goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

カナーズジャパン いん銭婆さん!

2019-01-28 04:41:27 | Weblog

 ワカメ地方、土曜日は起きたら雪が被って寒い朝でした。

 

それでもスズメさんはシッカリ待っています。

 

 

 

 

電線からも見ています。

 

 

 

 

最近は、冬の鳥も来るようになり 早く餌をくれと待ってます^^

 

この鳥、毎年ペアで来てましたが 今年は一羽です。

何かあったのでしょうか、少し心配です 

 

 

 

餌をそのまま撒くと雪に埋まってしましますので

雪を足で踏んで硬めてから捲きます

餌を撒いて部屋に入ると一斉に集まってきますが・・・

 

 

カメラを向けた瞬間 皆さん逃げてしましますので

写真撮るのも大変です。

 

 

いつまで経ってもスズメとの信頼関係は結べそうにありません、

 

 

 

お昼頃に 銭婆さんとお出かけです。 

オイラが正月に行った友達のカバン屋さんに行きます。 

 

ランドセルのリメイクのサンプル ← 興味ある方、どうぞご覧ください

 

革のカバン作りの工程とか見る事が出来ますのでウキウキしている銭婆さん

 

 

  

 

程なくすぐに到着、このイラストは
スプレーアートのムエ ボンとアレックス フェイスという人が製作したそうです。

 

 

  

 

さて銭婆さん、ワクワクが高まります!

 

 

 

 

革製品が陳列されて銭婆さん、ウキウキがMAXにっ!

 

 

 

 

「 へー、これ全部 ランドセルから作ったんだ!」

 

 

 

 

友達に作り方など教えてもらい 目を皿のようにして見入ってる銭婆さん

 

 

 

 

作業場も今や鉄火場状態だそうで注文が追いつかないとの事、

 

 

 

 

色々と店主に説明してもらい 銭婆さんはもう有頂天です(^◇^)

 

 

 

 

 

これが革製品の型みたいなもの

 

 

 

 

 

手にしている財布もパーツ数は50を超えるとかで

思っている以上に手が掛かってるんだなと実感しました。

 

 

「 ここから どういう形になっていくのか工程を見てみたいわよね ♪ 」

 

 

 

 

まだ途中ですが 売れて仕方ないので 店のディスプレィもろくに出来ないそうです。

 

 

 

 

作るに当たって 話を聴いて どんどん夢中になってく銭婆さん^^

 

 

 

 

 

なんとオシャレな^^ 着物の帯で作ったカバン、

 

 

 

 

蛇の皮をデザインにした財布を製作中、スゲーなぁ!

 

 

 

 

もう、品物を見てると 製作している自分を想像して喜んでいるのでしょうか^^;

 

 

 

 

二階の材料置き場、先程までヨガ教室をやってました。

 

 

 

 

見ると、どんな革もありそうな気配^^

友達に 「 どうしてこんな仕事始めたん?」と訊いてみると

「 俺はブランド品とか人が持ってるのと同じものが大嫌いでね、

それなら自分に合ったバッグを自分で作ろうと思った訳よ・・・ 

実際に勉強して自分でカバンを作って 当時通っていた会社の人に見せるとこれが売れちゃうんだよね 」

 

ってな訳で、修業を重ね 独立してこうやって商売を始め 頑張ってる最中ですが

全国版や県内のテレビ局に何度も出たり その編も凄いなと思います。

 

 

ホンダ ワルキューレ 1500㏄水平対向6気筒エンジン

こんなのも持ってるんだ、

車検取ってからガソリン入れにスタンドに行ったきり 全く乗って無いらしい、

オイラのモンキーも(規模が違い過ぎるけど^^;)そうなりつつあります。

 

雪がパラつく帰り道、銭婆さんは まるで「赤毛のアン」のように 勝手に想像を膨らませて

「 私がばっぐを作ったなら~ 」と、目にお星様を沢山輝かせて一人で喋っていました(-_-)

 

カナーズジャパン

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする