相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

太刀持ち と 露払い

2024-04-06 21:21:19 | 日記
 彦山光三のライフワーク『橫綱傳』
(昭和二十八年末刊)の記述で“勘違い”
されていると思える箇所を指摘しよう。

 228ページの括弧〔 〕内の2行。

太刀もちと露はらいは、横綱力士中
四人目の谷風・五人目の小野川時代
はもちろん、七人目の稲妻のときま
で土俵場にのぼらなかった。のぼり
はじめたのは、八人目の不知火から
であるらしい。

 彦山自身が「最高傑作」と云わんばかり 
の不知火(諾…)3枚つづき錦絵に描かれた
太刀持の髙根山(→雲生嶽)も、露払の黒雲
も“土俵下”に「蹲踞」の恰好をしてるじゃ
ぁないか…。
 不知火の次に横綱を免許された秀の山も
太刀持の天津風や露払の橘冨五郎も土俵下
に位置して描かれている。
 「黒船来航」のあと、横綱免許の雲龍久吉
の場合は太刀持・露払ともども土俵上に━。
 したがって、上記彦山説は誤謬で、土俵場
へ上り始めたのは雲龍からである。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三段目で5戦全勝だが… | トップ | 『日本相撲大鑑』を〒520切手で… »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
太刀持ちと露払い (jingoyama)
2024-04-06 23:12:26
錦絵の構図から太刀持ちと露払いを土俵上に描けなかっただけで、私は最初から土俵上にいたと考える。錦絵の通りと思われるとおかしな点もある。四本柱の下にいた検査役の座布団が、土俵上の中まで大きく張り出しているものもある。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事