goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

今日は庭仕事。

2023-06-25 18:44:02 | 日記
シュクメルリ
南瓜の煮物(作り置き)
揚げ茄子マリネ(同じく)
きのこマリネ(これも)
冷奴

昨日の晩ごはんです

買い置きの鶏もも肉でシュクメルリに。
唐揚げでも良かったけど、シュクメルリの方が簡単です。
休日だから手軽にね。

冷奴は塩揉みした胡瓜と大葉をのせて。
我が家の畑で初収穫した胡瓜を使いました。
胡瓜は小さい方がフレッシュで美味しいです。
少しずつでも夏野菜が採れるようになってきて嬉しいわ。

あとは作り置きおかずを並べて。
いつもこうありたいものですよ。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。時々

昨日の畑仕事に続けて、今日は庭仕事の日。
夏前にやっておかねばならない事がいろいろあるのです。
梅雨でも週末に雨が降らなくて有難い。
適当に雲が多くて昨日ほど暑くなく、庭仕事日和です。

休みと言っても毎週忙しいね〜。
「やらないと終わらないから
って、やっても次の仕事ができるから永遠に終わらないよ。

午前中にホームセンターに行ってブロックなどを買って。
今日の課題は花壇の整備の続きとツツジなどの剪定です。
ずむり。は昨日買った花苗(一つだけ)も植え付けねば。


お昼ごはん。

畑で採れた大根があるのでツナおろしスパゲティにしました。
昨日から意外に大葉が役に立ってます。


また。によってお縄にされたかのようなパッションフルーツ。

棒は箒の柄の再利用・・・。

地道な作業で特に話題はなし。
半日頑張って庭がだいぶスッキリしました。
平日も休日もやることいっぱいで忙しい。
庭仕事はキリがないけど、やらないと確実に荒れるので頑張るしかないのです。
一日働いて、お風呂でサッパリしてから飲むハイボールが美味しいのがご褒美!


今日のネコ。
また。の30センチの靴の箱に詰まるまめ。

いたく気に入ったようで今日は一日ここで寝てます。


6月も最終週となりました。
今週も頑張ります。

【ラーメンショップ】&キュウリ初収穫。

2023-06-24 18:59:13 | 外食
鱈のムニエル・サラダ
揚げ茄子マリネ
南瓜の煮物
きのこマリネ(作り置き)
めんたいバタートースト

昨日の晩ごはんです

鱈の切り身をムニエルに。
たらが安い!とつい買っちゃったんだけど、鍋の季節でもないし、ムニエル以外の食べ方を思いつきませんでした。
他に何かあるかな?

先日の南瓜の残りは煮物に。
茄子はいつもの揚げなすマリネ。
夏の食卓って感じですが、残念ながらまだ自家製野菜ではないのです。

つまみにと思って、バゲットに明太子を乗せて焼いたら焦げたー!
椎茸みたいになっちゃったよ(笑)

週末なのでゆっくりと。
美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

朝から晴れて暑くなりました。(30度)
今年の梅雨は雨の日数が少ない印象です。
大雨の日もあったから降水量的には足りてるのかな、どうかな。

今日は朝のうちに土曜日の家事を片付け、畑へ行く前に早めの昼ごはん。
【ラーメンショップ】に初めて行ってみました。


国道沿いにポツンとある簡素な造りのお店で、以前から知ってはいたけど、田舎の寂れたラーメン屋さんなのかな(失礼)と思っていたのです。
先日テレビで見て知ったのですが、実はけっこう有名なチェーン店で人気店なのですね。
営業時間は7時から14時ということにも驚き。
昼前ですが、続々と車が入ってきて駐車場はほぼいっぱい。
お店に入るのに何人か並んでましたが割とすぐ座れました。
早めに出てきて良かったです。

ずむり。はラーメン(並)、また。はチャーシュー麺(並)とネギ丼(並)で。

背脂たっぷりだけど、こってりし過ぎず美味しい。
ネギ丼は超オススメ。

外から見たままの決しておしゃれではないシンプルな内装の店内、
お水はセルフ、なんなら会計もセルフ(!?)というお店だけど、
店員さんたちは親切で感じが良く、お店自体に勢いがあって、ラーメン好きな人が集うお店という雰囲気でとても良かったです。
人気店なのがよくわかりました。

そして畑へ。
晴れて暑いと水やりが大変です。

胡瓜ができてるー。

まだ小さめだけど次回だと育ち過ぎちゃいそうなので初の収穫。
大事な一本目です。
そのうちワサワサできて困るくらいになるんだろうけど。なるといいな〜。

まだ真夏の暑さではないとはいえ、暑くて長くはやっていられません。
ほどほどで切り上げて、買い物をして帰宅。

3時のおやつはカップの氷でクールダウン。

途中で冷たいコーヒーを入れると美味しいですよ。

今日の収穫。

春菊に大葉(勝手に生えてる)、ピーマンにミニトマト、シシトウ。
レタスを採ってくるのを忘れたわ。
イチゴは庭でなってたもの。
胡瓜、帰り際によそから3本貰えました(笑)
一番右の小さいのが我が家のです。


今日のネコ。
床に倒れるたら坊。

暑いのです。

昨日も今日も発作なし。
このまま落ち着くといいね〜。

しぶとく生きるのだ!

今日もぼちぼち&ねむの木の花。

2023-06-23 18:33:01 | 日記
肉詰めピーマン
ポテトサラダ
きのこマリネ(作り置き)
胡麻豆腐
大根の煮物(残り物)

昨日の晩ごはんです

久しぶりに肉詰めピーマン。
「これはうちの(畑の)じゃないでしょ?
いえ、うちで採れたものですよ。
だから一人2個ずつしかないの。
数が少ないので、肉は無理やりたっぷり入れました(笑)

ポテサラは作って、あとは作り置きと胡麻豆腐で。

「今日は作り置き頑張るぞー
と毎日のように思うんだけど、
実際はなかなか捗らなくて、その日のおかずを作るだけで精一杯。
ブログに時間がかかちゃうのと、料理の途中でネコに手を取られるのが敗因。
時間が足りなくなって焦るのも、予定したところまでやれないのもストレスになります。
わかってるんだから、もっと早くから取り掛かればいいんだけど、それもわかってるんだけど(笑)
ああ、そんなこと言ってるうちに今日も遅くなってしまう〜、
という悪循環をどこかで断ち切るか、
いっそ最初から目標の設定をもっと低くしておけばいいのですよね。
自分で自分の首を絞めてる感、それもわかってはいるのです。

デザートはまた。の東京土産第二弾のマイピスタチオ。

ダックワーズなんだけど、ピスタチオ味かどうかよくわからなかったわ。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。一時

梅雨らしい曇り空。
洗濯はしたけど、途中で雨が降ってきたりでパリッとしません。
夏至を過ぎて、まただんだん昼が短くなっていくのかと思うだけで、すでにちょっと寂しくなるずむり。です。

さて。

昨日は午前と夕方、そして日付が変わった深夜にも発作があったたら坊。
発作はもう仕方ないのですが、
その度に汚れた部屋の片付けが大変なので、今日は朝からちょっとリビングの模様替え。
たら坊のいるソファの周りを広く開けるフォーメーション(笑)にしてみました。
汚れものを洗濯したり、床を雑巾掛けしたり。
ネコの介護でけっこう忙しく過ごしてます。

そういえばちょうど一年前もたら坊の発作が酷くて、また。が出張中で一人だったので本当に大変だったのです。
あの時はもうダメかと悲壮感漂ってたけど、一年経っても変わらずやってることを教えてあげたいわ(笑)
それに比べれば今回はそれほどでもないし、発作が収まればごはんはもりもり食べるので、おそらくまた一年たっても同じことやってそうな気がします。
変化があったといえば、この心境の変化ね。
慣れて図太くなり、いちいち悲壮感は漂わないのです。

そんなこんなでぼちぼちやってますが、
運動不足になりそうなので、久しぶりに15分の「おさんぽおこうの旅」という名のポケ活散歩へ。
車から見かけて気になっていた花を見に行ってみました。

これこれ。


ねむの木でした。

特に珍しくはないけど、わかったので満足。
来た甲斐ありました。

今日は今のところ発作なし。
このまま落ち着いていくといいのですが。


今日のネコ。

昨日から今朝にかけてちょっと寒かったですね。


さ、週末です。
毎週言ってますが、もう金曜日だなんて嘘みたい。

本当は今週あたり、また。の出張前に一度実家に行こうかな〜なんて思ったりしていたのですが、たら坊がこんななのでやめておきます。
ということで予定もないし、週末もぼちぼちやります。

では皆様も良い週末を〜。

ようやくの雨。

2023-06-22 17:39:27 | 家庭菜園
ハッシュドビーフ
大根の煮物(作り置き)
かぼちゃ天(残り物)
きのこのオイルマリネ
とうもろこし
サラダ

昨日の晩ごはんです

昨日買い込んだ食材の一つ、薄切り牛肉を使ってハッシュドビーフに。
実のところビーフシチューのルーを使ってますが、ごはんにかけたのでハッシュドビーフってことで。
トマト味じゃないからハヤシライスではない、と思います。

あとは野菜のおかずたち。
この夏初めてとうもろこしを買ってみました。
茹でるよりレンジで蒸すと美味しいと聞いたので初チャレンジ。
ネットで調べたやり方、薄皮一枚残してむき、水で濡らしてからラップで巻いて、500wで5分加熱。
甘く美味しくできましたが、今時のとうもろこしはすごく美味しいから、蒸し方のおかげか元々の素質なのかは不明。
でも一本だけ茹でるより時短&省エネ&手間いらずで便利なのは確かです。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

ようやく雨になりました。
待望の雨です。有難い。
気を揉んでいた花壇も畑もこれで一安心です。
今は水道があるから頑張れば水やりはできるけど、灌漑設備が整ってない時代は本当に「恵みの雨」だったんだろうなぁと想像します。

今日は午前中にヨガ教室に行って、
終わってからちょっと畑の様子見に。
雨がちょうど止んでいてラッキーでした。

一昨日来たばかりだし、雨が降ってないからあまり変わりなし。
あ、ベビーリーフの芽が出てるわ。



SOFIX POWDERを施肥してちょうど2週間になりました。

【マルシェルモニター限定購入商品】地域資源循環型肥料: SOFIX POWDER


茄子は順調に育ってます。

早くもぷっくりとした実がなってて可愛らしい。
これはたしか丸い種類だったような気がします。
普通のとどう違うのかしら。

胡瓜は小さいのが2本出来てきてます。

収穫に期待して、それまで胡瓜は買わずに待ちましょう。

おいしい野菜が採れますように。
微生物たち頑張ってほしい!


杏林堂に寄って、ちょうどお昼に帰宅。

今日の収穫。

サラダ用にレタス、一本だけのシシトウ、春菊。
トウが立ち始めた春菊は全部とろうと思ったけど、雨が降り出したのでとりあえずこれだけ。


今日のネコ。
家の前で待ってたともちゃん。


外で会うとわりと人懐こい感じ。


玄関の中ではまめが待ち構え、
(飛び出さなくてよかったー
ソファには一見何事もなかったかのように座っているけど、床には一騒動繰り広げた跡があるたら坊。
帰ってきた途端、ネコの世話に追われます。
だからこそ、たまの外出は大事ね。

落ち着きませんが・・・。

2023-06-21 18:24:56 | 
天ぷら(ちくわ・南瓜・シシトウ・玉ねぎ・椎茸)
大根の煮物
春菊の炒め物
チキンサラダ
もやしナムル

昨日の晩ごはんです

冷蔵庫に少しずつ残った食材を片付け&畑の収穫を有効利用。

自家製サラダチキンは畑のレタスなどと合わせてサラダに。
収穫してきた大根は煮物に。
春菊は炒め物にすると美味しいと聞いたので、試しに少量で中華風炒めに。
なかなか悪くないです。たくさん食べられますしね。
トウが立って筋っぽくなってきてるので、今度行ったら全部収穫してこようと思います。
ナムルはお弁当に入れた残り。
メインの食材がないので、苦し紛れに有り合わせで天ぷらにしました。
品数はそこそこあるけど野菜ばかりでヘルシー。
(ポジティブな表現

また。が「かぼちゃや芋ができたら嬉しい
と今から楽しみにしてますが、秋まで待ってられないので、先日南瓜を買いました。

役に立って良かったですよ。

デザートはまた。のお土産のバターバトラー。
箱も可愛い。


バター強めのフィナンシェです。

「品川駅だったから東京駅みたいにいろいろは売ってなくて」
と言っていたけど、充分都会の味です。

美味しくいただきました。

さすがに最近ちょっと質素すぎたので、今日は肉などガッツリ買い込んできましたよ〜。


静岡からこんにちは。のち

朝は布団が干せるくらいのお天気。
梅雨とは(笑)
曇ってきたので早めに取り込みました。
昼間は蒸し暑かったですが、夕方になってスッと涼しくなりました。
雨が近い感じがします。


今日は午前中に買い出しに行って、午後はエアロビへ。
二回も出かけるなんて、ずむり。にしては活発な方です(笑)
食材を買い込んできたので今日は作り置きなども頑張りたい。


今日のネコ。
先ほど発作があったたら坊。

ソファの下に入って動揺を収めてます。

そんなたら坊に付き合って、ずむり。もぼちぼち過ごしておりますよ。