アラ卒寿のメモ帳

国民に役立つ、行政を改革するマイナンバー制度を考える。
今年は令和6年 平成36年 昭和99年 明治157年  

藤沢税務署からのID・パスワード出張発行はまぎらわしい

2020-11-29 01:19:04 | 年金・税金
藤沢税務署から全戸に、お知らせが届いた。来年春の確定申告時に使うe-Tax用のID・パスワードの出張発行を11/25、26、27に行うというもの。

対象者が限られるのに、全戸に配達されている。ちなみに筆者の確定申告は、申告書を出力して持参であるからe-Taxは使わない。この文書は回覧か掲示板に張り出しでいいこと。税金の無駄遣いである。

コロナにかこつけているが、持参の場合は藤沢税務署でも、入場制限対象外の別棟でうけつけてくれるはず。

そもそも、e-Taxは要らないのではないか。離れていても郵便で送れるのと、領収書等を持参して会場のe-Taxを利用する人が多いから普及率がかなり低いと聞いている。

一見、確定申告書を送るためのものとおもうが、そうでない。確定申告をパソコンで作成したときすでに税務署に入力データはつくられているので、ことさら送る必要はなくあくまで本人確認のためである。

添付書類のためには、郵送か持参が残るのである。e-Taxはなんのためにあるのか、マイナンバーカードができて余計複雑になっている。役所の前例主義で残っているだけで、行政改革になるから、もうe-Taxは廃止したら良いい思う。

国家公務員のマイナンバーカード取得率は58%

2020-11-23 00:59:28 | マイナンバーカード
6/24の朝日新聞3面に、”国家公務員のマイナンバーカード取得率は58%”という記事が載っていた。足元の国家公務員にしては低い取得率である。
地方自治体の地方公務員はもっと良くない数字になるだろう。

国民全体で現在20%程度の取得率が、マイナポイント還元キャンペーンをやっても各段にあがると思えない。公務員が全員入り、国民が安心して入ることができるマイナンバーカードにすることが先決である。






着信音が聞こえなくなった

2020-11-07 19:59:06 | アンドロイドスマホ
HUAWEIスマホで着信音が聞こえなかったのは、私がスマホを終了するためボタンを押すとき、無意識ですぐ上の長いボタンの下部を、押しているからだと分かりました。そのため着信音を下げることになつていた。一度では一段下がるだけだから長いこと気付かずにいた。
普段はスマホに電話はかかってこないので、確かめ無かったので、かけてくれたには申し訳ないことをした。自分では着信音は変えたことがないと人のせいにしていました。

今回のことでは必要無かったのですが、最上部にあるステイタスの表示は細かすぎて、普段は無視してます。時々おろして見ることも大事です。

また「モバイルデータ通信」が家でオンになったままのを気付かず、11月もう100MBの制限容量を使いきってしまいました。
スーパーのオーケーなどのスマホキャッシュレスでは、容量を越えていてもお店のQRコード読み取りは速度が落ちた電波で制限なく使えてるのであまり支障はありません。

普通の場合、外でネット検索などをどんどんすると料金が上がりますし、家でWi-Fiだと思っていたのが、モバイルデータ通信になっていた場合も、料金がどんどん上がります。年寄りは一般的に自動引き落としのスマホの実績を確かめてないと思いますから、こわいことです。時々Wi-Fiがオフになってないかステイタスおろして確かめることです。