コートジボワール日誌

在コートジボワール大使・岡村善文・のブログです。
西アフリカの社会や文化を、外交官の生活の中から実況中継します。

婚約式に出る

2009-10-17 | Weblog
招待状には、2時から3時までお客様受付、4時に花嫁入場、と書いてある。どういうわけか、3時から4時までの空白がある。隣のお客さんに、どういうことなのでしょうかね、と聞いたら、私と同様アフリカで婚約式などはじめて、というその国際機関の人は、原稿の打ち間違いではないですか、と応える。さすがに婚約式で、間違いなどという訳ないだろう、と思いながら、席に座って開始を待っている。私は、アフリカ人の同僚大使に、 . . . 本文を読む

悪者になりたくない

2009-10-16 | Weblog
「暫定選挙人名簿」が大統領に伝達された(10月6日)あと、10月10日付の「友愛朝報」は、マンベ選挙管理委員長との一問一答を掲載した。 記者:委員長、私たちは自分の名前がちゃんと名簿に掲載されているかどうか、いつになったら確かめることが出来るのですか。 (マンベ委員長) 「そのうち適当な時期に、皆さんが身分登録を行ったそれぞれの場所で、ちゃんと掲示されます。インターネットの上でも、確認できるよ . . . 本文を読む

王様は裸だ

2009-10-15 | Weblog
「暫定選挙人名簿」が、10月1日に出来上がった。8月のはじめに発表された「工程表」によれば、8月29日に出されるはずであったものが、1ヶ月以上遅れてやっと出されたというわけである。昨年の9月から今年の6月まで全国で行われた、身分認定登録作業で得られた650万人分のデータと、前回(2000年)の大統領選挙での選挙人名簿や、国民の名前が登録されている、身分登録証その他、以前に作成された行政文書とを突き . . . 本文を読む

木に竹を接ぐ

2009-10-14 | Weblog
ココディ大学のアルー教授に、私は自分の意見を開陳する。王殺しというのは極端な風習ですけどね、優秀な指導者を確保するという意味では、ちゃんと理由がありますよね。この間はエブリエ族の世代方式を知って、たいへん感心したのですよ。アフリカにはアフリカの社会が、伝統の中で培ってきた統治の知恵が、ちゃんと存在している。社会の出来るだけ多くの人々が意思決定に参加でき、それでいて社会がしっかりした指導者の意思にお . . . 本文を読む

王殺し

2009-10-13 | Weblog
今日は、アルー教授をお客様に招いている。アビジャンにあるココディ大学の、歴史学の先生である。先日、コートジボワールの歴史についての市民講座でお会いして、ぜひ一度お話しを伺いたいと、昼食に招待したのだ。 さて、と私はおそるおそる本題に移る。 「アフリカの王制では、病気などで力が弱った王様を、殺してしまうというのは本当ですか。」 王殺しの風習は、アフリカにおける奇習の一つとして、しばしば語られる。社 . . . 本文を読む

パ・ド・プロブレーム

2009-10-12 | Weblog
ようこそ、と門が開いて出迎えてくれたのは、村のご婦人がたが十数人。「ケルナファ(Cernafa)」という、女性たちの集まりである。生活改善運動というと大袈裟だけれど、彼女たちはこの屋敷に、子供たちを連れて気楽に集まってきて、身近なところで生活の工夫を実践している。青年海外協力隊員の原田唯(ゆい)さんが、村落開発普及員として、彼女たちの活動のお手伝いをしている。私は原田さんの活動を見せてもらいに、ニ . . . 本文を読む

発信する外交官

2009-10-10 | Weblog
「グローバルフェスタ」の2日目に、外務省ブースに出演した。「発信する外交官」と題して、外務省の同僚、国際協力局参事官の山田彰さんと対談した。ウエッブ時代の日本外交のありかたについて、このブログを綴ってきた私を参考例にして、一緒に考えてみようという企画である。椅子が20脚あまりしかなくて、つまりこじんまりした会合を想定していたのに、たくさん来ていただき、立ち見になる方々まで大勢になり、済まないやら嬉 . . . 本文を読む

なぜ支援するか

2009-10-09 | Weblog
「グローバルフェスタ」での、外務省主催のトークショウ、「国際協力について語ろう~今こそアフリカ支援」の模様を続ける。アフリカについて、また国際協力について、ひととおり出演者からの問題提起が終わった。さて、NHKの道傳愛子さんが、司会者として引き取り、話をまとめた上で、会場の皆さんにマイクを回す。質疑応答である。 NGOのシャツを着た、若い男性から、勢いよく手が挙がる。 「出演者の方々にお聞きしま . . . 本文を読む

グローバルフェスタ

2009-10-08 | Weblog
日比谷公園で毎年行われる、「グローバルフェスタ」は、今年19回目。国際協力の分野で活躍する、数多くの団体、NGO、国際機関、企業体が、ブースを設けて活動紹介を行う。在京各国大使館も、それぞれのお国の展示を出している。他にも、さまざまな関連行事が行われている。国際協力に関係する人々、とくに若い人々が多く詰めかけ、模擬店なども出て、まるで学園祭のような催しだ。 野外音楽堂では、外務省主催のトークショ . . . 本文を読む