ブログ日記 日々のうつろい 

退職後パソコンとガイドのボランティアをし、カラオケ(ポップス)やダンス等で生活を楽しむオジサンのブログ。

2小学校へ出前授業&区民センターダンスR1年Ⅳ‐⑧

2020-01-31 23:51:18 | 日記

今日は本当に忙しい1日となった。

というのも当区ガイドの会が当区の小学校に出前授業を始めて今年で3年目となるが、最初の1年は当区ガイドの会が生涯学習の一環として総会や定例会などでお借りしている小学校から始まったわけだが、そのことが校長会で話題となりその他の小学校でもやってほしいという声が上がって次第に当区の他の小学校にも広がっていったわけである。

 で今日は午前と午後に分けて別々の小学校で出前授業を行うことになっているが、どちらの小学校も自宅から近く、2つの学校の間に自宅がある感じなので午前の出前授業が終わったら自宅に帰って昼食を作って食べてから、午後の小学校へ集合すればいいという状況である。

 午前の部の小学校は自宅から西北の方へ行ったところにあるが距離が少し遠いぐらいで10分ほど歩いたところにある。

 あらかじめ聞いていた体育館の入り口に近い西門に9時に集合ということだったので10分もあれば十分いけると踏んでいたが、これが大きな間違いであった。

 というのもあそこに学校があったということで5分もあれば到着するものとばかり思っていたが、何のことはない。

 そこは小学校ではなく中学校であった。

 今のところに住んでから20年を過ぎているものの子供たちが育った街と全然違うから地元の事はほとんど知らずあそこに学校があったなという程度の知識しか持ち合わせていないから大慌てである。

 で近くで車の荷物を配達している人がいたので聞いてみたらこのずっと奥の方に行ったところだと教えてくれたのでその通りまっすぐ北へ行くといつもスーパーへ行く時に利用する道に出た。

 そしてしばらく歩いて行くと犬を連れた中年の女性がいたので目指す小学校の場所を聞いたら横の道を行けばいいということだったのでその道に入ると先に学校らしい建物が見えたのだが、こちらは集合する西門とは逆の東門だったのでグランドをグルっと回る感じになり結局西門にたどり着いた時には当区ガイドの会のメンバーは誰もいなかったが、とりあえず中に入って体育館の入り口から中を見るとメンバーが準備をしている最中だったので加わって作業をする。

 準備もほぼ出来てしばらくするとまず女の先生がやってきて「よろしくおねがいします」と挨拶をされた。

 出前授業の内容は昔の家庭で使った道具類を子供たちにその用途や使い方を教える訳であるが、私が担当したのは「その他」の部で長机に乗せてあったのは柳行李(やなぎごおり)、ダイアル式黒電話、量(ハカリ)、糸つむぎ機、そしてバリカンである。

 まあ、これら別々のものばかりがあつまっているのでそれぞれ解りやすい様に説明するのが大変であった。

 相手は10人ほどに分かれた各部署を時計回りに回って説明を受けて行くわけだが他の部署は「提灯(ちょうちん)」や」「炬燵(こたつ)」,「竈(かまど)」など説明はあまり説明することはないようだが、私の担当したものはそれぞれ関係のないものが集合しているから一から順番に説明していかなければならない。

 順番に8から9分毎に順番に回って行くのでその時間内に全部解りやすいような表現をして生徒たちに教えていかなければならないというもので全部簡潔に解りやすい言葉を選んで話さないと殆んど分からないということになりかねないので言葉を選んで話す必要がある。

 今日は午前の小学校も午後からの小学校もすべて3年生ということであったので平易な言葉を使わないと理解できないから言葉選びが大変だった。

 全部の班が回りきって後始末をして車に積み込んでいく。

 私はいったん自宅へ帰って昼食を作ることにしていたが他のメンバーは駅周辺の食堂に入って食べるということだったが私の自宅は比較的近いのでいったん自宅へ戻ってきて焼きソバを作ってから今度は午後の小学校へと歩を進めた。

 午後からも同じ要領でしかも担当部署は変わらないので午後からも同じ品物を並べて話をすることにした。

 それらも無事に終えて解散となったが、パソコンのプロバイダーを変更するのでそのための連絡を自宅の電話で始めたがすでに午後4時を回っていたがやっと電話が出来ると思ったがかなり電話が混んでいて長く待たねばならないので夕方のレッスンが待っているので明日電話することにして電話を切った。

 夕方になって区民センターのダンス会場に向かう。

 何時もは大抵早く行ってシャドウをするのだが今日は遅れて到着したので既にレッスンは始まっておりタンゴを最初のステップからペアになって順番に踊っている最中であった。

 私はまず体をほぐすために準備運動をして男性の列に並ぶ。

 いわゆる出会い方式で順番にペアを組んで踊っていくが、いつもながら同じペアでいつまでも踊っているのがあちこちに溜まって動きがとりにくい状態になる間を抜けて踊ることになる。

 私は踊り終わったら次々と待っている女性の列の先頭の女性と組んで踊っていくようにしているのでどんどんと何人もの女性と踊った。

 だが、気に入った女性を離さずにずっと踊り続けている男がいるがいつも思うことだが、最低のマナーである。

 その後のタンゴの最後のステップまで行って早めにラテン種目のルンバに変わる。

 今日はレッスン最後の日なので後半はダンスパーティとなるが今まではあまりパーティに参加しなかったが今日はいつも私のところに来るべ手練の女性が早く帰りたいのでワルツと単語だけ踊ってというのでお相手をすることになった。

 次回のコースは4月に入ってからということになるので区民センターダンスは丸々2か月お休み状態になるので少し淋しくなる。

  


大回り乗車の旅でスマホ無くす

2020-01-30 23:32:25 | 日記

 今日は高大5期生のクラスのメンバーと大回り乗車の旅を行うことになっている。

 当市の中心の駅からずっと東の方へ行きそれから北に上がって湖を一周して南下してくるというコースである。

 当市中心駅に9時50分にメインの改札口前に集合ということで朝食を作って食べた後、少しくつろいでから食器類を洗って集合場所まで40分程度はかかるので9時過ぎに地下鉄で集合場所に行ったら大方の人数が来ていた。

 高大5期生のクラスメンバーとは久しぶりの再会であるが、当時の班長だった5名のうち4人は参加していた。

 もう一人の班長は物故者になっているのでその意味でいうと班長は全員来ていたことになる。

 この会は去年発足したばかりの会でそれまで高大を終了した時点で毎年元の班が順番に懇親会を開いていて昨年最後の5班が担当した際にこの先どうするかということで私が所属していた班の班長が投げかけて色々な企画を作ったらどうかということでこの会が出来たわけである。

 健康マージャンもその1つでたまたま私が参加できなかったが今回はその際に大回り乗車のことが話題になり詳細は後に連絡するということで今日行うことになったもので、たまたまその提案した班長は高大とは別の組織で学んでいるが、そこで今回の大回り乗車の話に相乗りしたということのようである。

 それはともかく、先ずはその当市のメインの駅を発して一路南下した後、東へ東へと新快速がひた走ったわけだが、その新快速の終点駅に到着して次の気動車に乗り換える際にコートのポケットに入れていたスマホがどうやら落ちたようである。

 らしいというのはそれの時以外だと立ち上がっている訳だからもし落としていればそれなりの音がしたはずである。

 だけど全く音はなかったので気が付かずにそのまま次の気動車に乗り込んでしまい、その気動車の乗車中にスマホがないことに気が付いてJRのお客様センターに連絡を入れてもらったが、見つかれば今日の幹事宛に電話がかかってくることになったが、結局電話もないまま午後5時30分の解散までに電話がかかって来なかったのである。  


Hダンスクラブ中級・初級R2年1月③

2020-01-28 22:30:58 | 日記

 今日は火曜日ということでHダンスクラブのレッスンが行われる日である。

 Hダンスクラブのレッスンは中級が12時45分から2時間で、初級は15時10分から2時間の17時10分まで行われる訳だが、私はこのHダンスクラブに入会した1昨年前の当初から初級も中級も参加しているのでいつも11時ごろに自宅を出て、歩いて40分ほどかけて通っている。

 中級に通っている人は初級の参加者に先生のサポーターとして初級の女性達と組んで踊るために参加費は必要ない。

 ただ私がこのクラブに入会したての頃にいた男性メンバー2人がキツイということで辞めていった。

 確かに中級と初級合わせりゃ4時間は踊ることになるが、途中で初級も中級も休憩があるからぶっ通しではないもののそれでも中級だけしか参加してない連中でも終わったら更衣室で「疲れた!」なんて言っている程だから両方のレッスンに参加したらとても持たないことになる。

 だけど私が毎回片道40分ほど歩いてまたこれから40分かけて戻るので「よく続くね」なんて言われる時がある。

 しかし、私から言わせたら「そうやって足腰を鍛えてるんだ」となる。

 今日も私より10歳ほど若い男性が更衣室を出て受付のある階へ行ったら弁当を開いて食事をしていたのだが、その際に「歩いてきたらかなり疲れた」なんて言っていたが、聞けば自宅からの距離は私より近いのだが30分ほど歩いて来たそうだが、それで顎を出したようである。

 いつもは自転車で来てるようだが、私の真似をして体を鍛えようとしたのだろうが、最初からイヤになったようだ。

 今後も歩いてくるかどうか見ものである。

 今日で1月のレッスンは終わりとなる訳だが今やっている種目(タンゴとサンバ)は2月まで行うことになるので丁度半分までやって来たことになる。

 レッスンが始まる前にシャドーした後、Iさんと組んで踊る練習を行なったが、彼女の動きは元気があるものの少し堅いのと同じところでステップを間違える傾向があるから、今後の動きで馴染んでくれればと思う。

   


高大、Photoscapeの応用編

2020-01-27 20:29:57 | 日記

 早いもので1月も終盤になってきて今年に入って3回目の授業であるが1月の授業も本日をもって終わることになる。

 3学期もあと2月と3月を残すのみとなった訳だが、2月は1周目の社会参加活動で見学に外出するので2回の授業となり、3月も1週と2週の2回の授業を終えた後は修学旅行と学習成果発表会を残すのみとなる。

 学習発表会当日は午前中に成果発表会を班別に行った後、各クラス別に修了式を行なった後、場所を変えて謝恩会をして今年度は終わりということになる。

 今日の授業は2学期に学んだPhotoscapeの応用ということで2枚の写真を合成してセンスある抽象画のような写真を作ってみようということであった。

 1眼レフカメラでは多重露光が出来るものがあるということだが、今回は多重露光の写真ではなく風(ふう)の写真を作ろうということである。

 Photoshopなどの高額ソフトでは風じゃなく多重露光の写真を作ることができるということだが、PhotoScapeではそんなことは出来ないので半透明という処理をして風のものを作ろうということである。

 ということでそのやり方方法を先生から教えてもらい、自分が撮った2つの写真から、各々がめいめい作成した訳だがスンナリ出来た人もいたが、なかなかうまく出来なくて時間ばかりかかるという人もいたのは今までにもいろいろ経験した各人のスキルの差があるということになる。

 今日はクラスミーティングも時間をかけるものは少なくいつもより早めに終わったが、日中止んでいた雨がまた結構降りだした中を歩くことになった。


聖徳太子に関する講座を受講

2020-01-26 22:00:25 | 日記

 今日は日曜日だが、当区の北の方にある区の区役所で来年2021年に聖徳太子の没後1400年になるのを記念しての講演が行われるので出かけることにしている。

 この講演に招待してくれたのは古道連協で共に活動している女性で、昨年度までその区の観光ガイドの会の会長をしていた人である。

 聖徳太子というと知っている様だが、殆んど知らないという人が多いのではないでしょうか。

 実は私もほとんど知らないと言っていいぐらいのいい加減なものである。

 今回の受講に当たって古道連協の仲間が誘いを掛けてくれたからこそじゃあ受講してみようかということになったものである。

 今日会場の受付に言って分かったことだが、招待された人だけが受講出来るということであった。

 というのも参加者名簿に私以外の古道連協の女性メンバー2人も含まれていた訳である。

 主催は府か市かの外郭団体のようだが兎に角実際に講座を動かしているのは区の様で、我々と同じボランティアガイドのスタッフが全面的に協力して今日の講座受講者の受付や誘導などをしていたが、もちろんそのスタッフの中には5区のリレーウォークなどでの顔なじみもいて挨拶を交わして会場に入ったものである。

 中に入ると古道連協の女性メンバー1人がいて私をその席の近くに手招きし色々と話しあった。

 最初に女性曰く昨年の春から入退院を繰り返している古道連協の重鎮であるS氏の容態についてだが3つある胆管の通り道の1つが詰まっているということだった。

 昨年肝臓の周りに一杯小さな癌があって12時間もの長い時間をかけた手術で1つ1つ取り除いていったということだったが、その後の経過もそれなりだったようだが,スッキリしたわけではなく短期の入退院を繰り返していたが最近になって黄疸が出たが癌によるものなのか、どうか医者も判断に苦しんでいるということで色々試しているようだが、はっきりとした治療方針は採れずに試行錯誤のようだと本人からの話だったそうである。

 S氏は私より1歳下だが、かなりの酒好きで結構な量を飲んでいたということは聞いていた。

 幸い私は特にこれという内科的な症状が出たことはなく風邪も何年も引いていないだけに歳をとるとそれぞれに色んな体調の変化が出てくる話を聞いているだけに他人事ではないとは思う反面今現在私一人で住んでいるだけにもしも何かあったら大変なので体調の変化には十分気を付けたいものである

 聖徳太子の講座が始まったが講師はなかなかの話好きというか、面白おかしく話してくれるのでついつい引き込まれる。

 講座が終わった後はちかくの聖徳太子にまつわる寺院を案内してもらったが講座は午後1時から始まって90分で終わり、その後寺院の案内で各所を回り解散したのは午後3時頃であった。

 その後、古道連協の2人の女性とともに近くにあるドーナツ屋さんのショップに入ってコーヒーとドーナツを頼み1時間ほど話し込み、その後、自宅に戻る。