東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

子供向けの本と、伝え方一考察

2017-02-23 05:32:21 | 16期生のブログリレー

こんにちは!16期の中嶋です。

 私は「伝え方」に興味をもっています。
 今、トルコのことを知るために、図書館に行き「絵本・世界の食事 トルコのご
はん」という本を借りています。これが丁度良いのです。ふんだんな絵と写真、簡
単な文章がわかりやすく、かつ直ぐ読み終わるので心地よい気分になります。

 同時に「絶対!伝わる図解(著者:池田千恵)」という本も読んでいます。この
本はプレゼンテーションにおける資料の作り方について書かれています。
 プロジェクトのマネジメントを行っていると、仕事のほとんどが「人から人に情
報を伝える」ことであることを痛感しています。内容を誤解させていまったりする
と、非常に大きなロスになります。

 「伝え方」に関する本として、私の中で記憶に残っているのが畑村洋太郎先生の
失敗学に関する本です。どの本かは忘れてしまったのですが、失敗の大きな原因の
一つが情報伝達の間違いにあるという一文が、心に沁みついています。「人が理解
する」というのは、人それぞれが持っている「テンプレート(型紙)=持っている
知識や経験」に、こちらから伝えた情報が「はまる」ことだそうです。極端なこと
を言えば、英語というテンプレートしか知らない人に、日本語で話しかけても伝わ
りませんよね。昔、海外出張に行く飛行機の中でこの本を読み、外国人社員とどの
ようにコミュニケ―ションを取るか、参考にしました。

 また、武道や職人の世界に「技は盗め!」とか「見て学べ!」という伝え方があ
ります。これは「言葉は万能ではない」ということを示しているのだと思います。
人に理解させるというのは、五感を通して行われるのだと思っております。

 低俗にならない程度に、子供向けの本のようにわかりやすい五感にうったえる表
現方法を心がけたいと思います。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする