北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■加藤宏子彫刻展 (2016年6月10~26日、札幌)

2016年06月14日 18時16分11秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 加藤宏子さんは札幌の彫刻家。
 もともと石を素材としていたが、2009年ごろから紙による作品に転じた。こうぞで自ら漉いた紙で制作した作品は、紙らしい軽やかさと、紙とは思えないほどの存在感とを両立させている。

 とくに今回のメインの作品は、これまででも最大級で、会場に入った瞬間、圧倒される。
 ガラス張りのギャラリーなので、南9条通からも非常によく目立つ。
 先日、札幌のチ・カ・ホで開かれた「つながろう」展とは別の作品という。

 筆者の目には、天使の大いなる羽ばたきのように見えるのだが、ギャラリーの方いわく
「コンブだとおっしゃる方もいらっしゃいますね…」。
 う~む。
 支持体の、半分に切断した石が、もともと用いていた素材を思い出させる。




 冒頭画像の作品は色がうまく再現されておらず、実際の色合いはこの画像のほうが近い。
 波や水の流れを具現化させたような、ダイナミックな感覚は、加藤さんらしい。

 小品は壁掛けレリーフを含めて4点のみで、非常に潔い個展だ。


2016年6月10日(金)~26日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、火休み
GALLERY創(札幌市中央区南9西6)


関連記事へのリンク
つながろう2016 Hard/Soft (5月28日~6月5日)

加藤宏子彫刻展 (2013)

【告知】交差する視点とかたち vol.5(2012)
【告知】“ARTISTA” 蔦井乃理子 × 加藤宏子 × SIRI SIRI 岡本菜穂 (2012)
【告知】加藤宏子彫刻展 (2011)

劉連仁生還記念碑
加藤宏子個展(2010)

New Point vol.6(2009)

加藤宏子展(2008)

造形展・風の中の展覧会(2006)

加藤宏子彫刻展(2004)

北海道立体表現展(2003)
加藤宏子彫刻展(2003)
02→03展
リレーション夕張2002





・市電「山鼻9条」から約110メートル、徒歩2分

・地下鉄南北線「中島公園駅」1番出口から約380メートル、徒歩5分

・ジェイアール北海道バス「循環啓55」「循環啓55」「循環啓65」「循環啓66」で、「南9条西7丁目」降車、約210メートル、徒歩3分
(ギャラリー門馬近くの「旭丘高校前」から「循環啓55」で直行できます)

・じょうてつバス「南9条西11丁目」から約750メートル、徒歩10分。(快速7、快速8は通過します)

・中央バス「中島公園入口」から約650メートル、徒歩8分

※ト・オン・カフェから約500メートル、徒歩7分。鴨々堂から約650メートル、徒歩8分。HOKUBU記念絵画館から約1.2キロ、徒歩16分。ギャラリー犬養から約1.9キロ、徒歩24分。れんがギャラリーから約700メートル、徒歩9分


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。