テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

『使えるジャズベース』ってどんな感じかな・・?

2013年04月08日 | 日記
先日、ベースの『ノイズ処理』についてお話したと思う

ノイズ処理の工程でリアピックアップの断線が見つかったのだ



フロントピックアップを中心に音作りをしているのでお兄さんに指摘されるまで気付かなかったのだ

我ながらベースに関してはまだまだ修行が足りないと感じているのだ



今回は引き続きベースについて少々語りたいと思っているのだ

ベースもギターと同様に色々な種類があるのだ

ギターを大別すると『ストラトタイプ』と『レスポールタイプ』になると思う

アリアのようなタイプは両者のイイとこ取りという事になるのだ


ベースも大きく分けると二種類になるのだ

PBといわれるプレジョンベース系、JBといわれるジャズベース系なのだ

両者の最大の相違点はピックアップの種類と個数なのだ


前者はハム系のパワフルなピックアップが一基

後者は繊細な音が売りのシングルが二基という形になる


プレベは1ボリューム、1トーンというシンプルな構成なのだ

一方のジャズべは2ボリューム、1トーンという組み合わせなのだ


音作りという意味ではジャズベに軍配が上がると思う

「ジャズベの方がいいんじゃない?」

と思った人も多いと思う


これがエレキ楽器の難しいところなのだ

先にも述べたとおり、ジャズべの売りは繊細な音なのだ


ロックの単音ルート弾きなどには向かないのだ

エフェクトなどで積極的に音を加工することも可能だが基本的にパワー感が不足しているのだ


一方のプレベではロック系のリフなどには最適なのだがメロディを追いかけるような繊細なプレイは不向きなのだ

ジャズべのようにハイポジでのコードプレイなどもパワフル過ぎて音が濁ってしまうのだ


つまりは一長一短という感じなのだ


苦肉の策として非力なピックアップをプレベに積む、パワフルなピックアップをジャズベに積む

というような本末転倒な使い方をしている人も少なくないらしい(楽器店のお兄さん談)


エレキギターをイメージしていただきたい

レスポールにストラトのサウンドが出せないようにベースも同様なのだ

その楽曲や雰囲気に合ったベースをその都度使い分けるというのがスマートだと言えるのだ


しかしながら、両者の良い部分を併せ持ったベースがあるのだ

私のベースのようにハムとシングルを搭載したPJ(プレジョン&ジャズの略)なのだ




これですべてが解決できると思う人もいると思うが・・・

デメリットもあるのだ

プレベの音も出せないしジャズベの独特のミックスサウンドも表現し難いという点なのだ


以前は人気があったのだ

各社から色々な形のベースがリリースされていたのだ


最近では上記のような理由からあまり人気がないのだ

『何でも屋』はあまり支持されない時代になってきたのだ


これはギターにもいえるようだ

シンプルなストラトやレスポールという形が好まれているようだ


私のアリアやアイバニーズが得意とするようなピックアップレイアウトは一時ほどの人気がないのが実情なのだ


自分が目指す音楽の傾向が明確になってきた証だろうか?

楽器のプロであるお兄さんもこの傾向を分析できないようだ

「まぁ、流行りじゃないですか?」

「特に何も考えていないんじゃないですか?」

という感じなのだ


レスポールの爆発的人気は某アニメの影響だと思える

現実に生きる人間が架空のアニメの主人公に影響されてギターを弾き始める・・・

何とも現代的な発想だと思うのだ


我が社にも超一流の国立大学を卒業した男がいる

現実の女性にはまったく興味がないらしい

彼の理想はアニメの中の美少女らしい

パソコンが大の得意で仕事は真面目にこなしているのだ

「僕の趣味と理想ですから・・好きにやらせてください・・・」

というところだろうか?


時代の申し子だと思うのだ


話が脱線してしまったが・・・

世間では不人気だが私にとってはPJタイプのベースは非常に重宝しているのだ

特にベースに関しては『目指す音』はないのだ

その時に欲する音が出せればそれで良いと思っているのだ


当たり前だが・・

ベースにもっとも大切なのはギターでは不可能な低音域だと考えているのだ

ルート弾きでの重低音は不可欠なのだ


お兄さん曰く・・

純粋なジャズベでは困難らしい

ロック系のボトムを支えるには少々力不足なようだ


その点、私のベースはプレベと同じタイプのピックアップを搭載しているのでパワフルなのだ


ジャズベのような弾き方がしたくなった時にはリアのシングルを中心に音作りすれば良いのだ

トーンとボリュームのコントロールでかなり繊細なニュアンスも表現できるのだ



非常に便利なベースなのだ

何本もベースを所有しているような本格的なベーシストならば場面に応じて使い分ければ良い

しかしながら、私のようなギター弾きが録音のツールとして用いる場合には『器用さ』が求められるのだ


特に私のようにメタルからジャズ・・まで何でも演奏してみたいタイプには向いているのだ

ギターの場合には他の音を求める結果として他のギターが欲しくなってしまうのだが・・・


ベースの場合には現在のベースで十分なのだ



素人ベーシストには不人気なPJタイプもプロには愛用者が多いのだ

代表選手はやはり『ヴィクター・ウッテン』だと思う



ギター弾きの人にはあまり馴染みがないと思うが・・・


ベース界では天才といわれている一人なのだ

私が知る限りでは世界一のテクだと思う


そのセンスとテクニックが認められて

ベース界の大御所であるマーカスミラーとユニットを組んでいた時期もあるのだ

ベース界のドンであるスタンリークラーク、マーカスミラー、そしてウッテンなのだ

興味ある方は『SMV』で検索してみていただきたい

さらにはヴィクターウッテンをyoutubeなどで検索してみていただきたい


ギター弾きの人も十分に楽しめると思うのだ


ウッテンが愛用するベースがPJタイプなのだ

フロントにハム、リアにシングルという組み合わせなのだ


多彩な音を操る氏ならではの選択なのだ



しかもパッシブタイプなのも好感が持てるのだ


マーカスミラーのアクティブベースに憧れた時期もあったのだが・・・

現在はパッシブの可能性を追求していこうと考えているのだ


強引な発想だが・・・

結局のところ、パッシブタイプにDIやエフェクターを接続すれば擬似的なアクティブという事になるのだ

特に自宅で腰を据えて音作りするならばパッシブでも十分に音色を追い込めると思うのだ



リアが壊れた状態でもかなり良い音が出るのには驚いた


実は私のベースは再び『入院』しているのだ



リアに社外のピックアップを移植しているのだ

色々と調べたのだがダンカン製のSJB-2というピックアップをセレクトしたのだ

純正との音の違いが楽しみなのだ

メーカーにオーダーしてもらっているのだ



ピックアップの交換くらい出来るのだが・・

今回は新しいピックアップにもノイズ処理を施してもらう為に楽器店のお兄さんに依頼しているのだ

基本的にギターは自分で弄るのだが・・・

ベースに関しては今後もお兄さんに託してみようと考えているのだ


バダスのブリッジと相まってさらに良い音になる事を期待しているのだ



音色と音の伸びだけでバダスを選んだのだが・・・

実は弦間の幅が純正のブリッジよりも少しだけ狭いらしいのだ

つまりは隣の弦が近くなるという事なのだ

「何か弾き易くなったなぁ・・」

と感じていたのだ


思わぬ副産物だったのだ

手が小さい人などはこの弦間の狭さを狙ってバダスに乗り変えるらしい


ギターと同様にベースもかなり深い世界観があるのだと痛感させられる


以前はベースをドラムと同様に『リズム隊』だと思っていたのだ


ヴィクターウッテンに出会ってからは

”弦が4本のギター・・・”

という見方をしているのだ


ベースでクラシックギターのソロのような演奏もするのだ



「ベースって面白いなぁ・・」

「練習する価値があるかも?」

という感じで私の中ではプチマイブームなのだ


録音の為にベースを取り入れているギター弾きもいると思うが・・・

私のように精神的にベースに傾倒している人は皆無だと思う


数本のベースを所有している楽器店のお兄さんでさえ、ベースは『オマケ』らしい

「スラップとかしないですね・・・」

「歪ませてのルート弾きがメインですね」


正直な話、表現力という点ではギターには及ばないと思う

しかしながら、なかなか侮れない存在がベースなのだ


最近ではスラップばかり練習しているのだ

コード感が感じられるスラップを目指しているのだ


『高速スラップ』などと誇らしげに1コードでバチバチ弦を叩いている人がいるが・・

マーカスミラーに言わせれば音楽ではないそうだ

「最近の人は速いよね~ でもね・・・」

「もっとメロディを感じられるプレイをしてほしいね」


まぁ、素人のレベルでは

”スラップで音が正確に出せる・・”

これだけでも『偉業』なのだ


プロと素人の距離感を感じるのだ


ベースが完成するのを楽しみに待っているのだ




余談だが・・

愛読書であるサウンドデザイナーの5月号が発売になったのだ

今月はかなり多くの素人作品を紹介しているのだ


音楽(楽器)好きの皆さんもお楽しみいただけると思う

サウンドデザイナー5月号投稿コーナー

特に私からのコメントは無いが・・・

「気持ち良く歌える人が羨ましいなぁ・・・」

という感じなのだ


上手いボーカルがいるならばクラプトンのような楽曲を作ってみたいと思うのだ

「ジェフベックのようにボコーダーで歌おうかな?」

などと思うこともあるのだ


ギターも難しいがボーカルはそれ以上だと思う

クラプトンやゲイリームーアのように弾きながら歌える人が羨ましい・・


本文とは無関係だがピアプロの音質が良くなったようなので
今後も不定期の過去の楽曲をご紹介したいと思っているのだ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする