goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

メダカ王国の近況

2023-06-29 04:44:04 | メダカ

久しぶりのメダカ日記です。

もう一カ月以上更新してませんので 少し復習から始めます

 

5月、水を変えてもすぐに水が濁って仕方ないので

メダカマニアの目高さんに相談したところ

水草にドロドロした藻が付いてるだろうと

目高さんちに捨てるという水草を持って帰ってウチのメダカの容器に入れて

 

今まであったドロドロになってしまった水草を取り出して 

 

 

 

水草の藻を無くす薬を貰ったので 入れて様子を見る事に

 

 

 

貰った水草のおかげで 容器の水はあっという間に綺麗になりました

 

 

 

と言う事で ここに卵を産んで貰う様に

 

 

 

各容器に孵卵器を浮かべました

しかし、去年使った古い孵卵器だったせいか 孵卵器自体がドロドロになって

せっかく産んだ卵も死んでしまったようです。今回は失敗

 

 

しかし、貰った薬のおかげで 水草に付いてたドロドロ藻は綺麗に無くなりました

もう少ししたらメダカの容器に戻そうかな~

なんて思っていたのですが・・・

銭婆さんが「 水草入れてた洗面器にメダカの子が沢山産まれてるよ!」と言うではありませんか\(◎o◎)/!

えーーー!

って、思い庭に出て洗面器を覗くと

 

本当だー! 針子がウジャウジャいるー!

 

これ以上増えても困るので 洗面器に入れてた水草は撤去しました!

 

 

6月上旬 お墓参りの帰り道、気になっていたメダカ屋さんに寄りました。

 

角田にある「 耀!」という名のメダカ屋さんです

 

さすがメダカ屋さん 凄い数のメダカがいました

でもこうやって見ると メダカ師匠の目高さんも 凄いよなと思います

 

 

その中で一番の注目! 孵卵器が5個で 300円!

どうしてこんなに安いの\(◎o◎)/!?

コメリで買った孵卵器なんてこれより全然小さくて しかも3つしか入ってなくて1,000円近くしましたよ

これは買い!でしょう^^

 

翌日、ふるさと村で「 メダカフェア 」をやるというのでその準備とかで忙しそうでした

それを聞いてオイラ達は翌日にメダカフェアを見に行きました

9時から始めると云うので 9時20分頃 ふるさとに行ったら

もう駐車場がいっぱいで 国道がふるさと村のために渋滞になってる程 混んでいました

仕方ないので前のコメリに停めさせていただき ふるさと村に入ります

 

行くともうメダカ目当ての人でごった返しになってます

1万とか2万とかのメダカがバンバン売れてます!

これでは早く行かなきゃ良いメダカさんが売れちゃいますからね

メダカファン恐るべし!

 

高級メダカすくいもありまして。

確かに高級そうなメダカがいっぱい入ってます

500円で 最高3匹まで貰う事が出来ます

どっちみち 3匹持って帰れる訳ですね

ってか、沢山すくってる人もいたので 多分3匹500円で買っていくって感じのでしょう^^;

メダカすくいの後ろで行列作ってますが

 

これはメダカすくいの順番待ちの人達です

何しろ凄い人で パッと見た感じでも100人以上並んでましたよ

 

新潟市で行うメダカフェアは今回が初めてだそうで これから上越と長岡も行われるそうです

今はメダカブームだそうですが それにしても目の前で高級メダカがバンバンと売れてく様子に

口をアングリとさせて見てました

 

オイラは佐渡の ながもを買って帰りました

これ、味噌汁に入れると すっごく美味いんですよ

お土産で貰って家で食べたら とりこになり 寺泊とかも探しましたが無くてガッカリしてました

ふるさと村に売っていて良かったです!

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする