goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

モンキー、ずぼらなチェーンカット

2014-11-05 04:55:36 | バイク



「 この時期になってまだ台風が出来てるんだって?」






「 もう台風はいらないよね もう来ないで! って感じ?」





こちらはイチョウの木、 





「 こちらのイチョウの木はオスの木だから葉っぱしか落ちてないね 」



 


 

「 隣のイチョウはメスの木だからギンナンがたくさん落ちてるしぃ 」





 

ギンナンの実もまだまだ生っています^^





「 もうすぐ葉っぱも綺麗な黄色になるんだよね 」

って、現在は真っ黄色になってます。





「 校庭のギンナンっていつになったら回収するんだろう 」






「 秋も深まってきたな、って感じがしてきたね 」





ここからはモンキーのネタになります興味の無い方はスルーしちゃって下さいね^^;


以前、中華のスイングアームがダメになったので 仕方なくノーマルに戻したモンキーさん

 

そしたら、何が悪かったのか リヤハブあたりから変な異音がするようになり

次第にその音が 頻繁に鳴りだす様になりました。

 

 

それにしても、スイングアームをノーマルに戻した時に

その時に付けていたチェーンも一緒に交換したのに長くなってるのは何故?

もう、チェーンアジャスターも目一杯に引っ張っていますがまだ少し長めです(?_?)

 

 

面倒臭がりなので このままサンダーでコマを落します^^;

 

ってか、チェーンカッターとか持ってないしね^^;

 

 

 

コマのカシメ部分を削って 平らにしたらOKです。

 

 

 

 

 

あとはコマの部分を押してやれば簡単に外れます^^

 

これでチェーンカット終了!

と、ここでフと気付いたのです。

 

もしかしてスプロケが 裏表逆なのでは? と・・・、

 

という事で、リヤホイールを外しました

 

 

 

 

これが、今まで付けて走ってたスプロケですが

 

 

 

 

 

本当は反対! ひっくり返して 凹みのある方を表にしなければなりません、

 

この1ミリの差ですが チェーンラインをちゃんと一直線にするために

良い子は間違えてはならないのです^^;

 

オイラはまだ 2~3年のモンキーの初心者ではありますが

もしかして、オイラよか初心者の方がいると間違われる可能性がありますので説明しますが

 

6Vモンキーと 12Vモンキーとでは スプロケが裏表が反対になりますので お間違えの無いように、

表面の凹みが表にくるのが 12Vモンキーの方です。

6Vモンキーは 内側にきますので^^;

 

これで、チェーンアジャスターの範囲も調整可能の範囲になりました^^

しかし、当然ながらリヤハブあたりからの異音は消える事はありませんでした。

 

最初は減ってるチェーンと 新しいスプロケが合わなくて

チェーンのコマがズレてガシガシいってるのかとも思いましたが やはりハブあたりから聞こえるようです。

 

翌日、師匠と会津ツーリングに行くので かなり不安ではありますが

はたしてどうなるでしょう(=_=)

 

「 モンキーなんて いったい何処がいいん? 」

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

にほんブログ村

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする