地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

西表島付近でM5.5 千葉県東方沖でM4.1 豊後水道でM3.2 その他有感地震が5回

2020-03-31 04:58:10 | 日記
 フィリピン海プレートの動きから、西表島付近でM5.5の地震が発生しています。この震源の付近では、震源の浅い地震が集中していますから、有感地震になっていないものも、比較的規模が大きなものです。その他の地域の動きと考え合わせると、どうやら、フィリピン海プレート自体がやや回転するような動きになっていて、西方が押し上げられているのではないかと思います。
 そのため、熊本県阿蘇地方でもM2.4とM2.3の地震が発生していますが、昨日書いた、この九州の中央付近の動きも九州の西方海上の動きも、このフィリピン海プレートの動きの影響ではないかと思います。

 また、昨日書いたところでは、大分と愛媛の中間点、豊後水道でM3.2の地震が発生しました。この地震は、40キロと震源の深さ中程度。ここも震源が浅ければ単にフィリピン海プレートが浮き上がってきていると判断するのですが、そうではないので、回転の動きによって、噛み合いが緩んで滑りが起きている、という判断をしています。近畿地方については、昨日書いた大阪・京都方面より若干東の滋賀県北部でM2.5の地震が発生しています。

 福島県会津のM1.9と茨城県北部のM3.2は、いずれも、以前書いた福島~佐渡島のライン上で、有感地震にはなっていませんが、佐渡方面でも地震が発生しています。千葉県沖のM4.1は、単純に押されて、その圧力で崩壊したと思われます。東京湾の周囲では、震源の深さが深いものから中程度のものまで発生していますから、ここで滑りが起きていると捉えています。

 北海道では、有感地震にならなかったものの、やはり、釧路・十勝沖で動きが出ています。今後、有感地震になってくる可能性があると思っていてください。

 また、現時点で動きが活発なのは、西表島近海。愛媛の下部でも震源の深さ中程度のエリアで動きがあります。さらに、茨城県南部でも動きが活発ですから、このあたりで動いてくる可能性があると思っていてください。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島近海で3回 青森県東方沖と福島県浜通りでM3.3

2020-03-30 05:14:57 | 日記
 石垣島近海でM5.0、M4.0、M3.6の3回、有感地震がありました。震源の深さはどれも浅く10キロ程度です。

 また、青森県東方沖でM3.3の地震がありましたが、今回の震源は、青森県東方沖の表記でも、今までの浦河沖とほぼ変わらない位置ではなく、岩手県沿岸部に近いところです。やはり、このあたりで動きがありました。
 また、福島県浜通りは、福島県の沿岸南部。昨日書いた福島南部から佐渡島にかけてのラインでの地震です。

 動きが活発なのは、北海道では根室・釧路・十勝の沖合。カムチャッカ方面の地震が起きて、まだ、このあたりで動きがありませんから、ひょっとしたら、動いてくるかも知れません。

 また、福井から京都・大阪・和歌山にかけて、細かな地震が集中しています。揺れる可能性はやや低めですが、念のため注意をしていてください。

 もう一つは、九州の中央から西方海上にかけてです。
 実は、この九州の西方海上ですが、ここに海底断層があるはずです。しかもかなり大きな活断層だと考えています。そして、もしも南海トラフで動きがあったときに、この部分にも影響が出るのではないかと推測しています。8000年ほど前に、沖縄方面が水没しているようなのですが、そのときに動いた断層ではないかと考えています。
 いざというときに、注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦河沖でM4.9 新島・神津島近海でM3.1

2020-03-29 04:33:32 | 日記
 昨日、気象庁が発表した有感地震は2つだけ。浦河沖のM4.9は昨日書いた通りで、震源の位置は青森県東方沖よりもやや北側と思ってください。
 釧路・十勝で震源の深い地震が起きている他、胆振東部でもちょっと動きがあるのですが、岩手県沿岸部の動きがまだありません。ですから、連鎖してくる可能性もあります。しばらく注意していてください。

 関東・東北方面は、昨日と同様です。
 ただ、福島の南部から佐渡島にかけて、ラインが出ていますから、このライン上で動きが出てくるかも知れません。
 近畿方面でも細かな地震が多発。有感地震にはなりづらいと思いますが、規模の小さな揺れが発生するかも知れません。

 気になるのは、大分から愛媛にかけて。このエリアで震源の深さ中程度の地震が発生していて、フィリピン海プレートが滑りを起こしているようです。
 また、九州では、熊本から長崎、九州の西方沖にかけて、震源の浅い地震が集中しています。ここも動きが出てくるかも知れません。注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新島・神津島近海でM3.9 浦河沖でM3.8

2020-03-28 04:36:39 | 日記
 昨日は、全体的に動きが小規模になっています。その中でも動きが集中しているのは、宮城・福島の海上と茨城方面の内陸部。中部・近畿方面は、細かな地震が全体的に散らばっている状態です。新島・神津島近海でM3.9の地震が起きているということは、フィリピン海プレートの下部に太平洋プレートが入りこんでいっていると思われますから、全体的にもう少し動きがあっても良さそうなのですが、それが止まっている状況です。どこか、ガッチリプレートが噛み合っていて、そこが動きをブロックしている可能性があります。

 とりあえず、浦河沖でM3.8の地震が発生していますが、これは、昨日書いた通りです。ただ、影響元の地震は、かなり規模が大きいので、これからも動きが出てくるはずです。変な空白地帯は岩手県の沿岸部から青森県東方沖方面になっていますから、このエリアで少し大きめの地震が発生するかも知れません。警戒していてください。ここがブロック元かも知れません。

 浦河沖でM3.8の地震が発生していますが、これは、昨日書いた通りです。ただ、影響元の地震は、かなり規模が大きいので、これからも動きが出てくるはずです。

 もう一つ、気になっているのは、四国周辺。四国では、高知以外の3つの県で動きが出ています。今まで、四国で直接揺れることが少なかったのですが、ここ数日、周辺の動きが活発になってきているようです。
 今まで何回か書きましたが、高知の沖でやや規模の大きめの地震が発生すると、南海トラフ地震の前震になる可能性がありますから、この周辺の情報は、必ず、確認していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島近海でM5.8 宮城県沖でM3.9 和歌山県北部で2回 フィリピン、ミンダナオ島近海でM6.1

2020-03-27 04:20:39 | 日記
 硫黄島近海でM5.8、ミンダナオ島近海でM6.1の地震が起きています。硫黄島近海は震源の深さが180キロと深め、それに対し、ミンダナオ島は50キロです。いずれも、フィリピン海プレートの東端と西端。当然、フィリピン海プレートは、これからも活発に動いてくると思われます。すでに、宮古島近海では、有感地震にはなっていませんが、動きが出てきていますから、今後、揺れてくる可能性があります。また、沖縄方面でも注意が必要と思っていてください。

 それと合わせて、大分から愛媛にかけてのエリアで震源の深さ中程度の地震が集中しています。高知県内でも規模はかなり小さいですが、この深さで動きが出てきていますから、今後の動向を確認していてください。徐々に南海トラフの危険区域で動きが出てきています。

 近畿方面、中部・東海方面、関東全域では震源の浅い地震が多発してきています。東京なども、震源の浅い地震になっていますから、大きめの2つの地震によって、フィリピン海プレートの北部が回転しながらやや浮いてきていると考えています。下から押されて地表近くが崩壊しているということです。茨城南部から千葉にかけては、滑り現象で、震源の深さ中程度の地震がまだ続いていますが、その他のエリアでは、震源の浅い地震に切り替わってくる可能性が高いと思ってください。規模は小さくでも震源の近くでは有感地震になりやすいです。揺れる可能性の高いエリアは、福島・茨城北部・栃木です。

 北海道方面では、根室・j釧路・胆振東部で震源の深い地震が起きています。昨日書いたM7.8の地震の影響が今後出てくると思われますので、引き続き、注意していてください。
 北海道の下部で震源の深い地震が起きていますから、影響の出ると思われる範囲は、浦河沖、青森県東方沖、岩手県沿岸部、宮城県北部沿岸までです。今回の宮城県沖のM3.9も、そのうちの一つと考えてください。

 東北・北海道に関しては、もう一つ、岩手・秋田の内陸と青森・北海道南西沖でも、震源の浅い地震がやや集中して起きています。こちらの方で揺れが発生するかも知れません。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北西太平洋でM7.8 父島近海でM4.2 トカラ列島近海で3回

2020-03-26 04:38:44 | 日記
 やはり、沖縄トラフでの動きが出ました。トカラ列島近海でM2.6、M2.3、M2.0の3回。また、父島近海のM4.2も、フィリピン海プレートの東端に当たりますから、これからも引き続きフィリピン海プレート周辺では注意が必要だと思ってください。
 台湾の北西で震源の深い地震が発生していますから、特に、沖縄本島近海から宮古島方面で動きが出てくる可能性が高いと思います。
 九州では、昨日、宮崎県の地震で書いたように、震源がやや西方に寄ってきています。西海岸から西方海上で、動きが活発ですから、熊本・長崎・佐賀方面とその西方海上で注意していてください。

 また、近畿・中国・四国方面では、紀伊半島の沖合のフィリピン海プレートと接触しているところで、震源の深さ中程度の地震が数回発生しています。そして、高知の沖でも動きが出てきています。

 関東方面では、茨城県を中心として、千葉・栃木東部・埼玉東部・東京東部まで震源の深さ中程度の滑りのエリアが入り込んで来ています。また、震源の浅いエリアは、ギリギリ茨城県の北部から福島南部、そして、福島沖へとラインが伸びていますから、このあたりで動きが出てくる可能性があります。

 そして、北西太平洋でM7.8の地震が発生していますが、場所は、千島列島の北東方面と考えてください。かなり大きな地震ですから、当然、根室・釧路方面は要注意です。場合によっては、一旦、オホーツク方面に影響が出るケースもありますから、道東全体で注意していて下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県沖でM3.9 宮崎県平野部でM3.1 宮古島近海でM3・0 その他4回の有感地震

2020-03-25 04:22:28 | 日記
 昨日、沖縄トラフの話を書きましたが、少し動きは小さくなってきていますが、まだ動きはあります。宮古島近海のM3.0の地震もその範囲内だと思ってください。そして、フィリピン海プレートの動きによって、九州でも動きが出ています。今までは、宮崎県の沖合で地震が起きていましたが、昨日は、内陸部。宮崎県平野部でM3.1。また、今まで紀伊水道方面で起きていた地震が、ずれてきて、昨日は徳島県北部でM2.1の地震が起きています。このあたりから考えると、少し西方に震源がずれてきているようですね。
 九州ではやや南西方面の鹿児島県西方沖や種子島近海で動きが活発ですし、和歌山周辺でも動きが活発ですから、フィリピン海プレート自体がまだ動いていると考えた方がいいでしょう。今回動きがあったところや、現在、動きが活発なところで揺れてくる可能性があります。

 また、昨日書いた震源の深さ中程度のラインの北西方向で震源の浅い地震が起きると書きましたが、その地震が福島県中通りのM2.7と福島県会津のM2.1の地震です。そして、震源の深さ中程度のライン状でも動きが活発で、茨城県南部のM2.8の地震はその一環です。有感地震になっていないものの、千葉や東京まで震源が入りこんできていますから、このラインをきちんと延長して、その範囲で警戒してください。

 北海道・東北方面では、震源の深い地震が今まで続いていて、その歪みが出てきたのだと思います。岩手県沖のM3.9の地震は、その影響。さらに、津軽海峡や青森県南部の震源の深い位置で動きが出ています。
 ただ、やはり、活発な動きをしているのは、実は、日本海側。奥尻島から男鹿半島まで、震源の浅い地震が頻発してます。秋田の内陸部でも少し動きが出ていますから、注意していてください。

 それで、ちょっとオカルト系の話ですが、以前、「東京オリンピックはない」という予言の話を書きましたが、新型コロナウィルスの関係で、その予言が真実になりそうですね。少なくても「今年は見送られる」という可能性が高くなってきています。今後の動向に注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄トラフで活発な動き 沖縄方面2回 和歌山県北部でM2.7 福島県会津でM2.6

2020-03-24 03:49:35 | 日記
 少し前には、駿河トラフで活発な動きがありましたが、昨日は、沖縄トラフ。特に奄美大島の周辺で活発な動きがありました。沖縄本島近海のM4.5や宮古島近海のM3.5も、そのエリア内だと思ってください。おそらく原因は、北マリアナ諸島の北方でM5クラスの地震ではないかと思います。

 もう一つ、太平洋側で大きなライン状に地震が発生しています。関東方面の茨城沖~茨城南部・千葉北部から、静岡を通って、和歌山、そして、宮崎まで到達する、ほぼ直線状のラインです。このライン、震源の深さが中程度。こういった震源の深さ中程度のラインが動くと、その北西方向で、震源の浅い地震が発生しやすくなります。和歌山県北部のM2.7と福島県会津のM2.6の地震は、その影響だと思われます。

 さらに、北海道、東北方面では、渡島半島の南西沖と青森県西方沖で、有感地震になってもおかしくないレベルの地震が発生しています。

 ですから、上記の動きがあるエリアの周辺では、まだまだ動いてくる可能性があります。特に、沖縄方面は要注意。
 また、日本海側は、渡島半島や青森県の西方以外でも、動きやすくなっています。秋田・山形・新潟と鳥取・島根についても、注意していてください。

 世界的な話では、クロアチアとスロベニアの国境付近でM5クラスの地震が2回連続で起きたようです。
 日本→中央アジア→西アジア→ヨーロッパの流れで地震の連鎖が起きるといわれていますが、どうやら、その流れでついにヨーロッパにたっしたようですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島近海でM3.2 紀伊水道でM3.1

2020-03-23 04:14:21 | 日記
 フィリピン海プレートの動きの余波が昨日も出ていたようです。奄美大島近海のM3.2も紀伊水道のM3.1も、どちらもフィリピン海プレートがらみの地震。
 特に昨日の動きは、以前の動きに少し戻ってきていて、四国の両端で動きが活発になっています。紀伊水道と合わせて、宮崎県沖でも注意が必要だと思ってください。

 また、岐阜を中心としたエリアでは、まだ、細かな動きが収まっていないようです。岐阜はもちろん、長野・愛知・福井・滋賀方面で細かな動きが活発です。

 他のエリアは、全体的に小康状態。気になるのは、やはり日本海側で、山形と能登で今まで大きな動きがありましたから、その間の新潟か、北の秋田方面で、近いうちに動きがありそうだと考えていていいと思います。
 震源の深い地震は、十勝で1回、栃木で1回。千葉か茨城南部で動きが出る可能性がやや高め、と思っていてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM4.3 長野県で3回 青森県東方沖でM3.8 その他2回

2020-03-22 04:09:04 | 日記
 昨日書いたフィリピンプレートに関係するところでは、種子島近海でM3.4、豊後水道でM3.6の地震が起きています。このうち、気を付けてみておきたいのは豊後水道の方。震源の深さが60キロですから、この深さで動きが出てくると、南海トラフ方面に影響を与えやすいと思っています。他にこのフィリピン海プレートの影響が出ている所は、沖縄方面。奄美大島近海、沖縄本島近海、宮古島近海でも細かな動きが多くなってきていて、どこかが有感地震になっていてもおかしくない状況でした。
 フィリピン方面で地震があると、こういった地域に影響が出てくると考えていてください。

 長野の地震は、長野県南部がM4.2とM3.1の2回、長野県北部がM2.6で1回の合計3回、有感地震が起きています。そのうち、長野県南部の地震は、今まで書いてきている日本を横断するライン上にあたるところでは、やはり動きが活発で、特に長野県以西では、今後動きが出てくるかも知れません。気を付けておいてください。
 また、長野県北部の地震は、群馬との県境あたりで、東北、北陸方面に寄ったものと思われます。昨日も書きましたが、日本海側で今後、動きが出てくる可能性があります。注意していてください。

 福島県沖のM4.3の地震は、一昨日書いた太平洋プレートの動きによるものと思われます。青森県東方沖のM3.8も同様。

 関東方面では、東京湾周辺で東京と千葉の境界あたりで、震源の深さ中程度の地震がやや集中気味に起きています。また、愛知や静岡、岐阜でも細かな動きが全体的に広がっていますので、動きが出てくる可能性があります。気を付けていてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする