-
エピローグ(5終)
(2012-05-07 | Weblog)
昨年(2011年)9月、私は、総領事... -
エピローグ(4)
(2012-04-25 | Weblog)
「よりによって、なぜあの日本大使が、... -
エピローグ(3)
(2012-04-19 | Weblog)
バグボ前大統領は、ほぼ1年前の201... -
エピローグ(2)
(2012-04-12 | Weblog)
日本大使の公邸に、武装勢力が乱入して... -
エピローグ(1)
(2012-04-06 | Weblog)
あの激動のコートジボワールから1年が... -
<目次・12月>
(2010-12-31 | Weblog)
<12月>1日 白黒はっきりしない理... -
筆を擱く
(2010-12-22 | Weblog)
大使として見聞きすることを通じて、西... -
熱々のアロコ
(2010-12-21 | Weblog)
アロコといえば、バナナから作る家庭料... -
敵意の上の平和
(2010-12-20 | Weblog)
あの激しい衝突の日は、あれは何か夢でも見ていたのだろうか。そう思えるほど、それ以... -
国連出ていけ
(2010-12-19 | Weblog)
話は数日さかのぼる。ソロ首相の呼びか... -
「行進」の行方
(2010-12-18 | Weblog)
昨日(12月16日)に、アビジャンの... -
衝突が始まった
(2010-12-17 | Weblog)
銃声が聞こえ始めたのは、午前11時2... -
ソロ首相の決意
(2010-12-16 | Weblog)
月曜日(12月13日)の朝に起こった... -
蝙蝠が飛ぶべき日
(2010-12-15 | Weblog)
二人の大統領、二人の首相、二つの政府... -
ゴルフホテル共和国
(2010-12-14 | Weblog)
「ゴルフホテル共和国」だ、とバグボ大... -
偏ったテレビ報道
(2010-12-13 | Weblog)
「1984年」というジョージ・オーウェルの小説がある。1949年に執筆された当時... -
チョイ代表の説得力
(2010-12-12 | Weblog)
バグボ大統領を当選者とする憲法院の決... -
国際社会は戦えるか
(2010-12-11 | Weblog)
米国の「AP通信」社の記者から、取材... -
国連を舞台に攻防戦
(2010-12-10 | Weblog)
なぜロシアなのか。理由や背景はよく分... -
二つの政府
(2010-12-09 | Weblog)
コートジボワールでのこの騒動が、日本...