みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道

個人投資家の”いとすぎ ”が為替・株式投資を通じた社会貢献に挑戦します。すべてのステークホルダーに良い成果を!

ロシアゲート問題は安倍政権に大打撃、「媚び諂った」報い - トランプの史上最速レイムダック化は必至

2017-05-17 | いとすぎから見るこの社会-対アジア・世界
当ウェブログは何度も「トランプ政権は史上最速でレイムダック化する」と予言したが、
ロシアゲート問題が勃発して予想通り早くもその通りの事態になりつつある。

こうした碌でもない問題を起こして自滅するのは、
選挙期間中の煽動行為や、到底計算されたとは言えない粗暴な言動で
容易に予想できた「末路」であろう。

そして史上最速でレイムダック化しつつあるトランプ政権が成立すると
宦官のようにすぐに胡麻擂りに奔走したのが我らが安倍首相である。

最も長い期間、身分不相応な権力の座に居座り続けて、
日本経済を低迷させて大打撃を与えることは確実な訳だが、
外交面でも汚辱と大失態を残していずれ辞めさせられるのは必至だ。

トランプに胡麻を擦った末にトランプが自滅して轟沈、
集団的自衛権で安全保障を強化すると豪語して北のミサイル実験で大慌て、
ロシアに媚び諂った末に冷淡にあしらわれて大恥を晒す始末。
外交と称してカネを配っただけで驚くほど成果が乏しいだけでなく、
安全保障面でもお粗末な「泥縄」を繰り返している。

これほど先見の明にも学習能力にも欠ける首相は珍しいが、
(得意なのはメディアコントロールと詭弁だけという内弁慶ぶり)
遅かれ早かれトランプのレイムダック化は避けられないから、
米金利高・円安による経済の「上げ底」(実力では全くない)が発覚するだけでなく、
対中・対北で米国に完全に依存した他力依存の「ポチ」政権だから、
トランプ政権が機能不全に陥れば、安全保障懸念と円高株安のダブルパンチを食らうのは必至だ。

▽ 第一次安倍政権を含む歴代自民党政権の外交は、「世間知らず」とアメリカ側に冷笑されている

『全貌ウィキリークス』(早川書房)


▽ トランプ勝利を予想できなかった安倍首相は、慌てふためいてトランプに媚び諂った

『トランプは世界をどう変えるか? 「デモクラシー」の逆襲』(エマニュエル・トッド/佐藤優,朝日新聞出版)


当ウェブログにとっては何ら驚きではない。

「安倍政権の言い分を鵜呑みにして報じたり、碌に批判をしないメディアは、
 官邸の買収工作を受けているものと見て間違いない。
 漏れ聞こえる話では、菅官房長官・萩生田補佐官・世耕副長官が
 メディアを監視する一方、「懇親会」と称して記者を連日接待しているということだ。
 (事実上、官房機密費で彼らを「買収」している訳である)」

「首相の名誉心の発露とはいえ、中東和平を唱えるのは悪いことではないが
 中東諸国の目当ては日本のカネであり、カネを貰えるのだから歓迎するのは当然だ。
 和平の方は実効性において大きな疑問があり、イスラエルにしっかり釘を刺される始末である」

「イスラエルとしては軍需関連分野で日本への輸出を狙っており、
 日本からの観光客を受け入れたいとの思惑があるため
 言辞を抑制しているがメッセージは疑いようがない」

「エジプトにせよ今は観光産業が壊滅的な打撃を受けており
 日本のようにカネをくれるパトロンは喉から手が出るほど必要な状況だ」

「安倍政権の言う「テロ対策支援」が軍事的裏付けを伴っておらず、
 実質的には国益(=安定したエネルギー供給)護持と
 日本企業のビジネス拡大の修辞に過ぎないことは明らかだ。
 そうしたリアリズムが認識されないことこそ重大な問題である」

「安倍首相はせいぜい外務大臣の器でしかないので、
 軽々しくリップサービスを振りまく悪い癖がある」

「今回の米議会での演説も「戦術的勝利だが戦略的に微妙」な形に終わり、
 日本の国益にとって何が重要かを理解していない内容であった」

「政見寄りの御用メディアはスタンディングオベーションの回数や
 拍手の回数で成功だの評価が高いだのと論じているが
 狭い議会でウケたかどうかなど大した問題ではない。
 (来年か再来年には大統領選挙の騒ぎでこの演説など忘れ去られる)」

「米国は東アジアの安全保障政戦略で日本を必要としている。
 (場合によっては中国のミサイル攻撃の「盾」として利用される可能性もある)
 日本の協力を「高く売りつける」ことが正しい目的であった筈だ」

「集団的自衛権容認で忠犬ぶってアメリカに尻尾を振る以外にも
 日米同盟を強化する方法は幾らでもあるという事実を全く理解してないものと見える。
 今回の安倍演説は、集団的自衛権が日本のためではなく米国のためであることを
 図らずも明らかにしたのである。日本国民が疑いの目を向けるのも当然だ」

「そもそも集団的自衛権を認めるかどうかは、中国の脅威に対抗するための必須条件では全くない。
 台湾海峡周辺での有事では、米軍と同時に日本も攻撃を受ける可能性が極めて高いからだ」

「いま北方領土交渉などしている場合ではないことが、どうして分からないのか。
 根本的にリアルポリティークが分かっていないとしか言いようがない。
 本来はアメリカに釘を刺される前に、自ら自制するのが当然だったのだ」

「プーチンは完全に安倍政権を嘲笑し、北方領土の開発を進めている。
 これだけ馬鹿にされているのにプーチン訪日を働きかけるというのは、
 もはや国辱的とも言える範疇に入る。
 外交が分かる者にとって、安倍首相のウクライナ訪問は「自爆」或いは「自滅」行為でしかない」

「ドナルド・トランプに最も近いのはロナルド・レーガンである。
 今の大統領候補の中で、ドナルドだけがロナルドになり得るのだ」

「レーガンは、よく知られるように政治のプロや専門家や馬鹿にされていた。
 キッシンジャーは、「このような人物がなぜカリフォルニア州を統治できたのか」と
 自著の中で痛烈にこき下ろしている。余程の私怨があったのかと訝るほどだ」

「メディアに注目される著名人・軽妙なトーク・問題発言・政策への無知。
 アメリカの「敵」への攻撃性・ミスをしても致命傷にならない・「強いアメリカ」志向。
 「スターウォーズ計画」のような空想的計画のぶち上げ・原油安の時代。
 挙げてゆくと、いかにトランプとレーガンに共通点が多いかが分かる」

「外交力の低い安倍政権は、この新しい厄介な相手に対処できるのだろうか。
 レイムダックになっていいように振り回される可能性もかなりある」

「更に悪いことに、レーガンの頃よりもアメリカの国力は衰えている。
 (「社会主義者」サンダーズ人気がその証左)
 つまり、トランプは国力の衰退と内向きの民意を受け、
 モンロー主義への回帰を行うかもしれないのだ」

「トランプにTPPをひっくり返され、為替操作を牽制されたら
 安倍外交は一気に窮地に陥ってしまう」

「経済政策でも安全保障でも、外交でも次元の低い安倍政権が、
 またしても口だけ政策を展開して大失敗に驀進している」

「北朝鮮交渉が全くうまくいかないどころか
 ミサイル発射や核実験で安倍政権は顔に泥を塗られた訳だが、
 (あのような異形の独裁国とまともに交渉できると思うのは愚か者だけ)
 今度は対ロシアで同じような失敗を繰り返そうとしている」

「つまり、目の前に「エサ」をぶら下げられて、
 安倍政権は小躍りし釣り針に食いついてしまったのだ」

「この学習能力の欠如にはもはや呆れるしかない。
 北朝鮮に煮え湯を飲まされ、ロシアが平然と北方領土開発を進めて
 日本は面子を潰されているのにまた凝りもせずまた同じ罠にかかっている始末だ」

「ロシアは常に国益(ロシアの利益)のために行動しているのだから、
 対ロ外交で点数を稼ごうとプーチンに媚び諂う安倍政権のスタンスそのものが愚行である」

「北方領土の開発を進めるロシアに対して
 へらへら笑って取り入ろうとする醜態はもはや末期的だ」

「北方領土交渉をエサにして日本からカネを引き出すのが目的である。
 愚かな安倍政権は北朝鮮に騙された時と同じく、完全にプーチンの術中に嵌っている。
 (しかも対ロシアでは日本に経済制裁などの強力なカードが全くない)」

「安倍政権は不利な条件を呑まされるのが関の山で、
 「北方領土交渉を形だけ行うのと引き換えに経済協力させられる」
 といった無様な結末を迎えるだろう」

「安倍政権は、日露関係の歴史を全く学んでいないものと見える。
 メディアに対し北方領土交渉がいかにも有望であるかのような
 見え透いた情報を流し、またB層を騙そうとしている」

「歴史的に見れば、ロシア側が日本を歓迎するかのような態度を示すのは、
 ロシアの利益のために日本を利用する狙いがある時である。
 (その典型例が、日ソ中立条約の際のモロトフである)」

「逆にロシア側が不利な際には猛々しく敵意を見せて牽制してくることが多い。
 (その典型例が、日露戦争の際のヴィッテである)」

「今回のプーチンがどちらであるかは、火を見るよりも明らかである。
 安倍政権を毛針で釣ってロシアにカネや技術を出させるのが目的だ」

「スタンドプレーばかりで外交力の低い安倍政権は、
 大言壮語だけは得意な小心者、松岡洋右と同じ轍を踏み、
 形だけの成果と引き換えにプーチンに実利を献上しようとしているのだ」

「その証拠に、ロシア外務省は北方四島がロシアに帰属すると明言して
 安倍政権の顔を潰し、同時に着々と千島の軍事拠点化を進めている」

「また、時事通信の報道によれば、ロシアの退役軍人は
 「日本の安保法制成立は脅威」と明言している」

「日本の外交の最大の欠点は、自らの利害や事情に基づく希望的観測を持つことで、
 その甘さはこれまで何度も嘲笑され外国に利用されてきたにも関わらず、治っていない」

「せいぜい対韓国の慰安婦問題に関するインチキ合意と同じで、
 交渉当事者だけが成功と喧伝して国民はシラけるといった結末が関の山だ」

「ロシア側はいま日本に妥協する理由が全くないのだから、
 交渉を急ぐ必要もない。日本が焦るのを待って条件を吊り上げれば良い。
 選挙向けの「お土産」が欲しい安倍政権の焦りを利用してより多くの「成果」を狙える」

「また、安倍政権は対ロ融資を増やすよう金融界に圧力をかけている。
 安倍政権の本質が中南海やクレムリンと同じ統制国家志向であること、
 自由な経済活動や企業活動に真っ向から反する「アンチ経済」政権であることが
 これではっきりしたと言えよう」

「経済界からは、北方領土交渉ばかりに熱心で
 経済政策が進まない現状を憂慮する声が出ている。
 「GDP600兆円」が安倍政権得意の法螺吹きに過ぎないことを、やっと分かってきたようだ」

「二世政治家の首相も、内弁慶の官房長官も、
 今回の対ロ交渉の難しさを全く理解していない可能性が高い。
 民主党政権という「敵失」のお蔭で権力の座についているという現実をまだ分からないのだ」

「今回のいかにも動機の疑わしい北方領土交渉は
 外務省主導で進んでいるのではなく、安倍首相が側近とともに
 「独断専行」して行っているとの情報が複数ある」

「これは、戦前の松岡洋右・白鳥敏夫・大島浩らが外交を誤り、
 自らが賢いと思い上がって独裁国家と友好関係を結べると妄想した結果、
 日本を滅亡の淵にまで突き落とした歴史と酷似している」

「(1)失敗したサハリンプロジェクトの交渉当事者が主導している
 (2)目的が「首相の名を歴史に残すこと」であり、国益や公益を忘却している
 (3)これまでの対ロ交渉の蓄積を持つ外務省の影が薄い
 という悪材料が複数揃っており、益々碌でもない結末が容易に予見できる。
 アメリカに嘲笑されるばかりではなく、安全保障政策に悪影響が及んだらただでは済まない。
 つまらない政治的野心が日本の国益を損なうことに直結するであろう」

「報道によれば首相やその周辺は「ワンマンタイプの大統領や首相に好かれる」などと
 笑止千万な言葉を漏らしたらしい。国際社会の冷厳な現実を理解もせず、
 そうした甘い認識と希望的観測に縋っているから大失態を見せるのである」

「プーチンはそうした能天気な安倍政権を嘲笑うように、北方領土にミサイルを配備した。
 北方領土交渉の前に圧力をかけて、「俺の言う通りにカネを出せ」と言っているのだ」

「最近の報道では尖閣諸島近辺にロシア軍機が飛来したそうだ。
 リアルポリティークを分かっていない安倍政権に冷や水を浴びせ、
 「お前はアメリカから離れても平気なのか?」と脅しているのである」

「ロシアは歴史的に軍事かカネでないと動かないし、動かせない。
 ブレスト=リトフスク条約のような領土割譲は、
 余程追い詰められて存亡の危機に瀕していないと行わない国だ」

「ましてや、小国だった日本に日露戦争で屈辱の敗戦を味わわされた。
 だから日ソ中立条約など自国の都合でいとも簡単に破棄した。
 元々そういう国であるのを、どうして分からないのか。
 安倍政権は日本史も世界史も理解していないのか」

「対中国でロシアを味方につけたいなら、極東での経済開発で
 中国の人口と経済力に脅威を感じるロシアを支え、
 同時にロシア市場への日本企業の浸透を目指すべきである」

「安倍政権が北方領土交渉を優先する動機は、
 選挙に勝って権力の座へ居座り続けるために過ぎず、
 国益のためでは全くないことは明白である」

「北方領土交渉は、アメリカの疑念と冷淡さを招き、
 日本の安全保障においてネガティブに働く。
 我が国の安全保障の「戦略正面」は東シナ海であり、
 北方ではないという現実を安倍政権は理解すべきである」

「歴史に学ばない安倍政権は、ソ連を通じて講和を模索した愚かな戦時中の日本政府のように、
 「敵意を持つ相手の好意を当てにする」ような愚行を繰り返しているのである」

「悪いことは言わないから、友好を確認し極東での経済協力を約束して終わりにすべきだ。
 そうしないと更なる間抜け面を国際社会に晒すことになろう」

「プーチンが妥協する気配がないので二島返還すらも諦め、
 互いの友好を確認し「二島返還の協議を開始」といったセコい言い逃れで
 「日ロ新時代」と針小棒大に賞揚し国内向けには「領土問題解決に一歩前進」と
 相変わらず国内のB層を騙すマインドコントロールを盛大に行う魂胆であろう」

「その実態は、プーチンからほんの少しだけ色よい返事を貰いたいがために
 巨額の経済協力を約束して「大サービス」して土下座外交を行い、
 前々から決まってきた民間の案件まで盛り込んで「偽装」した「経済協力」であろう」

「「食い逃げはない」と豪語する世耕発言を嘲笑うように、
 プーチンが「領土交渉の前に経済協力」とはっきり断言していることからも、
 安倍政権の「土下座外交」「外交敗戦」に至る運命は既に決定されているのだ」

「TPP交渉でも功を焦って国民に見えない裏側で大きく譲歩し、
 フロマン米代表を驚かせたという「実績」が安倍政権にはある。
 有権者は、陰でこそこそ国民を裏切る裏取引がないよう、厳しく監視すべきである」

「日本経済新聞は、経済協力の法的枠組みの難しさを鋭く指摘している他、
 トランプ新政権成立の間隙を衝いてG7制裁網を突き崩そうとする
 ロシア側の思惑を指摘している」

「まだトランプ大統領が誕生する前なのであるが、
 早くもトランプ政権のレイムダック化の前兆が見えてきた」

「米世論調査ではトランプ人事への評価が近年の米大統領の中で最も低いだけでなく、
 選挙中に有権者に迎合してウォール街批判を繰り返してきたトランプは
 勝利が決まるとあっと言う間に態度を翻してウォール街出身者を重用するようになった」

「トランプはポピュリズムどころかもっと低次元なオポチュニスト(風見鶏)であり、
 平然と嘘をついて恥じない人物であることが明らかになった訳だ。
 (そういう意味では口だけで成果がショボい安倍政権とそっくりである)」

「岸博幸氏は、トランプ大統領が就任する前の現在の段階で
 トランプがやろうとしている経済政策は「絶対に」うまくいかない
 と断言しているが、全くその通りである」

「ただ、当ウェブログはもっと厳しい見方をしており、
 これだけウォール街を重用した政権はオバマよりレイムダック化が早く
 すぐに有権者から見捨てられると考えている」

「トランプの支持基盤は政治リテラシーが低く短気な層と、
 アメリカ社会の現状に不満な浮動票から成り立つ「呉越同舟」である。
 両方の支持層とも移り気で飽きっぽく、トランプが幾つか失策を見せれば
 あっと言う間に飽きて離れてしまう」

「かと言って伝統的な共和党の政策を行っても、格差が経済成長を阻害している上に
 人口動態が老化してきて低成長化している米経済が甦える筈がない」

「スウェーデン型の高成長を実現できるとしたら民主党だろうが、
 オバマケアにすら強い不満を持つような税嫌い、政府不信のアメリカ国民が
 そうした真の成長政策を選ぶ可能性はゼロに近い」

「日本にとっては、トランポノミクスがあっという間に萎んで東証に大打撃になる上に、
 東アジアの安全保障や外交でも被害を受けることになろう」

「トランプのアメリカファーストにレイムダック化が相俟って、
 極東での対中抑止効果が損なわれる可能性が極めて高い」

「元々トランプは東アジアの安全保障には関心が薄く、
 極めて廉価かつ重要な在日米軍基地であるのに駐留経費にばかり文句を言うしみったれだ。
 内政だけで手一杯になってしまうと極東については更に手薄になる筈である」

「安倍政権の「外交敗戦」は対北朝鮮・北方領土ゼロ回答と続いて
 折角いそいそとご機嫌取りに伺ったトランプの大失態でとどめを刺されることとなろう」

「安倍政権に強い警告を与えない日本の有権者の無気力・無関心も、
 こうしたお粗末な外交失策が続く一因となっているのだ」

「国内メディアや御用ジャーナリストが見ない振りをする「不都合な事実」を、
 英フィナンシャル・タイムズがはっきりと記事にしている」

「「プーチン氏の大きな外交的勝利」と安倍外交の惨敗を伝えた
 英FT紙の報道を読売新聞が転載しており、世界的に見ればこれが当然の見方だ」

「官邸に睨まれている朝日新聞は、遠回しではあるものの一矢報いている。
 安倍首相との会談には大幅に遅れたプーチンが
 ロシアへの投資が期待できる孫正義SB社長に対しては
 「肩を抱いて」歓迎の意を大いにアピールしたのを報じているのだ」

「産経も妙なナショナリズムさえ絡まなければ的確な記事を出すので、
 プーチン・安倍会談が失敗(或いは大失望)に終わった後で
 漸くプーチンの安倍首相への扱いが対中国より明らかに劣っていること、
 サハリン2で日本が煮え湯を飲まされた事実を報じている」

「当ウェブログは前々から警告していたので何一つ驚かないが
 安倍政権の次元の低さは大根芝居の外交においても遺憾なく発揮されていて、
 また日本の外交史に汚点を残しつつある」

「しかも汚点を汚点とすら認識できない始末で、
 国内ではスピーチライターに書かせた白々しい言い訳を連発し
 国益を無視してスタンドプレーばかり繰り返すのが二世政治家の悲しいところだ」

「安倍首相の補佐官は、想定外の出来事に飛び上がって
 いそいそとトランプの御機嫌伺いに向かった安倍首相の
 「価値が高まる」などと見え見えの阿諛追従に熱心だが、
 それを嘲笑うかのようにトランプの矛先はトヨタに向かった」

「トランプの過去の言動を見れば、日本に対して甘い態度になる訳がない。
 その程度も見抜けずに間抜けな話を公言するから自業自得である」

「トランプは選挙中に「アメリカファースト」と明言していた。
 ということは、日本に厳しくなるのは当たり前ではないか」

「何をどう勘違いすると安倍首相の価値が高まるのか、
 ヒラメの側近はまともな国際情勢の判断できなくなったようだ」

「トランプ相場で東証が上がったのはただの僥倖に過ぎない。
 米金利高に助けられて思惑で上がったというだけの話で、
 日本経済は実質賃金で見ても消費で見ても豊かになるどころか明らかに貧しくなっており、
 大企業は大した努力もせず円安で棚ぼたの利益を得られそう、というだけのことだ」

「この手の悪運の強さ、まぐれ当たりが安倍政権の最大の特徴である。
 加えてそれを実力を勘違いし成功と吹聴しているのだからまさに論外である。
 これまでの事実と、安倍政権の口だけ成果を比較すれば次元の低さは明白である」

「北方領土で失敗した口だけ政権が、対米で成功できる訳がない。
 舌先三寸での誤摩化しが多く、先見の明がないのだから当たり前である」

「「いよいよ来た」と呟くトヨタ幹部の方が、
 暢気な安倍首相やその取り巻きよりも的確に事態を見通している。
 事実に照らせばどちらが賢者で、どちらに先見の明があるかは歴然としている」

「碌な効果もなく米企業の策略でしかないTPPに散々時間を浪費した件に至っては、
 まさに「馬鹿を見た」と言うことである。(だから先見の明がないとしか判断しようがない)」

「中国の為替管理よりも日本の円安誘導の方が標的にし易いから、
 (ドル円の方が口先介入でも簡単に反応するため)
 絶対に日本の「被害」が軽微だと侮ってはならない。
 トランプは切れる手札がなくなってきたら必ず手頃な標的として円相場を攻撃してくる筈だ」

「半年前に「トランプはくみしやすい」と豪語した菅官房長官は、
 遂に前言を撤回して自らの先見の明の欠如と浅慮を認めた」

「一事が万事で、この国際感覚の乏しさが安倍政権の特徴である。
 国内向けには中身のない空虚な大見得を切っておきながら
 トランプに散々脅されてもへらへら笑って媚び諂う有様なのだから」

「「内弁慶」に加えて、おまけに対米では「太鼓持ち」なのだから
 本当に情けないことこの上ない。国辱ものと言って良かろう。
 対ロ外交でプーチンに媚び諂った無様な様子と全く同じなので何ら驚きはないが、
 国内メディアがこうした国辱外交を批判しないのは驚きである」

「安倍政権は学習能力も著しく乏しいので、
 トランプ就任初日にTPPを破棄されて面目丸つぶれ」

「今はまたトランプに媚び諂うために「お土産」の準備に必死で、
 トランプから「与し易し」と見下されて煮え湯を飲まされるだろう。
 対米二国間交渉を押し付けられ、TPP以上の屈辱的な妥協を強いられるだろう」

「トランプに尻尾を振った末に蹴り飛ばされる訳だから、自業自得であるが。
 また、トランプがレイムダックに陥るのは恐らく歴史に残る程に早いから、
 往復ビンタで再び間抜けな失態を晒すこととなるのは避けられない」

「日本を叩いてアメリカ側に有利な状況にすれば米企業も有権者も喜ぶのだから、
 トランプ政権が日本経済に有害なのは当たり前の話である。
 安倍政権はその程度のことも予期できずに今更慌てふためいている始末」

「対中安全保障で米軍が頼みの綱であるので
 何もトランプに文句が言えないという、より決定的な裏事情があるのだ。
 自前の安全保障政策を持たず対米従属を選んだ安倍政権の売国政策がここにも影響している」

「安倍首相の腰砕け発言の数日後、「大人」のカナダはアメリカと一線を画している。
 どちらが対米従属ポチ外交で、どちらが対米自立外交であるかは明白だ。
 愛国者や良識ある有権者なら、安倍政権の弱腰を厳しく断罪するのが当然であろう」

「気持ち悪いぐらい愛想の良いトランプ大統領と
 (実際には阿諛追従しに行った)安倍首相との親密ぶりが
 報じられて拍子抜けした向きは多かろう」

「しかし、トランプの友好的な態度の原因が分かってきて
 対等どころか服従に近い安倍外交の内実が明らかになりつつある」

「昨年末にトランプから日本に側近が送り込まれており、
 北方領土交渉で経済協力のプランを纏めた安倍側近が
 密かに5兆円を超える巨額の「お土産」を用意したのだと言う」

「それだけの「貢ぎ物」を貰えれば笑顔になるのも当然だ。
 官邸関係者ですら「ジャイアンとのび太」と自嘲するような
 国辱外交が実態だった訳である」

「つまり安倍外交の本質は、米ロの二強国に対しては土下座してカネを差し出し、
 韓国や途上国に対してはカネを出して偉そうにするという「虎の威を借る狐」なのだ」

「問題はこれだけに終わらない。
 当ウェブログが前から指摘しているように、
 トランプ政権は史上最速でレイムダック化する可能性が高い。
 (事実、人事で早くも問題が続出している始末だ)」

「安倍「土下座」外交で必死にトランプに迎合した末に、
 トランプのレイムダック化で間抜けな姿を国際社会に晒すであろう。
 これも言わば因果応報に過ぎない。不相応な地位に長くしがみつくからこうなるのだ」

「安倍外交の「お土産」にしてもアメリカで不利な契約を結んで
 損失が急激に拡大して存亡の危機に陥った東芝の二の舞も懸念される。
 ひと息つくのは一瞬だけで、災厄が後からやって来るであろう」

安倍政権の対米・対ロ従属の「ポチ」外交はまさに国辱的であるばかりか、愚劣ですらある。

▽ 日本は「安上がり」の米軍拠点だというのが、御用メディアとB層国民が無知な米国の本音である

『仮面の日米同盟 米外交機密文書が明かす真実』(春名幹男,文藝春秋)


眠りこけた有権者の上で胡座をかく安倍政権は、
いずれ「転落」して複雑骨折、再起不能となり歴史の裁きを受けるであろう。

「安倍政権の北方領土交渉が矢張り失敗であると、事実によって証明された。
 ロシア側は安倍政権を与し易しと軽侮して行動しているのだ」

「事実、ロシアは北方領土に駐留する師団を増やし、軍備を増強している。
 また、北方領土の無人島にソ連時代の対日強硬派三人の名をつけている」

「安倍外交の本質は、海外メディアがはっきり言明している。「媚び諂い外交」である。
 安倍政権は思考の浅い脊髄反射ばかりで、先を見ないで行動するからこうなるのだ」

「経済協力の見返りが北方領土の師団増強と対日強硬派の命名だ。
 この事実から、安倍政権がロシアから完全に見下され馬鹿にされているのが分かる。
 この師団増強でも「懸念」しか表明できないという情けなさである。
 まさに「弱腰安倍政権」としか言いようがない」

「情けない国辱外交を展開する安倍政権や政府は抗議するようだが、
 ロシアにその程度の口だけ外交など通用する訳がない」

「ロシアは媚び諂ってカネを出すだけの安倍外交を嘲笑し、
 その足下を見透かして強い態度で臨んでいるのだ」

「国内の選挙だけを気にして幾らでもカネを貢いでくる弱腰政権だから
 「こちらが押せば引き下がる」と見切っているのである」

「これが「内弁慶」の安倍政権の「媚び諂い外交」の実態であり、
 戦中・戦後の対ソ外交の教訓から全く学んでいないことが分かる」

「勿論、対米外交でも安倍政権は同様の「媚び諂い」外交を展開しているので、
 対ロシアばかりでなく対トランプでも自業自得で窮地に陥るだろう」

「「次は、二国間交渉で安倍政権がこっぴどく叩かれることになる」
 と当ウェブログは予言したが、安倍政権にはそれ以外の運命はあり得ない」

「賢い有権者は国内の御用メディアの誘導に騙されず、
 対ロ対米で情けない国辱外交を続ける安倍政権の「媚び諂い」をやめさせなければならない」

「断言してもいいが、安倍政権には学習能力がないから選挙で叩き潰されない限り、
 現下の「媚び諂い外交」をやめることはないであろう。
 (理由は単純、カネで脅すかカネを出して朝貢するかしかできからだ)」

このような「朝貢政権」に(仕方なく)票を投じた有権者は、
太平洋戦争後と同じく態度を翻して馬脚を現した安倍政権を袋叩きにするようになろう。

 ↓ 参考

ロシアが北方領土で軍事増強・対日強硬派の命名、嘲笑される安倍政権 -「媚び諂う」「擦り寄る」国辱外交
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/e90293b41278adae22f4c2d501b01514

トランプに5兆円以上も貢いでいた安倍政権、米ロには土下座外交 - 国民に隠し裏交渉したTPPと同じ
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/78a9821eb7150c70d26cf4559dd5cd06

早くも有権者を裏切ったトランプ、選挙中に批判したウォール街の人材重用 - レイムダック急接近か
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/76deb616d7e516764d44ee0618847865

プーチンにミサイル向けられた安倍〝土下座外交〟- 無力で愚かな「外交敗戦」、TPP空中分解に続く失態
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/909b0591323540b47719b9f0a5cd2324e

米外交公電、日本政府の外交を酷評 -「外務官僚は世間知らず」「無計画で実行力がない」
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/ac95bcd20a6bcb0fb2d637efd01486af

▽ 安倍政権は外交交渉で不都合な情報を国民に隠している、TPP交渉がその典型例

『亡国の密約 TPPはなぜ歪められたのか』(山田優/石井勇人,新潮社)


前FBI長官、ロシア疑惑に予算要求=解任前、捜査妨害疑いに拍車(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051100233&g=int
”【ワシントン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は10日、コミー前連邦捜査局(FBI)長官が9日にトランプ大統領に解任される数日前に、ロシア政府による米大統領選介入疑惑の捜査に割り当てる予算を大幅に増やすよう司法省に求めていたと報じた。
〔中略〕
 ホワイトハウスはコミー氏の解任について、大統領選の民主党候補だったクリントン元国務長官に関する捜査情報を不当に公表したからだと説明。しかし、FBIは大統領選介入疑惑にトランプ陣営がどう絡んでいたかも調べており、民主党を中心に捜査妨害が狙いだったという見方が強い。
 追加で予算を求めた数日後に解任されたのが事実ならこうした疑いに拍車をかけるのは必至
で、説明を受けた議会関係者の一人、民主党のダービン上院議員はタイムズ紙に「解任は捜査のスピードを鈍らせようという試みだ」と断言した。
 タイムズ紙によると、コミー氏は最近の議会へのブリーフィングで、大統領選介入疑惑に割ける資源の量に不満を表明。先週、着任したばかりのローゼンスタイン司法副長官に予算増などを求めたと説明し、新副長官は捜査に協力的であってほしいと語った。
〔中略〕
 司法省は事実関係を否定している。”

オバマケアの件でしくじった時点で既に雲行きが怪しくなっており、
今回のロシアゲートでトランプ政権のレイムダック化が始まったと言えよう。
今の段階ではまだ致命傷には至っていないようではあるが、
問題が長引いてトランプ政権の信頼性に重大な傷となるのは必至である。


米大統領、傷口広げる=批判封じが裏目―FBI長官解任(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051300396&g=int
”【ワシントン時事】トランプ米大統領が、コミー連邦捜査局(FBI)長官解任で高まった自身やホワイトハウスへの批判を抑え込むのに必死。しかし、批判封じを狙った大統領の言葉は新たな論争を巻き起こし、かえって傷口を広げている
 「私はとても活動的で、代弁者が完璧に正確な説明をするのは不可能! 一番いいのは記者会見をやめ、書面で回答することでは?」。大統領は12日、朝一番のツイッターへの投稿で開き直った。解任の経緯を偽って説明したとスパイサー大統領報道官らが批判されていることに反論した形だ。
 12日は朝から、大統領が1月下旬にコミー氏を夕食に招待し、「忠誠」を誓うよう求めたと伝えるニュースが米メディアをにぎわせていた。
 大統領は「コミー氏は報道関係者にリークする前に、私たちの会話を録音したテープがないことを祈った方が身のためだ」とも書き込んだ。
〔中略〕
 ただ、こうした奔放な言葉は傷口に塩を塗っている。会見中止の示唆に対し、ホワイトハウス記者会は「憲法上の原則を脅かす動きに反対する」と猛抗議。記者会見では「コミー氏を脅すのか」「録音はあるのか」と批判的な質問が相次ぎ、報道官は「脅しではない」などと釈明に追われた
 大統領は11日、コミー氏に計3回、「私は(ロシア政府による大統領選介入疑惑で)捜査対象になっているか」と尋ねたことを暴露し、識者から「司法妨害罪に当たる」と懸念が噴出していた矢先だった。録音テープ騒動に対しては「司法妨害罪の次は証人脅迫罪だ」と驚く声も出ている。
 まだ少数派ではあるものの、民主党内では大統領の弾劾を目指すべきだと主張する声もじわりと広がり始めた。同党のハフマン下院議員は「一握りの共和党議員が民主党と手を組めば、もしくは民主党が下院の多数を奪還する2019年には、弾劾手続きが始まる」とツイッターで「予言」している。”

ロシアゲートは、フリン辞任とは次元の違う深刻な問題だ。
勿論ホワイトハウスは安倍政権のようにしらばっくれているが、
ウォーターゲートの時もホワイトハウスは嘘をついていた。
ましてやトランプのこれまでの言動を見て嘘をついてないと考える方がどうかしている。


ツイッター、米政府を提訴 利用者情報の開示要求受け(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASK472SKYK47UHBI00T.html‎
短文投稿サイトを運営する米ツイッター社は6日、政府機関がトランプ政権に批判的な利用者の情報開示を求めるのは、言論の自由を保障する憲法に違反するとして、国土安全保障省(DHS)などを相手取る訴訟を米カリフォルニア州の連邦地裁に起こした。
 訴状によると、ツイッター社は3月14日、DHSから「@ALT_uscis」というアカウントを運用しているユーザーの電話番号や住所などの情報開示を求められたという。

 このアカウントは、DHS傘下で移民や入管などを担当する政府機関の関係者のものとみられ、政権の移民政策などを批判してきた。
〔中略〕
 トランプ政権発足後、政権に反発する政府職員とみられる人々が、政府機関の公式ツイッターとは別に「ALT(代わりの)」と頭につけたアカウントを次々開設。ツイッター社は訴状で「このような要求を許せば、政府の政策に反対の声を上げている他の多くの(『ALT』付き)アカウントの自由な発言を萎縮させ、深刻な影響をもたらす」と批判。言論の自由を保障する合衆国憲法に違反するとしている。(サンフランシスコ=宮地ゆう)”

そもそもトランプ政権は、メディアだけでなく政府職員に対しても
自分の手下のように考えているふしがある。
この情報開示問題は結局沙汰やみになったが、トランプ政権の独善と欺瞞性、
自らへの批判を許さない傲慢さを証明するものである。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「仕事は続けるが今の職場は... | TOP | 「高いリスクがある」から30... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | いとすぎから見るこの社会-対アジア・世界