goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

本日休業。

2024-09-05 13:26:56 | 
日付が今日に変わった深夜2時過ぎに、まめが静かに息を引き取りました。
昨日のうちに帰宅していたおかげで、また。と二人で見送ることができ、悔いを残さずに済ました。

まさかこんなに早くまめまで行ってしまうなんて、ママちゃんどうしていいかわからないよ。

やっぱり帰ります。

2024-09-04 18:02:04 | おでかけ
電車とバスを乗り継いで3時間以上かけて実家に来たものの、昨日からまめの具合が悪くて心配で落ち着かず。
一泊する予定でしたが、母にも勧められて、用事だけ済ませ、とんぼ返りすることにしました。
帰宅途中の電車の中で更新です。
こんな時でなければ旅を楽しんでいたかもしれないけど。

まめ、待っててね。



お出かけ前は気忙しい。

2024-09-03 19:20:48 | 日記
豚肉の生姜焼き
スパゲティ
オクラのチヂミ
シシトウの煮物
揚げ浸し(作り置き)
オクラのナムル(残り物)
ゴーヤチャンプル(同じく)

昨日の晩ごはんです

豚肉の生姜焼きと前日からの繰り越しおかずたち。
一応スパゲティとチヂミも作ってますが、
スパゲティは先日食べた時にまとめて茹でてあったもの、
オクラも茹でてナムルに使いきれなかった分を使ってるので、ある意味繰り越しおかず。

ジャンボオクラの使い道に困っていたのですが、
チヂミにすると良いことがわかりました。
なぜか我が家ではチヂミはとても人気で残りません。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。時々

午前中はそれなりに晴れる時間もありましたが、午後になって降ったり止んだりの悩ましい天気に。
洗濯物を早めに取り込んだ方がいいかな、
と思ったらすでに降ってるしー!!って感じです。

今日は夏休みが終わって1ヶ月半ぶりのエアロビへ。
運動不足だったので足がもつれないか心配してましたが、大丈夫でした。

休み前はオタオタして笑っちゃうくらいだったのを夏休み中に思い出して、
「まず一つ一つの動きをキチンと理解すること」
とか対策(?)を考えてましたが、
実際やってみた感想としては、
そりゃ一つ一つの動きが理解できないようでは論外なんだけど、
一つずつならできても、それがどんどん繋がってあのスピードで動くのが難しいのです。

まぁ、でも、今日は休み明けで先生が手加減してくれてたのか、思ったよりは動けた気がします。
ちょっとできないくらいが楽しいよ(笑)

イオンで買い物して帰宅。

そうそう、イオンといえば、
前回また。と行った時にレジゴーに初挑戦してみました。
自分でバーコードを読み取りながら買い物して、最後に専用レジで支払いするだけ。
レジに並ばなくて良いし、最初からマイバスケットに入れられるので詰め替えの手間もないのです。
やり方さえわかれば何も難しいことはないし、何だか楽しい(笑)←たぶんここが重要。
でも、そんなつもりはなくても万引き状態になってしまう可能性はないのかな?
もうちょっと何か、人のミスをカバーする機能があった方が良いような気がするので、その点まだ発展途上なんじゃないかと思います。


昼を食べたら午後は畑に行く予定でしたが、雨が〜。
明日から二日行けないので、今日のうちにできることをしたいのに。

でも止んだから行こうかな、雷が鳴ってるな、
でもまたちょっと晴れてきたぞ、
と、あきらめきれず3時過ぎに出発したのですが。

出てすぐに水筒を持ち忘れたのに気付き、途中で引き返し。
これは神様が行かない方がいいと言ってるらしい。
せめてもと、杏林堂で買い物だけして帰ってきました。
まぁ、行けなくても次回頑張って耕せばいいし、最悪でもオクラがでっかくなるだけ。
その後けっこうな雨になったので、行かなくて正解でした。

出かける前って、あれこれやっておこうとし過ぎて、やたらと予定を詰め込みがちで、それが予定通り行かないと焦ってしまいます。
そんなことより明日の支度を先にするべき。
家から出ることに慣れてないので、出かけるのは楽しみだけどストレスも多いです。
久しぶりの電車旅、今から緊張しておりますよ。


今日のネコ。
お腹を揉まれる良さを思い出しつつあるまめこさん。

ここ数日、お通じがうまく行かず、ちょっと詰まり気味なのが悩ましい。
そういう意味でもお腹を揉むのは大事です。

今日から頑張る。

2024-09-02 19:11:32 | 家庭菜園
焼き手羽先
焼き甘長唐辛子
茄子のケチャップ炒め
ゴーヤチャンプル
揚げ浸し(茄子・オクラ・エリンギ)
オクラのナムル風

昨日の晩ごはんです

とにかく野菜を使わねば!のコンセプトで。

まずゴーヤは厚揚げと普通にチャンプルーに。
茄子はエリンギと素揚げにして揚げ浸しに。
茹でたオクラもあったので、一緒に漬け汁に入れました。
この場合は茹で浸し?
それでもまだまだある茹でオクラは中華あじと胡麻油であえてナムル風の味付けに。
シシトウは煮物に。
↑ここまでずむり。作。

メインの手羽先はフライパンで焼き、
ついでに甘長唐辛子も焼いて甘味噌がけに。
昨日採った茄子が虫喰いで傷みそうなので、急遽ケチャップ炒めに。
↑以上はまた。作。

夏野菜があちこちで少しずつ被ってるおかずが並びました。
もはや、食べたい物を作るのではなく、野菜消費のための食卓。
シシトウの煮たのを出し忘れてたのに途中で気付きましたが、もういっか(笑)

美味しくいただきました。
たくさん残ったので今日も食べます。


静岡からこんにちは。一時

また一週間始まりました。
もう9月!夏は終わったのです。
いろいろ頑張りたいわ。

とはいえ、だんだん目も手先も疎くなり、理解力も落ち、根気もやる気もないお年頃。
この歳になると仕事をする人に対してはなんとも思わないものの、
海外で語学の勉強を頑張る友人や、素敵なバッグを作って楽しんでる妹の投稿を見て、何にもできない自分に落ち込んでしまうのですが。
残り少ないかもしれない人生の持ち時間で今更できないことを頑張っても実りが少ない。
成果に拘らず、自分を幸せにできることを見つけていかなきゃいけないなと思います。

ということで(?)今日も畑へ。
雲行きが怪しいと思いつつ支度していたら、9時過ぎに突然の大雨。
これで諦めがついた、出かける前で良かったよ・・・。
と思ったけど、止んだので、雨が降ったら帰る覚悟で11時過ぎに出発。
畑の方ではそんなに降らなかったのか濡れてません。

あれこれやりかけでとっ散らかってます。

(ちょっと指が写っちゃった)
できることは限られてるけど、秋野菜の植え付けに向けて、とにかく少しでも前に進めねば。
野菜作りも最近は失敗が多くて、どこに何を植えるか考えるのにもナーバスになってる自分を感じます。
植物はきっちりと条件が決まってるので、それに合わせてきちんとやらないとちゃんとその通りの結果になるのです。
畑仕事ですらこれですよ。

秋とは言ってもまだ暑い。

2時間ほどでギブアップして帰ってきました。


今日のネコ。

座ったまま食べるものぐさまめ。
立ち上がるのも億劫なようです。


そうそう。
先日言っていた11月の福岡行きですが、行くことにしました〜。
その日のうちにホテルと航空券を予約、
したのですが、昼間にはあった飛行機の安い席が数時間で無くなっててショックー!!
また。に相談してから、なんてグズグズしてないで、その場で押さえちゃうべきでした。
キャンセルできないのにビビってしまったんだけど、
よく考えれば予約しても支払い期限まで数日あるから、それまでは保留できたのに。
残念でしたが勉強代と思って、次回からに活かします。

初福岡、初ポケモンGOリアルイベント。
ちなみに、イベントの詳細はまだわかってません(笑)
ずむり。はコンチたちに会いに行くという目的も兼ねてるから何でもいいけど、
ポケモンGOに本気の人たちは発表後に即!ホテルや飛行機を押さえていて、行動力すごいなと思います。

ずむり。は来年あたり、そろそろGOフェスが名古屋でやるんじゃないかと予想していて、
そしたらガッツリ行こうと思ってるんだけど、
最近は次は静岡なんじゃないかという噂もあるらしく!
(しかも根拠によるとすれば浜松!)
本当にそんなことがあったらいいなぁ〜と楽しく想像しておりますよ。

台風は終わった・・・?

2024-09-01 18:54:14 | 日記
静岡からこんにちは。時々

台風10号は熱帯低気圧に変わったそうです。
おそらくまだこのあたりを通過してないと思うけど、いちおう台風は終わったってことでしょうか。
長かった・・・もういつからか忘れちゃうくらい長い「台風接近中」でした。


昨日の晩ごはんは鉄板焼きにしました。

本当はまた。が「焼きそばが食べたい」というので、小さいホットプレートで焼きそばをする予定で買い物に行ったのですが、焼きそばが一玉しかなかったのですよ。
なので、焼きそばに入れるはずだった豚肉と有り合わせの野菜で豚焼肉に。
焼きそばもついでに焼肉のタレ味にしちゃったので、結局ソース焼きそばを食べたかった気持ちは収まらず。ダメじゃん(笑)
ま、畑の茄子やピーマンを使えたので良しです。
そうそう、先日のでっかいオクラたち、
これね→
まとめて茹でて、大きい2本を刻んでオクラ納豆にしてみたところ、タネは多いけど問題なく食べられました。
短時間で一気に育ったので大きさの割には硬くならなかったようです。
無駄にならなくて良かったけど、となると量がすごくて食べるのが大変。

さて。

今日は朝のうちは晴れ間が見えるお天気。
これは過ぎてないけど台風一過?
と一瞬思いましたがまやかしで、また雨が降ってきました。


朝の晴れ間のうちにまず畑へ。
雨が続いたわりに水浸しという感じもなく、それほど荒れてなくて良かったです。
ドロドロなうちは耕せないので、今日は草取りなどできることを。

さつま芋がだいぶ復活してきました。

畑仲間さんはまだ芽が出たばかりのとうもろこし畑を猪にやられたそう。
ミミズを探して?なのか、土を掘り起こしてメチャメチャになってました。
やっぱり油断できません。ここも囲ったほうがいいのかも。
まさか人生でイノシシに悩まされる日が来るとはね・・・。

もう9月になっちゃったので、いよいよ秋野菜を植えなきゃいけないのに、結局まだ何も準備できてなくて焦ります。
ななめ隣さんが「ジャガイモ植える?コメリで売ってたよ」と言うので帰りに寄ってみたけどすでになく。
今年はなぜか種芋に一度も出会えないのですよ。
もう諦めて、食用の芋を植えちゃおうか、
なんて思ってましたが、午後行ったデーツーでようやく見つけました。

500gくらいの少量が我が家にはちょうど良いです。

台風が去って(?)一気に秋の気配です。
来週は頑張ってバリバリ耕して、早くあれこれ植え付けするのだ!
頑張るぞ!

午後もザーッと降ったりまた晴れたり。
1時間ほど晴れた隙に洗濯物を外に干し、
また降り出す寸前に取り込み、今日は勝った!


今日のネコ。
こう見えて、今日はちょっと元気なまめこさん。

目つきがしっかりして機嫌が良いです。