残留争いでのファン・サポーターへの呼びかけ:「いつも湘南ベルマーレをご支援いただいている皆様へ」
http://www.bellmare.co.jp/156551
・福岡: 「バトルオブ九州」鳥栖戦来場促進キャンペーン: 「レベスタ2万人の力で勝つ!!」団からの招待企画
http://www.avispa.co.jp/news/post-5830 / http://www.avispa.co.jp/news/post-5632
【J2】
・札幌: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・清水: 公式HPトップに「平均観客数」表示。ファン・サポーターへの共闘呼びかけ:「ファン・サポーターの皆様へ」
http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/34223
・松本: 公式HPトップに「入場者ランキング」表示。特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・C大阪: ファン・サポーターへの共闘呼びかけ:「あの日を忘れない。ともに、帰るべき場所へ。≪絶対にJ1に行く。いや、帰る。≫」
https://www.cerezo.jp/news/2016-09-28-2/
・京都: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・岡山: 公式HPトップに「平均入場者1万人への道」「」表示。公式ブログ(毎日)にて目標数字表示。シーズンを通した来場促進大キャンペーン:「チャレンジ1」
http://www.fagiano-okayama.com/news/p1456928456.html
・町田: 公式HPトップに「クラブ目標 平均入場者数 クラブゼルビスタ会員数」表示。 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・横浜C: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・徳島: 公式HPトップに「入場者ランキング」表示。特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・愛媛: 公式HPトップに「入場者ランキング」表示。特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・千葉: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・山口: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・水戸: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し(9月分以降は確認不能)
・山形: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・長崎: 公式HPトップに「1試合平均観客数、シーズンパス販売数、ファンクラブ入会者数」表示。特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・熊本: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・群馬: 「来場人数を1名増やす」来場促進キャンペーン:「&(アンド)1プロジェクト」
http://www.thespa.co.jp/thespa/club_newsinfo/news/newsdesc.cgi?newsid=2016040801
・東京V: 特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・讃岐: 公式HPトップに「ホームゲーム総入場者数、平均入場者数」表示。「5,000人以上のスタジアム」来場促進キャンペーン。
http://www.kamatamare.jp/news/2016/11/
・岐阜: 公式HPトップに「平均入場者数」「シーズンパス、FC、後援会会員数」表示。特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
・金沢: 公式HPトップに「平均来場者数」表示。公式FC会員入会キャンペーン「めざせ4000人!Zwelve入会キャンペーン」実施。
アドレス
・北九州: 公式HPトップに「シーズンパス席数」「FC会員数」「平均来場者数」表示。特にクラブを挙げての来場等のキャンペーンは無し
という結果です。これらを観て、どう思われるかは読者の皆さんにお任せします。J2岡山の他に観客動員目標数値を何度も露出しているところは無かったですが、岡山の方は平均来場者1万人超えを達成しています。J1昇格プレーオフ準決勝に勝ち上がり、次の決勝で勝てばJ1昇格が決まるタイミングと重なり、何とも言えない感じですが、依頼は依頼。教育関係X氏、これでよろしいでしょうか。
個人的には平均観客数等の「数字」は水物と認識しています。J1時代の大分さん、W杯優勝時期のINACの観客数と現在を比較したらどういう事になるでしょうか。正しい価値観に基づいたしっかりとした付加価値があれば、数字は揺らぐ事は無いですが、もし勝ち負けや順位のみとか内容が伴っていない数字であれば、下降気味になっていくとどういう事になるのかとよく思います。
話は変わり、今日開催されたJ1のCS第1戦をTV観戦していました。正直2ステージの廃止が決まっていなかったら、鹿島さんを応援していましたが、廃止が決まった後であれば、もはや「死に制度」なので、今季本当に強かった浦和さんを応援していました。おかしな制度でまぐれのような格好で順位が変わるべきではないと思います。真の実力で総合評価を勝ち取り、他を見渡して自分達よりも強い存在が見当たらない時点で、初めて優勝なり昇格すべきと思っています。
浦和さん勝ちましたね。待機期間が長かったですが、全然強かったです。それにしてもJ1はやはりプレーも早いし、精度も高いと実感しました。あれくらいボールを早く正確にポゼッションできるチームでないと、J1にいるべきでないなぁとも思いました。第2戦が楽しみです。