東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

3/24(土)ビジネスマッチングイベントに参加しました

2012-03-31 14:59:48 | 11期生のブログリレー
こんにちは。新宅です。
昨日の夜から物凄い風ですね。
今日は外出せず、コツコツと家で作業しています。

本日のブログはレポート形式です。

前回のブログ


にて告知させていただいたイベント、

中央支会ビジネス創造部主催 
ビジネスマッチングイベント


に運営者側で参加しましたので、その内容を。

我々プロコン塾からも、事務局長 林先生は運営者側として、大塚先生、村山先生は参加者側として出席していただきました。
また、プロコン塾OBとしても齋藤先生、姫野先生、田村先生が運営者側として参加されていました。
当日は多数の診断士の方が出席されていましたし、アンケート結果もおおむね好評だったので、イベントとしては成功ですね!


では簡単に振り返りを・・・


■第1部 お好み焼き屋「千房」中井政嗣社長の公演


千房のホームページ


中井政嗣社長のページ



数々の苦労話、商売を行ううえでの重要なポイント、目標設定、継続することの重要さ等々・・・
他にも沢山のトピックスを交えて公演してくださいました。
ご自身の「リアル」に基づく話であるため、とても説得力があり、感動的でもありました。
また、著書の販売も行っていたのですが、全て売り切れとなっていました。



■第2部 ビジネスマッチングイベント


8社に出展いただき、プレゼンおよび各ブースでの個別マッチングを行いました。
多くの出席者が名刺交換をされていました。
私も3社と名刺交換および情報交換をさせていただきました。
とてもよい機会だったと思います。



■番外編 打ち上げ

イベントとしてはここで終了でしたが・・・運営者側は最後の楽しみである打ち上げがあります。
私は22時頃で失礼させていただいたのですが、他の方々は何時まで飲んだのか・・・不明です(笑)
診断士は酒が強くないと勤まらないですね。


ということで非常に充実した内容でした。


また同様の機会があれば出席したいと思います。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週から2012年度

2012-03-31 04:19:07 | 11期生のブログリレー
皆さんこんばんは。木内です。

30日で今年度の仕事納めだった方も多いと思います。
改めて考えると今年も四分の一が終わってしまいました。
1月に今年の目標を細かく紙に書き出したのですが、達成できているものはごくわずか..
紙に書きだしたとはいえ、それだけで実行できるわけもなく、行動力が重要という事ですね。

来週から2012年度ということで、気合を入れて目標達成に励みたいと思います。
全力で実行あるのみです!
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PJTの振り返り

2012-03-30 00:39:46 | 11期生のブログリレー
こんばんわ、末宗です。

去年6月から携わっていた大規模システム開発PJTが3月末で完了になります。
振り返ってみると前半は知識/経験がなく、分析や計画書を作成するのに苦労しました。
しかし、後半になるにつれ、資料作成スピード/品質やプレゼンスキルも向上し、
実行管理も円滑に行うことで結果を出せたかなと思います。
お客さんからの信頼も得ることが出来たと感じています。
但し、反省点としてはコンサルタントとしては知識/経験がなくても、
もっと早急にキャッチアップする必要があったことです。

4月からはCRMのシステム開発PJTになります。
また、システム開発かと思うところはありますが、
CRMの領域は興味がある部分であり、
まだまだ勉強にはなるので次回はもっと早くキャッチアップを行い、
クライアント/チームに貢献できるように結果を出したいと思います。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドメインの決定をするかイノベーションか?

2012-03-28 01:00:00 | 11期生のブログリレー

 こんばんわ!酒井さんに急遽順番を変わっていただいた児玉です。

酒井さん、ご迷惑おかけしました。改めて深謝申し上げます。

最近は、期末で送別会シーズンですよね?飲みすぎて寝過ごして、駅員さんに起こされないようにご注意ください。(笑)

さて、今日は最近少し仕事をしながら考えたことを書きたいと思います。

最近の製造業(特に電機業界等)のおかれる環境は改めて厳しいなぁっと感じます。

①規模の経済(経験曲線効果も含む)が通用しない
 
 先ず、『教科書で学んだ』規模の経済が通用しづらくなっている。
意味は、生産量拡大(一人当たり生産性UP)→生産性向上「コスト削減」です。
これを狙い(日本の)電機メーカーは生産量を拡大し、規模の経済を図りましたが、日本のTV業界(3大メーカー全て)は価格低下についていけず赤字になり、撤退・縮小しています。その他、円高・タイ洪水なども起因。
 一方、シェアを上げ、世界シェア圧倒的NO1の韓国メーカー(S社)はどうでしょう?
彼らは日本より安い人件費で作り、円高も関係なく、国単位のマーケティングを図り、
素晴らしい戦略を用いています。しかし、結果はTV事業赤字です。

 このように、世界単位で過度の競争が生まれると、想定以上の価格競争が始まり、原価を下げても利益を創出できなくなります。(特に世界レベルで似たような商品で同質化競争をし、模倣困難性が極度に低下する為です)

実は、ほんの少し前迄花形(金のなる木)だった太陽光も急速に価格低下し、(私の想定ですが)直ぐに儲からなくなると思います。

このように、同質化+模倣困難性が低い商品を連打(特に年間発電量という数字の競争等)しても、儲からない時代になっていると感じます。


では、生き残るにはどうすればいいか?可能性は色々ありますが・・・

1.選択と集中で(ニッチ市場・ドメイン設定)で優位になる。(競争回避)「H立製作所・M電機等」
2.イノベーション創出と連打「アップル等」
3.シナジーある提携による模倣困難性構築
等々、その他色々考えましたが、今日はこの辺で終わりたいと思います。

それではお休みなさい。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物はニーズ先行で

2012-03-27 21:43:16 | 11期生のブログリレー
11期生の清瀬和彦です。

実は、我が家、約2週間前に引っ越しをしました。
住む場所は今までとさほど変わらず、
引っ越し前と同じ市内です。

引っ越し前はいろいろな準備をしました。
その中で、大きな関心事の1つとして
リビングのソファーがありました。

我が家には、今まではソファーがありませんでした。
今回、賃貸アパートから持ち家に変わるのだから
今まで欲しかったソファーを買って
リビングに置こう、なんとなく、そう思っていました。

結果は・・・
当面は、ソファーなし です。

事前に、家具屋さんやホームセンターを回って
欲しいソファーを選んでおきました。
買う直前までいっていましたが、
引っ越した後からでいいかと思い
とりあえず買わないままでいました。

いざ、引っ越して、
リビングの家具のレイアウトを考えてみると、
なんと、置く場所がないではありませんか!

正確に言うと、置く場所はあるのですが、
家具や子供のおもちゃを置く場所、
子供が遊び回るスペースを考えると
ソファーは置かない方がよいということになりました。

いやあ、事前に買わなくてよかった!
もし買っていると、しばらくは使わないまま、
もしくは無理矢理リビングに置いて
使いづらい部屋になっていたと思います。

買い物は、具体的な使い道を明確にしてから
買った方がよいと、今回、再認識しました。
まさに、ニーズ先行の考え方です。

使い道や使う理由をよく考えないまま、
店で見て欲しいと思い、買い物をすること、
ときどきありますよね。
そんな場合、失敗することが多いです。
買ったはいいけど、結局、使わないまま捨ててしまう。
そんな経験が少なからずあります。

仕事を改善するときにも、
物を買ったり設備を買ったり、
レイアウトを変えたり、
仕組みを変えたり、
いろいろなことにお金や労力をかけることがあります。
そんなとき、ニーズ先行の考え方が重要だと言われます。
ニーズを明確にして、
それに見合ったやり方を考えること、
それが効率的でムダが少ない改善の方法です。
これからも意識していきたいと思います。

蛇足ですが、
製品開発においても、従来はニーズ先行がいいと言われていました。
しかし、シーズ先行でも成功している例がたくさんあります。
何事も、臨機応変に。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする