福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

二月は日本史初めて殺生禁断令の出た月

2024-02-27 | 法話

『扶桑略記』(敏達天皇)

七年戊戌春(578)二月。耳聡王子。年纔七歳。燒香し數經論を披見して奏曰「黒月(月の後半)・白月(月の前半)、各八十四五日。是を六齋と為す。此日、梵王帝釋來りて國政を見る。殺生を絶つべし」と。陛下饗應し、勅を天下に降し六箇齋日は殺生を禁制す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は延命院僧都元杲遷化の日 | トップ | 今日28日は50日分の功徳日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事