平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録3月20日(日)

2011-03-20 07:17:02 | アマチュア無線

本日午前7時曇り5.2℃ 薄曇りの朝です

Semimsaconnecta 【FCD接続】本体はUSBソケットに挿し、反対側のSMA型コネクタにアンテナを繋ぎます。C701(スタンダードのトリプルバンダーポケットハンディー機)で使っていたものが、まず流用出来ました。SMA型オスコネクタから同軸ケーブルに変わるところが90°曲がっていたので便利です。430MHzや1200MHzではロスを少なくするため、N型コネクタを使うことが多いのですが、N型とSMAを変換するコネクタがありましたので、これを使うことも出来ます。銅パイプ型よりテフロンで自在に動く同軸ケープルの方がUSBのソケットに負担が掛からなくて良いと思いますFCDは郵便物用の秤で計ってみると13gほどでした。軽すぎて中身を疑うほどです。大きさは、CubeSatのコンセプトである10cmの立方体、容積1リットルに約28個入る大きさです。受信機としての性能は大型リグに劣らないので、CubeSatに例えば5個入れて「これがだめならこれ」というふうに使えるのではないかと思ってしまう程です。このようにして考えるとCubeSatの容積1リットルは十分過ぎると言えます。東大の蜂須賀研究室が話していた「My衛星」も夢ではありません。つまりCubeSatを作る技術はもうかなり蓄積され、そんなにむずかしいレベルではないということです。

【自転車で本屋へ】今日の午前中、約8Km離れた本屋へ自転車(ママチャリ)で行きました。車にガソリンが入れられないので、天気も良いし「健康のためにもなるだろう」と出かけました。CQ誌を買うのが主目的ですが、ついでにスーパーやホームセンターへ寄って、買いだめの影響などを見ておこうと思ったのです。いつもなら車で10分程ですが、35分くらいかかりました。ところが「行きはよいよい帰りは怖い」行きは下り坂が多いが、帰りはその逆。ふくらはぎがパンパンです。自転車は、使う筋肉がぜんぜんちがうのですね。若いとき1500mを4分54秒でも還暦を過ぎたら若いときの体力は関係ないみたいです。米とトイレットペーパー、乾電池がなかったですね。大きなものでは発電機が無いなどと貼り紙がありました。店内の照明はどこも暗くしてありましたCQ誌4月号190P「衛星通信情報」欄でJN1GKZ新井さんがFCDについては詳しく述べています。昨年の10月号で最初に紹介されていて、私も気に留めてはいたのですが「あーそんな物が出来るんだぁ」程度で、まさかこんなに早く実現するとは思っていませんでした。新井さんは日本で一番最初に手に入れたのだと思います。17日の朝の販売で何人の方が買われたかわかりませんが、前前回までの12個のうち2人だけ、だれだかわかりませんが、あとはどなたが買われたか分かってますHiFCDは手作りのようですが、そのサイトを見ると「500個分の部品が手に入った」などと書いてありますので、そのうちどんどん買えるようになると思います。キットの販売を期待していたのですが、キットの販売は予定していないとのことです。部品やソフト(ファームウェア)のライセンス問題等があるためのようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする