写真ざんまい!デジタルざんまい!

写真やカメラ、そしてパソコンやデジタル機器などについて勝手気儘に綴るページです。

ノートン先生は意地悪もするゾ!

2007年12月27日 | ソフトウエア
『メールが受信できなくなってしまった!!』



私はメーラーはオーソドックス(?)に「Outlook Express」を使っています。
あるとき、仕事から帰ってメールを受信中に、上記の表示が出て「ノートン・インターネットセキュリティ2008」が落ちてしまいました。
勿論、この表示が出た時点で、メールの受信も出来なくなってしまいました。

最初は何のことか分からず???で、シマンテックのサイトも見に行きました。
でも、「ノートン・インターネットセキュリティ2008」にそのような現象が起きる場合があるとの記述は見当たりませんでした。
困ったな~と思ってあちこちのサイトを覗いてみて、やっとその解決方法が分かりました。

解決方法と書きましたが、「根治療法」ではなく「対症療法」です。
根本的な原因は直ることはなく、症状が発生したら「ノートン・インターネットセキュリティ2008」の設定を一部変更するという代物です。





まず「ノートン・インターネットセキュリティ2008」のタブを選んで、「設定」の中の「電子メールとメッセンジャー」をクリックします。





次に、「着信電子メールスキャン」を選択して、「オフにする」をクリックします。





「セキュリティ要求」画面が出たら、「OK」をクリックします。
この設定では15分後に自動的にデフォルト設定に戻りますから、このまま放置プレイ状態で問題はありません。
「システムの保護が低下します」と脅し文句が書いてありますが、メールの受信が出来ないほうが問題です。

そもそも原因というのが、特定文字が含まれたスパムメールのようですが、一般のメールでも起こりうるとのこと。
早くシマンテック側で解決して欲しいものです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノートン先生 (しーたけ)
2007-12-27 08:02:41
うちは今VBのほうですが・・・
こういった類のソフトは時に悪さをしますよね
まぁ人間の体でも抗生物質で症状を抑えようとすれば副作用がでることもあるわけでPCの世界も同様に思えます。
SPAMは困ったものです。
昔はIP等で制限かけていましたが無意味に近いので今はキーワードでプロバイダ側のフィルタではじいています。
○妻とか、OLなどなど。

がしかし、なぜかカメラ屋さんのメールがよくひっかかると思っていたら、OLでかけちゃっているからオリンパスをアルファベット表記されるとアウトなんですね(^^;
しーたけさんへ (ZEISS)
2007-12-27 12:52:45
えっ、と思いました。
一時は「逆上」して2007に戻そうかと思ったくらいです。

抗生物質・・・今飲んでいます。
ここ数日、左耳の具合が悪いので耳鼻科へ行ったら処方されました。
飲むと体はだるいし眠くなっちゃうんですよね。

なるほど、オリンパスがOLですか・・・略称もたまに影響が出るんですね。
そうか、ネットショッピングのメルマガが絡んでいるのかもしれませんね。