相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

改名よりも増量を…

2017-12-29 21:39:20 | 日記
 四十代 式守伊之助氏よりお送り
戴いた初場所の本もの「番附」。

 最下段「理事」の5番めに辞任した
「伊勢ヶ濱…」の名が載っている。
 貴乃花親方も“解任”されたって、
春場所番附に理事として記載されそう。

 けれども、新「理事長」は鳥渡難しい。

 西方の序二段、どん尻から14枚めに
栃木 宇瑠虎改 宇瑠寅太郎

 九州では3勝したんで、序ノ口陥落を
免れたわけか…。
 下の名前を「万太郎」にした方が面白い
のに…。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平幕戦3番も引分け

2017-12-29 13:41:51 | 日記
※昨日の閲覧…859・訪問…224
トータル訪問者数 430,661

 幕末の萬延元年〔もしくは安政七年〕春場所
における幕内取組順の検証。

 七日目中入り前
西前七●外ヶ濱─源氏山(幕下)
〃前六×荒 馬─武藏川×東前七
東前三×虹ヶ嶽─燧 洋×西前四
〃関脇●響 灘─不知火〇〃小結
〃大関〇雲 龍─猪王山●〃関脇

 七日目中入り後
東前六●武藏泻─雲生嶽(幕下)
西前三×錦 木─明石泻×東前五
東前一〇大鳴門─松ヶ枝●西前五
西大関●境 川─鬼面山〇東小結

 実力者同士ならば兎も角、平幕戦で3番も
引分け相撲。
 当時、突き・押し相撲よりも“がっぷり”
四つの取っ組合いが多かったと想像している。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする