相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

八百長問題 愚考

2012-08-31 20:43:15 | 日記
 また・また煽情記事が売りものの週刊誌が
大相撲「八百長」問題を暴露しているみたい。
日本相撲協会は、「公益財団法人」認定へ…
大事なときだけに甚だ遺憾である。まぁ一旦
認可されたら…そう簡単に取消されることは
あるまいが……。

 92年前の大正九年、当時の入間川検査役
(元小結両國=諫早市出身)が記述したこと━。

 私は八百長をなくそうと努力しています。少し
でも変な相撲があったら成績表から除き、番附・
給金にも影響するように計らっています。眼に
余るものは本人を呼んで訓戒しております。
これは地方巡業でもやっております。

 当時の協会組織は現代と異なって、取締の
“次位”が勝負検査役だった。最高権力者は
出羽海(元横綱常陸山)なので、上記入間川が
どこまで番附編成などにタッチできたのかな。
 やはり手腕発揮は、大正十一年六月…の
出羽海急逝→跡目相続後であろう。
 もう一つ。主従関係じゃないが、年2場所制
においては、巡業か゛“主”で本場所は“従”━
6場所の現代では、それがまるっきり逆なんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹島の次は対馬が…

2012-08-31 13:09:01 | 日記
 鳥渡相撲と離れるが、「取りつく島もない」話。
当長崎県は九十九島をはじめ、島嶼が非常に
多い。対馬なんか福岡県の方が近いと思うが…。

 その対馬━大正時代には大関對馬洋が出た━
我が日本が敗戦後の占領下において、となりの
大韓民國が昭和二十四年一月…「対馬領有」を
宣言していたのである。国際法に違反して、「李
承晩ライン」を設定して、日本領土である竹島を
不法占拠してしまった。
 日本は竹島を奪還しなければ、対馬も北方領土
みたいに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土力士初瀬川の実力は……

2012-08-30 20:45:58 | 日記
 郷土出身京阪力士の初瀬川に関する続報━。

 寛政十一(1799)年七月の西前頭六枚目にランク
された大阪場所における初瀬川伊惣太の成績が
判明した。

初 日 ×山 颪(前六=後江戸関脇)
二日目 ●不知火(前二=元江戸大関)
三日目 や
四日目 や
五日目 や
六日目 や
七日目 や
八日目 や
九日目 や
千穐楽 や

 不知火は前名が磐石(←盤石)で大関として弱い
方ではない。過日出身地熊本県玉名市…の墓石を
訪ねた。彼に負けたのは致し方ないだろう。
 山颪は当該大阪番附に「山颪改八百嶽…」とある
のに…。偶然というか、奇しくも拙作次号で彼の
江戸本場所詳細星取表を掲載することにしている。
 両力士とも“実力者”と称しても差支えあるまい。
初瀬川が江戸へ上ったとしても幕内力士として充分
勤まったのではなかろうか…。少なくとも、幕下七、八
枚目あたりで幕内と対戦していたら面白かったのに
━。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2場所だけじゃぁ見極め不可能?

2012-08-30 12:38:12 | 日記
 大関より少しばかり強ければ…横綱に
相応しいと思うのは単細胞的浅薄な考え
だ。だって、隔場所に8勝すれば維持する
ことができる大関とちがい、横綱は不成績
がつづいたら、残された道は「引退」しか
ない。
 横綱力士は、必ずしも「優勝」しなければ
ならないという訳じゃぁないけれど、序盤戦
から“金星”を濫発して優勝戦線から脱落
するようでは、その資格・器量は無にちかい。
 したがって、現角界の第一人者である白鵬
と毎場所…賜杯を争奪する安定的実力を備
えているか・否か━の“見極め”が肝腎 要
(かなめ)なのである。
 それが、たった2場所だけの成績・相撲の
内容で判断できるものか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治26、昭和16・52年生れが9人

2012-08-29 20:53:38 | 日記
 「巳年生れ入幕力士一覧」の調査は、大体の
目途がついたところ。
 多数を輩出したのは、明治二十六年が千葉ヶ
・豊國の両大関ら…、昭和十六年が大関清國ら━
それに、昭和五十二年も合計9人にのぼることが
わかった。入幕順に列記すれば━。

大関・茨城・雅 山 哲士
関脇・東京・玉乃島 新
平幕・ 〃・鳥羽の山 喜充
関脇・栃木・北勝力 英樹
平幕・韓國・春日王 克昌
 〃・東京・若兎馬 裕三
 〃・奈良・大真鶴 健司
 〃・沖縄・琉 鵬 正吉
 〃・福岡・琴春日 桂吾

 その前年━辰年の昭和五十一年生れは、15名の
入幕を数えて、しかも全部“国産”だった。
 同五十二年も、外国籍なのは大韓民國の春日王
だけ━でも、朝鮮半島出身はあまり外人という
感じがしない。かの有名な力道山━小生なんか
彼の存命中はれっきとした日本人と思っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする