




土曜日の晩ごはんです

冷蔵庫のあり合せで作ったら炭水化物ばかりのメニューになってしまいました。
蓮根やかぼちゃやら、パッと見は体にやさしい野菜料理なんだけど。

昨日はまた。作の鶏手羽の鍋でした。


今日も蒸し暑いプノンペンです。

暑いといっても扇風機を使う程度の暑さ。
のんびり暮らすにはちょうどいいくらいです。
月曜日なので週一回の英会話のレッスンでした。
いろいろ思うところはありますが、とりあえず来月いっぱいは続ける予定。
なんにしても2月には一時帰国するので、それまでね。
春からのことはまたあらためて考えます。
さて。
もう2日前の話ですが、お水がなくなったので買いました。

飲料水のボトル。
一見いつもと同じなのですが、

おおっ

今までの水はおそらくボトルドウォーター。
殺菌処理はしてあると思うけど、あんまり信用してなかったずむり。
だって時々虫が浮いてたり、ゴミが入ってたりするんですもん。
上のふたのところも一応ぴっちりとカバーがしてあるんだけど、
(日本の調味料のボトルの蓋にしてあるみたいなのね)
よく見たら「600ml」って書いてあったり。本当は何用だ?(笑)
確かに今回のは上まで隙間なく水が入ってるし、蓋もいつもよりキッチリしていて開け方がわからないほどだったし。
また曰く

さすが日本の技術?
それでも期待していないところが、自分もだいぶカンボジアに慣れてきたなぁ(笑)
ちなみにお値段は今までと同じ1ドル。
・・・と思ったら、1500mlってラベルに書いてありました。
あれ?20Lが15Lに減った?やっぱり値上げしたの?
と、一瞬思ったけど、
ん?
1500mlって1.5リットルじゃないの??
このラベルもどっかから借りてきたのかも?
もはやなにも信用できませんね(笑)
