福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は疫病を払うために臨時仁王会を修した日

2024-05-18 | 法話

今日は疫病を払うために臨時仁王会を修した日。
日本紀略 / 寛平五年(893)閏五月十八日条
「十八日 仁王会 依祓疫癘之難也」
(宇多天皇。菅家文草[「臨時仁王會咒願文」にも「このような災害は朕(宇多天皇)一人の罪である」「昨年から疾役あり家々病死す・・」とあります。
菅家文草「臨時仁王會咒願文 寬平五年閨五月十八日。
國主皇帝宇多天皇 歸命頂禮 仁王般若波羅蜜經 發願無邊 所以者何 去歲有疫 往往言上 今年痛某 家家病死 城外城中 累旬累月 衆生何罪 遭此天刑 一人之過 延於海內 至心纖悔 三業六根 合掌歸依 十方諸佛 寬平五載 夏閏五月 十有八日 乙酉良辰 遠羅城門 近清涼殿 城內諸司 都邊數寺 百講開座 二時說經 幡蓋莊嚴 香花供養 心不貳心 欲消疫厲 念無餘念 欲濟人民 既沈困者 願早除愈 未初病者 願先遠離 亦復攸愧 頻年不登 倉庫履空 飢謹難免 功德之餘 專祈五穀 甘雨順時 暴風永斷 秋實全收 餘根栖畝 世間安樂 擊壤成歌 復次所患 東西奏聞 兵刃不閑 城塞有警 善根之潤 遠鎮一方 野心調和 海賊消減 大鐵圍下 恆沙界中 知之不知 同昇覺道」)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は地震で五壇法を修した日 | トップ | 今日は疫病を払うために興福... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事