ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

メダカさんの近況

2024-06-20 04:01:34 | メダカ

去年の暮あたりから メダカの水槽がすぐに緑色になって困ってました

 

綺麗にしても1ケ月も経つとすぐこの通り

それにしても早く汚れ過ぎです!

アクリル部分が全て緑色に変色してしまい 見る影もありません(+o+)

 

 

水は上から見る分には 透明なんですけどね

定期的に掃除はしてたのですが あまりに藻の繁殖が凄いのでビックリの春でした

 

 

とか言ってるうちに掃除して10日も経つとまた見難くなってきてるし

水草もボーボーだったので大量に間引きました

 

 

そしてまた掃除! 

 

 

 

すぐに緑色に変色!

今回はエビさんも頑張ってアクリルに付いた藻を食べてくれて少しは成果を発揮してくれてはいますが

何ぶん 焼き石に水状態・・・

あまりにも汚れが早いのでネットで調べたら そのひとつに「 水草が足りない 」ってのがありました

ああ、オイラ水草を大量に処分しちゃいましたからねぇ

でもその前から 汚れが酷かったしぃ・・・

 

とか言ってるうちにメダカさんがどんどん☆になってく!

どうしたんだ \(◎o◎)/!?

訳ワカメ! 今年だけで2/3は減ったかもしれない!

オマケにエビさんも☆になってカッパ寿司の蒸しエビみたいな色に変色して死んでるし

 

で、一カ月前に特別丁寧にお掃除しました ( それでも他の人よか適当ですが^^; )

そしたら・・・

何と言う事でしょう、

 

何がどうしたのか分りませんが あれから 水槽は緑色にはなってません!

そしてそして、あれからメダカさんは一匹たりとも☆になってません!

しかしこうやって比べて見ると やっぱメダカさんが超減ってしまいました~

エビなんて かなり探してポツりと見つかる程度で もしかして3匹もいないかも

 

銭婆さんに「 これ以上メダカ増やさないでね <`ヘ´> 」と、強く言われてます

水槽の大きさ的には 今の数で丁度いいのかもなので オイラもこれで良いかなと思いますが

メダカといえばメダカの友「 ミナミヌマエビさん 」でしょう!

 

二年前、何も知らずにコメリに行って1000円出して10匹買って翌日全滅してたミナミヌマエビさん!

今は用水路に行けばいくらでも捕る事が出来ると教えてもらって知っています

という訳で田植えが終わった5月中頃に田んぼの用水に行きました

ミナミヌマエビさんはいるかな~

 

しかし、用水の水が多過ぎて しかも流れが強く網が壊れそうです!

 

 

 

しかも採れるのはタニシみたいな貝ばかり!

 

すかさず電話で目高さんに連絡!そしたら

「 今なんか水が多過ぎてダメだよ~ 6月の中旬位に行かなきゃね 」と言われましたので

一カ月待って もう一度網持ってエビさんを捕獲しに行く事にしました

 

そして6月15日、銭婆さんを連れてまたエビさんを捕まえに行きました!

次回に続きます

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弥彦山に登ってきました | トップ | ミナミヌマエビを捕まえに! »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (93yz250)
2024-06-20 07:28:25
うちの金魚も白緑っぽくなって水を半分替えるのを5日に1回くらいして戻りましたが・・・
また最近緑に(T_T)
エサのやりすぎ、太陽光の当たりすぎなんかで藻が成長しちゃうみたいですね。。。
また掃除します。。。
☆になるのは可愛そうですが、なかなか難しいですね~

エビ、近所の公園の水辺にいっぱいいます(^O^)/
返信する
Unknown (まーち)
2024-06-20 09:10:14
やっぱり メダカさんの飼育は難しいのですね。
寿命が短い生き物ですし ☆になる時期も重なるのかも。。。
でも パパさんは上手に飼われていると思います。
返信する
Unknown (ベル)
2024-06-20 09:43:11
メダカの管理も大変ですね
日が当たってもが生えるからとなりべく暗めにしたラン今度は藻が茶色くなって
てこづりました
結局数日おきに長い柄の先にスポンジがついたやつで取ってましたね(笑)
まだそちらはエビとれるんですねこちらは農薬の関係かなほとんどメダカもエビもいなくなりました
返信する
Unknown (みゆきん)
2024-06-20 13:19:08
今度は海老さん探し
暑い中,ご苦労様でしっ(^-^;
返信する
ほほう (シャイン)
2024-06-20 16:03:17
水性生物の飼育って
ヤッパリ大変だと思う。だって、人間界とは異なる世界だもん。
スゴイです。飼育できる人って
次回,オモシロソウ!!
返信する
Unknown (にゃあも)
2024-06-20 18:10:37
うちのおっさんも、メダカ飼い始めましたが、
やっぱり水はすぐみどりいろになるみたいですね^^;
海老さんですか!
うちのおっさんにも、教えなくちゃです^^
返信する
93yz250さんへ (ワカメパパ)
2024-06-20 19:35:38
何だか理由が解らないままおかしくなると困りますよね
オイラも掃除の仕方を変えたら良くなりホッとしてます
あれだけ☆になったメダカさん達ですが
今は☆になる事もなくなり元気に泳いでいます(*^_^*)

エビ、先週捕ってきましたよ♪
返信する
まーちさんへ (ワカメパパ)
2024-06-20 19:38:14
未だによく解らないメダカさんの飼育
それでも☆になるのが止まって良かったです
かなり減りましたが今は元気に泳いでいます♪
こんなメダカ達ですが観ていると癒やされますね~
返信する
ベルさんへ (ワカメパパ)
2024-06-20 19:42:43
馬鹿にしていたメダカの飼育も時間が経つと色々と問題が出てきたりして
しかも可愛いので☆になったりすると悲しくなります
結局のところ、マメに清掃 水替えするのが一番のようですね^^;
先週、エビさん いるトコには沢山いました
網持って行く姿は夏休みの孫に付いてく爺様の様だったかも
返信する
みゆきんさんへ (ワカメパパ)
2024-06-20 19:44:01
網持って田んぼ行って!
意外に楽しかったですよ^^
朝イチに行ったのでそんなに暑くなくて良かったです♪
返信する

コメントを投稿

メダカ」カテゴリの最新記事