地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

有感地震0

2021-10-31 05:10:55 | 日記
 昨日は、有感地震はゼロ。ただし、細かな地震は、むしろ、前日より増えているくらいです。特に、内陸で多くなってきています。

 まず、関東方面で細かな地震が多くなっているのは栃木。中部では長野。
 太平洋沿岸では「岩手沿岸~宮城沖~福島沖~茨城北部沖~茨城南部~東京湾付近~千葉南方沖」の、いわゆるプレート接触面では、活発に動いていますが、その影響が出やすいのが、栃木・群馬と長野です。力の逃げ道として、震源の浅い地震が起きやすいと思っていてください。

 近畿方面では、大阪・京都で細かな地震が増えてきています。和歌山・徳島周辺は、数日前から、細かな地震がかなり多くなってきていますから、その状況が続いていると思っていてください。
 九州も同様に中南部で、動きが出ています。
 沖縄方面は、奄美大島近海で細かな地震が増えています。

 世界的にみると、ニュージーランド北方のフィジー、インドネシア方面のチモール、オーストラリアの南方、南極との中間点あたりで、M5以上の地震が起きています。ちょうど、オーストラリアを囲むように起きていると、考えてください。
 また、フィリピン近海でM4.7の地震が起きています。
 台湾付近で、動きが出てくる可能性がありますから、注意していてください。

 ノストラダムスについては、こちらの方で、年表を更新しました。
https://ameblo.jp/golf-88
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県北西部でM4.1 石川県能登地方でM3.0

2021-10-30 04:39:06 | 日記
 昨日の有感地震は、タイトルの二つだけ。
 千葉県北西部のM4.1の地震は、10月8日に震度5強を観測した地震の震源とほぼ同一箇所です。ずっと細かな余震のような地震が起きていましたが、今回、有感地震になったと考えてください。ただし、前回の地震の震源の深さは75キロでしたが、今回の地震は60キロと、前回よりもやや浅め。もしかすると、前回の地震で、地殻の下部が一部剥がれたような状況になったのかも知れません。
 もしも、そのような状況になっているならば、今後、少し細かな地震が多めに起きると思います。

 石川県能登地方のM3.0の地震は、今までの能登地方の地震の震源より、やや西側です。

 昨日の状況では、太平洋側は、細かな地震が減少しています。ただ、動き自体は、全体的に起きていますので、まだまだ、警戒が必要です。
 青森県東方沖に当たる地域で、動きが出やすくなっているようです。

 千葉方面では、房総半島のやや南側の海上で、細かな動きが少し集中していますから、今回の動きと合わせて、東京湾周辺で注意していてください。今回の動きの影響で、場合によっては、埼玉や東京都を震源とする地震が起きてくるかも知れません。

 また、西日本の方は、動きが活発になってきていて、特に気になるのは、高知の両端。有感地震にはなっていませんが、徳島の内陸、高知との県境付近で震源の浅い地震が少し続いていますし、高知の西でも震源の浅い地震が起きています。いわゆる「南海トラフ」に当たる部分に圧力がかかっていると思われます。
 以前にも書きましたが、この周辺に圧力がかかると、その力の逃げ場所が山陰方面になることが多いのですが、今回、その山陰の鳥取・島根でも動きがでています。
 瀬戸内海周辺から山陰方面にかけて、ちょっと注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県南部でM4.6 福島県沖でM4.1 岩手県沿岸北部でM3.8 沖縄本島近海でM3.0 長野県南部でM2.8 和歌山県北部でM2.1

2021-10-29 05:34:07 | 日記
 昨日は有感地震がやや多めで、全部で6回の地震がありました。

 まず、太平洋側の地震ですが、茨城県南部でM4.6、福島県沖でM4.1、岩手県沿岸北部でM3.8の地震がありました。いずれも震源の深さが50キロ前後で、プレート境界型の地震です。この中で気を付けておきたいのは、岩手県沿岸北部の地震で、基本的にこの震源の深さであれば、今までは、海上で起きることが多かったのですが、今回は内陸で起きています。要するに、プレートの接触面が内陸の方にずれこんできたことを意味します。
 ですから、以前にも書きましたが、今までは、海上で起きていたため、震源から遠く、揺れもそれほど大きくはなりませんでしたが、今後は、直接内陸が震源になるため、震源との距離が近くなり、揺れが大きめになってきますし、揺れる回数も増えてくると思われます。今まで以上に注意していてください。

 沖縄方面では、やはり、沖縄本島近海でM3.0の地震が起きました。沖縄では、今のところ、かなり島に近いところで動きが出ていますから、今後も、奄美大島近海~沖縄本島近海で揺れてきやすいと思っていてください。
 また、九州では、鹿児島・熊本周辺、宮崎の沖合で、規模は小さいですが、細かな地震が増えてきています。

 長野県南部のM2.8の地震は、今までの長野県の地震の震源と比べて、かなり東海寄りです。神奈川・山梨、そして東京湾周辺でも細かな地震が増えてきていますから、今回は、そちらの「力の逃げ道」になったのではないかと思われます。

 和歌山県北部のM2.1は、和歌山~徳島の周辺域で近くの動きが活発になり、その中で規模の大きめのものが揺れてきたと考えてください。本来であれば、この周辺域で、もう少し有感地震が起きていてもおかしくはない、という状況でした。そのくらい、動きが活発になってきています。

 昨日の状況では、北海道から関東の太平洋側で、依然として活発な動きが続いています。宮城県沖が現在では一番怪しい感じですから、ここで、規模の大きめの地震が起きる可能性があります。注意していてください。
 また、福島県では、内陸で震源の浅い地震も起きています。福島・栃木・群馬の県境方面で、揺れてくる可能性があります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM4.2 愛媛県南予でM3.1

2021-10-28 04:27:57 | 日記
 昨日のブログから、今までに起きた有感地震は、タイトルの2つだけ。
 福島県沖でM4.2の地震がありましたが、昨日のM5.2は震源が浅く、今回の地震は震源の深さ40キロですから、同じ場所の崩壊が広がっていく余震ではなく、昨日の地震の影響を受けて、他の場所が崩壊したというパターンだと思ってください。

 愛媛県南予ではM3.1の地震が起きていますが、こちらも震源の深さが40キロ。フィリピン海プレートの動きによる地震です。
 また、四国でフィリピン海プレートが動くと、山陰方面に力の逃げ道が出来るという話を書いていますが、今回は、その山陰方面で動きが活発になっています。現在は、有感地震になっていませんが、今後、揺れてくる可能性があると思っていてください。

 海外では、カムチャッカ半島の西方沖でM5.4の地震が起きています。普通は、カムチャッカ半島付近の地震は、東側か、南側、もしくは内陸部になることが多いのですが、今回は、西方沖ですから、今までと違った動きになってくる可能性があります。
 そして、北海道では、オホーツク方面で動きが出ているのが、少し気になります。ここで地震が起きたときには、比較的、北海道の内陸北部方面でも揺れることがありますから、太平洋沿岸部と合わせて、網走~旭川方面~留萌方面などでも、注意していてください。

 その他で動きが活発になってきているところは、四国の両端。
 和歌山方面は、特に、活発な動きになっていますから、少し広い範囲~三重・奈良・和歌山・徳島や兵庫・岡山方面~まで注意の範囲を広げておいてください。

 沖縄では、有感地震にはなりませんでしたが、沖縄本島の西方で、比較的、規模の大きめの動きが出ています。また、宮古島付近でも細かな地震が増えてきていますから、今後、揺れてくる可能性があると思っていてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM5.2 岩手県沖でM4.2 根室半島南東沖でM3.9 石川県能登地方でM3.0 和歌山県北部でM2.1

2021-10-27 04:08:56 | 日記
 昨日の有感地震については、まず、北海道からですが、
 根室半島南東沖でM3.9の地震がありました。今までの根室半島南東沖の地震の震源よりもかなり半島に寄ったところが震源になっています。
 北海道では、まだ、全体的に、細かな動きが出ていて、次に気を付けておきたいのは、十勝~浦河沖~青森県東方沖方面です。

 東北では
 福島県沖でM5.2、岩手県沖でM4.2の地震がありました。やや大きめの規模の地震が起きています。
 昨日は、宮城県沖で、動きが活発です。次に揺れてくる可能性が高いと思っていてください。

 北陸では、石川県能登地方でM3.0の地震がありましたし、近畿では、和歌山県北部でM2.1の地震がありました。
 いわゆる「能登半島~和歌山のライン」上の地震です。
 また、有感地震にはなりませんでしたが、若狭湾・琵琶湖の周辺域で、もう少しで有感地震になっただろうと思われる地震が起きています。琵琶湖周辺域は、今後、警戒していてください。

 その他では、
 東海方面で、やや動きが活発になってきています。
 紀伊半島では、和歌山と合わせて三重方面でも震源の浅い細かな地震が起きています。紀伊半島全体で動きが出てくるかもしれません。

 九州も中南部で、細かな地震が多くなってきています。沖縄本島近海でも動きがあったのですが、ギリギリ、有感地震にならなかったというレベルの地震が起きています。

 日本全体で、動きが活発になってきていますから、今まで3日以内に書いた所では、どこで揺れてもおかしくない、という状況です。
 その中で、大きな動きになる可能性のある地域は、北海道西方から東北、北陸の日本海側と考えています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県沖でM3.7 佐渡付近でM3.5 伊予灘でM3.1 山梨県東部・富士五湖でM3.0

2021-10-26 06:32:31 | 日記
 昨日の有感地震の中で一番規模の大きかったものは、茨城県沖のM3.7の地震です。そして、昨日の状況では、太平洋側の動きが非常に活発になってきています。
 ニュージーランド北方やインドネシア方面の大きな地震の影響が出やすい時期になってきていますから、今後、十分、注意をしていてください。

 太平洋側の状況で言えば、まず、
 北海道方面は、全体的に動きが広がってきています。太平洋沿岸部や内陸部、そして、オホーツク海の方でも動きが出ています。
 当然、東北から関東にかけても、青森県東方沖から茨城県の沿岸部に至るまで、細かな地震が増えてきています。特に岩手県では、内陸の方まで震源の中程度の深さでも動きが出ていますから、気を付けておいてください。

 また、日本海側では、先日書いた佐渡付近でM3.5の地震が起きています。
 さらに、能登~和歌山のラインでも動きが活発で、特に、和歌山周辺で動きがでてきています。伊予灘でM3.1の地震がありましたし、山梨県東部・富士五湖でもM3.0の地震がありましたから、フィリピン海プレートの動きも要注意です。四国の両端に当たる、和歌山と宮崎の沖合で、動きが出てくる可能性があります。

 沖縄本島近海でも、それなりの規模の地震が起きていますが、有感地震にはならなかったようです。ただ、今後も、現在のフィリピン海プレートの動きからすると、有感地震になってくる可能性が高いので、沖縄本島近海から奄美大島近海で、十分、注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾付近でM6.3 青森県東方沖でM3.9

2021-10-25 05:54:08 | 日記
 昨日、というより、すでに今日になってからですが、台湾付近でM6.3の地震がありました。震源の深さは80キロ。
 昨日のブログでは、宮古島近海で注意と書きましたが、直接、台湾付近で揺れてきました。この後で、震源がずれて北上してくることが考えられますから、宮古島~沖縄本島付近にかけて、注意していてください。

 もう一つの有感地震は、青森県東方沖のM3.9の地震です。
 ただ、実際に揺れたのは、青森県東方沖が震源の地震ですが、昨日は、北海道の下部で非常に活発な動きになっていて、根室~十勝~胆振東部など、有感地震にはなっていませんが、揺れていてもおかしくないレベルの地震が起きています。
 そして、日本海側でも動きが出ていますから、引き続き、北海道の太平洋側・日本海側、双方で注意していてください。

 また、昨日の動きですが、北海道の動きを受けて、東北方面でも、今までと違った動きになってきているようです。
 岩手県南部・宮城県北部で、震源の深さ中程度の位置の動きが活発になってきています。本来、内陸では、震源の浅い地震の方が多いのですが、昨日からはプレートの接触面の地震と思われる地震が起きていますから、太平洋プレートが動いてきたと考えていいと思います。
 こういう場合、新たな断層に刺激が当たると、規模の大きな地震になりやすいので、十分、警戒していてください。

 その他では、やはり能登半島、琵琶湖周辺、和歌山周辺の「能登~和歌山」のラインで動きが活発です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨東部・富士五湖でM4.0 石川県加賀地方と種子島近海でM2.8

2021-10-24 04:50:44 | 日記
 昨日の有感地震で一番規模の大きかったものは、山梨東部・富士五湖のM4.0の地震でした。震源の位置は神奈川県寄り。
 太平洋プレートがフィリピン海プレートの下部に入り込み、その影響で、フィリピン海プレートが浮いて起こった地震だと思われます。

 また、石川県加賀地方でM2.8の地震がありました。石川県では、能登半島ではなく、こちらの方に震源がシフトしているようです。
 今後もまだ続いてくると思われますから、能登半島と合わせて、注意していてください。

 種子島近海のM2.8の地震もフィリピン海プレートの動きの流れによるものだと思われます。

 昨日の動きでは、北海道は、留萌や積丹、奥尻島方面で動きが出始めています。日本海側で、注意していてください。
 また、関東では、震源の深さ中程度の細かな地震が埼玉の下部でも動き始めています。太平洋プレートがこのあたりまで入り込んできているようです。
 石川県加賀地方の地震は、この太平洋プレートの動きが原因だと思われますので、能登~和歌山のライン上と琵琶湖周辺域で注意していてください。

 九州方面では、熊本から大分方面にまっすぐ震源の浅い細かな地震が連なって起きていますから、今後、宮崎・大分沖や熊本地方で揺れてくる可能性があります。
 沖縄方面では、台湾付近で、また、動きが活発になってきています。宮古島近海など、注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県加賀地方でM3.3 茨城県北部でM3.2

2021-10-23 04:25:24 | 日記
 昨日の有感地震は、タイトルの2つだけです。
 まず、石川県加賀地方のM3.3の地震ですが、今まで地震が起きていた能登半島からずれた位置が震源です。震源の深さは、能登半島の地震よりも少し深い20キロ。
 佐渡島のさらに北西沖や石川県の沖合でも細かな地震が起きていますから、震源の範囲がプレート内部に移動していると考えていてください。

 茨城県北部のM3.2の地震は、昨日の地震とほぼ同じ震源です。

 昨日の状況ですが、有感地震にならなかったものの、青森県の沿岸部から東方沖~岩手県沿岸にかけて、震源の深さ中程度の部分で、急に動きが活発になってきています。
 この範囲と合わせて、北海道の西方から秋田の内陸・沖合にかけて、動きが出やすくなっていると思いますから、注意していてください。

 太平洋側では、福島沖でも動きが活発になってきています。
 また、東京湾付近にも動きが集中しています。千葉・埼玉で注意が必要です。

 昨日は、石川県加賀地方で地震が起きていますが、ここも、能登~和歌山のライン上の地震ですから、このラインで動きが出てくる可能性があります。

 九州では熊本方面で細かな動きが出ています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道南方沖でM5.8 宮城県沖でM3.7 山口県東部でM3.4 茨城県北部でM2.9 トカラ列島近海でM2.8

2021-10-22 05:44:45 | 日記
 まず、海外の情報からですが、ニュージーランド北方のフィジー諸島近海で、M6.0の地震が起きています。
 東海道南方沖でM5.8の地震も起きていますから、太平洋プレートの動きについては、今後、要注意です。
 今回の東海道南方沖の地震は、宇都宮で最大震度3を記録していますから、太平洋プレート側の揺れだと思っていてください。

 その太平洋プレートの動きとして起きているのが、宮城県沖のM3.7と茨城県北部のM2.9の地震です。茨城県北部の地震は、震源が浅いので、下部に入り込んで太平洋プレートが押し上げてきて起きた地震だと思います。茨城~千葉にかけては、震源の深さ中程度のところで、活発な動きになっていますし、千葉県の南方沖でも細かな地震が増えてきていますから、今後、揺れてくる可能性が高いと思っていてください。

 フィリピン海プレートの動きによる地震は、山口県東部のM3.4とトカラ列島近海のM2.8の地震です。
 トカラ列島から奄美大島の南東沖にかけて、今までにない、ちょっと変わった動きになっていますから、今後、動きが出てくくるかも知れません。警戒していてください。

 昨日の状況では、太平洋プレートが内陸の下部に入り込んできている分、日本海寄りで細かな地震が増えてきているようです。
 昨日は、若狭湾の地震の事を書きましたが、やはり、琵琶湖周辺域、長野県、新潟県方面で、動きが活発になってきているようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする