「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

鵜住居で郷土芸能を見る 参

2012-10-02 00:13:51 | 郷土芸能

東中学校での神の沢鹿踊が終わると、さらに、会場移動

 

長内川沿いの日向地区グランド

 

ここにも多くの人が神輿や郷土芸能の到着を待っていた

 

命を繋ぐ三陸道のすぐ下のグランドで、露払いを務める鵜住居虎舞

 

鵜住居虎舞笛吹さん  とても長い笛に目がいく

 

かなりおしゃれな笛吹の師匠

 

囃子方の迫力

 

睨まれる私

 

この方には、虎もたじたじ 笑

 

 

壱で紹介した外山鹿踊

 

演目は「綱がかり」

今まで見たことのない演目に目を奪われる

 

奉納された神輿を前にして、地元日向振興会女性部?による手踊り

踊るは、北島三郎の「祭り」

 

会場の外には、鵜住居地区の方々の助成によって作られ、被災した神社の御神輿

通りすがりに手を合わせる人も・・・・

 

この日一番の笑顔

銀座西七丁目町内会の皆さん!鵜住居の子供たちは、とても喜んで担いでいましたよ!

 

季節は秋、祭りのシーズンもそろそろ終わり

 

姫猫さんの奥様からの越後の地酒1

虎舞いに因んで「笹祝」

仕事に介護に子育てにと奮闘中の我が家の山の神へ奉納

私も一口だけ頂戴・・・・・うんまい!

最後に

虎舞いの手踊りの演目に「うさぎ」を見る

遠野では、町方の南部ばやしの余興芸のひとつだったものだが、今は演じられない

綾織・小友・宮守の南部ばやしでは今も演じられる

(町方の古老の皆さん、裏芸でも芸は芸、復活しては如何でしょうか?)

遠野の大神楽でも演じられる

うさぎ・・・・・明治期あたりに余興芸として広く流行したものではと、またまた、想像たくましくする

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
効果 (姫猫)
2012-10-02 12:44:20
銘柄が「笹祝」とは、これまた偶然というかこじつけというか・・・
ところで、山の神様へ奉納した効果は?
返信する
効果 (笛吹)
2012-10-02 13:19:15
姫猫さんへ

献上品の効果は、今のところはっきりしませんが、
怒られないで過ごさせて頂いております。

一口しか飲ませてもらってませんが、
まろやかな口当たりでした。

御存知のとおり、当家の山の神は忙しいので、
ゆっくりと飲む状況にないのですが、
ビンの残量を見ると、毎晩少しだけ口にしているようです。 笑

そのうちに献上品2も試飲するつもりです。
返信する
ありがとうございました^^ (鵜住居虎舞笛吹)
2012-10-02 18:09:31
3部校正でのご紹介!
大変ありがとうございます^^

うさぎ舞は南部ばやしでも演じられるんですか?
鵜住居は十五夜の翌日が宵宮ということで
昔から子供たちが踊ります。
やはりまつりは子供達が多いと元気をもらいます。

1日だけしか歩いていませんが
筋肉痛が取れません(笑)
返信する
15日 (笛吹)
2012-10-02 22:22:11
鵜住居虎舞笛吹さんへ

時間制限ありの中、頑張りました!笑

15夜もそうでしょうが、遠野の各神社の例祭日を見ると
15日に行なわれているところが多いようです。

「うさぎ」は、その15日を15夜にかけて歌われたものに
笛や太鼓、そして、踊りが加わったのでしょうが、
遠野・鵜住居だけとも思われないので、
今回、新たに興味が湧いてきました。

私の地域の郷土芸能でも「うさぎ」を演じるというところがあれば、教えて下さい!
返信する
なんか、スゴイ (けばりすいじん)
2012-10-02 23:21:31
外山鹿踊とか、装飾がすごいですね。
一度見てみたいと思いました。
その時には、新しいカメラにしたいと思ってますが、見るほうが先になりそうです…
返信する
郷土芸能 (笛吹)
2012-10-03 07:53:33
けばりすいじんさんへ

地元以外の郷土芸能は、あまり見る機会がないので、
今回は、行って良かったです。
そのうちに、けばりさん周辺にも出没するかもです。笑

新しいカメラにしたい・・・・・遠野にもいますよ、そう考えている人が。ブログ歴が短いほうの○猫さん。笑
返信する

コメントを投稿