地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

福島県沖でM4.1

2023-07-31 07:06:26 | 日記
 昨日の有感地震は、タイトルの
 福島県沖のM4.1の地震だけでした。
 震源の深さは60キロ。
 規模の小さめの地震は、増えているのですが有感地震になったものは、タイトルの1つだけだと思っていてください。

 また、有感地震にはなっていませんが、
 東海から近畿、四国を通って宮崎県まで、震源の浅い地震が同時期に起きています。
 西日本の太平洋側で、注意をしていてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県南部でM4.4 岩手県沿岸南部でM3.5 沖縄本島近海と石川県能登地方でM3.1 網走地方でM2.6

2023-07-30 07:37:17 | 日記
 昨日は
 栃木県南部でM4.4の地震がありました。
 震源の深さは70キロ。広い範囲で最大震度3を記録しています。
 震源の場所は茨城県との県境ですから、いよいよ茨城県南部で起きていた地震が、栃木県の方まで入り込んできたようです。
 今後、このエリアの地震が増えてくると思われますから、今後の動きに十分注意していてください。

 岩手県沿岸南部でもM3.5の地震が発生していて、こちらも震源の深さ70キロ。
 こちらでも震源が西側にシフトしてきていると思っていてください。

 その他、沖縄方面では、
 沖縄本島近海でM3.1
 群発地震帯では、
 石川県能登地方でM3.1
 北海道では、
 網走地方でM2.6の地震が起きています。
 北海道では、十勝の沖合で、同一震源の地震が続いています。震源の浅い地震も深い地震も同じ震源の位置で起きていますから、今後、注意が必要だと思われます。
 また、北海道から東北の内陸部にかけて、震源の深さ地震が多く起きています。
 同地域の太平洋側で動きが出てきやすくなっていると思われますので、こちらでも注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県南部でM3.7 長崎県島原半島で2回 千葉県北西部でM3.3

2023-07-29 06:57:19 | 日記
 昨日の有感地震では、まず、
 長野県南部のM3.7の地震ですが、こちらは山梨県との県境が震源です。
 今まで、あまり震源になっていないところの地震です。

 また、
 長崎県島原半島でM3.3とM2.8の地震が起きていますが、この地震の震源はは、今まで地震が頻発している熊本県熊本地方の震源の真西にあたります。揺れてくる場所が、今後、ずれてくるかも知れません。注意していてください。

 千葉県北西部のM3.3の地震は、東京湾沿いが震源です。

 一昨日のデータでは、北海道の北西沖で、震源の深い規模の大きな地震が起きていて、それが、昨日書いた北海道東方沖のM5.0の地震の引き金になったのではないかと思っています。
 今後も、まだ、北海道の太平洋側で動きが出てくる可能性があると思っていてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道東方沖でM5.0 茨城県南部でM3.7 愛知県西部と種子島近海でM3.1 日向灘でM2.8

2023-07-28 07:19:10 | 日記
 昨日は、しばらく動きが出ていなかった
 北海道東方沖でM5.0の地震が発生しました。震源の深さは50キロ。

 茨城県南部のM3.7の地震も、最近、起きている埼玉県寄りが震源です。
 震源の深さは50キロ。
 愛知県西部のM3.1も震源の深さ40キロと、どちらも震源の深さ中程度のエリアで起きている地震です。

 九州方面で起きている
 種子島近海のM3.1
 日向灘のM2.8も震源の深さ中程度のエリアの地震ですから、プレート自体が動き出しているという状況だと思われます。
 和歌山方面に影響が出てくるかも知れません。注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐島近海でM4.5 日向灘でM4.4 種子島近海でM3.2 大隅半島東方沖でM2.9 鹿児島湾でM2.6

2023-07-27 07:12:21 | 日記
 今回は、まず、海外の情報からですが、
 バヌアツ近海でM6.8(USGSではM6.4)の地震が発生しました。
 震源の深さは10キロ程度。津波などの心配はないということでした。

 日本では、昨日の有感地震は、九州の中南部中心に発生しています。
 日向灘でM4.4 震源の深さ40キロ
 種子島近海でM3.2 震源の深さ20キロ
 大隅半島東方沖でM2.9 震源の深さ40キロ
 鹿児島湾でM2.6 震源の深さ10キロです。
 一昨日の八丈島近海の動きで、フィリピン海プレートが動いてきたのではないかと考えています。

 もう一つは、珍しいところで、
 隠岐島近海でM4.5の地震がありました。
 震源の深さは10キロです。

 また、有感地震にはなっていませんが、長野県の中央付近で、細かな地震が集中的に発生しています。
 注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明海でM3.2

2023-07-26 06:43:15 | 日記
 昨日の有感地震は
 有明海のM3.2の地震だけでした。

 昨日の太平洋側の動きは、
 福島県沖で急に小康状態になっています。この反動で、次に大きめの動きになる可能性があるので注意していてください。
 逆に、茨城県では、沖合・内陸とも活発になっています。
 一昨日のデータでは、愛知・三重の沖合で震源の深さ300キロ以上の地震が数回起きていて、千葉県南方や八丈島近海で動きが出やすくなっていると思われます。注意していて下さい。

 また、青森県東方沖では、震源が浅かったので有感地震にならなかったようですが、規模のやや大きめの動きが続いています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島東方沖でM4.3 茨城県南部で2回 宮城県沖で2回 徳島県南部でM2.8

2023-07-25 07:08:03 | 日記
 昨日の有感地震で一番規模の大きかったのは、
 八丈島東方沖のM4.3でした。

 茨城県南部ではM4.2とM2.9の2回の地震が発生し、M4.2の方では最大震度3でした。

 宮城県沖でもM4.2とM4.0の2回の地震がありました。
 震源は牡鹿半島のすぐそばで、ここ最近では、宮城県沖の地震も内陸にかなり近くなってきています。

 徳島県南部のM2.8の地震は、通常、徳島県で起きる地震と比べて震源はやや深めの30キロです。

 昨日の状況では、有感地震になっていませんが、根室半島付近でやや活発な動きが出ています。
 今後の揺れに注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県沖でM3.9 奄美大島近海でM3.5 長野県北部でM2.5

2023-07-24 06:41:04 | 日記
 昨日の地震で一番規模が大きかったのは、
 茨城県沖のM3.9です。震源の深さは90キロ。この位置で90キロというのは珍しいですから、プレート境界ではなく、太平洋プレートの内部の崩壊かも知れません。

 奄美大島近海でもM3.5の地震がありましたが、動きとしては、こちらより台湾寄りの方が活発です。
 宮古島方面で注意していてください。

 長野県北部のM2.5の地震は、いつもより北寄りが震源で、新潟県との県境になります。
 また、昨日書いた岐阜県の地震ですが、一昨日のデータを確認すると、この位置で同一震源の地震が多発しています。
 少し内陸部の動きが変です。

 また、北海道の西方から秋田方面にかけて、割と頻繁に動きが出てきています。
 こちらも注意していてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向灘で2回 茨城県沖で2回 岐阜県飛騨地方で2回

2023-07-23 06:55:02 | 日記
 昨日は、揺れがやや強めの地震が2回起きました。

 ひとつは、日向灘のM4.9の地震です。
 最大震度は4。
 震源の場所は、一昨日書いた宮崎県と高知県とのちょうど中間点あたりです。
 今回は、怪しい動きが揺れにつながったケースです。
 また、M2.8の余震も起きています。

 もう一つは
 茨城県沖のM4.8の地震で、震源の位置は沿岸部。
 最大震度は、こちらも4。
 さらに、M3.3の地震も起きていますが、こちらはM4.8の地震よりも沖合が震源で、全く別の部分が崩壊したと考えていいと思います。
 ただ、東日本大震災より前では、この規模の地震はかなり頻繁に起きていましたが、震源が沖合だったので、あまり揺れは強くかんじていなかったと思います。最近では、震源の位置が西にシフトしてきてますから、このレベルの揺れが、以前よりも頻繁に起きてくると思っていてください。

 岐阜県飛騨地方でもM3.7とM3.0の2回の地震が起きています。
 こちらは、昨日書いた長野県の同一震源による地震が頻発していたところのすぐ西側が震源です。
 ひょっとしたら、長野県の地震の影響で起きたものかも知れません。

 昨日・一昨日の状況では、東京・埼玉・山梨から、伊豆半島の沖合にかけて、震源の深い地震が頻発しています。
 茨城県南部から千葉県にかけて、影響が出やすくなっていると思っていてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM3.9 福島県中通りでM2.9 山梨県東部・富士五湖でM2.5 長野県北部でM1.9

2023-07-22 06:56:30 | 日記
 昨日は、福島県沖で集中的な動きが出ていました。
 福島県沖のM3.9の地震は、その中の一つです。
 福島県中通りのM2.9もその影響で起きた地震ではないかと思います。

 山梨県東部・富士五湖のM2.5の地震は、地図で見ると、昨日書いた群馬県の地震の南方に当たります。
 福島県中通り、昨日の群馬県、そして富士五胡をつなぐと、太平洋プレートの境界面とほぼ一致することから、ここが一つのラインになっていると考えられます。

 長野県北部のM1.9の地震は、昨日書いた長野県南部の地震のそのまま真北に当たります。
 一昨日のデータでみると、昨日書いた長野県南部付近では、同一震源のよる地震が多発していました。昨日の地震は、その中の一つが有感地震になったもののようです。そして、今回の長野県北部は、その余波で起きた地震だと思われます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする