みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道

個人投資家の”いとすぎ ”が為替・株式投資を通じた社会貢献に挑戦します。すべてのステークホルダーに良い成果を!

菅の少子化対策は韓国の劣化版猿真似、給付も不妊治療補助も男性育休も「失敗策」- 効果の乏しいバラ撒き

2020-09-29 | いとすぎから見るこの社会-少子化問題
『韓国社会の現代』という新書は今年三本の指に入る重要な新刊で、
安倍と菅により少子化対策として打ち出された施策が悉く
韓国の劣化版焼き直しに過ぎず、従って失敗が確実であることが分かる。

嘗て韓国は日本の少子化対策から学ぼうとしていたが、
効果が全く出ないので真似しなくなった。
そして、日本より先に様々な対策を行ったのである。

給付増額・男性育休・両立支援・不妊治療補助、
そして保育無償化も日本より先に実行している。

ところが、韓国の出生率は逆に悪化した
韓国はフランスやスウェーデンのような高出生率国の分析を怠り、
現物給付や認定保育ママの重要性を理解していなかったのだ。
(日本で高出生率の下條村や奈義町は韓国と逆に、現物給付が充実している)

韓国は現役世代の社会保障が手薄でジェンダーが強固である点も日本と似ているから、
国家予算の5%超を投入して出生率が悪化した韓国の大失敗は
日本にとって不吉極まりない暗澹たる未来図だと言える。

安倍・菅の少子化対策は韓国より遅れている上に、
予算額でも韓国に及ばず、費用対効果の分析も碌にしていない。
不妊治療支援はせいぜい全体の2割にしか適用されないので少子化対策とは言えない。
配偶者控除と第三号被保険者を維持して日本固有のジェンダーを放置している。
日本の人口動態を老化かつ劣化させる自己破壊的な反社・反日政策を行っているのである。

▽ 効果のない日本の少子化対策を真似しなくなった韓国だが、給付も無償化も育休推進も不妊治療補助も全て失敗

『韓国社会の現在-超少子化、貧困・孤立化、デジタル化』(春木育美,中央公論新社)


「日本を衰退させ社会を劣化させるシルバー民主主義の権化こそ、
 選挙での高齢者票しか頭にない安倍と自民党議員である」
と当ウェブログは厳しく警告したが、安倍・菅とヒラメ官僚は矢張り日本の未来を蝕むA級戦犯である。。

「我が国の人口動態の劣化と少子化対策の遅れに関しては、
 政治家ばかりでなく大手メディアの認識の甘さも当然、糾弾されるべきである」

「我が国の低出生率の根源には、社会保障給付が極端に高齢層向けに偏り、
 家族向けが著しく低いという異常な社会保障の歪みがあるからだ」

「日本は高齢者増加と生産年齢人口減少が同時に経済を抑圧しており、
 しかも世界一の異様に速いスピードで進行しているため非常に危険である」

「「最後のチャンス」であった団塊ジュニアの出産可能年齢が過ぎつつあり、
 我が国は長い長い下り坂をまっしぐらに、ゆっくりと墜落しつつある」

「日本政府が何一つまともな対策を行っていないため、
 (目先の省益や利権争い、こけおどしの低次元な政策しか出ていない)
 あと数年したら泥縄で外国人労働者を受け入れざるを得なくなるのは自明である」

「高度人材が大挙して衰退経済日本に来る筈がないのであるから、
 カネばかり欲しがる単純労働者しか来ず、間違いなく日本国内にスラムができる。
 治安は悪化し、低所得世帯は移民に育児を外注することになり問題が頻発するであろう」

「デンマークやスウェーデン並みの家族政策を断行したら
 出生率は間違いなく急上昇するから試してみればいい。
 (出産も医療費も保育料も公立学校授業料もみな無料であるから当たり前だ)」

「また、「先進地」長野県下條の施策を都市部の自治体が取り入れて、
 公務員の人件費を大幅カットして育児世帯への現物給付にしても確実に子供が増える。
 我が国の少子化は間違った政策と自己欺瞞がもたらした「人災」に他ならないのだ」

「我が国にとって最大の脅威は、中国ではない。
 驚異的な高成長をもたらした人口急増が逆転して、
 壊滅的な生産年齢人口の減少が続くことこそ死活的な問題である」

「今の低出生率の惨状を招いた責任は、間違いなく歴代の自民党政権にある。
 少なくとも2006年までに本格的な少子化対策を実行すべきだった」

「配偶者控除や公的年金控除を原則全廃すれば予算などすぐ出てくる。
 退職金への盛大すぎる税控除(明白な差別制度だ)を削減すれば更に上積みできる。
 その分をすぐさま育児関連の現物給付に移転すれば出生率はすぐ上がるし待機児童も改善される。
 保育料や家事育児の外注は「仕事の必要経費」だから税控除の対象とすべきである。
 その程度も実行できない政治家は、低能と言われて当然であろう」

「最も責任の重い「A級戦犯」である自民党議員が全員、議員年金を返上して
 育児支援予算のため、次世代育成のために差し出すべきである。
 (結果を出さない癖にのうのうと老後を過ごすことなど許されない)」

「ただでさえ政治家は相続税において庶民には許されない特権を持っている。
 公益に貢献する選良として優遇されているのだから、
 公益のため不相応な特権は返上するのが正しい道と言うものであろう」

「聞きかじったインチキ経済政策で大失敗の低成長率に終わった安倍首相は、
 懲りずにできもしない「出生率1.8」などというリップサービスを行っているらしいが、
 口だけ政治家は嘘の上塗りなどせずにさっさと辞めるべきである」

「対GDP比で日本の社会保障制度と比較すると、
 家族政策(育児支援関連)予算はドイツは2倍、英・仏・北欧は3倍である。
 日本が「育児支援先進国」並みの予算を組んだら、数兆円もの増額が必要になる」

「先進国において出生率を引き上げるには二つの方法しかない。
 一つは英仏や北欧のように手厚い育児支援を公費で行うこと。
 それが嫌ならアメリカのように大量に移民を受け入れなければならない。
 日本で大量の移民受け入れを行ったら、間違いなく過半が中国や韓国から流入するのだが、
 本気でそのような日本社会を望んでいると言うのだろうか」

「OECD加盟国の2009年時点の家族政策(ほぼ育児支援と同義)の政府支出を比較すると
 対GDP比で日本の「後進国」ぶりは明白である。

  日本       1.0%
  OECD平均    2.3%
  ドイツ      2.1%
  フランス     3.2%
  イギリス     3.8%
  スウェーデン   3.7%

 まずはこの現状を何とかしなければならないのだが、
 例の「1億総活躍社会」の国民会議での議論は
 レヴェルが低すぎて話にならない惨状だ」

「待機児童が発生する最大の原因は、認可保育所への異常な優遇である。
 認証や認可外保育所を差別してカネを高コストの認可にばかり投入するから行列ができるのだ。
 また、働かない者にカネを与え、仕事と育児の両立に努力する層を苦しめる制度を維持しているからだ。
 「先進国」北欧の社会システムを見ればすぐに分かる話である」

「そもそも「先進国」の北欧は待機児童が存在せず、
 日本のような利権まみれの既存事業者が政策介入してこない。
 既存事業者が保育を利権化して補助金を占有している現状すらどうして理解できないのか」

「また、北欧の労働者は日本で言う「非正規」に近く転職は日常茶飯だ。
 そして教育費負担軽減の前に保育や学童の問題が先である」

「愚鈍極まりない安倍政権や1億総活躍の「国民会議」は全く危機感がない。
 有権者が彼らに報酬を支払うなどとんでもないことだ。
 寧ろ彼らの無知と無能を咎め、報酬をカットするのが理の当然である」

「厚労省は男性育休について根本的な勘違いをしている。
 日本の少子化の最大の要因は「非婚化」であり、結婚した者は平均2人近い子を持っている。
 「第2子」を増やそうとしても効果は出生率0.01上がるかどうかで、話にならない」

「仏や北欧のように「育児世帯に所得移転を行う」制度にしないと
 出生率の低迷は変わらないであろう。これは政府と厚労省の無策が元凶、ということになる」

「安倍政権の「1億総活躍」はもとより選挙向けの「宣伝コピー」に過ぎず
 大嘘になった「2%物価目標」「持続的な経済成長」だけでなく、
 早くも大嘘になりつつある「GDP600兆円」と同様、
 新味がなくなり馬脚をあらわすとポイ捨てされるものに過ぎない」

「自民党の高齢者バラ撒きによって死蔵されている1000兆円近い金融資産に、
 適正に課税して毎年1兆円でも育児支援策に投入すれば待機児童は容易に改善したであろう。
 その程度ができない安倍政権と自民党は、税金を浪費する国家のシロアリである」

「また、保育利権と癒着した族議員を抱え、待機児童問題を深刻化させている罪も重い。
 政官と結託した既存事業者にだけ湯水のように公費を投入しているから
 いつまで経っても「行列」ができ「被害者」が増えるのである」

「少子化白書が発表されると内閣府や厚労省のコメントや分析が示されるのだが、
 情けないことにいい加減極まりないものばかりが並んでおり
 これでは舛添知事と同等の税の浪費と言っても過言ではない」

「白書では経済的不安が非婚や未婚の原因であるように書いているが、
 「結婚生活について不安に感じること」が「結婚生活にかかるお金」であるとの回答が
 2010年から2015年にかけて10%近くも急増し、約37%にも達したことから、
 「安倍政権の失政が若い夫婦に経済的不安をもたらした」のは明白だ。
 (安倍政権下で実質賃金は明らかに低下している)」

「また、厚労省の担当者は出生率の小幅上昇を「経済状況が好転」と
 人事権を握る政権に媚び諂って見苦しいお世辞を弄している」

「今よりも成長率も賃金水準も高かった2005年には
 出生率が1.3を割り込んで現在よりも低かったのであるから、
 また所得の高い都市部より所得も求人倍率も低い地方の方が出生率が高いのだから、
 「経済状況の好転」など嘘八百であることは明白である」

「出産年齢を見れば、以前の「出産先送り」に晩産化が加わった結果に過ぎず、
 今後の出生数増には相当の努力が必要であるとすぐ分かる筈である。
 どうしてその程度が理解できないのだろうか」

「日本の「待機児童」報道には重大な問題がある。
 待機児童問題が生じる根本的な原因から目を背け、
 「認可保育所に入れることを当然視する」発想がそもそもの間違いだ」

「学習院大学の鈴木亘教授は利用者の負担額を調査しており、
 認可保育所の利用者(子を預けている保護者)は
 せいぜい3割程度しか負担しておらず、その倍以上の公費を得ていることが判明した」

「我が国よりも育児関連予算の多いフランスですら、
 保育所へ預けるのは半数以下であり、保育ママの利用がそれ以上に多い」

「まして日本では、フランスよりも税や社会保険料負担が軽いのだから、
 地価も人件費も高い大都市圏で、園庭のある、
 しかも保育料の安過ぎる認可保育所に「行列」ができるのは当然だ」

「安倍政権下で待機児童が急増しており、民主党政権時よりもカーブが急激である。
 待機児童問題の深刻化は、安倍政権の失政で実質賃金が低下したため、貧しくなった現役世代が
 仕事を続けざるを得なくなったからである」

「また改めて安倍政権の次元の低さが証明された。
 2010年からのたった5年間で労働力人口が300万人近く減少している。
 年に1%も減っているから、10年間で労働力が10%減るという恐怖の数字だ」

「政治家が無能な日本の未来像を示唆するのが北海道の現状である。
 少子化と人口流出が深刻化する中で、外国人が急増している」

「北海道のような観光資源に乏しく、大勢の低賃金労働者を必要とする大都市圏では
 現下の破壊的な少子化を放置していればより不吉な未来がやって来る。
 つまりアジア系外国人の大型コミュニティとスラムができるであろう」

「毎日報道によれば、ソ連崩壊の予言を的中させたエマニュエル・トッドが
 日本政府が「何もやっていない」「日本の最大の課題は人口減少」
 「このままでは30~40年後に突然、災いが訪れる」と警告している」

「そもそも予言者トッドがソ連崩壊を予見できたのは、
 乳児死亡率が上昇したこと、つまり人口動態の予兆を見抜いたためだった」

「日本では乳児死亡率は低いが、その代わりに出生率が低く、
 高齢化の速度(倍化年数)が異常に速い。
 ドイツですら遠く及ばない位に日本の人口老化が急速に進んでいるのだ」

「「希望出生率1.8」を掲げた安倍政権が
 2016年に出生数が100万人を下回るという過去最悪の数値を出しても
 何一つ反省も改善もせず権力の座に居座って恥じることがない」

「出生数過去最悪の責任を取るべき厚労省は
 何一つ反省も謝罪もしないばかりか、雇用状況や経済状況へ責任転嫁しており、
 若手に至っては国民の税金を使った「育休中の給与全額補償」を求める始末だ」

「苦労して子育てをしている中低所得層や母子家庭を無視する冷酷さで、
 厚労省が絶対に少子化問題を解決できないということがこの件でも証明されたと言える」

「「こども保険」は、三つの重大な問題点がある「欠陥政策」に過ぎない。
 太平洋戦争に喩えれば、ミッドウェーで惨敗してから南太平洋海戦で少し取り返した程度だ。
 政策の大失敗で絶望的な少子高齢化の続く現在、「こども保険」では大勢は覆らない」

「第一に、財源として「富裕高齢層への公費カット」「配偶者控除廃止」がともに抜けている。
 安倍政権の失政のため貧しくなっている現役世代に広く負担させるという馬鹿丸出しの制度だ。
 資産家高齢層へのバラ撒き公費給付を全額カット、配偶者控除を原則廃止にすれば
 毎年1兆円以上の予算が生まれるから、それを財源とすべきである」

「第二に、党利党略のため「保育利権」を死守しており、待機児童はなくせない。
 たっぷり公費をバラ撒いている認可保育所の月2万円程度を想定するなら失敗は確実。
 非効率的な施設保育偏重ではなく、公平な均等額のバウチャーにして
 保育ママやシッターにも適用できるようにしなければ絶対に待機児童は解決しない」

「第三に、経済効果でも出生率引き上げでも優秀な「現物給付」ではない。
 児童手当の増額になるようだから、選挙対策のバラ撒きで愚行の上塗りである。
 この「こども保険」を提案した自民党若手は経済政策リテラシーが低過ぎる」

「こども保険も筋が悪いが、「N分のN乗」も筋が悪い。
 税を大幅優遇されている自民党の世襲議員が真っ先に恩恵を受ける制度だ」

「複数の研究で現物給付の出生率改善効果の大きさが証明されている。
 柴田悠・同志社大准教授は「保育ママ」制度導入でフランスの出生率が回復に転じたと明言している。
 議員は自分達の責任と政策提案の質の低さを自覚し、少しは勉強してから口を開くべきであろう」

「ロイター企業調査によれば、人手不足よりも「内需縮小」の方が
 日本企業によってより強く懸念されていることが判明した」

「当ウェブログは人口動態の劣化による「悪い人手不足」と呼んでいるが、
 ロイター企業調査が示唆しているのは、最大の問題が内需縮小であること、
 決して景気がいいから人手不足になっている訳ではないということだ」

「嘘つきでその場凌ぎの言い逃ればかりであることが国民に知れ渡り、
 もはや惨めに権力の座から放逐される運命が決まっている安倍首相が、
 アメリカでもお粗末なスピーチを行っている」

「聴衆の前で「日本経済の最大の壁は少子高齢化、人口減少」と明言しているから、
 今迄のデフレ脱却の方針や方策が有効でなかったことを遂に認めざるを得なくなったのだ。
 (因に首相の認識は明白な誤りで、「生産年齢人口減少と高齢層バラ撒き」が経済低迷の元凶である)」

「だったら、お前がこれまで四年間も少子高齢化対策をサボリ、
 待機児童問題を深刻化させた挙げ句に出生率を再び下落させたという厳然たる事実は何なのか。
 無能と無責任そのものでしかないから、スピーチライターに教えてもらった長広舌など止め、
 さっさと下野してこれまでの口だけ政策の数々と無責任なビッグマウスを国民に謝罪すべきである」

「おまけに挙げている施策たるや絶望的なほど次元が低く、
 経済成長率の低いフランスと同じ「幼児教育無償化」を唱えているそうだ。
 (おまけに国債発行で財源を賄うようなことを放言しているので、フランス以下である)
 全く学習能力がないことは明白で、北欧にでも追放して「研修」させるべきであろう」

「教育無償化ではなく就業促進のための現物給付でなければならないし、
 積極的労働市場政策による雇用創出を伴わない教育無償化などカネの無駄に過ぎない」

「柴田悠・同志社大准教授の研究により、
 教育無償化の経済効果が保育の現物給付に大きく劣ること、
 最も経済にマイナスの影響を及ぼすのが老齢年金給付であることが分かっている。
 だから、豊かな高齢層への公費給付を削減して保育の現物給付に回すのが「正しい」政策である」

「今迄ほとんど言ったことがない少子化問題を選挙の直前に持ち出すという、
 政策リテラシーが限りなく低い安倍政権にはっきり言っておこう」

「お前の程度の低い少子化対策は極めて非効率的で予算の無駄である。
 なぜドイツが日本より育児関連予算が多いのに出生率が低いのか、
 なぜフランスが出生率は高いのに経済成長率が低いのか、
 お前は全く理解していないし、理解する能力もない」

「現金給付の多い(教育無償化に近い政策である)ドイツは低出生率、
 保育ママ制度で出生率は高いフランスは高出生率だが低成長(多子減税の影響が疑われる)、
 現物給付が多く家事育児の外注費を税控除するスウェーデンは高成長・高出生率」

「日本が出生率向上と経済成長率改善を本気で考えるなら、
 スウェーデン・モデルで現物給付と就労を重視しなければならないのは自明の理である。
 だから海外の「先進国」から学ばない安倍政権は失敗すると最初から決まっているのだ」

「おまけに安倍首相の言う「幼児教育無償化」では、
 ブラックホールのように公費をがぶ飲みする保育利権が温存され
 政策の非効率性と共産主義国のような「行列」がますます深刻化してしまう」

「口だけの嘘つき安倍政権の言う「2兆円」は対GDP比で0.4%に過ぎない。
 低出生率のドイツにも及ばない無能さ丸出しの予算額である」

「公費を湯水のように浪費する高コストの認可保育所や、
 地価や人件費の高い都心部での高コストな施設で預かる認証保育所で、
 人口密集地での待機児童をゼロにするなどできる筈がない。
 (施設建設が至難で、しかも膨大なコストを垂れ流し続けるからだ)」

「だから、安倍政権の幼児教育無償化はバラ撒きによる「買票」が最大の目的で、
 利用希望者の「行列」ができて費用の取りっぱぐれがない事業者が次の受益者だ。
 日本の出生率や待機児童問題の改善など真面目に考えていない腐った政策である」

「「日本の育児世帯は税・社会保障負担が欧州より軽いから、安い保育料になる訳がない」
 というのが、正しい財政・政策リテラシーに基づいた指摘である。
 また、「安全な施設保育のためには更なるコスト負担が必要」で、
 「利用者が適正なコストを負担しないから保育士が低賃金で酷使される」のだ」

「安倍政権の「幼児教育無償化」は考え得る限り最悪の政策で、
 認可外を含めるかどうかで見苦しい騒動を繰り広げている」

「毎日新聞も日経新聞同様に、「中高所得層へのバラ撒き」だと指摘している。
 それも当然で、認可保育所では年間100万円を超える公費バラ撒きになっており、
 高齢者三経費よりも悪質なバラ撒きで「終末期の延命治療」と殆ど変わらない。
 待機児童が急増し、悪質業者がたかってくるのは火を見るよりも明らかである」

「以下のように五つもの欠点を持つ欠陥政策だから、
 選挙目当てのバラ撒きという酷い実態が露呈して
 あらゆる有権者から嫌悪されることとなろう。
  ①無責任なバラ撒きで次世代にツケ
  ②更に待機児童が増える
  ③保育サービスの不公平が拡大する
  ④女性就労の促進効果は低下する
  ⑤経済も消費も伸びない」

「最大の問題は、財源が限られるのだから施設に限定せず
 保育ママも含めて希望者に均等額の現物給付とすれば良いのに、
 (就業時間に応じて何段階かに分けると良い)
 保育利権を肥大化させて一部の者だけを潤している点だ」

「矢張り恐れていた事態になった。
 日本の出生数と婚姻数が戦後最低になり、改善の兆しが全くないことが分かった」

「減少ペースが加速しているのだから
 元凶は第一次安倍政権を含む歴代自民党政権の失政であり、
 第二次安倍政権も何一つ効果的な対策をとっていないことが一目瞭然で分かる」

「日本経済の成長率と人口動態を比較すれば、生産年齢人口と
 高齢化こそが低成長の原因であることは事実によって明々白々に証明されている」

「明治安田生命の調査により、男女とも年を取ると異性との交際意欲が急低下し、
 従って少子化改善の可能性も急激に低下することが判明している」

「また、恋人がいらないという理由の筆頭に来るのは「自由な時間がなくなる」であり、
 男性は「おカネがなくなる」女性は「相手の希望や主張を聞かなければならない」だ。
 (婚姻でもほぼ同じような理由が上位に来ることが分かっている)」

「勿論、既婚層においても発想はかなり似たようなものだ。
 大した額を納税していなくとも認可保育所を使わせろとゴネる者も、
 自分が他人から搾取しているという明白な事実を理解していない」

「大方の予想通りではあるので何ら驚きはないのだが、
 矢張り第二次安倍政権下では全ての年で日本の人口が減少している。
 (7年連続だから、民主党政権のせいにするつまらない言い訳も許されない)」

「「国難」などと大嘘をついて有権者を欺き、
 国益・公益を完全無視して己の権力維持を図った安倍自身が、
 この日本社会・日本経済を病み衰えさせている「A級戦犯」、
 まさに「お前が国難」だと安倍が自ら証明しているのである」

「この絶望的な少子高齢化は、人口動態を見れば確実に来ると分かる明白な「未来」だった。
 しかし安倍は、平然と大嘘をつき目先の誤摩化しで有権者を騙してきたのである」

「維新の会の足立は年金保険料を一生懸命払ったと老人に胡麻を擦って
 いかにも年金減額がとんでもないことのように偽っているが、
 正しくは「今の高齢層が払った保険料に見合わない年金を貰い過ぎ」である」

「若者が全員投票しても、「高齢者の専制」には太刀打ちできないのである。
 60歳以上で投票者の5割に迫るのだから、社会保障制度が劣化するのも不思議ではない。
 足立のようなシルバー迎合議員も続々増えるだろう」

「自民党の「魔の三回生」、加藤寛治がとんでもない発言を行い、
 「人様の子どもの税金で(運営される)老人ホームに行くことになる」
 と若年女性を侮辱し、かつ無知を自ら証明することになった」

「まずこの発言は二重三重に間違っており、安倍チルドレンの質の低さを示すものだ。
 今の高齢層こそ「人様の子どもの税金で老人ホームに行く」どころか、
 人様の子どもから搾取したカネで年金・医療・介護を賄っている。
 (今の高齢者三経費の約4割もが、現役世代や未来世代の負担である)」

「第二に、日本の合計特殊出生率が低迷する元凶は自民党政権の「失政」であり、
 高齢者三経費に投入する金額の3分の1でも少子化対策(特に現物給付)に投入していれば
 間違いなく出生率は上昇し、経済成長率も改善していたのだ。
 (柴田悠・同志社大学准教授が計量分析で明らかにした)」

「第三に、日本女性が何故非婚に陥るか、根本的なメカニズムを理解していない。
 ジェンダーの強い日本女性に結婚して子を持てと言うくらい愚かで意味不明な発言はない。
 強固なジェンダーに対して有効な策は、経済メカニズム以外にないのである」

「しかも加藤発言以上に深刻なのが、少子化に対する自民党内での認識が極めて劣悪で、
 少子化問題を理解していないばかりか少子化対策に失敗した責任も自覚していない点だ」

「例えば山東昭子は、昨年に大顰蹙を買った自らの発言を忘れたのか、
 加藤に対し上から目線で説教しているが、はっきり言って同類である。
 厚労省が「表彰」すれば4人以上の子を産むと考えているのだから、
 国民を犬か猫のように見下しているのである」

「加藤も山東も、貰い過ぎの歳費をばっさりカットして譴責し、
 「先進国」北欧へ行かせて研修させるべきである」

「日本女性が世界的に見て非常に強固なジェンダーを持っているのは明白である」

「日本はアメリカ同様に育児支援が貧弱なのに、
 日本だけ異様に「子育てしにくい」という意見が多いのはこうしたジェンダーか
 (つまり女性である自分を社会が支援して当然、という認識である)
 他人の子育てのための負担を拒否するミーイズムのためである」

「日本の合計特殊出生率が2年連続で低下、出生数は過去最低、
 理想の子供数も過去最低と惨憺たる有様になっている」

「これらは全て安倍政権下で起きた厳然たる事実であり、
 安倍政権そのものが「国難」だったことが早くも証明されつつある」

「また、安倍チルドレンの加藤寛治は「撤回」した筈の自らの暴言を再び擁護し、
 野田聖子・女性活躍担当相に「あながち当たっていないんじゃないか」と反論。
 自身に向けられた「老害」との批判を自ら証明することになった」

「加藤が「日本の将来もまだまだ明るいと直感」などと愚かな放言を行った後に
 出生率・出生数・希望する子供数すべての減少が明らかになったは「因果応報」と言えよう」

「このような勉強不足の議員が地盤とする長崎県では深刻な人口流出が現在進行中なのだから、
 加藤は真摯に反省し責任をとって議員を辞し、引退するのが長崎のため日本のためであろう」

「良識ある議員は「老害」など無視して岡山県奈義や長野県下條から学び、
 (ともに合計特殊出生率が2.0近傍で卓越した自治体である)
 本当に必要とされる少子化対策を提言して欲しいものだ」

「周知のように自民の二階が「産まない方が幸せと勝手に考えて」いると
 自民の悪政により貧困化した若年層を侮辱した。これで二階は「老害」確定だろう。
 このような輩を幹事長にしている自民党も明白な「老害政党」である。
 こうした老害幹事長に何も言えないヒラメ議員どもも「反社」「反日」と言える」

「最も「勝手」なのは国民ではなく二階のような老害議員であり、
 自民党のような老害政党なのである。経済成長率も出生率も低下させてきた「戦犯」の癖に、
 本来ならば無能の咎めを受けて国政からパージされるべき役立たずが平然と責任転嫁しているのだ」

「確かに、若年層に「勝手」な側面がない訳ではない。
 しかし、その勝手さは二階のような老害議員の真似をしただけに過ぎず、
 党利党略の塊で日本を停滞させてきた自民党の利権政治の悪影響によるものだ」

「このような無能かつ無責任で反省や学習の能力に欠けた与党議員どもからは
 すべからく歳費を大幅カットして少子化対策のための予算として徴収するべきである。
 それしか彼ら彼女らが日本社会に確実に貢献する方法がないのだから」

「我が国は、大して保険料を払っていない高齢層に、年およそ30兆円もの巨額公費をバラ撒いている。
 この僅か数分の一でも保育関連の現物給付に移転すれば2倍以上の経済効果が生じ、
 (自民党が無駄に増やしている非効率な公共事業よりも遥かに効果が大きい)
 確実に出生率が改善することが既に計量分析で明らかになっている」

「ロイターの企業調査によれば日本企業は完全に日銀の金融政策が失敗と認識しており、
 「物価目標は達成できない」「国民が望んでいない」「人口減少で総需要が減る」
 「老人は買いたいものがない」「お金を使う層がいない」と散々にけなされている」

「中央大とパーソルが共同で研究した結果、
 2030年の人手不足は現在の5.3倍に急増するという数字が出た」

「これで、現下の人手不足の根底に人口動態の老化があり、
 好景気のせいではないという事実がほぼ立証されたと言ってよい」

「人手不足が深刻になるのは低付加価値の分野だけで、
 日本経済が低成長から抜けられなくなる」

「現実から学ばない愚か者はAIや自動化で何とかなると妄想しているが、
 ロボットは人間と違って税も社会保険料も払わず消費も碌にしない。
 合理的なスウェーデンの単純な共働き・育児集約の政策に負け続け、
 日本は更に貧しくなり、AI・自動化産業だけがぶくぶく肥え太るだけだ」

「ドイツは難民受け入れでは大失敗しているが、経済は堅調となろう。
 移民に文句を言っている極右も彼らに老後を支えられる運命にあるから、
 移民が嫌なら今すぐ負担を増やして自国の育児世代へ現物給付を増やすべきであろう」

「また、ドイツでも興味深い現象が起きている。
 低出生率に悩まされていたドイツで出生率が急上昇し
 口だけ安倍政権下で出生率が低落する日本を一気に抜いて
 2016年の合計特殊出生率は1.59に達したと言う!」

「これは勿論、移民の流入が大きな要因となっているが、
 出生率向上に効果の薄い現金給付より、現物給付に注力した点が挙げられている」

「次元の低い安倍は、ドイツに成長率で敗北、所得増で敗北、出生率でも敗北。
 元々労働生産性で負けているから、安倍の無能さを改めて確認できた訳だ」

「不勉強な輩が知らないだけで我が国にも優れた事例はあり、長野県下條や岡山県奈義は
 自治体の人件費を合理化して育児支援の現物給付を増額、出生率を2.0に急上昇させた」

「現下の日本の少子高齢化は経済を衰退させ、安全保障を危うくするもので、
 「希望出生率1.8」と大口を叩いて出生率を低迷させている安倍は、
 まともな常識を持って居るなら自ら恥じて国政の場から去るべきなのだ」

「年頭には、自らの失策とドイツへの劣後を反省して国民に謝罪するどころか、
 「少子高齢化の壁に本腰を入れて立ち向かう」と恐ろしい一言を発した。
 安倍の言葉は常に実現されず詐欺的な誤摩化しで終わるから、
 安倍は間違いなく少子高齢化を放置して日本を衰退させるであろう。
 (是迄の実績から言えば、それ以外の結末は考えられない)」

「論より証拠、暗愚で愚昧な安倍の幼児教育無償化は
 肝心の保育士が大反対しており、賛同しない者が7割に上る。
 確実に待機児童問題を深刻化させ、労働投入を減少させる下の下策だから、
 日本社会と日本経済をぶち壊すバラ撒き政策ですらある」

「暗愚で愚昧な安倍がスタートさせる幼児教育無償化は、
 間違いなく待機児童問題を悪化させ保育の現場を大混乱に陥れる」

「明治以来「史上最悪」の低出生数をもたらした無能な安倍政権であるが、
 無能な政権の無責任な「副総理」麻生がまたしても論外発言を行った」

「「子供を産まなかった方が問題」とはっきり発言した後に
 ぬけぬけと「産まなくなっちゃったっていう事実がある」と子供レヴェルの言い逃れをしたのだ。
 これだけでも有権者がまともなら即刻クビだが、劣化二世の安倍は何も言えないらしい」

「これで「日本経済低迷のA級戦犯」「少子化問題の元凶」に加えて
 「自民党の面汚し」「福岡の恥」との呼称も全て確定となった」

「今年の年頭に報じられたNHK調査の結果が衝撃的である。
 (或る意味では、予想通りとも言えるが)
 何と、結婚して子供を持つことに対して
 「必ずしも必要ではない」と考える者の比率が
 過去25年間で最高となったというのだ!」

「周知のように日本の若年層の結婚志向は世界的に見て
 極めて高い部類に属するから、これは明白な少子化要因である」

「また同時に、矢張り安倍の根本的に間違った腐敗政策が
 日本の少子化を更に深刻にしているという現実の傍証でもある」

「日本の少子化問題を更に悪化させ、
 史上最悪の出生数を記録し続けている安倍は、
 年頭に寒気がするような宣言を行っている」
 「これまでとは次元の異なる政策を実行する」
 「日本を子供を産み育てやすい国へと大きく転換する」
 だそうだ。是迄の安倍の実績(常に口だけで責任転嫁と言い逃れが得意)から見て、
 「これまでより次元の低い最低の政策を実行」
 「日本は更に子供を産み育てにくい国に劣化する」
 ことは間違いない。今の段階で断言できる」

「日本女性は育休派と認可保育所派で分裂している。
 しかも、フランスより遥かに低い負担で二年育休を求めたり、
 子1人に年平均100万円もの多額の公費を蕩尽する認可保育所を求めたり、
 利己的で搾取的な特権を要求しているというのが保育の歪んだ実態なのだ」

「安倍の幼児教育無償化が愚策かつ下策であるのは明白だ。
 無償化で保護者が保育士の労働環境を更に悪化させ、就労を怠るであろう」

「周知のように自民党は認可保育所の事業者と癒着しており、
 旧ソ連のような「行列」が認可にできる元凶となっているだけでなく、
 巨額の予算を認可保育所にばかり湯水のように投入する腐敗の元凶である」

「全てのしわ寄せは低賃金でこき使われる保育士と
 (保育の現場を支える保育士の大多数は安倍の無償化に反対している)
 「財政的幼児虐待」を受ける未来世代に集中する。
 こうして愚昧な劣化二世の嘘つきは日本の未来を暗黒にしているのだ」

「大方の予想通りであろうが、日本の人口減少数・減少率が史上最低となり、
 経済活動の主力となる生産年齢人口の比率も過去最低となった」

「何しろ安倍は、出生数・人口・生産年齢人口比率の全てで
 あの民主党政権にすら敗北しているのだから、日本の癌細胞そのものである」

「厚労省が人口統計を発表し、大方の予想通りだが出生率は3年連続で悪化、
 出生数の減少も止まらず戦後最悪を更新するという暗澹たる状況だ」

「特に、愚劣な待機児童対策で巨額の予算を蕩尽して大都市圏で出生率が悪化・停滞した事実は重い。
 矢張り保育所への固執は政策として間違っており、フランス型(保育ママ制度)への転換が必要だ」

「日本の人口が「過去最大の下げ幅」と報じられている。
 安倍が返り咲いてから日本の人口動態は悪化する一方、
 これだけでも安倍は「日本社会に有害」であるのは明らかと言えよう」

「しかも、国内で外国人だけは急増しているから
 真の保守派は安倍に怒り、引き摺り降ろして引退させるのが理の当然だろう。
 それすらできない自称保守は安倍と同様の「劣化保守」か「保身」ということになる」

「自民党議員は保身のため安倍に媚び諂うという点だけでなく、
 日本の少子高齢化を放置して若者に責任転嫁している点でも「反日」「反社」である。
 このような役立たずの老害議員達をクビにし、予算を保育の現物給付に廻すべきである。
 桜田の感覚は下村の言う「ちょっと昔」などではなく「論外」「即刻クビ」だ。
 老害桜田や下村の選挙区を見るがいい。日本でも最低水準の出生率ではないか」

「「希望出生率」が大方の予想通り大失敗で
 合計特殊出生率も出生数も史上最悪という現在、
 少子化対策への関心が高まるのは結構なことだが、
 充分に研究して提案しないと無意味どころか有害になりかねない」

「ひろゆき氏が少子化対策として子供1人に1000万円という案を出し、
 北野幸伯氏も似たような現金給付型の対策を提唱しているが、
 これは実証研究によって効果が乏しいという結論が出た非効率的な施策だ」

「また、両者とも欧州の家族政策に就いての研究が欠如していて、
 ポピュリスト的なバラ撒き型の提案ばかり行っている」

「欧州の高出生率の国の特徴は、家族政策(育児支援)予算が多いことだが、
 もう一つ重要なのは「高負担」社会だということである」

「つまり子供を育てていないと「税金を取られるばかり」の社会であり、
 子供を育てていない世帯から育てている世帯へ所得移転を行っているから
 日本よりも大幅に出生率が高いのである」

「フランスの多子減税は重税の国でないとできず、
 多子減税がなくとも同等の高出生率であるスウェーデンやイギリスを忘れている。
 (しかも国債を乱発して予算をバラ撒くと逆に預貯金が増えるのが日本の過去の経験である)」

「更に、現金よりも現物給付の方が出生率改善効果が高いのは統計的に立証されている。
 現金給付重視のフランスが低成長(第二次安倍政権と同レヴェル)なのも有名であり、
 北欧では現金給付重視のフィンランドで出生率が低下している」

「柴田悠・京大准教授は予算の経済効果について実証研究しており
 育児関連の現物給付が予算の2倍以上の効果を持つこと、
 現金給付の経済効果が劣ることを既に明らかにしているから、
 二重の意味で非効率的な現金給付は政策として劣等である」

「最大の少子化要因は「非婚」であるので
 尚更のこと現金給付は効果が削がれ、社会問題が多発する。
 育児の外注率が先進国最低だからこそ労働投入が増えないのであり、
 所得も成長率も悲惨な低空飛行が続いている現実を直視すべきだ」

「遂に欠陥だらけのバラ撒き「幼児教育無償化」が始まってしまい、
 安倍に騙されたB層の愚劣さと近視眼が明らかになるのは時間の問題、
 有権者が消費税としてヒラメ官僚に献上した公費が無惨に浪費される様が
 誰の目にも如実に分かるようになるであろう」

「安倍の大嘘「待機児童ゼロ」の顛末を見れば分かるように、
 安倍の幼児教育無償化は馬鹿な有権者を選挙で騙しおおせ
 自分達が権力を握り続けるための「毒饅頭」である」

「幼児教育無償化が出生率改善に繋がるどころか、
 待機児童問題は変わらないか寧ろ悪化するのは必至、
 当然ながら所得も低迷するので典型的な悪しき「バラ撒き」である」

「それを、目先しか見ずバラ撒きが大好きな自己中のB層有権者が歓迎し、
 取り返しのつかない大打撃が日本社会・日本経済に与えられようとしている」

「大都市圏の住民は高コストの園庭付き保育所を使うなら英米並みのコストを支払うべきであり、
 そうでなければパリのように施設より人にコストをかける認定保育ママにしなければならない」

「また、日本女性は固有の頑強なジェンダーのため仕事よりも育児を優先、
 経済合理性に反して就労抑制に固執し、自ら所得を減らしているのが現状だ」

「この二重の利己主義のため待機児童対策も幼児教育無償化も只のバラ撒きとなり、
 出生率も経済も所得も低迷、犠牲にされた保育士が酷使される
 日本経済が衰退に陥ったままなのはこのためである」

「元々、国際的に見て日本女性は家事育児に使う時間が圧倒的に長い。
 子供にとっては有り難いことだがOECDが指摘する通り有能な人材の無駄であり、
 日本経済の低迷と、片親家庭の貧困化の「主因」でもある」

「早くも幼児教育無償化の大失敗が見えてきた。
 明治安田の調査によれば、幼児教育無償化を受けて
 子供を「さらに欲しい」という声はたった2.2%。
 予算効率から言えば最低最悪で只のバラ撒きなのだ!」

「これでは、多額の予算を投入しながら出生率悪化・低成長に陥った
 フィンランドよりも更に悪い状況に陥るのは避けられない」

「待機児童ゼロにせよ、希望出生率にせよ、企業主導型保育所にせよ、
 劣化二世の安倍が繰り出す政策は悉く失敗に終わっているので
 (何か口だけ政策を行うと悪影響しかないので日本のため政界から消えるべき)
 何ら不思議はないどころか当然の末路と言うべきだろうが」

「何故バブル期に出生率が下がり、公共事業バラ撒きを行った今世紀初頭にも
 一貫して出生率が悪化したのか、まともに考察もできないのだから
 「無能」以外に相応しい言葉がないではないか!」

「現役世代の負担を最小化して出生率を高めるなら、
 富裕層への高齢者三経費(総額で30兆円規模の公費)をばっさりカットして
 全額を保育ママを含む現物給付に充当すれば絶大な効果が出るのに、
 学習能力ゼロかマイナスの安倍とその取り巻きには付ける薬もない」

「悲しいことだが、恐れていた通りの惨状である。
 今年から始まった幼児教育無償化を受けて
 出生数が急減、何と過去30年で最悪最低の数字を出した」

「保育士すら反対していたのに強行された安倍の幼児教育無償化は、
 矢張り弊害ばかりが多く少子化を一層深刻にすることが証明された」

「腐敗した安倍の腐敗政策だから、企業主導型保育所に問題が多発しただけではない。
 認可保育所ですら不正に走っており、行政指導も無視されている。
 いかに無能な安倍の制度設計が劣悪だったかよく理解できる」

「大都市部では人件費も不動産価格も高いから、
 施設保育が非効率で公費の無駄に直結することは自明であり、
 だからこそフランスはパリでは保育ママを主力としているのだ」

「また、既に複数の研究によって現金給付より現物給付の方が
 出生率改善において効果的であることが証明されており、
 実際に日本国内でも長野県下條、岡山県奈義は現物給付が手厚いから高出生率である。
 それなのに、学習能力がゼロもしくはマイナスの安倍自民とヒラメ官僚は
 最悪のバラ撒き政策を始めてしまったのだ!」

「日経新聞が、今年の出生数が1899年の統計開始以来
 最も少ない数値になったと報じている」

「端的に言えば、これ迄の政府の少子化対策は
 完全に誤っていたか無駄であった(若しくはその両方)訳で、
 安倍自民や厚労省幹部に少子化対策など出来る訳がなく
 無能な両者には退場させて彼らの歳費もしくは賞与をカットして
 信賞必罰を明らかにするのが当然と言えるだろう。
 結果が出ないどころか史上最低の数字を出したのだから当然「クビ」である」

「これはメディアにも「共犯」と言うべき罪があり、
 日経新聞にも経済リテラシーが果てしなく低い記者がいて
 「新卒偏重の見直し」や「働き方改革」(←生産性を低迷させた失敗政策だが。。)
 などと愚にもつかない世迷い言を堂々と公表している始末」

「厚労省のイクメン推進は効果が極めて低く、肝心の第1子を増やす効果はゼロだ。
 (だから時短・育休推進や女性就労微増に反し、出生数が急減したのである)」

「まさに「国難」そのものとなり日本社会を衰退させている安倍自民も
 少子化対策を失敗し続けてちゃっかり退職金と年金はたっぷり貰う厚労キャリアも
 国民をミスリードする程度の低いメディア人も、史上最悪の出生数をもたらした「戦犯」である」

「現下の日本経済・日本社会の最大の問題が少子化の放置にあることは
 既にして先見の明のある者には「常識」となりつつあるが、
 その元凶が誰なのかも調査の数値で証明されつつある」

「民間企業の調査によれば、若年男女の「結婚したい」意向は
 相変わらず高止まりしているのだが、「子供が欲しい」は急減した」

「果てしなく次元の低い安倍と厚労省の政策が根本的に間違っていることは、
 史上最悪の低出生数だけでなく、意識調査によっても完璧に証明された訳だ」

「出生率が高いことで知られる沖縄や島嶼部は安定した仕事などないのに高出生率で、
 「奇跡の村」長野県下條村や岡山県奈義町は出生率の急回復に成功しており、
 しかもその施策は「結婚に踏み切れない層への対策」などではない」

「少子化対策において事態を果てしなく悪化させている安倍自民は、
 またとんでもない政策を推進している。「男性育休推進」である」

「周知の通り、日本の出生率は育休取得率と全く相関がなく
 出生数に至っては明らかな「逆相関」となっている。
 つまり育休推進は「少子化を悪化させる愚策」なのだ。
 元々、ジェンダーが強固な日本女性の就労抑制を制度的に強化してしまう」

「育休推進が少子化対策どころか少子化悪化策であることは、
 欧州の事例を見れば余りにも明らかだった。
 フィンランドは手厚い育休と現金給付が特徴の国であるが、
 このところ出生率と経済成長率がともに悪化している。
 愚昧な安倍自民はフィンランドを更に劣化させた「焼き直し」を推進しているのだ!」

「安倍自民や厚労省が真面目に欧州の少子化対策を研究していれば、
 育休ではなく現物給付や育児費用の税控除が優先であるとすぐ分かる筈だ。
 それでこそ実効性ある少子化対策となり、労働投入も所得も消費も増えるのだ」

「従って、安倍自民の育休推進は只のバラ撒きに過ぎない。
 少子化も消費も所得も悪化させた上のバラ撒きであるから犯罪的ですらある」

「安倍が過去最悪の出生数を出した元凶だから、
 これまでの政策が間違っている悪政であるのは明々白々である。
 根本的に間違っている政策をゴリ押ししたら益々酷くなるに決まっている」

「育休を正義か何かと勘違いしている政府と自民党は
 国民の可処分所得を削り取って働かない者に給付するという
 経済低迷策を実行しようとしている!」

「日本の出生率は、マクロでは男性育休取得率と無関係もしくは逆相関だから
 出生率を悪化させる馬鹿な大綱案がまさに決定されようとしている。。
 しかも「効果的な給付」だったら手当でなく現物給付にすべきで、
 まさに果てしない無能としか言いようのないヒラメぶりだ。。」

「少子化に無知な衛藤担当相も酷いものだ。そもそも婚姻者の実際の子供数が
 殆ど減少しておらず、非婚こそ出生率低下の最大要因であることすら理解していない。
 現金給付は現物給付よりも効果が劣るという実証研究の結果も無視するという
 まさに国益に反する議員、少子化を悪化させる失格大臣と言うことができよう」

「日本の少子化対策が寧ろ逆効果で、安倍が無能なのは勿論、
 政府による対策も非効率で無能である事実が鮮明になった」

「史上最悪の出生数の元凶となった「戦犯」安倍がのさばる中で
 出生数だけでなく遂に出生率も悪化し始めた」

「莫大な予算を投入して逆に出生率は悪化した訳で、
 安倍は「無能」なのではなく「有害」であることが実証された」

「しかも男性育休の目標30%という馬鹿丸出しの大綱案も出て、
 安倍・自民党・政府の衆愚スパイラルで事態の更なる悪化は不可避。
 日本社会の衰退をもたらす無能と害悪の元凶である与党議員とキャリア官僚は
 須く給与賞与を大幅カットして不妊治療にでも捧げ、信賞必罰を明らかにすべきであろう」

当ウェブログは「あと数年したら泥縄で外国人労働者を受け入れざるを得なくなるのは自明」
と予言した。安倍・菅は情けないことにその通りの惨状であり、日本社会の癌細胞に他ならない。

▽ 公共事業と公務人件費を減らし現物給付を増やした下條は出生率急上昇、史上最悪の安倍と真逆

『超少子化: 異次元の処方箋』(NHKスペシャル「私たちのこれから」取材班,ポプラ社)


矢張り安倍政権はまさにその存在自体が「国難」で、
歴代自民党政権と同じく「少子化の元凶」そのものであることが完璧に実証されてしまった。。

「自民党総裁つまり次期首相になるであろう3候補の政策案が酷いが、
 (腐敗した安倍の悪政によって低落した成長率回復は絶望的。。)
 少子化対策に至っては悲惨な程に不勉強で最低レヴェル、
 自民党が「少子化問題のA級戦犯」であることは事実によって立証されたと言える」

「しかも過去最悪の出生数をもたらした張本人である菅は
 自らの無能と無責任を恥じて国民に謝罪し、即刻引退すべきものを、
 厚顔無恥にも程がある。菅の地元が悲惨な低出生率なのはこうした無能議員のせいだ。

「石破候補はまだましだが政策リテラシーに不安、
 非婚要因を無視して出産無料を唱える岸田候補は論外、
 不妊治療に保険適用という最も予算対効果の悪い菅が「最悪」である。
 全員を長野県下條村や岡山県奈義町へ研修に向かわせて「反省」させる必要がある」

「現実に出生率を悪化させている男性育休を推進すること自体が異常であり、
 安倍自民も厚労省も少子化問題を悪化させる政策に必死になっているという末期状態。。」

「主たる家計を担わせている配偶者に家事育児での一層の協力を求める日本特有のジェンダーも
 安倍・菅の非効率的なバラ撒きと相俟って非婚少子化を深刻化させる元凶となっている」

「保守退嬰の安倍と自民がのさばっている限り、日本の少子化対策は絶望的である」
と当ウェブログが厳しく警告した通り、安倍を駆逐しなかったため少子化も「失われた7年」だ。。

 ↓ 参考

少子化対策では石破も岸田も非力、菅に至っては安倍同様に「史上最悪」- 非婚要因を無視する節穴議員
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/ca90150504efdb3b8a1d8f98ea29e269

無償化も両立支援も育休推進も全て失敗、出生数が史上最悪の急減 - 安倍と厚労省に少子化対策など無理
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/6c1b4ef7a23057c84752a0b391fdade7

「結婚したら子供が欲しい」との回答が急減、安倍・厚労省の無為無策を証明 - 研究者の凡庸にも責任あり
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/03d6c3e8d98c6326e604ca36a8799250

人手不足は2030年に今の5倍超に、失業率低下は人口動態による - 右傾化も正しい人口政策を妨害する
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/cd8cd220ce39e41b5eca77b6150c94df

出生率・出生数・「理想の子ども数」全て減少、安倍・自民の悪影響 -「日本は子供を産みにくい」7割超に
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/c6651872d5e636b102375da3e85337b0

▽ 高齢者三経費を「適正化」し保育現物給付に回せば経済成長率も出生率も向上する(無償化は下策)

『子育て支援が日本を救う(政策効果の統計分析)』(柴田悠,勁草書房)


19年の出生率1.36、12年ぶり低水準 少子化加速(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60014450V00C20A6MM8000/
”厚生労働省が5日発表した2019年の人口動態統計によると、1人の女性が生涯に生む子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.36となり、前年から0.06ポイント下がった。4年連続の低下で07年以来12年ぶりの低水準になった。生まれた子どもの数(出生数)は過去最少の86万5234人に落ち込んだ。少子化が政府見通しを上回るペースで加速している。
 出生率は05年に1.26まで下がった後、15年には1.45まで上昇していた。16年以降は再び低下の道をたどっている。晩婚化や結婚しない人が増えていることの影響が大きい。19年に平均初婚年齢は夫が0.1歳、妻が0.2歳上がった。
 国立社会保障・人口問題研究所が17年に示した日本人の将来人口の中位推計は、19年の出生率を1.42としていた。実績は大幅に下振れした。出生数も右肩下がりで19年に初めて90万人を下回った。90万人割れは21年との見通しより2年早まった。出生数は女性の全年代で減った。特に25~39歳の落ち込みが大きい。団塊ジュニア世代が40代後半に入り、出産期の人口自体も減っている。
〔中略〕
 死亡者数から出生数を引いた自然減は51万5864人と過去最大になった。”

これが無能な安倍のもたらした史上最悪の数字である。
日本人を減らして外国人を増やした安倍は「反社」「反日」そのものである。


自民、少子化対策PT設置 育休取得推進など要望(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60406250W0A610C2PP8000/
”自民党は16日、党本部で少子化社会対策に関するプロジェクトチーム(PT)の初会合を開いた。座長に松山政司元少子化相が就いた。7月に政府が決める経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)への反映をめざし、男性の育休取得推進や不妊治療の財政支援など5項目を要望した。
 岸田文雄政調会長は会合で「昨年は出生数が86万人台にとどまり、強い危機感が共有されている。具体的な取り組みを党としても示してほしい」と語った。子育てや教育への経済支援、待機児童対策、保育人材の確保も重点項目に入れた。〔以下略〕”

安倍・菅は少子化対策において無能で、出生率を悪化させた元凶だが、
自民党それ自体が少子化を深刻化させた「A級戦犯」であり
少子化対策と偽称した只のバラ撒き政策で公費を無駄にしているのだ。
この無能な輩の歳費を大幅カットして認定保育ママの予算にする方が余程効果がある。


「不妊治療」の平均総額は130.6万円、3人に1人が仕事との両立に悩みも(47news)
https://news.mynavi.jp/article/20200917-1312977/
”メルクバイオファーマは9月15日、「妊活および不妊治療に関する意識と実態調査」の結果を発表した。調査は4月10日~13日、20~40代の男女3万名、および、自身またはパートナーが不妊治療経験者である男女300名を対象に、インターネットで行われた。
 はじめに、20~40代の男女3万人に対し、現在、関心を持っている日本の社会的課題を聞いたところ、「少子化対策」(40.6%)がトップに。そこで、子どもを授かりたいかどうか尋ねたところ、約半数が「子どもを授かりたい」(48.8%)と回答した。
 不妊に悩んだ経験について聞くと、22.7%が「過去悩んだ」(16.3%)あるいは「現在悩んでいる」(6.4%)ことが明らかに。
子どもを授かる理想的な年齢としては、「25~29歳」(63.5%)が圧倒的に多かったものの、実際に第1子を授かった年齢は、「25~29歳」(38.9%)に次いで、「30~34歳」(27.0%)、「35~39歳」(11.1%)など、41.0%の人が30代以降で第1子を出産していることがわかった。
 次に、不妊治療経験者300名を対象に、不妊治療に関わる経済的負担の有無を聞いたところ、89.0%が「ある」と回答。
〔中略〕
 不妊治療にかかる費用については、「治療費」の平均総額が約130.6万円、治療以外にかかる「二次的出費(サプリ、漢方、気晴らしのための趣味、家事負担を減らすための出費など)」が平均総額約236.5万円、「通院費(交通費・ガソリン費)」は平均月額2万2,244円(1回平均3,587.8 円×1カ月の通院回数6.2回)という結果に。
 そこで、経済的な理由で不妊治療を諦めたりした経験について尋ねると、17.0%が「治療を諦めた」と回答。また、「一時やめた」「始めるのを遅らせた」「治療を続けるか迷った」という人も合わせると、その割合は63.0%に達した。
 続いて、不妊治療と仕事との両立について調査を行った。その結果、不妊治療経験者の約3人に1人が「仕事との両立」(35.0%)に悩んでいることが判明。そこで、不妊治療のための有休取得率と1カ月の平均日数を調べたところ、男性21.3%、女性28.0%が有休を取得しており、その平均日数は、月4.4日(男性4.0日、女性4.8日)とほぼ週1日のペースで取得していることがわかった。
 また、不妊治療のために自身やパートナーが退職や異動した経験があるかを聞いたところ、17.9%が「退職」して専業主婦(夫)に。そのほか「転職」が8.4%、「異動」は3.2%と、不妊治療のためにおよそ3割の人が仕事を変えていることがわかった。
 最後に、残業ができないことや欠勤扱いによる収入減、異動・転職による収入減があったという人(80名)に対し、その総額を聞いたところ、平均で108.3万円となった
。”

不妊治療の支援は必要だが、全体の2割程度では出生率は殆ど動かない。
子が生まれてからの現物給付の方が重要、というのが実績ある下條や奈義の教訓だ。

しかも、不妊治療の負担の内訳に「気晴らしのための趣味、家事負担を減らすための出費
迄もが入っているので一般国民はこのような層への税投入を躊躇うであろう。。
社会保険料を財源として拠出するのが「応益負担」の原則に適うのではないだろうか。


社民・福島党首「公平性、妥当性、有効性に問題」 新婚世帯60万円補助(産経新聞)
https://www.sankei.com/politics/news/200923/plt2009230015-n1.html
”社民党の福島瑞穂党首は23日の記者会見で、内閣府が夫婦とも39歳以下の新婚世帯に最大60万円を補助する方針を固めたことに対し「公平性、妥当性、有効性に極めて問題がある」と疑義を呈した。
 福島氏は補助の対象について「非常に限られたところの、限られた年齢の、限られた年収の、共働きでないところが中心」と指摘。「少子化対策としてやるのであれば、結婚ではなく子育てできる環境整備こそ重要だ」と述べ、仕事と育児の両立支援や待機児童問題の改善などが先決すべき課題だとの考えを示した。
 内閣府は敷金・礼金、引っ越し代など新生活にかかる費用を補助する「結婚新生活支援事業」の対象について、来年度から現行の「婚姻日の年齢が夫婦とも34歳以下」から「同39歳以下」に、世帯年収を「約480万円未満」から「約540万円未満」に拡大する方針。〔以下略〕”

この質の低い給付金への福島の批判は正しいが、
韓国の失敗を見れば福島の案も「五十歩百歩」である。
内閣府のヒラメ官僚も福島も、下條村や奈義町でしっかり研修して貰った方が良い。

しかもこの内閣府の案は「実施自治体は281市町村と全市区町村の15%程度」、
とあるのだから、韓国以下であるばかりでなく社民党以下の劣等政策案でしかない。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント予算の54億円で電通が大儲け、経済は成長せず利権が膨張 - 腐敗した菅の「デジタル化」

2020-09-28 | いとすぎから見るこの社会-全般
「我が国の成長力、国際競争力を維持するため」と称して
日本のデジタル化を急いでいる菅なのだが、
その言葉自体が思考能力に重大な欠落がある証左である。

韓国は日本よりも相当デジタル化が進んでいるにも関わらず、
成長率は悪化し続け、少子化も深刻化、格差は拡大している。

アメリカもかつての3%成長すらできなくなり、GAFAの成長も
株主を大儲けさせるだけで米国経済や所得の成長は低迷している。

だから、事実を直視すれば明白である。デジタル化は社会全体の経済成長に繋がらない。
選挙でB層を騙す只の売り文句、或いは小賢しい相場の儲けテーマに過ぎないのだ。

更に、日本経済を先進国中で最悪レヴェルの低成長に陥らせたのが安倍だから、
安倍路線の継承を掲げる菅は「反成長」「癒着政権」に他ならない。
菅は二重の意味で経済を衰退させる日本社会の癌細胞にである。

その証拠に、不評で高コストで役立たずのマイナポイント事業で
電通が100億円以上も受注している。しかも2020年の半期だけで
官公需により1000億円近い売上となっている始末。
デジタル庁の初代トップ平井はかつて勤務した電通に「1000倍返し」以上な訳だ!
これを癒着腐敗政権と言わずして、何と言えば良いのだろうか?

▽ 安倍の自慢する数字は全て嘘と捏造で保身ヒラメ官僚が粉飾、政策そのものが欺瞞の塊

『国家の統計破壊』(明石順平,集英社インターナショナル)


「安倍政権を叩き潰さない限り、日本経済は永遠に復活できない」
とした当ウェブログの予言は、日本の成長率低迷と消費低迷によって完璧に証明された。。

「日本社会の醜悪な歪みは、ここ20年で最大の域にまで達したと言える。
 東証一部上場企業の利益はリーマンショックの年を上回り、
 上場企業の株主還元が13兆円と過去最高を記録したと報道されている」

「企業収益と株主還元だけは「バブル」になっている。
 勤勉とイノベーションを生む苦闘によって儲かったのであれば良かろう。
 だが、この収益や株主還元は殆どが円安効果と市場操作によるものであり、
 日本企業の経営革新や体質強化によるものではない。
 (中小企業の収益と比較すれば明らかである)」

「前々から当ウェブログがはっきり書いているように、
 我が国では企業収益と国民所得はディカップリングしている。
 そしてその経済劣化を、自民党政権の次元の低さが更に深刻化させている」

「おまけに、株主還元の急増にはGPIFの日本株買い(=国民のカネで株主利益を増やす)と
 企業の自社株買い(=賃金を上げるのではなく株主を潤す)が大きく寄与している」
 
「異次元緩和に端を発する円安によって一般国民の賃金を切り下げて株価が上昇し
 大企業の収益が大幅改善した訳だから、株主は国民の富を盗んだのである」

「利益誘導が増える腐敗した経済では、格差が急速に拡大し
 OECDが言うように成長が阻害されるのである」

「日経新聞の調査では景気回復を実感している層はたった18%で、
 アベノミクス「自滅策」の次元の低さは明白である」

「リフレ派や財界の太鼓持ちどもは「あと数年待てば」などと大嘘をつくが、
 絶対に信用してはならない。我が国の成長率低迷が
 安倍政権になっても全く改善していないのは歴然たる事実である」

「金融市場も上海と同様のバブルに過ぎないから、
 安倍政権は体質のよく似た中共と仲良く没落するしか道はない」

「GPIFが株をいくら買っても消費が増える理由にはならない。
 投資家は消費性向が著しく低い上に数が少ないので、成長率を改善する力などない」

「実体経済と株式市場の乖離幅の異常な拡大は、
 あと数年で崩壊が起きることを示唆している」

「報道によれば日本企業の申告所得額は58兆円を超え、
 「記録のある1967年度以降で最高となった」と言う。
 しかし経済成長率は当時の数字に遠く及ばず、
 厚生労働省の調査では「生活が苦しい」は六割を超え過去最高となっている」

「真に経済を成長させるためには、財界バラ撒きのアベノミクスではなく、
 給付付き税額控除と現役世代への現物給付で労働投入を増やすこと、
 企業にエネルギー効率を引き上げる投資を強要すること、
 投資庁を設立して対内投資を促進し、保守退嬰の劣等経営層を市場から淘汰することが重要である」

「しかし安倍政権はこうした確実に効果の出る方法を選ばず、
 予算バラ撒きによる官僚への懐柔策(=公的部門の非効率に直結)や
 法人減税やTPP、企業サイドが儲かる規制緩和でまた財界バラ撒きを図っている。
 財界の政治献金にたかるシロアリ政党の本性は、不治の病と見える」

「国内市場が伸びていないのだから、
 日本企業が国内に積極投資する筈がない。 
 大企業を儲けさせても日本経済が低迷するのは当たり前である」

「それも至極当然の話で、大企業は経営努力以外の要因で高水準の利益を得て
 株価を上げるための株主還元や、より成長の見込める海外展開に注力しているのだ。
 海外M&Aの資金が過去最高を記録しているのがその証左である」

「つまり、日本企業は日本国民を貧しくして得たカネで
 海外企業を過去最高の勢いで「爆買い」しているのだ」

「財界が、下野した自民党には献金を減らし、政権復帰したらカネを増やしていることから、
 政治献金の実態が「打算と取引の塊」であるのは明白である」

「多くの経営者は株主利益の最大化に務めるのが最重要任務であり、
 そのためには公益を騙りつつ、その裏で業界益を図るのは不思議ではない。
 いかに美辞麗句で飾っても所詮、レントシーキングでしかないのだ」

「政治献金で資源配分を歪める企業に減税など、とんでもない話だ。
 法人税率と経済成長率を比較すれば、両者に相関性がないのは明白である」

「傲慢不遜で増長している金権政党は、成長率でも労働生産性でも1人当たりGDPでも
 スウェーデンに「全敗」している低能ぶりにも関わらず、
 議員報酬だけはスウェーデンより明らかに高額である。
 このような政党をのさばらせていては、日本経済が沈滞しているのも当たり前である」

「更に悪いことに、甘利辞任に象徴される通り
 自民党は伝統的に経済界と薄汚いカネでつながっており、
 政策を歪めて献金する企業に利益誘導を行うという腐った政策を得意としてきた」

「国土強靭化も、異次元緩和も、雇用改革も皆そうである。
 おまけに官僚には予算をバラ撒いて公的部門の非効率性を助長している始末だ。
 政府も民間も利権と非効率を拡大させているのだから、経済が停滞するのは当たり前だ」

「大前氏が、法人減税が設備投資や賃上げに繋がらない理由を解説されている。
 「日本企業は法人税率が40%を超えていた時代でも、積極的に設備投資を行なっていた」
 「国内市場に成長機会があって将来に期待が持てたからである」
 という、明々白々な事実に基づいて法人税と設備投資の相関を否定し、
 企業にとっては税率よりも国内市場の成長が重要であること、
 人口減少(正確には生産年齢人口減少であろう)と超高齢化こそが元凶であるとの見解である」

「安倍首相とあのポール・クルーグマン氏の対話が面白い。
 両者とも、日本経済を本格的に回復させる施策が何か分からず、
 消費税増税による消費落ち込みがなぜ日本だけ深刻なのかと頭を捻っている」

「これは、アベノミクスの「三本の矢」が根本的に間違っており、
 同時にアメリカかぶれの経済学者が無力であることも証明している」

「2015年の経済成長率は、日本がゼロ成長、米国が2%台、スウェーデンが3%台である。
 スウェーデンと日本を比較すれば真実が分かる」

「日本は、育児支援や積極的労働市場政策が手薄だから停滞しているのである。
 働かない者を優遇し、必死に働く者を見殺しにしているから低迷しているのだ」

「今、家計金融資の現預金は過去最高額でおよそ900兆円もある。
 企業の抱える現預金も過去最高額で250兆円もある」

「また、そもそも企業経営者の「老化」という問題がある。
 国民も老化しているので投資意欲が低く、過剰貯蓄を抱えて同胞の苦境を見殺しにしている」

「真の問題は「デフレ・マインド」などではない。「マインドの老化」が元凶だ。
 だから老化してカネを死蔵する国民や企業に負のインセンティブを与えなければならないのだ」

「家計金融資産が1700兆円を超えて過去最高、
 企業の現預金も過去最高なのにゼロ成長。
 これが「落第生」である安倍政権3年間の惨めな結果だ」

「一橋大学の小塩教授は、安倍政権の3年間で一部の富裕層だけが豊かになり、
 多くの中間層が没落して貧困化している事実を明らかにしている」

「失業率が低下した理由も円安による実質賃金の切り下げと
 団塊世代の大量リタイアによるものでしかない。
 (だから実質賃金低下・失業率低下になるのだ)
 米経済回復という「幸運」がなければそれすらできなかったであろう」

「「デフレマインド」などと馬鹿馬鹿しい嘘を宣伝する
 空虚な「アベノミクス・マインド」こそ諸悪の根源である。
 (だから実質成長率や消費支出で民主党ごときに敗北する訳である)」

「安倍首相は「アベノミクスの果実18兆円」 などと騙っているが、
 朝日新聞の調査では国民の半数近くが「経済的なゆとりも見通しも持てない」と回答している」

「黒田日銀は本来ならば大口を叩いて碌な成果が出ていない責任を取り、
 総退陣すべきなのだが新しい枠組みなどと称して失敗を認められない始末だ」

「かつて大本営が「敗北」と「転進」と偽ったのと全く同じで、
 日本経済が焼け野原になるまで根本的に間違った認識を持ち続け、
 「神州不滅」に似た愚かなドグマに固執し国益を毀損し続けるのであろう」

「アメリカでも黒田日銀の評価は散々で、完全に「失敗」の烙印を押されており、
 「口約束だけで結果は散々」「黒田総裁は物価を上昇させる方法がわからない」
 と厳しく批判されている。戦時下の米国金融政策の失敗に似ているとの指摘も出てきた」

「物価上昇率において前任の白川氏と殆ど変わらないCPIにとどまるだけでなく、
 白川前総裁が予見していたように金融政策に限界があることを晒け出し、
 黒田総裁は賃上げに口を出したり、TPPへの期待を示したり、
 自らの非力と異次元緩和の貧相な結果を自ら証明しているのだ。
 (本当に異次元緩和に強力な効果があったなら、とっくに日本経済は回復した筈だ)」

「先を見通す力のない黒田日銀にはもう出口はどこにもなく、
 日本経済の危機を招いた「元凶」として歴史に刻まれるのは間違いない。
 一部では黒田日銀の異次元緩和が「インパール作戦」の再来と嘲笑する声も出ているようだ」

「民間に賃上げを求めるのであれば、まず日銀が物価目標を達成すべきである。
 「口だけで無理な緩和策を続ける日銀は物価を上げられない」というのが
 民間企業のコンセンサスであり、日銀の目論見よりも民間の物価見通しの方が
 遥かに正しかったという歴然たる事実をいまだに理解できないものと見える」

「この愚行の帰結が急激な金利上昇とインフレ急進であることは
 経済の歴史が明々白々に教えているところであり、敗戦直後の日本が経験したところだ」

「マネタリーベースを増やしてもCPIはゼロ%に戻ってしまい、
 「岩田・翁論争」における自らの完敗を自ら証明した岩田副総裁が、
 恥の上塗りのような強弁を行っている」

「「デフレ脱却に向けて有効」「予想物価上昇率の引き上げに有効」と、
 散々豪語しておきながら針小棒大に異次元緩和の功績を誇張せざるを得なくなったのだ」

「それでも「賃金上昇が必要」と語っている訳だから、
 「異次元緩和を行ってもせいぜいスタグフレーション(物価だけ上がる不況)にしかならない」
 と事実上、自ら失敗を認めてしまっている始末である」

「五重苦だの六重苦だの、民主党政権時には散々政府に文句を言っていた経済団体も、
 アベノミクスの効果が愕然とするほどショボいことを事実上認めている。

「「四年連続で賃上げしても、社会保障など将来不安の払拭がなければ
 消費喚起効果は限定的」(=殆どない、という否定的評価の婉曲話法である)
 との趣旨のアナウンスを行った訳だが、つまりアベノミクスだの喚いても
 消費低迷の現実が変わっていないという事実を認めざるを得なかったのだ」

「経済界に「賃上げ」を要請する安倍政権の行動自体が、
 安倍政権の経済政策の失敗と無能さを証明している。
 (成果を出している有能な政権なら、要請する必要など全くないからだ)」

「週刊エコノミストで日銀審議委員の原田泰氏がリフレ派擁護論を展開しており、
 まさに「自画自賛」とも言うべき末期的状況なので大変興味深い」

「実質賃金の低迷や実質ゼロ成長の現実を完全無視して
 株価の上昇や失業率低下ばかりを宣伝するという「大本営発表」ぶりで、
 日本と同じく少子高齢化の状況にあるドイツが異次元緩和も国土強靭化も行なわないのに、
 成長率でも実質賃金上昇率でも日本を完全に上回っている事実を全く認識できない」

「実質賃金の伸びない国民が消費を増やしていない実態は、
 帝国データバンクが企業およそ1万社に対して行なった
 調査結果からもはっきりと裏付けられている」

「調査対象となった日本企業の半分以上が「消費は悪い」と回答し、
 消費活性化のために必要な条件として「賃金の増加」を挙げたのが何と74%。
 つまり、「安倍政権下で賃金は増えておらず、それが消費低迷の原因となっている」と
 大多数の企業も認めているという訳である」

「最近、エンゲル係数が安倍政権下で急上昇し29年ぶりの水準に達した。
 既にドル建ての1人当たりGDPは70年代の水準に後退しているから、
 安倍政権の異常な金融緩和と他の政策のレヴェルの低さが、
 日本を貧困化させていることが実証されたと言える」

「帝国データバンクの調査で「金融緩和の効果を実感しない」企業が6割、
 金融緩和で儲かる筈の金融と不動産ですら「効果実感」は2割程度でしかない。
 これが、安倍政権とリフレ派が見苦しく「自慢」する経済改善の中身である」

「また、海外との比較調査では日本国民は「国は正しい方向へ向かっていない」との見方が過半数で、
 「子供は自分より良い生活を送れる」との回答が3割以下しかいないという惨状である」

「日本の金融緩和依存こそ経済停滞の原因であり、
 いずれ経済危機の原因となることが明らかになる日が来る」

「DAX指数は大して上がっていないが成長率も賃金上昇率も高いドイツと、
 株だけ上がって国民は貧しくなり、消費が停滞する日本とどちらが正しいか。
 良識があれば結論は明白である」

「日経新聞でさえ「実感乏しい回復」と明言し、異次元緩和と言うより
 世界経済回復の恩恵のためとして婉曲にリフレ派に無能との宣告を下しているのに、
 リフレ派は全く反省がないどころか驚くべき挙に出ている」

「日銀の政策委員会に、またリフレ派を加えたのである。
 リフレ派の正体が所謂「政策を売り歩く」輩であり、
 所詮は公益を騙って猟官運動を行なっていただけであるのが証明されたと言えよう」

「ビッグマウスで物価目標を掲げて大失敗、「劣等生」「戦犯」なのに
 どんどん出世するという事例は、歴史上で一つしかない」

「太平洋戦争で日本が惨敗し、国土が焼け野原となる前の「関東軍」である。
 無謀で無責任、大勢の者を犠牲にしてのうのうと生き延びた連中が出世し、
 やがては無数の同胞を虫けらのように死なせる元凶となったのである」

「北朝鮮のように決して自己の非を認めないリフレ派は、
 現在に甦る「関東軍」のように日本経済を破壊するであろう。
 ショボい成果を誇大宣伝し、権力に齧り付く独善的な姿勢が酷似している」

「残念な話だが、日銀が大失敗して巨額損失を抱え、
 日本経済に耐え難い大打撃を与える日は避けられない。
 それは「起きるかどうか」ではなく「いつになるか」の問題になってしまった」

「安倍政権は根本的に経済リテラシーがないからはっきり言っておこう。
 90年代の1人当たりGDPの推移を見れば、日本経済が人口動態に大きく左右されているのは明白である。
 だからこそインチキで見当違いな自称「異次元緩和」が効かないのだ。
 だからこそ失業率が低下しても悲しいほど賃金が増えないのである。
 だからこそ現役世代の負債が増え、「生活が苦しい」という意見が多いのだ」

「明治安田生命の今年4月の調査によれば、
 「昨年より生活に余裕ができた」人の割合はたったの8%しかなく、
 いかに安倍政権が口先だけで程度が低く、碌な経済政策を行っていないかが証明されたと言える」

「だからこそ当ウェブログは安倍政権を「自国窮乏化政策」「自国貧困化政策」と批判したのだ。
 日本人を通貨切り下げで貧しくし、株価を上げて資本家の懐ばかり潤したのだから、
 最初から大した効果がないことは分かり切った話なのだ」

「内閣府の調査で、生活が向上したと回答する国民がたった6.6%しかいないのに
 「生活に満足」と回答する者が過去最高の比率になった理由は、一つしかない」

「現役世代の多くがどんどん貧しくなっているので、
 たっぷり公費を貰って安定収入を確保した高齢層の満足度が上がっているのだ。
 また、少数派である大企業社員と公務員も少ないながら恩恵を得ているから、
 日本全体としては貧困化しているのに「他人よりまし」との意識が強まったのである」

「安倍政権を初めとする歴代の自民党政権は、選挙に勝つため
 党利党略のもとに高齢者三経費へ湯水のように公費をバラ撒いてきた。
 その額は遂に30兆円を超え、国債発行による資金調達とほぼ同額になっている。
 つまり我が国は借金してその分を高齢層にバラ撒いているのだ!」

「安倍政権を擁護する御用メディアは、主要企業の業績が好調なのに
 設備投資や消費が伸びず、成長率が民主党政権と大差ない惨状なのに苛立ち、
 儲かっている癖に設備投資や賃上げをサボる企業が悪いと八つ当たりを始めている」

「そうした御用メディアが幾ら叫んでも、それを嘲笑うかのように
 日本の大企業の労働分配率は50%を割り込み、
 何と46年ぶり、1971年並みの最水準にまで下落している。
 これで安倍政権の経済政策のレヴェルの低さが完璧に実証されたと言える」

「アベノミクスは単に大企業を潤し、
 その内部留保を増殖させて経済低迷に直結するものである。
 日本国民が実質賃金を減らした分を大企業に「付け替えた」ものでしかない。
 だから成長率が一向に伸びず、高成長の他国に次々と追い抜かれるのだ」

「国際競争力ランキングでの日本の順位が低下し、
 実質賃金は低迷して消費が伸びず、株だけ高くなるという最低の状況である」

「だから、喜んでいるのはタナボタで儲かっている連中だけで
 日本企業のCFOは国際競争力の低下を強く懸念している」

「企業幹部の賃金では日本は既にシンガポールにも中国に劣っており、
 ベトナムにすら抜かれかかっていると言う。多くの日本企業が
 安倍政権の利益誘導によって儲かっているのだから、当然の結果と言える」

「HSBCの予想では、2020年代後半には日本経済は完全にドイツに抜かれ、
 インドにも抜かれて世界5位へと転落することになっているので
 日本経済が「世界第3位」でいられるのもあと5年程度である」

「リフレ派の顕著な特徴は、不利な情報は完全無視して
 リフレ派にとって好都合な情報だけを拡大解釈して喧伝する点だ」

「「異次元緩和」などと大法螺を吹かないアメリカやドイツばかりか
 スウェーデンにも成長率で惨敗しているのに、反省の欠片も無い
 厚顔無恥なリフレ派は、間違いなく日本経済を危機に陥れるであろう」

「原田日銀審議委員に至っては、リフレ派の失敗を糊塗するネタを新たに案出したらしく、
 「(異次元緩和で)生産性は上昇している」と公言している」

「以前は株価の上昇や失業率低下ばかりを宣伝して「我々はみなリフレ派」などと
 日本経済低迷を無視した自画自賛を繰り返していた筈だが、株価はただのPKOに過ぎず、
 失業率低下でも実質賃金マイナスのままなので別の言い訳を「発明」したようだ」

「しかも、あたかも企業のせいだと言わんばかりで
 「投資が十分であったならば、生産性はもっと上昇した」と放言しているのは無責任の極みである。
 真相は「リフレ派の理論がお粗末で杜撰だから企業が投資を増やさない」のではないのか」

「そもそも労働生産性が、数多くの要因の中でまるで金融政策だけで決定されるかのような
 大学の学部生ですら通用しない理屈で語られているのも実におめでたい話だが、
 成長率も実質賃金も低迷している厳然たる事実から見て、明らかに結論は逆である」

「また、国内に目を向けてみれば日銀自身の調査により、
 異次元緩和でも株価PKOの裏技でも日本国民に恩恵が及ばない事実が浮き彫りになった。
 「暮らしにゆとり」はたった6.5%、「収入が増えた」が12.9%しかおらず、
 「支出が増えた」が増えて半数近くに迫りつつある」

「安倍の「3%賃上げ要請」が毎回毎回失敗に終わっているのは、
 企業が賃上げをサボっているからではない。安倍が根本的に間違っているためだ」

「その証拠に新日鐵住金社長が「(賃金は)政府の決めることではない」と
 安倍を嘲笑うかのように公然と反旗を翻している」

「経営者としては利益が伸びたのは殆どが円安誘導という政策要因で、
 景況が良いのもひとえに世界経済が好調だからに過ぎない。
 大幅に賃上げする理由などないのだから、当たり前の発言である」

「資本主義社会では、株主への利益還元が優先されるのが理の当然だ。
 安倍政権の経済政策が、そもそも日本経済を豊かにするものではないのだ」

「しかも官製春闘で話題になるのは大企業、つまり日本企業の中の少数派に過ぎず、
 大多数の中小企業は賃上げにおいて確実に大企業を下回る平均値になる」

「日経新聞は「事実」に立脚して日本で低賃金の職種への求人ばかりが増えていること、
 しかも世界の先進国で日本だけが2000年時点の賃金水準を下回っていることを
 鋭く抉り出すように報じている。低成長なのは当たり前なのだ。
 消費も投資も伸びないのは政策が根本的に間違っているからなのだ」

「安倍が国会で笑止千万の答弁を行った。
 何と、高校生ですら分かるエンゲル係数を理解できず、
 失業率に話をすり替えてみっともない自画自賛を展開したのだ」

「しかし嘘つき二世議員の本性は、経済指標によって暴かれている。
 エンゲル係数で日本国民の貧困化が明白であるだけでなく、
 実質賃金は民主党政権時に及ばす、消費はゼロ成長」

「また、根性のさもしい安倍が自慢する雇用についても、
 足りないのは低賃金・長時間労働の業種ばかりであり、
 人手不足の最大の理由は「退職が多い」からであって
 決して経済が成長したりイノベーションが生じているから
 良い意味での人手不足が生じている訳ではない実態が益々明らかになっている」

「日銀の岩田副総裁が国会で言い逃れと言い訳を連発し、
 後世のエコノミストにも警鐘を鳴らす「他山の石」となっている」

「何しろ、かつては「日銀の資金供給が不十分であることがデフレの原因」
 「達成できない時、自分のせいではないと言い訳しない」と豪語したのに、
 良識ある多くの者が予想した通りの無惨なほどの失敗に終わった」

「まともな理性と誠実さがあれば国民に平謝りで辞任し、
 蟄居する位のことは当然だろうと思われるのだが、
 何と消費税に責任手転嫁する始末で、厚顔と神経の太さは大したものだ」

「しかも図々しく「金融緩和は必須条件だというのが私の趣旨だった」と軌道修正し、
 姑息な手段で言い逃れに走る点も人柄を窺わせて実に興味深い。
 最低でも「私が就任当初に語った話は誇大だった」と謝罪するのが良識であろう」

「最近は講演で「財政再建ペースを緩めろ」と自分のビッグマウスと失策を棚に上げ、
 まるで政府に全責任があるかのうように吹聴していると言う」

「「異次元緩和」などというしょうもない自画自賛政策を行っていないドイツが、
 財政健全で成長率も賃金上昇率でも日本に「全勝」しているのだから、
 日本の政策が間違っていたという結論になるのが「常識」と思うが、
 その程度も認めることができないようだ」

「ドグマに汚染されて日本経済の劣後を自覚すら出来ない連中は
 相変わらず「デフレマインド」に責任転嫁しているが、
 段々とかつての大本営の世迷い言、「神州不滅」に似てきている」

「見せかけの失業率の低下に騙されて、B層有権者が景気が良いと勘違い、
 それが現下の安倍政権の延命(=日本経済低迷)に繋がっていると今迄は推測していたが、
 どうもそうではない、何か他の重大な原因があると気付いた」

「経済成長率も賃金上昇率も先進国で最も低い「劣等生」の日本経済だが、
 それでも安倍を支持するB層がいまだに3割以上いる。
 その半分程度は利益誘導を求める自己中心的な利権層だろうが、
 利権層は比率としてはそれほど多い訳がない」

「第二次安倍政権は口だけは達者だが成長率でも賃金上昇率でも消費でも第一次に劣る。
 日本は深刻な消費低迷に陥っており(安倍の政策が根本的に間違っているからだが)、
 当然ながら世界銀行は日本の成長率見通しを下方修正、ほぼゼロ成長と見ている」

「このように愚昧なアベノミクスも異次元緩和も「次元の低い」政策であることは、
 次々と事実によって証明されている訳だから、真実は一つである」

「日本の有権者はすっかり老化し無気力になった。
 だから異次元緩和により自ら労働や製品を安売りし目先を凌ごうとした。
 だから日銀のカネで労せず資産価値を上げようとした。
 努力や工夫を重ね経済成長率を高めることを諦めた。
 だから安倍を消極的に支持し、現状維持に安住している」

「そう考えると全て辻褄が合う。だから所得が上がらなくとも文句を言わず、
 安倍政権下で日本が貧しくなっているのに、目を塞ぎ安逸と怠惰に流れているのだ。
 (そうではない者もいることはいるが、完全に少数派であるから低成長なのだ)」

「この目先しか見ない安倍と、安逸と利益誘導ばかり求めるB層有権者の結託は、
 あと数年で日本経済を重大な危機に陥れることになるであろう。
 中長期的な課題に何一つ対処せず、インチキ政策と糊塗策で誤摩化しているからだ」

「麻生がとうとう、異次元緩和が口だけの大嘘で国民を欺いていた事実を認めた。
 インフレ目標2%を「2年以内」に達成するのは無理だと
 最初から分かっていたと白状したのだ。
 (2年どころか8年経っても無理で、もし達成したら日本経済はスタグフレーション必至だ)」

「各メディアは企業の内部留保が6年連続で増加して過去最高と報じている。
 これこそ異次元緩和の真の狙いで、たっぷりと安倍自民にカネを出す
 経済団体へ豪勢な返礼を行い、権力基盤を強化するための政策だったのだ」

「朝日報道の図表が真実を語っている。
 安倍政権になってから企業の内部留保の増加ペースが加速し、
 それ以前の平均上昇率を上回っている事実が明瞭に分かる」

「久々に白川元日銀総裁がメディアに出て、異次元緩和の限界を指摘した。
 従前より首尾一貫した論理であり、岩田や若田部が
 政府の政策に責任転嫁しているのとは大違いである」

「確かに白川総裁時代には本来は金融緩和をより進めるべきだったとは思う。
 少なくともFRBと歩調を合わせ、日本だけ割を食うような事態は避けるべきだった。
 しかし白川総裁が金融緩和の限界や、人口動態の問題の大きさを指摘していたのは正しい」

「日本において低迷するCPI、低迷する経済成長率、低迷する所得、低迷する消費は、
 黒田らリフレ派が口だけで日本を停滞させているに過ぎない事実を証明している。
 (失業率低下は人口動態・実質賃金減・世界経済好調による、安倍やリフレ派の手柄では全くない)」

「噓つきと言い逃ればかりが得意な猟官リフレ派の敗北は既に決定しており、
 醜い負け惜しみを連発することで益々国民の信頼を失っている」

「経済を理解しない者は株価のインデックスだけしか見ないが、
 日米経済の決定的な相違はその「質」にある」

「米国は深刻な格差を抱えつつも成長を続けてきた。
 しかし日本は経済成長どころか「低迷」「停滞」でしかなくなったのだ」

「その証拠に、日経新聞が日本経済の現況に強い危惧を示している。
 時価総額で日本企業は成長性が低く、アメリカに比べ優勝劣敗が進んでいない。
 また、成長戦略が官僚の予算獲得の口実として利用されてしまって検証もされない」

「安倍の成長政策(爆)は最早、蛆虫のたかる腐敗の温床か、或いは
 政策リテラシーの高い者にとっての嘲笑の対象となり果てている。
 B層にとっては現実を忘れて愚昧な幻想に陶酔する麻薬なのだから有害なことこの上ない」

「日経新聞記事で「小粒になった」「長寿でも新陳代謝鈍く」と
 厳しく批判された日本企業であるが、労働生産性でも相変わらずの低迷である」

「直近発表された日本の労働生産性はドル建てでG7最悪、
 しかも製造業の生産性は下落し続けて過去最悪となった」

「2010年比で日本の製造業のドル建て生産性が約6%減少しているから、
 「アベノミクスの成果」などという妄言は自国安売りによる
 「上げ底」でしかなく、低迷の実態は一向に変わっていないことも明らかだ」

「また、「伸び率」においては高成長のアジア新興国に悉く敗北していることも明白で、
 訪日観光客が増えたのも単に「停滞する日本が貧しく、アジアは豊かになった」だけなのだ」

「オンラインで「世界と比べて日本の生産性が低いと考えるべきではない」との主旨の
 いかにも牽強付会で回りくどい村上尚己による記事が流れてきたので、
 「さては不都合なデータが出たのだろう」と思っていたら、案の定だった」

「就業者一人当たりの労働生産性の伸びを実質で見ると、
 2010〜14年は年0.6%増加していたのにも関わらず
 2015〜17年は年0.3%と半減してしまった事実が報じられたのだ。
 つまり安倍や異次元緩和が1人当たり生産性を激減させたのである」

「これは勿論、安倍の害毒だけではなく人口老化も一因ではあるが、
 日経報道の指摘通り高生産性の分野から低生産性の分野に雇用シフトが起き、
 しかも愚昧な安倍が女性就労を抑制する愚かな制度を温存しているためだ」

「蒙昧な安倍に景気を回復させる力などないことははっきりしている。
 6年も経ってこのざまだから、さっさと叩き潰して議員を引退させるべきだ。
 安倍を延命させること自体が日本経済に対する最大の罪悪である」

「矢張り現下の「人手不足」は、経済好況のせいでは全くなく、
 安倍のもたらした「悪い人手不足」である事実が明瞭になった」

「コンビニ各社の中で最も日販が強いとされてきたセブンでも、
 24時間営業をやめてしまうと連結営業利益が約1割下がるのだ」

「日本経済が停滞を続けて先進国中最悪の低成長に陥っているのだから
 その中で安倍のように株主や特定層への利益誘導しか能のない政権がのさばれば、
 必ず今回のような問題が生じるのは容易に予想出来た話である」

「「瑞穂の国の資本主義」という珍妙で無教養な発言を
 事もあろうに国会の場で堂々と行ってしまった安倍だが、
 IMD競争力ランキングで過去最悪という輝かしい「実績」を示しただけあって
 流石に史上最高の無知と臆面のなさが遺憾なく発揮されたと言える」

「6年間居座っても「景気回復の実感がない」のだから、
 己の無能を自覚してさっさと国政の場から消えることこそ国益に適う」

「腐敗した安倍に尻尾を振って餌にありつこうとする経済人も「共犯」だ。
 京セラ稲盛氏など良識ある経済人は現状を憂えており、
 「瑞穂の国の資本主義」などと詐欺的な言辞で誤摩化してはいない」

「しかも中央銀行が東証を買い支えるという
 中共のような国家資本主義を展開する厚顔無恥ぶりで、
 当然ながらタガの外れた企業のガバナンスも劣化を続けており、
 矢張り劣化二世の安倍の害悪がここでも鮮明に表れた訳である」

「参院選では遂に体のいい宣伝文句がなくなって「安定」を持ち出した自民だが、
 勿論これはとんでもない大嘘であり「衰退」が真相である。
 日本は有害な利益誘導政策により「安定」して貧しくなり続けているのだ」

「当ウェブログは、安倍は経済だけでなく有権者を劣化させていると警告してきたが、
 これだけ悲惨な経済低迷が続いているのに騙され易い若年層の内閣支持率が高いこと、
 (無責任で口先だけの近衛文麿が人気を集めた戦前と酷似している)
 参院選の投票率が異常に低くその理由として「政治や暮らしが変わらない」であり
 安倍が日本国民を無気力で保守退嬰に陥らせたことは明白で、残念ながら警告通りになった。
 安倍の害毒により2020年代は日本経済のマイナス成長が恒常化し、塗炭の苦しみとなるだろう」

「遂に与党の無策に苛立った日経の編集委員が
 「改革なき安定」と公言し始めたのであるが、
 勿論これは官邸を憚ってオブラートに包んだ表現だ」

「正確には「改革なき安倍」「口だけ改革」であり、
 「安定」というのは「衰退」の体のいい修辞である。
 (他の先進国と「安倍の失われた6年」の成長率を比較するがいい)」

「安倍の害毒でB層有権者もすっかり無気力で他力本願に堕しており、
 それは今回の参院選でのれいわ躍進にも色濃く示されている」

「残念ながられいわの山本代表は経済政策リテラシーが安倍自民と同程度で、
 安倍自民が「財界・既得権層バラ撒き」とするならば
 れいわは「庶民バラ撒き・反就労・反成長」であり、
 ともに経済成長に反するモラルハザードであることに変わりはない」

「前者は企業を保守退嬰に陥らせ劣等企業を保護し、
 後者は庶民の怠惰を助長する点で双子のように似ており
 国内企業を厳しく淘汰し労働者に就労を強いるスウェーデンに遠く及ばない。
 だから経済成長率において大差がつき、生産性でも財政健全性でも惨敗するのだ」

「アメリカは周知の通り骨の髄から拝金主義社会だが、
 対照的に理念と倫理を追究する「浄化力」もある社会だ。
 (貪欲と倫理が常に闘っている社会とも言える)」

「米経済団体ビジネス・ラウンドテーブルが驚くべき宣言を行って、
 「従業員や地域社会などすべての利害関係者に経済的利益をもたらす責任がある」
 としグローバル企業の錚々たる面々がそれに署名したのである」

「ロイター報道から判断するとどうやら民主党左派の過激な主張に対し、
 (例えばサンダース氏は企業の自社株買い規制や富裕層への増税を主張している)
 予防線を張って矛先から身をかわす狙いがありそうであるが、
 安倍政権下で保身・低成長・モラルハザードが深刻化する日本の経済界よりましだ。
 何しろ経団連会長が就任していきなり自社が儲かる政策を要求する始末だから」

「ユニクロ柳井会長が日経ビジネスのインタビューで語った内容が話題になっている。
 安倍の経済政策の劣悪さを指摘したのは正しいし、
 日本経済の現状に強い危機感を示したのは間違っていないが
 やまもといちろう氏から早速、二人の息子が自社の役員であること、
 横田増生氏へのスラップ訴訟で負けたことを茶化されてしまった」

「これだけ財界や株主等から賞賛され社内では絶対的権力を握っていると
 全能感の虜になって政策でも自らの認識と主張が正しいと錯覚するのも無理はない。
 インディテックス(ZARA)を抜けないこと、収益率で大きく劣っていること、
 人件費を安くしてその分を広告に注ぎ込んでいる現実など忘れてしまいたいのだろう」

「その会長の処方箋たるや古色蒼然たるもので、
 米成長率が刻々と低下して公務員だらけのスウェーデンに逆転された現実を知らず、
 公務員をバッサリ減らせだの歳出を半分にしろだのスウェーデンと真逆の提言をする情けなさ。。」

「実は戦後の日本経済の歴史に照らしても会長の主張は事実に反しており、
 日本経済の成長はほぼ人口動態で説明できるので日本企業の成長とは話が別だ。
 その証拠に、ここ20年程は日本の成長率と日本企業の収益は完全にディカップリングしている」

「今の日本経済において深刻なのは、視野狭窄である。
 経済界からは企業収益を増やすための案しか出てこない」

「ここ数年で増えた雇用は多くが医療と福祉分野であり、
 安倍の腐敗政策で利益誘導されても企業は株主還元を増やすだけなのだ」

「経団連会長が就任早々に原発再稼働を求めたのがその象徴で、
 我田引水を体現化したような人物と共著を出してしまった
 冨山氏も経済界しか見ていない論に終始している。
 輝かしい実績があっても実に残念なことだ」

「しかも米ビジネス・ラウンドテーブルのように
 企業倫理を問う姿勢も希薄なのである」

「断言しよう、日本企業がいかに競争力を向上させても
 現下のグローバル経済において日本経済を救うことはできない」

「経済団体は経済低迷、消費低迷を「国民の将来への不安」が原因としているが、
 これは言う迄もなく真っ赤な嘘であり、数値によっても裏付けられている」

「何故なら、過去最高の額に達している日本企業の内部留保は
 人件費削減と法人税減税によって生じたという事実を会計の専門家が指摘しているからだ」

「高度成長期から今世紀初頭までは日本企業は設備投資に積極的だったが
 今は売上が殆ど伸びておらず、利益誘導政策で急増した利益を溜め込むばかり。
 それが株主還元や内部留保に化けて「メタボ化」しているのである」

「安倍に毒されてすっかり保守退嬰になった日本企業は、
 働き方改革の時短による利益増すら労働者へ碌に還元していないと日経が報じている。
 また、官邸に媚びて日本を衰退させた経産キャリアはキャッシュレス推進でもまた失敗している」

「一世帯30万円に喜んでいるB層有権者は、矢張り騙されていることが判明した。
 給付自体は悪い話ではないが、日本の場合は総額が少ない。
 また、全体の中では企業向け支援が多く労働者向けが少ない」

「財界から巨額献金を貰って利益誘導政策を盛大に行い、
 日本経済を病み衰えさせた腐敗政権なのだから騙される方が悪いのだろう。
 いや、B層は日本衰退の「共犯」として糾弾でもされないと目が覚めないのかもしれない」

「コロナ問題にしても規制改悪で日本国内で感染を広げるばかりか
 観光業・外食業・エンターテイメント業界に瀕死の打撃を与え
 「自粛」で済まそうとしている始末だから安倍自民はまさに「反社」とすら言える」

「現在、世界各国が等しくコロナの脅威に晒されていて、
 どの国の対策が優秀でどの国の指導者や政策が劣っているか
 誰の目にも明らかになっている」

「支持率を上げたのは台湾の蔡英文とドイツのメルケル、
 支持率を下げたのは勿論のこと安倍である。
 これは明白な事実であり、数値を見れば一目瞭然である」

「テレ東などメディアが給付金における日独の対比を報じており、
 国民も驚愕するスピード感でオンライン申請の数日後に給付するドイツと、
 口では偉そうに豪語するが後手後手でノロマな安倍・菅のお粗末さは隠しようがない」

「他にも日経新聞からはスイスに負けていると指弾され、
 飲食事業者支援ではテイクアウト支援を検討し始めた東京都にも敗北している。
 安倍・菅は経済政策において根本的に間違っており
 先進国中で最悪レヴェルの低成長をもたらした「戦犯」であるから当然の結果であろう」

「国際比較調査により、日本の政治のリーダーシップに関する有権者評価が
 世界最悪であること、政策への満足度も世界最悪であることが
 数値によって明々白々に証明された。まあ予想通りであろう」

「つまり安倍の無能と、安倍が劣化させイエスマンを跳梁跋扈させた
 官僚組織の硬直化・機能不全が白日の下に晒されたという訳だ」

「それも事実によって裏付けられた当然の帰結であり、
 日本経済新聞が無能な安部の支持率が過去最低になったこと、
 韓国政府が給付金を僅か二週間程で配り終えたことを報じている」

「コロナに責任転嫁できないことは、無能な安倍とは格の違う台湾が
 優れた防疫政策で経済の落ち込みを防いだ事実からも歴然としている」

「安倍は無能なだけでなく癒着だらけである。
 だからカネの匂いを嗅ぎ付けた有象無象がたかってくるのである。
 安倍に選挙で投票する愚行こそ、日本社会の劣化と腐蝕を招いた元凶だ」

「政府が何故、サービスデザイン推進協議会を選んだ理由を公開しないか、
 段々と分かってきた。省庁OBや電通(大口顧客が自民党)が絡んでおり、
 不透明な理由で決めたために情報公開できないのである」

「これは、無能な安倍の財界バラ撒き政策による日本経済衰退や、
 官僚組織の「イエスマン化」がもたらした組織劣化と同様の、
 言わば必然の帰結であり安倍のもたらした害悪の一端に過ぎない」

「癒着政策や縁故資本主義の元凶である安倍を延命させた
 B層有権者の集団愚行の果て、腐敗と経済衰退である。
 2020年代はこの集団愚行が日本経済を延々と蝕む時代となりつつある」

「政府はキャッシュレス対応を「経済政策」として打ち出すらしいが、
 流石は日本を衰退させた「反経済」の安倍官邸とヒラメ官僚である」

「目先だけ変えてB層有権者と利己的な企業ばかり喜ばせ、
 相変わらず日本経済の低成長と所得低迷・消費低迷は不変である」

「1兆円近くをバラ撒いた結果が3%にも満たないキャッシュレス比率の改善、
 安倍とヒラメ官僚の口だけ政策の程度の低さが露骨に分かる数値である」

「キャッシュレス比率引き上げを経済政策の目的とすること自体が愚行と無能の証明である。
 国民の所得や消費そのものを改善できない安倍とヒラメ官僚による欺瞞的な誤摩化しに過ぎない」

「安倍によるコロナ対策の大失敗で台湾に成長率で大きく劣っただけでなく、
 全く学習能力のない腐敗した利益誘導政策ばかり展開する無能ぶりは不治の病だ」

「安倍政権に投票した近視眼のB層有権者も、経済低迷の「共犯」」と
当ウェブログは指摘した。日本経済の低迷や、コロナ対策での大失敗が何よりの証拠だ。

▽ 日本は世界で殆ど唯一の「給料の上がらない国」、安倍の害毒で貧困化が深刻

『新・仕事力~「テレワーク」時代に差がつく働き方~』(大前研一,小学館)


「愚劣で口だけの安倍政権を延命させればさせる程、日本経済は蝕まれてゆく」
とした当ウェブログの警告も、悲しいことに完全に的中してしまった。。

「まともな経済リテラシーがあるなら、安倍の経済政策が
 口だけで低レヴェル、碌でもない貧困化政策であることは明白だ。
 論より証拠、ロイター報道では安倍の経済政策への評価は(株価以外)押し並べて低い」

「従って腐敗した安倍の政策を継承する菅も反経済・反社会的であり、
 それを支持する無気力で騙され易いB層も同罪である」

「当ウェブログは「安倍の失われた7年」の劈頭から
 劣化二世の腐った経済政策を厳しく批判してきたが、
 「安倍による失われた7年」の平均1%以下の惨憺たる低成長が証左だ。
 腐敗した安倍に騙されて安倍を指示したB層は日本を衰退させたのである」

「しかもその災厄はまだ終わっていない。
 2020年代は嘘つきで腐敗した安倍と菅の害毒により
 日本国民は経済衰退の中で途端の苦しみを受けることになろう」

「腐り切ったアベノミクスの本性を暴いたのが野口悠紀雄氏で、
 経済は停滞して他国との差が拡大、企業は人件費節減で収益を上げ、
 国際競争力は悪化し生産性は相変わらず低迷という惨状を明らかにした。
 これこそ安倍が日本を衰退させた事実を示す、議論の余地のない明白な結論なのだ」

「アトキンソン氏は安倍政権下での日本経済の衰退という現実を理解すらできず、
 野口悠紀雄氏に無惨な大敗を喫している。日本女性に就労抑制させる悪しき制度を変えずに
 最低賃金引き上げに固執するという程度の低い政策を提言するからこうなるのだ」

当ウェブログの予言通り、口だけアベノクロコンビをここまでのさばらせたため、
日本は太平洋戦争と同様に「必敗」の状況に陥り、立ち直れない状況に陥っている。。

 ↓ 参考

キャッシュレス比率の改善は3%以下、質の悪過ぎるポイント還元 -「経済政策」でなくバラ撒きとゼロサム
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/51fd43062a1a876d6d027ee1c010b84a

人件費を減らして企業収益と株価が上がっただけ、安倍と菅による貧困化政策 - だから日本経済が衰退した
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/66af3a65f3512cc129a348a21881d457

増え続ける内部留保は「人件費削減」「法人税減税」による、企業の売上は殆ど増えず - 癒着政策の末路
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/6f754f4b27c9530f6513b71c4b94dcbb

内輪に甘いユニクロ会長の放言、与党を賞賛しカネを上納する経団連を批判すべき - 人口動態にも無知
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/79db37ebc01d3569748cd4078321675c

安倍政権下で6年連続の内部留保増加、権力とカネのバーター取引 - 国民所得と企業収益の乖離が急拡大
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/c773db1eed4f3d73a42947559bcf906e

▽ アベノミクスはレントシーカー(利権層)が儲けるだけ、限りなく腐敗した劣悪政策

『グローバル・スーパーリッチ: 超格差の時代』(クリスティア・フリーランド,早川書房)


悪評「マイナポイント」事業の広報費は54億円、1カ月で半分を浪費! 事務局事業も電通がトンネル法人(リテラ)
https://lite-ra.com/2020/09/post-5647.html
”今月1日からはじまった「マイナポイント」事業。菅義偉首相肝いりの「マイナンバーカード」普及のための事業で、キャッシュレス決済で最大5000円分のポイントが還元されるものだが、9月17日時点で申し込み件数は約565万件。政府の目標である4000万件には程遠い状況となっている。
 当然だろう。マイナンバーカードをめぐっては新型コロナの給付金事業でその使えなさが露呈したばかり。最近はドコモ口座問題の発生で不正引き落としや個人情報の漏洩などに不信感が高まっているが、それでなくても行政や公共機関による個人情報の流出事件は後を絶たず、データ入力作業を海外企業に再委託していたことが発覚するなど問題づくし。しかも、マイナポイントの申し込みには専用アプリのダウンロードや決済サービスの紐付けなど手続きも煩雑。「最大5000円分のポイント還元」よりも「個人情報が漏れそうで怖い」「手続きが煩わしい」といったマイナスポイントのほうが大きいのだ。
 だいたい、クレジットカードやスマホ決済を利用しない人も多く、そうした人はそもそも対象外。税金を使う事業だというのに、公平性がまるで担保されていない。
 まずは行政として情報管理の信頼性を高めることが第一に優先されるべきなのに、公平性がまるでないポイント還元事業に巨額の税金を注ぎ込む──。
〔中略〕
 最近では、舘ひろしと深川麻衣がマイナンバーPRキャラの「マイナちゃん」の着ぐるみを着て、ずんの飯尾和樹がツッコミを入れるというCMが繰り返しテレビで流れているが、マイナポイントの広報費として政府が計上しているのは、なんと53億8000万円。しかも、すでに約1カ月でその約半分となる約27億円がかけられているというのだ

●マイナポンイト事業でもトンネル法人を通じて電通に140億円が流れる仕組み
 この問題を取り上げたしんぶん赤旗22日付記事によると、このCMがスタートしたのは今年7月下旬から。そして、総務省が開示した資料では、このようなマイナポイントの宣伝のために、テレビCMやウェブ広告、新聞広告などに8月末までに26億7000万円を支出する見込みだという。
〔中略〕
 しかも、問題なのは、ここで甘い汁を吸うのが、またしても電通だということだ。
 というのも、このマイナポイントの事務局事業は、「持続化給付金」事業で問題となった「サービスデザイン協議会」設立時の代表理事と同一人物が代表理事を務める「一般社団法人環境共創イニシアチブ」が受託。この「環境共創イニシアチブ」は2011年に電通とその子会社が設立したもので、やはりマイナポイント事業でも「環境共創イニシアチブ」が電通に一部再委託し、その金額は約139億7000万円にものぼっているのだ
〔中略〕
 さらに、この「環境共創イニシアチブ」をめぐっては、とんでもない事実も判明した。2015年度以降、経産省が「環境共創イニシアチブ」に委託した事業では、9割にものぼる54件で競争相手のいない「1者応募」で決定されていたことを、24日付の朝日新聞が報道。この54件の事業でも電通に再委託され、計247億円が支払われていたというのである。
 そして、これはマイナポイント事業でもまったく同じだ。マイナポイント事業を管轄するのは総務省だが、じつは、この事業でも総務省の公募に13事業者から問い合わせがあったものの、結局、応募したのは「環境共創イニシアチブ」だけで、無競争で選ばれているのだ。


●デジタル担当相に電通出身の平井卓也が就任したことで電通との癒着はさらに
 本サイトでも報じたように、電通グループは8月に発表した2020年6月中間連結決算で「純損益157億円で2年ぶりの黒字」を達成。その内訳をみると、2020年1−6月でダントツに売上高を伸ばしているのは「官公庁・団体」で、その金額は873億1400万円。前年同期比で、なんと99.9%増となっていた(詳しくは過去記事参照→https://lite-ra.com/2020/08/post-5575.html)。
 無競争の1社応募で次々に電通のトンネル法人に事業が委託され、このコロナ禍でも電通は肥え太り、2年ぶりの黒字を叩き出した──。その事業のひとつが、マイナポイント事業なのである。
 本サイトでは何度も指摘してきたように、安倍政権下では自民党の広報やネット情報操作を電通が担い、その一方で政府は巨額の政府広報費を電通に流してきた。
〔中略〕
 しかも、この構図は自民党と電通の癒着ぶりからして、安倍首相から菅首相に代わったところで変化することはないだろう。それどころか、菅首相がデジタル庁の創設に向けてデジタル改革相に抜擢した平井卓也氏は、上智大学卒業後に電通に入社した「電通OB」であり、自民党内で平井氏の功績とされている「ネット戦略」も、平井氏が電通と組んで繰り広げたものだ。
 税金が電通に食い物にされるという安倍政権の「負の遺産」は継承されるどころではない、菅政権でこれからさらにエスカレートしていくのだ。(編集部)”

安倍路線の継承だとこうなるという典型だ。
推測も入っている記事だが、ほぼ正確であろう。


マイナンバー、運転免許証と一体化検討 学校健診結果管理も 作業部会初会合(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20200623/k00/00m/010/277000c.html
” 菅義偉官房長官は23日、マイナンバーカードと運転免許証の一体化の検討を始めると表明した。マイナンバーカードの教育現場での活用や、自治体ごとに規格が異なるシステムの標準化も議論し、年内に具体策を盛り込んだ工程表を策定するという。
〔中略〕
 運転免許証は国民の保有率が7割超で、身分証としても活用されている。運転免許証との一体化を実現することで、マイナンバーカードの普及を一気に進める狙いがある。
 菅氏は会合で、一体化の対象として、運転免許証などのほか、国家資格証、在留カードを例示。「我が国の成長力、国際競争力を維持するため、マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤の抜本的な改善を図る」と述べた。2021年3月から健康保険証と一体化することは決まっている。
 政府は21年3月末までに6000万~7000万枚のマイナンバーカードの交付を想定しているが、今月21日現在の保有者は約2187万人、普及率は17.2%にとどまる。
 作業部会ではこのほか、教育現場でのマイナンバーカードの活用も想定。
〔中略〕
 自治体システムの標準化は、自治体同士で連携が可能な税や住民基本台帳、児童手当などの業務を想定し、引っ越し時などの住民の利便性向上を目指す。新型コロナウイルス対策として一律10万円を配る「特別定額給付金」では、マイナンバーカードを使うオンライン申請で不具合が相次いだ。標準化でこうした問題の解消にもつなげる。【堀和彦】”

菅の発言も空虚で何も考えてない酷い内容だ。
我が国の成長力、国際競争力は「安倍の失われた8年」で悪化しているから、
安倍路線を継承する菅はますます日本を衰退させるしかないのだ。


マイナカード情報、スマホ搭載 生体認証で本人確認(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60982540Q0A630C2PP8000/
”政府は行政のデジタル化を進めるため、マイナンバーカードの機能を拡充する。カード情報をスマートフォンに搭載し、行政手続きや民間サービスの本人確認を生体認証でできるしくみを検討する。新型コロナウイルス対策の10万円現金給付で混乱したのを受け、システム改善に取り組む。
〔中略〕
 菅義偉官房長官は「スマホへの搭載に加え、生体認証など暗証番号に依存しない仕組みを検討する」と表明した。「ポストコロナの社会で、国民の生活が安心で便利になるよう政府一丸で取り組む」とも強調した。
 政府は今後5年間をマイナンバー改革の集中期間と位置づけ、年内に改革の工程表をつくる。
〔中略〕
 2022年度末に「ほとんどの住民がカードを保有する」との目標を示して普及を促してきた。現実は普及率が5月末時点で16.7%にとどまる。行政手続きなどのインフラの役割を十分果たしておらず、取得するメリットがみえないからだ。
 政府は利便性を高めるためカードに組み込んだ本人情報を広く使えるようにする。アプリを活用して、カードと同等の機能をスマホでも使えるようにする。
 一度スマホに氏名や住所などの情報を取り込めば、スマホの生体認証機能を使って本人確認を可能にする。
 カードに生体認証機能をつけて暗証番号を忘れても活用できるようにすることも検討する。
 新型コロナ対策の現金10万円給付では新たにカード取得を申請したり、暗証番号とパスワードを忘れたりする人が市役所などに殺到した。
〔中略〕
 10万円給付で混乱したのはカードを持っていても普段使っていない人が多いためだ。
 このため官民ともにカードを使える範囲を広げる。マイナンバーの専用サイト「マイナポータル」を改善し行政手続きのオンライン化を進める。
 引っ越しの際に役所でマイナンバーカードを使って必要な手続きをすれば、銀行など金融機関や携帯会社の住所変更手続きができるなど、民間にも利用範囲を広げる。
 オンラインで金融サービスを受ける際に必要な本人認証をマイナンバーカードで可能にすることも検討する。
 民間サービスへの利用拡大はマイナンバーカードに搭載したICチップの機能を使うもので、マイナンバーそのものとは連携させない。
 国内の住民一人ひとりに12ケタの番号は社会保障と税、災害対策にしか使えないとマイナンバー法で定めるからだ。
 政府はマイナンバーの利用範囲も拡大する。児童手当や生活保護制度などの受給状況の把握などを候補に挙げた。運転免許証や国家資格証などをデジタル化させてマイナンバーと連携させることも検討する。
 個人向けウェブサイトのマイナポータルについては、健康診断の情報や奨学金の給付状況など閲覧できる機能を増やす。
 政府はマイナンバー制度とマイナンバーカードを行政のデジタル化を進めるための基幹インフラと位置付ける。〔以下略〕”

この通り、デジタル化は行政の効率化をもたらすかもしれないが、
矢張り日経は分かっている。日本の経済成長には繋がらないのである。
韓国の先例を見れば、大規模な情報流出をもたらし大騒ぎになる運命なのだが。。


再教育でデジタル人材育成 欧米が公的支援、日本は遅れ(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64106540R20C20A9MM8000/
”欧米でデジタル人材を育てるリカレント教育(再教育)への公的支援が広がっている。新型コロナウイルスで世界的に雇用不安が広がるなか、失業リスクが高い産業からニーズが拡大するデジタル分野へ雇用シフトを進められるかがコロナ禍後の成長に直結する。産官学連携が乏しく、再教育で欧米に遅れる日本にとって喫緊の課題だ。
 欧米が再教育支援を急ぐのは、コロナ禍で雇用ニーズの変化が加速しているためだ。もともと人間の作業…〔以下略〕”

肝心の人材育成がこの有り様だから、官民とも話にならない。
政府も駄目だし、企業も投資を渋るしで、これも安倍・菅の害毒によるものであろう。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年9月第4週チャート

2020-09-27 | 注目投資対象・株価の推移
矢張り市場は波乱含みだ。
東証が動けない火曜日に欧州要因で急落、
連休明けの東証は意外に動かなかったが
外乱要因に振り回されることは変わらないだろう。

欧州はコロナ感染拡大への対策は分かっている訳だから、
問題は秋に入る米国である。愚昧なトランプ支持のB層は
マスクが大嫌いでこれが感染再拡大の温床になりかねない。。


ドル円は重要なポイントに、ここで叩き落とされると打撃大


ポンドはジョンソンのせいで大幅下落、ここでとどまってくれるかどうか


ユーロはコロナ要因で急落、下落速度が鈍っており都市封鎖で反転か?


(以上のチャートはZAI)

7974の堅調さが鮮明、6432が脆い。。


陽性者数の高止まりが続いて4480と4776が好反応、REITの好パフォーマンスも重要


(以上のチャートはYahoo)
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『週刊東洋経済』9月26日号 - コロナで消費減税は効かず、しかも高所得者優遇(一律給付にすら劣る)

2020-09-25 | 『週刊 東洋経済』より
今週の今週号は東洋経済に限らず連休前の発売で
取材時間が足りなかったのか、内容としては寂しいものだった。

特に東洋経済の特集は米株の連続下落と同時で間が悪く、
「まずいな……これ逆指標になるのでは……」と先週書いた通りでは。

基本的に四季報特集なので仕方ない所だが、
チャートは後講釈になりがちなので信用しない方が良い。

『週刊東洋経済』2020年9/26号 (コロナ時代の株入門)


エントリーのサブタイトルで上げたのは巻頭コラムより。
小峰隆夫・大正大学教授の執筆である。

野党は自民党への対抗策として消費税減税を掲げる野党もあるが、
それがいかに問題の大きいものであるかを鋭く指摘している。

何より第一に、消費減少の理由は所得減ではなく
多くの人々が外出やレジャーを自粛したことにあり、
消費税引き下げでは消費は戻らない
という点。

第二に、消費減税は高所得者ほど得をする不公平が生じること。
(執筆者は全世帯一律に30万円を配った方がましだとしている)

第三に、後に残る巨額の財政赤字をどうするのか。
以上のような三つの重要な問題点を挙げた上に、
単なる国民の人気取り」ではないかと鋭く斬り込んでいる。

勿論、だからと行って自民党の経済政策がマシだという訳ではないが、
(安倍の大失態で日本は防疫に失敗しており、その段階で大打撃が発生している)
極めて妥当な見解である。但し、執筆差に妙案がある訳ではない。。

    ◇     ◇     ◇     ◇

ダイヤモンドの特集は東洋経済より内容としては良い。
「100人も挙げたら3人位はそれなりだろう」と先週書いた通りだろう。

大前研一氏に期待していたが自分の設立した大学の擁護に
字数を費やしているのにはゲンナリ。。
慧眼のイアン・ブレマー氏の方が今回は良かった、
確かに米大統領選は泥仕合になりかねない。。

『週刊ダイヤモンド』2020年9/26号 (賢人100人に聞く! 日本の未来)


最も優れているのは藻谷浩介氏の論考で、
「コロナ問題も今後の日本経済もまずは「ファクト」を直視せよ」
と題して専門家の掲げるモデル理論よりも
トライ&エラーによるファクトファインディングに力を入れるべき、との
(それなら専門家は不要と氏は指摘)極めて妥当で的確な論旨である。

例えば安直なMMT論者が自分の言説を売り込もうとしての
「財政赤字を心配する必要はない」
「自国通貨建ての国債発行はインフレをもたらさない」
といった言説(リフレ派に代わる新手のカルト的理論だ!)に対しては
「では、北朝鮮はインフレにならないか」と反証させるべきと一刀両断している。
(氏の主張を全面肯定する訳ではないが、耳を傾けるべき点があるのは確か)

事実、コロナによる日々の死亡者数と陽性判明者数は
実効再生産指数ではなく7日間移動平均で見てみれば
緊急事態宣言がなくとも新規感染が7月下旬にピークアウトしたこと、
それ以降の死亡率が5分の1以下と全世界で死亡率が改善していること
が分かると、どの感染症専門家よりも的確な見解を示している。
(同様の見方で言えば日本での第三波は目前のように見えるが。。)

    ◇     ◇     ◇     ◇

エコノミストも矢張り「逆指標になりかねない。。」内容。
個別銘柄での局部的スガノミクスはあるだろうが、
(大手通信各社に至っては「逆スガノミクス」)
日本経済の低迷は変わらず、寧ろ酷くなるであろう。

永浜氏が株価は「実体と乖離してない」と言い切ってしまい、
後で長らく苦い後悔が残るのではないだろうか。。


サブの「大予想 米大統領選」は極めて常識的な内容。
ただ、トランプ政権下のアメリカ経済は財政悪化して成長率低下、
おまけに株価バブルだから評価できる訳がない

利己的な株主や投資家、トランプ支持のイデオロギストが喜んでいるだけだ。

『週刊エコノミスト』2020年 9/29号


市岡繁男氏の連載の方が重要で、
日本の自動車産業がいかに大きな打撃を受けたか分かる。
コロナより以前、消費増税の段階から悪化が始まっている。。

    ◇     ◇     ◇     ◇

次週の注目は東洋経済、大方は想定内の内容だろうが「工事ストップで正念場」のリニア問題は重要。

▽ 「菅政権大研究」によれば「ベンチャー大好き」だとか、低リテラシーの菅は間違いなく失敗する

『週刊東洋経済』2020年10/3号 (激震! エアライン・鉄道)


▽ 最近ダイヤモンドに財閥系の特集が多いように思う、果たして気のせいか?

『週刊ダイヤモンド』2020年10/3号 (最大の危機に陥った「最強集団」の死闘 三菱の野望)


▽ 半導体と言うよりICT特集のエコノミスト、医療分野に要注目

『週刊エコノミスト』2020年10月06日号

サブの「電力・ガス再編」はやや地味な分野だが見ておきたい。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風力発電でも「安倍の失われた7年」の終焉、電力大手が遅れに遅れて参入 -「適地が少ない」は矢張り大嘘

2020-09-24 | いとすぎの見るこの社会-地球環境を考える
矢張り日本の洋上風力が本格離陸に向けて進んでいる。
風力発電産業における「安倍の失われた7年」が
今、漸くにして終わろうとしているのだ。

口だけ安倍は再生可能エネを普及させるとほざいていたが
矢張り見え透いた詐欺発言で実際にはサボタージュしてきた事実は
「安倍の失われた7年」の推移を見れば明白である。

但し日本経済の「安倍の失われた7年」は日本を再起不能に陥れたが、
「失われた7年」を抜けた風力は曲がりなりにも黎明期を迎えたようだ。

再生可能エネの「安倍の失われた7年」で死屍累々になりつつある
日本の無駄だらけバイオマス利用は惨憺たる有様なので
「不幸中の幸い」程度になりそうではあるが。。

ところでなぜ風力が「曲がりなりに」であるかと言えば
電力大手が原発再稼働を諦めて風力開発にも注力し始める迄の
「安倍の失われた7年」が余りに長過ぎて重大な機会損失になったこと、
(投資抑制に加え、北海道のブラックアウトも避けられた可能性が高い)
そして電力大手が主導権を握り過ぎていることだ。

子会社がとんでもない悪質営業をしてたのが発覚したり
提携先のパネイルから幹部人材を引き抜いて話題になった東電を見れば
「他人のものは俺のもの」的な電力大手の体質がよく分かる。

風力発電市場も電力大手の政治力によって歪められないか、
依然として警戒が必要な局面であり厳格な監視が必要である。

▽ 風力発電の経済波及効果は大きく、ノウハウ蓄積により騒音やバードストライクも抑制可能

『風力発電が世界を救う』(牛山泉,日本経済新聞出版社)


「日本の風力発電が利権との戦いに勝利しなければ、エネルギー政策は旧態依然のまま」と
当ウェブログは何度も警告した。依然として送電網をはじめ旧態依然の「利権優先」に警戒が必要だ。

「日本では世耕弘成・官房副長官への原子力マネーの「上納」が発覚して
 衆目の一致する通り自民党の金権体質と利権癒着が益々明白になっており、
 安倍政権も日本財界もエネルギー政策の後進性を国際社会に証明することになった」

「個人献金を装って国民の目を欺く原子力業界の事実上の「買収」行為は、
 電力大手役員の横並び献金と同質の醜い「お家芸」である」

「電力の「ベストミックス」などという欺瞞的な文言をまた持ち出したのは、
 「利権癒着政党と業界にとってのベストミックス」で国民を騙し儲けるためだ。
 再稼働で誰にカネが流れるかを調べれば明白である」

「せこい小細工と情報操作に長けた彼らによる、国民を欺く「戦略」は
 再生可能エネルギーを普及させるなら同等には原子力シェアを維持し、
 たっぷりと原子力利権勢力が稼げるような態勢に持っていきたい、というものだ」

「国民を欺くには「再生可能エネは高価」「不安定」と洗脳し、
 馬鹿で騙されやすい連中から操って切り崩してゆく意図であろう」

「「国土強靭化」と称するバラ撒きの一部でも使えば送電網整備と風力開発が飛躍的に進む。
 発電部門でのエネルギー効率が悪い日本では省エネの拡大余地が膨大にあり、
 太陽光発電は自家消費を優先して他を大幅に引き下げれば済む話であるが
 利権勢力やその第五列どもがそのような「正論」を語る訳がない。
 (そんなことをしたら自分達にカネが入ってこなくなる)」

「日本では原発の近くの強風地帯で容易に送電網に接続できる場所が複数あり、
 5~10%の程度のシェアであれば電力供給が不安定になどなる筈がない」

「原子力が市場で淘汰されつつあるアメリカでは、
 風力発電強化という合理的な政策に踏み出しつつある」

「稼働率とコスト面を考慮するなら、投機的な原子力を徹底排除し、
 沿岸・陸上風力と効率の良いコージェネを普及させるのが理の当然である」

「風力大国スペインと同じ緯度で偏西風に恵まれたこの国で
 風力が普及していないのは、原子力利権勢力の稼ぎが減るため
 国益を無視してカネを狙う連中が全力で妨害してきたからだ」

「産経報道では日本の大型風力発電設備が再び増加傾向にあるようだ。
 今まで散々FITに反対してきた立場上、FITが風力増の要因のひとつであると
 明言しないのは実に産経らしいところではある。
 (猶、増加まで時間がかかったのは環境アセスメントの影響)」

「当ウェブログが前々から指摘していた通り、
 日本における風力発電の拡大には送電網増強のコストを考慮し、
 消費地に近く初期コストの低い場所を選ぶべきだったのである。
 (具体的には東北や淡路島、敦賀半島、御前崎、玄界灘等である)」

「当然、洋上風力も浮体ではなく着床式で都市部に近い場所を優先しなければならない。
 環境省は送電網増強コストを試算し、ゾーニングを行うべきである」

「それでこそ健全で合理的な再生可能エネルギーの拡大が可能になり、
 日本経済が内需で成長できるようになるのだ。
 風力のシェアは最低でも電力供給全体の5%には達するポテンシャルがある」

「利権勢力が風力発電を妨害し中傷する理由は、
 高コストな太陽光と違って原子力の真の脅威となるからだ。
 (「劣等生」原子力のような突然の事故や稼働率急低下といった投機性は、風力にはない)」

「一部利権勢力とエネルギー多消費企業だけが儲かる原子力と違い、
 風力と省エネ(コージェネ等)は日本経済そのものを大きく成長させる」

「それなのに現実を認めない原子力擁護派は古臭い認識を改めず、
 風力は安定しないだの稼働率が低いだの「敗者の言い訳」を重ねている。
 利権勢力の安定収益に貢献するだけの悲しい言説でしかない」

「経済効果や投資促進効果において、原子力は明白な「劣等生」だ。
 嘘だと思うなら日本の原発の総発電量の推移とGDP成長率を比較するがいい。
 寧ろ逆相関と言っても過言ではないのが事実である」

「真に日本経済に貢献する風力発電や省エネに力を入れない限り、
 一部利権勢力にカネをバラ撒くエネルギー政策を続ける限り、
 現下の低成長と投資抑制は変わらない」

「彼ら利権擁護者の主張は徹頭徹尾間違っている。
 原子力代替の主力はガス・コージェネレーションであり、
 最近素晴らしい進歩を遂げている地中熱のような省エネ技術である」

「それに風力発電と、夏期日中のスーパーサブである太陽光発電が加わり、
 あと10年以内にEV・PHVやその中古蓄電池の活用が確実に進むので、
 原子力は自動的に不要になる。原発立地自治体は確実に人口流出するので
 老朽原発だけが残されて若者がいないゴーストタウンになるだろう」

「IRENA(国際再生可能エネルギー機関)によれば、
 2015年の再生可能エネルギーの設備容量は世界で8%超の成長、
 風力だけで17%、太陽光は26%もの増加だった」

「あくまでも設備容量なので発電量はこの10分の1程度であろうが、
 計画ばかりで一向に進まない原発より優れているのは明白である」

「勿論、風力と太陽光発電のコストも着々と低下していて、
 安全コストが重くなる一方の「劣等生」原子力とは大違いである」

「こうした明々白々な数字を見れば、IRENAの設立時に
 経産省が後ろ向きだった理由がよく分かるというものだ」

「日本のエネルギー政策が何年もガラパゴス化しており、
 利権擁護の保守退嬰型であることが誰の目にも明らかになるからだ」

「折しも原発事故で甚大な打撃を受けた福島で、
 風力発電の新設計画が進んでいる。
 投機的な原子力と違い、安全で経済効果の高いエネルギーが
 中長期的に福島の復興に貢献するであろう」

「風力発電が有望な地域は福島以外にも数多い。
 北海道、北東北、遠州灘、敦賀、淡路、佐多岬、玄界灘。
 地域経済ばかりでなく日本経済の成長とエネルギー安全保障のために、
 風力発電を拡大させなければならない」

「カネが欲しい原子力利権勢力は喧しく電力不足と喚いてきたが、
 当ウェブログはその虚妄と有権者を欺く薄汚い動機を暴き、
 一貫して「東日本は電力不足になどなる筈がない」と主張してきた」

「どちらが正しかったか、どうやら事実が立証しつつあるようだ。
 東日本ではまだ強風で知られる北東北での潜在風力が未開発のまま眠っている。
 西日本では淡路島などの潜在風力資源が出番を待っている」

「最近では、矢張り予想通り地熱発電の開発遅滞も明白になっており、
 当ウェブログがそのコスト優位性を取り上げている
 地中熱とコージェネの優秀さとポテンシャルが益々はっきりしてきた」

「風力発電・コージェネ・地中熱が日本経済の癌細胞である原子力を撃滅し、
 投資が増えるだけでなくエネルギーコストも低下し燃料輸入が激減する。
 自家消費の太陽光発電のコスト低下で震災対策も強化される。
 原子力利権勢力にとっては自業自得だが、日本経済には微かな希望が見える」

「各地の自治体も一刻も早く目覚めるべきである。
 投資を抑圧し地域経済の独自技術を育てない原子力を排し、
 エネルギーシフトで中長期的に経済を支える政策に転換しなければならない」

「予想通り風力開発が日本全国で進んでいる。
 環境アセスメント要因でリードタイムが伸びているが、
 地域住民をカネのバラ撒きで黙らせる原子力よりも遥かにまともである」

「コスモ石油系のエコ・パワーが大幅に風力開発を増やす計画を立てており、
 安倍政権の大失態により低迷している国内投資を上積みする効果が期待できる」

「北海道に潜在風力資源が豊富であることはよく知られているが、
 需要地の近さと送電網との接続を考えても本州の強風地帯での風力開発が先決である」

「環境省も(やっと)風力開発のゾーニングを始めたようで、
 今後は地域経済への恩恵が大きい風力発電の着実な伸長が期待できる。
 原子力利権にしがみつく地域との「格差」がますます開くであろう」

「直近の注目としては、北朝鮮のミサイル実験の成功である。
 日本海側で、敵対国の絶好の標的となる原発を稼働するなどとんでもない話だ」

「近隣の独裁国家が核武装し、ミサイル戦力を向上させている今、
 原発稼働はもはや反社会的、反日的行為と言っても過言ではない」

「有事に強い分散型の半永久的電源、つまり再生可能エネルギーと地中熱が
 以前よりも一層その重要性を高めているのである」

「安全保障でも、エネルギー安全保障でも、経済効果でも結論は同じだ。
 風力発電などの「純国産」エネルギーの開発が日本を支えるのである」

「経産省は風力の買取価格を引き下げているが、たった1円だ。
 ほぼ家庭用電気料金と変わらない水準で、風力の経済性の高さが改めて確認できる」

「以前は電力大手が10円程度で風力事業者を「搾取」していた。
 そうした電力大手の横暴がほぼなくなった点ではFITの功績は大きい」

「僅か5年ほどで風力発電の稼働率が6%も上昇しており、
 目出たく買取価格も引き下げられることとなった。
 それでも採算は取れるのだから、結構な話である」

「しかしそうした優秀な数値も理解できないのか、
 安倍政権からは「サハリンから電力輸入」などと馬鹿馬鹿しい、
 しかも政治的思惑で汚染された案が出ているそうだ」

「北海道北部には送電網が整備されていないから風力発電は増やせないという話は
 矢張り利権勢力の利益を図る癒着政権の意向を反映させたものであろう」

「サハリンから長大な送電線を付設して電力をわざわざ輸入するのと、
 その半分以下の長さとコストで風力発電の送電網を整備するのと
 どちらが容易に採算を得られるか、どちらがリスク要因が少ないか、
 馬鹿でなければすぐに分かる話だ」

「いかに公益を軽んじて利権を優遇しているか、
 いかに選挙でB層を騙すことに必死になっているか、
 はっきり示されているというべきであろう」

「サハリンから電力輸入するより夕張の炭素ガス開発の方が
 地域経済に遥かに大きな恩恵を与えるのは自明である。
 半永久的にエネルギーを供給できる風力も幅広く地域経済を支える」

「劣等生である原子力と、優等生の風力は好対照である。
 技術革新で言えば風力の完全勝利、原子力は惨敗だ。
 欧州の新型原子炉など未だに動いていないのだから、結論は明白である」

「日本には公共事業バラ撒きで港湾が異様に多い。
 風力発電として役立つのであれば、漸く真の地域振興になる。
 (沖であれば魚礁にもなるので、漁業組合も出資した方が良い)」

「特に玄界灘や淡路島は強風に恵まれているから、
 港湾風力発電が成功する可能性は高い。
 西日本では貴重な、純国産エネルギーを開発する好適地だ」

「今迄、原子力利権勢力は情報を隠蔽し真実を隠し続けてきた。
 何故なら、彼らの動機が根本的に汚れているのを自覚しているからだ」

「我が国の原子力が単なるレント(政治的利権)に過ぎず、
 それを覆い隠すために低コストだのエネルギー自給だの安定供給だの、
 温暖化対策だの嘘の限りをついてきたことは今や明々白々である。
 (原子力の真の姿は、「利権勢力の安定収益源」でしかなかった)」

「そうした嘘と欺瞞に満ちた原子力利権勢力が
 異常な敵意と憎悪を見せて批判してきたのが風力発電だ」

「口では風力発電が不安定で適地が少なく、いかにも使えないかのように吹聴してきた。
 彼は利益で動くので、彼ら自身の行動が風力発電の潜在能力を証明していたのだ」

「つまり、彼らが風力や省エネを敵視してその成長を妨害しようとしてきたのは、
 両者が彼らが儲けるのに最も邪魔になる存在だからなのである」

「事実、安全コストが上昇する一方だという「隠れた高コスト」が明確になり、
 利権勢力やその第五列は原子力規制委に八つ当たりするという醜態を見せている」

「その間に、風力発電は利権癒着政権の陰湿な妨害に遭いながらも奮戦している。
 また、カネ食い劣等生の原子力と違ってイノベーションも進んでいる」

「九州北部で次々と風力発電への投資が決まっている。
 日本には、まだまだ風力発電の適地が数多く残っているのだから当然である」

「響灘だけでなく下北半島などの北東北、御前崎、敦賀半島、淡路島、
 まだまだ風力開発の潜在力のある地域は多い。
 日本経済のためにも、地域経済のためにも、エネルギー安全保障のためにも、
 風力発電は公益にも国益にも資する優れた電源である。
 (地震にもテロにも軍事攻撃にも強く、地域波及効果が大きい半永久的なエネルギー)」

「今のシェアであれば電力供給が不安定になることなどあり得ない。
 今まで原子力に散々投資した分の数分の一でもあれば、
 送電網の整備も確実に進むであろう」

「東芝の経営危機でも原子力の投機性や欺瞞性が益々明らかになり、
 コストの安い風力と省エネの威力が実証され続けるのは間違いない」

「日本の電力大手が民営なのは、エネルギー政策転換には決定的な欠陥である。
 何故なら、民間企業として当然ながら自社の収益を優先するからだ」

「日本が低コストで震災に強い風力発電を増やそうとしても、
 安定供給だの送電網が整備されないだのあれこれ理屈をつけてサボタージュする」

「日本経済としてはエネルギー投資が増えて燃料輸入が減るからメリットしかないのだが、
 既存事業者としては新規参入が増え自社の収益が減るから絶対に容認できないのだ」

「この民間企業としては当然の「自社収益第一主義」こそ、
 我が国の潜在風力資源が活用されず、エネルギー効率も高まらない最大の理由である」

「既存事業者として今の収益源を死守したいなら、たっぷり自民党に献金して
 エネルギー政策を自社に有利なように操ろうとするのは経営面では合理的である。
 (だから日本社会にとっての経済合理性とは真っ向から衝突するのである)」

「しかも、既存事業者の経営層や社員にとっては、
 電力供給をほぼ独占してきたからこそ手厚い待遇が維持できたのだから、
 福島原発事故のため原発稼働が困難になり、待遇が悪化したのが身にしみて実感できるから、
 国民が何を言おうと原発を稼働させて新規参入を強力に抑止し、
 以前のようなボーナスを貰いたいという思いが強いのは理解できる」

「しかしながら、そうした利己的な本音が随所で露見しつつあり、
 北海道では原発稼働のため風力発電事業者の送電網接続を拒否し、
 風力開発が進まないように蓄電池という巨大な「足枷」を強要し、
 揚水発電所の利用率はたった2%という欺瞞的な行動を見せてしまっているのだ」

「秋田県で風力発電が急速に伸びている。
 利権勢力やその「第五列」が今迄に散々国民を騙して、
 風力発電が不安定で成長余地がないように偽ってきたが、
 まさに「天網恢々粗にして漏らさず」である」

「事実によって彼らの「嘘」が暴かれつつあり、
 環境省が漸く風力開発のゾーニングを行うようなので、
 原発のために空けてあった送電網の余裕がバレてしまうのは間違いない」

「実際、青森県では近くで原発建設中の大間で風力開発が進んでいる。
 下北半島は風が強いことで有名であるから、原発を稼働しさえしなければ
 送電網は相当余裕がある筈なのだ」

「逆に言えば、原発で稼ぎたい事業者は、原発の近くに風力発電が増えるのは
 何としても回避したい。原発の必要性のなさがバレて、自社の収益が確実に減るからだ」

「大間で風力発電が増やせるのであれば、当然ながら同じように潜在風力資源のある
 御前崎や敦賀、佐多岬でも確実に風力発電を増やすことができる」

「また、安倍政権が無駄に増やした公共事業費を送電網整備に転用すれば、
 風況が良いことで知られる淡路島や北海道北部、玄界灘で風力開発を進めることができる」

「若狭湾等の原発を完全に止めれば、北朝鮮から狙われる原発を無くせるのだから、
 経済面ばかりか安全保障面においても完璧に正しい政策である」

「風力発電は、メンテナンスにおいて地元の雇用を確実に生み出す。
 特定立地にだけ集中して恩恵を及ぼし、リスクは他人に転嫁する原子力とは大違いである」

「「送電網の余裕がなくなりつつあり」は、実態を反映していない可能性が高い。
 東通原発を建設中なのだから、送電網に既に空きがあるか、若しくは容易に増強できる状況の筈だ」

「相変わらず保守系メディアが稚拙な情報操作を行い、
 洋上風力発電の方が有望であるかのような報道を行っているが、
 勿論のことながら根本的に間違っている。
 がら空きの送電網から目を逸らさせるための策動に過ぎない」

「コスト面で言えば、優先順位は明白である。
 { 陸上風力 > 洋上風力(着床式)> 洋上風力(浮体式)}
 建設コストも送電コストも無駄に高い浮体式の洋上風力を歓迎するのは
 巨額投資によって恩恵を得る企業と、原発で儲かる時間を稼げる利権勢力だけだ」

「風力は、メンテナンスで広範囲での長期雇用を確保できるだけでなく
 (原発のように立地自治体の原発事業者と民宿と飲み屋だけ儲かる歪んだ構図ではない)
 地元からの資本参加も可能だ(=地元地域への還流が拡大する)という点でも高く評価できる」

「合理的にコストを考慮すれば、がら空きの送電網に陸上風力から接続した方が
 遥かに勝っているのは単純明瞭な話である」

「台湾にすら負けた原因は、自前の大型発電所で収益独占するために
 言を左右にして送電網に風力を接続させまいと陰に陽に妨害する利権勢力にある。
 その程度も報じられないのであれば、「社会の木鐸」などでは全くなく
 「利権勢力のプロパガンダ装置」だと看做されるしかあるまい」

「自民党が非常に興味深い動きを見せている。
 再生可能エネを普及させるための検討チームを作るようだ」

「どうせ業界から献金を受け取りパー券をたっぷり買って貰っている金権主義だから、
 この「再生可能エネ」の中にこっそり「原子力」を滑り込ませているのではないかと
 厳しく監視する必要はあるものの、自民党らしい多様性の兆しと期待してみておきたい。
 (党内にもイデオロギーに歪んだ「お友達」や、安倍官邸に媚び諂う連中ばかりではない筈だ)」

「この検討チームがもし仕事をサボって利権勢力への利益誘導に走ったら、
 自業自得で「天誅」を受け信用を失墜させる可能性が高い(現時点では、だが)」

「何故なら環境省が再生可能エネ適地のデータベースを開示する予定で、
 もし自民の検討チームがおかしな工作や情報操作を行えばたちどころにバレるからだ」

「このデータベースや自民の検討チームがまともな仕事をすれば、
 再生可能エネで最もコストの低い風力発電を既存の送電網の近くで
 拡大させることが最も合理的である事実が誰の目にも明らかになる」

「そうなると、ドイツやイギリスと違い日本の送電網が既存事業者の手中にあって
 口実を設けて風力からの電気の接続を拒否できる事実に焦点が集まる。
 (この「ガラパゴス」送電網運用が風力の拡大を阻止する最大の要因である)」

「また、「空き容量ゼロ」などと回答している既存事業者の言葉とは逆に、
 風力の開発余地の大きい地域の送電網ががら空きであることも知れ渡ってしまう」

「勘の鋭い識者や有権者は、既存事業者がわざわざ多額のカネを払って
 「エネルギーミックス」を宣伝しているのは、
 自社の収益を安定的に維持する動機に基づいているのではないかと疑うことになる」

「どこかのメディアが取材・調査してみれば一目瞭然だろうが、
 「エネルギーミックス」で原子力や石炭火力が増えれば増えるほど既存大手事業者の収益が増え、
 再生可能エネルギーが増えれば増えるほど既存大手事業者の収益が減ることになる。
 (省エネが進めば進むほど既存大手に不利だから、小手先のポーズで済ますのと同じ理屈だ)」

「既存事業者も勿論営利企業だから、自社の収益を重視するのは理解できる。
 しかし、自社の収益を維持し新規参入を排除するために
 自民党との特別な関係をカネで維持しようとしているのではないかと
 疑われるような行為は絶対に行うべきではない」

「それでは「公益企業」どころか、「公益に反する企業」との
 烙印すら押されかねないのである。何としても避けたい事態ではなかろうか?」

「今年になってからやっと風力発電のゾーニングが決まったようだ。
 ナイーブな見方で言えば再生可能エネ普及のため歓迎すべき動きだろうが、
 賢い有権者は決して騙されてはならない」

「経産省は相変わらず、諸先輩が天下りしている既存事業者優遇を止めておらず、
 ドグマに浸潤された古臭いエネルギー思想にマインドコントロールされている」

「環境省は(全てではないと信じたいが)経済合理性への理解に乏しく、
 コストを考慮した合理的な再生可能エネルギー促進策ではなく
 技術開発を偏重した歪んだ政策を信奉しているようだ。。」

「経産省にも環境省にも風力を促進させる合理的な政策が期待できない。
 経産省の担当者は欧州のエネルギー政策に遥か劣る「後進国」丸出しで、しかも
 「効率の良い石炭火力」などとエネルギー効率の概念を全く理解しない妄言を吐いているし、
 環境省は技術偏重でコスト合理性を考慮していない。
 (技術ばかり重視し国際競争に遅れをとる日本企業と酷似している)」

「コストの安い陸上と洋上着床式に重点を置かないのであれば、
 風力促進を偽装した意図的なサボタージュ政策と考えざるを得ない」

「日本には潜在風力資源が膨大に存在するのが事実であり、
 風力大国のスペインが日本と同じように乱流が多くとも
 日本を遥かに超える風力発電のシェアを実現している以上、
 問題は技術ではなく「政治」にある」

「送電網を握っている大手事業者が、自社の原発と火力のため空けてある容量を、
 風力のために利用させるようにしないと永遠に日本は「風力後進国」なのである」

「だから安倍政権と今の経産省に風力発電の促進などできる訳がない。
 小泉元首相が「安倍政権は無理」と喝破したのは完璧に正しいのである」

「基本的に生兵法で碌に政策も理解しないのに自画自賛だらけの安倍と、
 原子力官僚に騙されたことを察知し完全に思考転換したコイズミでは「天と地の差」だ」

「当ウェブログが前々から指摘してきたように、
 潜在風力資源に恵まれた関東以北で「電力不足」など生じる訳がない。
 コスト競争力に優れた地上および洋上着床式の風力発電だけでも
 日本の風力発電シェアは5%を間違いなく超える。
 それを妨げているのは既得権を守る「政治」である」

「今回の北海道大停電の元凶は間違いなく北電である。
 災害において大型発電所が停電の原因になることは、
 311で首都圏の火力発電が軒並み停止になった事実から容易に理解出来る」

「しかし北電は危険性の高い泊原発が使えなくなって焦り、
 安定収益源を確保するため石炭火力による収益死守を狙ったのだ」

「「電力安定供給よりも自社の安定収益」を優先する電力大手の本音が露呈している。
 北電が災害対策を本気で考えていれば大型発電に依存する危険性を理解し、
 より規模の小さい分散電源で安定供給を図った筈である。
 「公益」は看板倒れであり「営利企業」の側面が前面に出ていることが分かる。
 (経営陣や社員の給与水準を道内で比較すればすぐ分かる話だ)」

「道内の民間企業もはっきり言ってだらしない。
 アメリカの所謂GAFAは自前の電源を開発しており
 特に再生可能エネルギーへの投資が急増している」

「北電はFITがなかった時期におよそ1kWh/10円というとんでもない価格で
 風力を買い叩いたという腹黒い歴史を持っている。
 (買い叩いて倍以上の単価で家庭に転売するのだから悪徳業者そのものだ)」

「リテラシーが低く利権と癒着した安倍や経産省も同罪である。
 メガソーラーなど排除し、風力とコージェネと太陽光の自家発電に注力すべきだったのに、
 愚かで有害な政策により大停電を招き、道民に重大な損害を与えた罪は重い」

「日本の後進性(正確には安倍と経産省の後進性)がよく分かるのが、
 アメリカでの再生可能エネルギーへの民間投資である。
 コストの低いエネルギーに投資を集中させればよいものを、
 既存事業者の収益を守れる古いエネルギー政策ばかりだから「後進国」になるのだ」

「風力はとにかく再生可能エネの中でコスト競争力が高い。
 有利な地域が限られるのが欠点だが、北海道は間違いなく拡大余地がある」

「道民や、良識のある道内企業は風力発電に投資すべきである。
 また、つべこべ言い訳を並べて送電網整備をサボタージュする事業者や
 日本政府、経産省を厳しく指弾して風力シェアを引き上げるべきだ。
 現在の風力シェアで電力の安定供給が脅かされるなどあり得ない」

「九州で再生可能エネルギーの出力抑制が行われたが、
 これはまず第一に安倍政権の再生可能エネルギー促進が口だけで
 制度設計が根本的に間違っているためである。
 (非効率なメガソーラーの買取などとんでもない話、独の失敗の踏襲になる)」

「コストを重視する合理的な固定価格買取制度は、
 第一に風力発電や中小型水力発電の重視であり、
 第二にコージェネ発電のみの買取制度との組み合わせである。
 (バイオマス発電の買取は反社会的であり、コージェネでないと不可)」

「ところが九電は、太陽光発電の出力抑制は
 安倍政権の間違った制度の帰結だから仕方がないとしても、
 風力発電までも出力抑制の対象としたのである。
 九州の風力発電シェアは小さく、「電力供給の安定」が理由ではないのは明白だ」

「原発は出力抑制せず(←出力調整が難しい劣等電源であるためでもあるが)、
 再生可能エネルギーを抑制する訳だから、電力の安定供給ではなく
 自社の安定収益を優先していることが誰の目にも明らかになった」

「九電は原発稼働で社員に手当をはずんでいるから、
 そうした体質は容易に予想出来る話ではあるが、
 改めて公益より自社の利益を優先する姿勢を自ら明らかにしたと言える」

「日本政府は洋上風力発電に注力するとしていたが、
 案の定ながら早くも失敗の気配が漂っている」

「洋上風力の中でも政府が期待する浮体式は最もコストが高く、
 実証化が遅れている。促進策どころか頭の悪い「遅滞策」でしかない」

「実際、福島の阿武隈では陸上風力が増えており、
 洋上風力では日立造船が開発中なのは陸に近い「パージ型」の風力だ」

「安倍官邸や官庁がお粗末でも、日本企業の技術力は高い。
 このパージ型の洋上風力発電は設置コストも送電コストも低い。
 ヴェスタス等の世界の風力大手にはない技術で、輸出も期待出来る大手柄だ」

「日本政府、正確には安倍政権のエネルギー政策のお粗末さが
 またしても事実によって立証された訳だ」

「東電が銚子沖と鹿児島で風力開発を決めたようだ。
 どちらも着床式の洋上風力若しくは陸上風力であり、
 当ウェブログが繰り返し「開発余地は大きい」と指摘した通りだ」

「東電は仮に思惑通り柏崎原発の再稼働が可能となっても
 銚子沖の風力発電であれば打撃が少ないと踏んだのだろう」

「いつ稼働できるか分からない柏崎刈羽原発(←不祥事の「前科」がある)よりも、
 国民にも地元にも歓迎され震災に強い風力発電の方が合理的で優れているのは当然である。
 かなり遅まきではあるが、悪くはない。ただ「アリバイ」にならないよう監視が必要だ」

「また、既に鹿児島では九電の策動が成功し川内原発が稼働しているから
 風力開発を進めるとしても原発の儲けを脅かさない程度に留まる筈だ」

「原発稼働に大打撃を与える下北半島や御前崎、
 佐多岬、敦賀、九州北部では「見えない壁」がありそうだから、
 現状「片肺飛行」だが低コストの着床式や陸上が多いのは妥当な判断だ」

「地元にも出資して貰い、メンテナンス業務を委託することで歓迎されるようになろう。
 景観については寧ろ名所になっている北海道北部が参考になる。
 ここは観光で潤っている地域ではないから問題にならず、雇用創出の方が遥かに重要だ」

「日本の風力発電は先進国の中では完全に「周回遅れ」であり、
 「抵抗勢力」が愚にもつかない言い訳を並べて風力発電の普及を妨害してきた」

「日本の風力シェアは、恵まれた潜在風力資源に比して情けない程の数値であり、
 少なくともシェア5%程度に達する迄は電力供給の安定性が脅かされる筈はない」

「スペインも日本同様に風況が安定しない国だが、風力シェアは20%を超えている。
 日本では5%も無理と言うのは、国内の電力技術者の能力を公然と侮辱するものである。
 日本で風力のシェアが抑圧されているのは政治的・経営的理由以外にない」

「日立会長が原発再稼働を進めるべきと公然と自社の利益を代弁したが、
 その直後に日立の風力部門が国際競争に敗れたことが明らかになった」

「つまり、政策の擁護によって稼ぐ体質であると会長自らが
 大々的に国民に告白してしまった形である」

「巨大な世界市場での風力分野では勝てないのだから、
 政府によって国内で保護して貰わないと儲けられない
 「内弁慶」経営陣であると言わざるを得ないであろう。
 日本きっての優秀な人材を多数抱えているのに、実に情けない話だ」

「日立の経営陣が真にビジョナリーであれば、
 再生可能エネルギーのコストが着々と低下している事実を見据え、
 ヴェスタスやシーメンスガメサを追撃出来るようなM&Aを断行しただろう。
 (だから、三菱重工より日立は戦略的に劣っていると言える)」

「他方、原発再稼働がままならないと漸く諦めた
 東電と東北電が風力への投資拡大を(遅れに遅れて)決断した」

「ただ、東通原発のために送電網を開けてサボタージュする可能性はあるので
 そのように腐敗したモラルハザードによる左団扇のカネ儲けに走らないよう、
 厳格な監視が必要である。それさえクリアできれば30~40%シェアでも構うまい。
 勿論、地元での雇用創出と地域からの投資受け入れも忘れてはならないが」

「北海道では観光地にすらなっているから、
 強風に悩まされてきた沿岸地域は積極的に洋上風力を検討すべきだ。
 漁業者も保守管理業務を受託できる上に、新たに良い魚礁となる可能性もある」

「福島第一原発事故の直後に決断すれば良いものを、
 散々サボタージュしてから今更に渋々と方向転換し始めたので、
 国民から見れば「擬態」「偽装」に見えてしまうのも致し方ないところだ」

「元々、電力大手の中で原子力部門は特異な体質だと指摘されてきた。
 これまで長年政府と官庁の保護に慣れ切ってきたからでもあるが、
 電力大手が自己浄化と自己革新を果たし、国民から再び信頼されるためには
 今こそ本気で風力発電の普及に取り組み、真の地域貢献を果たすと共に
 日本社会のエネルギーの持続可能性に貢献すべきなのだ」

「あの悲劇的な2011年から7年以上も経ってから漸く、
 日本社会は重い腰を上げて風力発電の本格拡大期を迎えた。
 (原発のコスト高が暴露され、事業者が再稼働を諦め始めたからだ)」

「あれほどの犠牲を払っても路線転換は鈍重で、
 風力大国スペインに遅れること10年以上だが、
 遅まきながらも悪い話ではないことは確かだ」

「しかし、建設的な議論が進み先進地から学ぶ姿勢の山形県遊佐と
 人口流出に晒されているのに後ろ向きな秋田県にかほとの好対照も見え、
 風力開発による地域間格差が益々拡大しそうな状況である」

「風況に恵まれていて、人口密度の低い地域は
 (北東北がまさにそうした「資源国」である)
 広い範囲に、しかも長期間に渡る経済効果と雇用増が期待出来る」

「しかも我が国のエネルギー自給率を向上させるだけでなく、
 輸入化石燃料の大幅削減にも貢献し続けられるのだから、
 地域ばかりではなく日本社会全体に恩恵を及ぼすのである」

「福島沖での浮体式洋上風力の実証実験が一部中止となり、
 浮体式に力を入れる経産省の失敗がまたしても明らかになった」

「高コストの浮体式では採算性が全ての鍵を握っているのは明らかであり、
 洋上風力は低コストの着床式から普及させるのが理の当然だった」

「2兆円とも言われる成長余地の大きい洋上風力市場だが、
 採算性を軽視した経産省の姿勢がまたしても妨害要因になりかねない」

「それに比べれば、風力発電事業の誘致のために
 ゾーニングを開始した新潟県の方が遥かに賢く合理的である」

「新潟は岩船地方等に少し適地がある程度で潜在風力資源に乏しいが、
 (送電網の近くにガス基地とパイプラインを設けてコージェネ促進した方が良い)
 経産省よりまともなスタンスであることは確かだ」

「経産省もまともなエネルギー政策のリテラシーがあれば、
 原発が稼働できずにガラ空きの送電網からの距離を勘案して
 コストを踏まえた風力促進のゾーニングを行ったであろう」

「発電コストも送電コストも高い浮体式の実用化が難しいのは
 最初から分かり切った話で、経産省はメガソーラーから全く学習していない。
 「失敗させる」ため意図的に碌でもない路線に誘導しているのか、疑いたくなる」

「日本の洋上風力市場のポテンシャルは大きいが、
 問題は「採算性の良い立地がどれほどあるか」なのである」

「コストを考慮すれば、千葉沖のような送電で有利な場所を選ばなければならない。
 そのためには風況と送電コストが最重要であることもまた自明であり、
 原発停止で空きまくっている送電網も活用しなければならないのだ」

「新潟県の風力ゾーニングは経産省より賢いが、
 新潟は小水力かガスやバイオマスのコージェネの方がポテンシャル大である。
 寧ろ青森や遠州灘、敦賀や玄界灘といった原発の近隣をゾーニングすべきだ。
 既に送電網があるから送電コストにおいて有利なのである」

「経団連会長が「温暖化対策のため」原子力の活用を唱えて
 公然と出身企業の利益を拡大させようと図った訳だが、
 矢張りそうした露骨な利益誘導には報いがあるもので、
 日本経済新聞の報道によってその虚妄が暴かれていた」

「会長の主張の一つは送電網に投資して再生可能エネを伸ばすというものだが、
 日経の報道は全く違っていて送電網に余力がないのは「原発向けが圧迫」しているからだ」

「これは「先着優先」という仕組みで、露骨に電力大手を優遇するものだ。
 電力事情の悪かった大昔ならば合理的な仕組みであっただろうが、
 現在では電力大手が新規参入を排除して収益を維持する武器となり下がっている」

「電力大手は原発のために送電網をたっぷり空けてある。
 泊や女川、東海、柏崎刈羽を動かせば簡単に儲かって
 自由化で参入してきたライバルを蹴散らせるから
 送電網の原発向けの分は死守したいのだ」

「この仕組みで風力発電の普及拡大を妨害してきた北電は、
 大規模停電を起こす前にとんでもない難癖を風力事業者に課している」

「やれ送電網のため蓄電池を用意するからカネ出せ、
 何年までに発電を始めろと江戸時代の悪代官のような態度だった」

「それが今では顧客の払った電気代を原資として
 大規模停電は仕方がなかった、北電は努力したとでも言わんばかりな
 とんでもない自己弁護のCMを顧客のカネで流している始末だ。
 出力調整の苦手な石炭火力への依存度を高めたという北電の重大なミスには一言も触れない」

「道民のためを思うなら、ガスコージェネをバックアップとして道民に低廉な熱供給を行い、
 風力発電の普及を図って幅広く経済効果を道内に広げ、リスク分散と両立すべきであった。
 それを怠って大規模停電を招いたのだから自業自得と言うしかない」

「経団連会長は世論を無視して原発再稼働を求めたが、
 矢張り自社の利害に固執して日本の貴重な産業を抑圧していたことが判明した」

「日本の風力発電関連機器の生産額が9年間で9割も減少、
 世界的な成長分野であるのに、日本では「壊滅」に近い惨状と言える」

「政府・経産省・財界が日本は風力に向かないだの、不安定だの
 愚にもつかない言い訳を連発していたが、風況の近いスペインは風力大国だ。
 三者とも視野狭窄で研究不足、自己の利害を最優先している事実を自ら証明している」

「経団連会長が政府にゴネて政策に注文を付けている間に、
 福島県いわき市では会川鉄工という企業が風力発電タワーで急成長し
 被災地復興に大きな貢献を行っている」

「他方、同じいわき市では除染の下請業者「相双リテック」が
 国税から約30億円の巨額の申告漏れを指摘されている。
 しかもそれは会長の役員報酬なのだと言う」

「風力は政治的にもクリーンで国益公益に貢献するもので、
 原子力関連事業者が次から次に腐敗と不正を生み出す存在であることは
 事実が立証している。まさに「好対照」と言うべきものだ」

「漸く日本政府はゾーニングを本格的に進める運びで、
 洋上風力に有望な11海域が公表された」

「これで、「日本は風力発電に向かない」「開発余地が少ない」と
 大嘘を吐いて日本国民を騙してきた連中の欺瞞的な本性が暴かれつつある」

「偏西風に恵まれていて風力大国スペインと同じ緯度帯に位置し、
 しかも四方を海に囲まれている日本に風力が向かない訳がない」

「見え透いた嘘を繰り返す輩は利権勢力の「第五列」と言うべきだろう。
 そうした「第五列」は特定の既得権層の利益を擁護するだけでなく、
 日本経済の成長を妨害している点でも罪が深い」

「アップルやソニー等の企業は今年、動きの鈍い日本政府に提言を行っており、
 保守退嬰で原子力を擁護する経済団体とは器の違いを見せつけている」

「しかも再生可能エネの伸長が競争力強化に繋がるとも指摘しており、
 利権擁護の経済団体の惨めな劣後が否定しようもないほど鮮明になりつつある」

「日本政府の風力ゾーニングは遅れに遅れ、5年以上は無駄にしているが
 何もしないよりはましである。あとはガラ空きの送電網を死守する
 既得権層を説得もしくは論破するだけだが、これで経産省が本気かどうか分かる」

「遅れに遅れ、6年もの年月を無駄にした末にではあるが、
 経産省の風力ゾーニングの効果が漸く現れてきたようだ」

「銚子沖、石狩湾で風力発電の開発計画が新たに公表されている。
 ともに潜在風力資源にめぐまれた場所で、「遅きに失した」のではあるが
 東電が漸く原発稼働の難しさを理解したようであるのは良い話だ」

「「欧州に比べ遅れていた」理由は勿論、安倍と経産省である。
 安倍は福島原発事故前に「非常電源喪失は起きない」と言い切っていた愚昧議員で、
 経産省は長い間「業界」と密接過ぎる関係を維持して再生可能エネの普及を遅らせた。
 だから両者とも先進国に大きく遅れてから動き出すという醜態を晒すのだ」

「また、経産省のゾーニングは細部において国民に伏せた思惑の痕跡があり、
 淡路・敦賀・御前崎・佐多岬・玄界灘といった潜在風力資源に富む地域が
 除外されており、その近隣にはいずれも原発があるという怪しさだ」

「北海道では石炭火力に依存した北電がブラックアウトを招き、
 問題のあり過ぎる泊原発を諦めて北電も新規参入組も風力開発を積み増している」

「最初からこうした風力開発に加えコージェネ、ガス火力にも投資しておけば
 ブラックアウトもなかったのに、北電の自社収益優先が風力開発を遅らせたのである」

「同様に、この北海道のような風力開発ラッシュが起きていない西日本で、
 風力開発を抑圧して原子力で既存大手事業者が稼げるように
 「細工」がなされている可能性が高いことも示唆されたと言える」

「良識ある国民は安倍・経産省のエネルギー政策を厳しく監視しなければならず、
 北日本のコージェネや西日本の地中熱利用も促進させるよう圧力を加えるべきだ。
 そうでもしないと業界癒着の政策ばかり繰り出すという「実績」があるからだ」

「現金だけでなく小判まで受け取って「悪代官」と嘲笑された関電幹部だが、
 そもそも原子力業界が年に7億円も自民党に「上納」している事実も
 決して忘れてはならない。当然、国民に伏せた「狙い」もある訳だ」

「その隠蔽された真相を示唆しているのが日経新聞の報道で、
 送電網の空き容量が少ない「犯人」をはっきり名指ししている。
 「未稼働の原発のため」送電網の空きが少ないと明言しているのだ」

「これ迄、風力発電を中傷して「適地が少ない」などとほざいてきた連中が、
 とんでもない嘘つきで公益に反する「第五列」、利権代弁勢力であるのは明白だ」

「論より証拠、東電が銚子沖で大型の風力発電計画、
 コスモ石油関連会社も北海道石狩湾に大型洋上風力計画と
 電力大手も他のエネルキー企業も国内で風力開発を進める意向だ」

「電力大手も他社の攻勢を受けて(やっと)動き始めた。
 ただ敦賀半島の方が条件が良いのにあわらを選ぶ時点で
 矢張り国民や住民には隠された思惑があると分かる」

「秋田よりも強風で有名、送電網が既に整備された下北半島ではないから
 電力大手の風力開発はまだまだ本気ではないことが明白である。
 従って、日本国内でまだまだ風力開発余地が大きいことは容易に察知できる」

「だから、電力大手系の動きは矛盾している。
 国内の潜在風力資源の開発は出来る限り遅らせて、
 台湾の風力開発に投資をするというダブルスタンダードになるのだ」

「どこが「適地が少ない」のか、嘘つき連中は事実を見るがいい。
 しかも送電網のボトルネックは「未稼働の原発」なのだから、
 原子力利権勢力こそが風力開発を妨害している「犯人」であり、
 我が国の低炭素化やエネルギー自給率向上、投資増を邪魔しているのだ」

「当ウェブログが何度も繰り返しているように、
 北海道、東北北部、敦賀、御前崎、淡路、佐多岬、玄界灘と
 明らかに潜在風力資源があるのに開発されていない地域はまだ多い。
 原子力事業者にとって不都合ならために妨害されているのだ。
 そのためにこそ自民党に巨額のカネを貢いで政界工作を恒常的に行っているのだ」

「原発のために空けてあった送電網の余裕がバレてしまうのは間違いない」とも予言したが、
「公益に反する」との指摘ともども的中した。日本政府の動きは民間企業とは対照的。。

▽ 霞が関に政策大転換は不可能と元経産省も断言、著者自身も原子力に固執する保守退嬰ぶり。。

『逃げられない世代 ――日本型「先送り」システムの限界』(宇佐美典也,新潮社)


漸く日本政府もゾーニングを開始したが、北海道の停電を防げなかったばかりか、
風力開発のペースは鈍く原子力に遠慮し過ぎる点が依然として重大な懸念要因だ。

「遂に、遂に、日本の風力開発がテイクオフの時期を迎えた!
 これ迄、悪意に満ちた利権勢力からの妨害を超えて
 よくぞここまで辿り着いたものだと感慨深いものがある」

「まず既存の電力大手ではなく大手商社等の有力プレイヤーが参入してきたこと、
 外資も日本市場の成長性に着目して資金を投じていること、
 そして全世界的な「低炭素化」の流れが強い外圧となっていること。
 (関電のとんでもないスキャンダルが利権勢力への痛撃になったのかも)
 安倍と経産省上層部は矢張り「抵抗勢力」だったのである」

「伊藤忠と日立造船が下北半島での風力開発を決め、
 (両者とも東通原発に遠慮する必要が何ひとつないのである)
 東北電力も止むにやまれず風力投資を強いられることになった」

「欧州の先進地より遅れに遅れて少なくとも10年程は無駄にしているものの、
 風力が日本社会に大きく貢献する時代が来たことを素直に喜びたい。
 風力こそ先人が夢見た無尽蔵の純国産エネルギーだからだ!」

「「洋上風力による発電容量は2030年度にも原発9基分に達する見通し」と
 日経が報じており、風力発電が日本経済にも地域経済にも貢献するのは確実であり、
 原子力利権勢力が国民を欺いて中傷の限りを尽くして来た実態が暴露されるだろう」

「あとは更なる急成長を狙う欧州の洋上風力から学び、
 より賢く合理的な風力開発を進めて欲しいものである」

「安倍政権と天下り官庁がのさばっている限り、正しいエネルギー政策は実行されない」、
と当ウェブログは警告してきたが、遅れに遅れたが一筋の光明が見え始めている。

 ↓ 参考

洋上風力「2050年に現在の20倍」へ、日本も漸く本腰 -「送配電網の運用見直しが急務」と日経
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/89a90d04c841ef67ca53d7e9b5feb231

再生可能エネ普及を阻む送電網は「原発向けが圧迫」、日経報道が真相を暴露 - 経団連会長の面目は丸潰れ
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/7c95638fe657eb579cf82ec8859f8e99

何としても風力開発を遅らせたい電力大手、原発稼働のため送電拒否 - 泊原発・東通原発の送電網はガラ空き
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/6709d7169e32f3b65db86ba5f904d106

日本の風力発電能力は今の約3倍、原発10基分に急成長する - 原子力擁護派は旧套墨守の言い訳ばかり
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/6935d93b30d1c04dce1a1b3bda6cc6fa

世界の風力発電は2030年迄に5倍増か、IEAの保守的な見通しでも3倍増 -「コストが下落している」
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/b861851c2b4460d0c70dfe318c82024a‎

▽ 電力大手幹部は公の場で風力発電を執拗に敵視し罵倒してきた、自社収益優先の本音が明瞭

『総力取材! エネルギーを選ぶ時代は来るのか』(NHK出版)


回り始めた国内洋上風力、15兆円市場へ順風乗るか(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59387150R20C20A5X11000/
”日本で洋上風力の普及に向けた順風が吹き始めた。海の上で土地の制限無く風車を置ける洋上風力は、国土の限られた日本で再生可能エネルギーを大量導入する切り札として期待される。発電事業者は実証実験や地域関係者との交渉に取り組み、ゼネコンや電線メーカーなども投資に乗り出した。経済効果が15兆円とも言われる再生エネの「ラストリゾート」を巡る争奪戦が本格化する。
「洋上風力発電施設の建設工事市場でトップシェア…〔以下略〕”

この15兆円は日本経済で言えばおよそ3%分に値するが、
「安倍の失われた7年」で殆ど活かされていなかったのだ!


洋上風力のプロ育て、JERAがプロジェクト(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59507930U0A520C2X96000/
東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAは日本で洋上風力に参入する。可児行夫副社長は日本経済新聞社の取材に、台湾で育成した人材を日本で投入していきたい考えを示した。国内の洋上風力は丸紅や東北電力などが既に大型計画を掲げており、JERAも体制の整備を急ぐ。
 JERAは3月に台湾の洋上風力事業「フォルモサ3」への参画を決めた。出力は約200万キロワットと世界最大級で、総事業費は1兆円…〔以下略〕”

洋上風力開発がなぜ本格的に動き始めたかと言えば、
一つには欧米で再生可能エネ投資が急増している「外圧」のせいであり、
他方、原発再稼働を漸く諦めた電力大手が渋々方向転換したせいでもある。


住友商事や東電など、秋田県沖の洋上風力で共同事業体(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59739980Z20C20A5X93000/
住友商事や東京電力リニューアブルパワー(東京・千代田)など8社は29日、秋田県沖で洋上風力発電所の建設を目指す共同事業体を設立したと発表した。建設を計画するのは最大出力48万キロワットの発電所で、2026年の運転開始を予定する。国内で洋上風力発電の建設が本格化するなか、各社の知見を生かして運転開始を目指す。
 東京電力リニューアブルパワーは東京電力ホールディングスの再生可能エネルギー発電事業を継承した専業子会社。共同事業体には国際石油開発帝石やJR東日本エネルギー開発(東京・港)、地元の建設会社などが参加。建設地点は風の吹き方が風力発電に適する秋田県能代市、三種町および男鹿市沖の海域で、基礎部分を海底に固定する「着床式」の発電設備を建てる。
〔中略〕
 住商は18年から同海域での洋上風力事業の実現を目指し、海底の地盤調査などを進めてきた。今後は共同事業体が主体となり運転開始を目指していく。
 東電は再生エネ事業に力を入れており、19年1月に銚子沖で2400キロワットの洋上風力発電の商用運転を開始。銚子沖の別の地点では約37万キロワットの洋上風力発電を24年度以降に稼働させる方向で検討している。今後も洋上風力の建設を進め、再生エネ事業を新たな収益の柱に打ち立てたい考えだ。

こちらもそうで、原発再稼働に固執していた電力大手が風力開発に参入してきたからこそ
風力発電に対する頭の悪い誹謗中傷もなくなってきた訳なのである。


北海道の洋上風力プロジェクト、背景に漁業不振 真相深層(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62248670T00C20A8EA1000/
北海道で洋上風力発電プロジェクトが相次いで立ち上がっている。潜在容量は大きいとされる一方、長崎や秋田、千葉に比べて事業化に向けた動きは遅れていた。前向きに検討する地域が現れてきた背景には、北海道の主力産業である漁業の深刻な不振がある。
「このままでは本当に厳しい。漁場の有効利用を考えなければ」
 函館市から車で約1時間半の日本海側に位置する乙部町。ひやま漁協(同町)の飯田豊専務理事は表情を曇らせる…〔以下略〕”

魚を獲り過ぎて資源枯渇に直面している漁業者も漸く協力的になってきた。
着床式風力は「魚礁」となるから資源管理の面でも有用なのである。


洋上風力銀座へ、北海道で相次ぐ大規模構想(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56166830Y0A220C2L41000/
”洋上風力発電の構想が北海道で相次いで浮上している。Jパワーやコスモエコパワー(東京・品川)による大規模な発電構想が明らかになり、室蘭市では電材ホールディングス(北海道室蘭市)などが浮体式設備の稼働を目指す。送電網の容量不足など不確定要素もあるが、北海道が全国屈指の「洋上風力銀座」へ動き始める。
「陸上の実績に加えて海外の知見もある。うち以外にやれる企業はいない」。Jパワー再生可能エネルギー本部の戸田勝也室長は洋上風力に自信をのぞかせる。19年8月、30年ごろに檜山沖で最大出力72万キロワット、約70基強の風車を稼働させる計画を公表した。総工費は数千億円にのぼるという。
 Jパワーにとっても過去最大の再エネ計画だ。20年度から実施するボーリング調査などを経て詰める。道南のせたな町や上ノ国町で手掛ける陸上風力や、英国で出力86万キロワットの洋上風力プロジェクトに出資して得た地域とのパイプやノウハウを生かす考えだ。
 コスモエネルギーホールディングスの風力発電子会社、コスモエコパワーは石狩湾沖と檜山沖の2カ所でそれぞれ出力100万キロワットの設備を検討する。稼働は東北での計画が一段落する25年以降になる見込みだ。
 コスモHDは19年度から首都圏などで家庭向けの電力販売に参入。さらに19年12月からは実質二酸化炭素排出量ゼロの電力を販売するサービスも始めた。風力電源を増やすことで「電源から発電までの一貫した体制を自前で整える」(コーポレートコミュニケーション部)狙いがある。
 政府が19年4月に洋上風力発電を促進する新法を施行し、洋上風力には追い風が吹く。「促進区域」に指定されれば洋上風力を優先的に整備できる。既に長崎県五島市沖が選ばれ、次点で秋田や千葉の3海域も有望区域とされている。
「新法の施行でメガバンクも計画への融資に前向きになった」(再エネ事業者)。
北海道はまだ促進区域の候補になっていないが、潜在的な風力エネルギーは全国トップクラスとされる。将来の指定を見越し、企業が有望な地域を押さえようと活発に動く。
 道内企業でも電材HDや日本製鋼所室蘭製作所(室蘭市)、栗林商会(同市)などが1月、洋上風力の拠点化を目指す協議会を室蘭市に立ち上げた。メンバーには近く室蘭工業大学や室蘭信用金庫も加わる。
 室蘭は天然の良港を持ち、鉄の街として大きな設備投資をしなくても洋上風力に対応できる産業が集積している。協議会はまず青森県沖の洋上風力向けに部材を造ったり組み立てたりする拠点港を目指す。その後は発電事業者を呼び込み、28年に室蘭から苫小牧にかけての沖合で洋上風力を着工、30年をめどに稼働させる息の長い計画だ。

 室蘭沖は水深があり、ロープなどで風車をつなぐ浮体式が適しているとされる。
〔中略〕
 北海道では11年の東日本大震災後の固定価格買い取り制度(FIT)の開始後、再エネ電源の接続申し込みが相次いだ。送電線は容量が上限に達した地域もあり、すぐに新たな電源を接続できない状況だ。送電線を増強すれば、コストの一部の電気料金への転嫁は避けられない。
〔中略〕
 欧州で急速に普及する洋上風車が日本でも見られるようになるまでにはハードルもある。国内の主導権争いも始まったばかりだ。 (向野崚)”

世界的な石炭火力への包囲網形成でJパワーも遂に諦めがついたようだ。
あとは送電網が空いていないなどというとんでもない出任せを言わせず、
原発のためにとっておいた送電網をも活用した賢い風力開発が求められる。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする