写真ざんまい!デジタルざんまい!

写真やカメラ、そしてパソコンやデジタル機器などについて勝手気儘に綴るページです。

OSを手軽に入れ替える

2009年11月29日 | パソコン関連
ある時は「Vista」、また、ある時は「XP」
(1)


先日、今更ながら「Windows Vista Ultimate」をクリーンインストールしたことを記事にしました。
基本的には、私は「XP」を長いこと使っているため、OSはこちらが主力ではあるんですが・・・
でも、最近になって「Vista」も悪くはないなと思い始めていたんですよ。

少し前に、いつもの秋葉原にあるクレバリーで写真にある5インチベイに収まるHDDモバイルラックを買っておきました。
正式な商品名は、iSwap1000(EZ-RC01-BK)といい、秋葉原にあるクレバリーのオリジナル商品なんです。
お値段は税込みで1,580円也~。

この手の商品にありがちな、ブンブンうるさく回る小型の冷却ファンはついておりません。
つまり、静音仕様ってぇヤツですね。(当たり前か・・・)
そこで気になるHDDの冷却は、下にある空きベイに8cmの静音ファンを装着して対応するようにしました。


(2)


これが装着した画像で、5インチベイの上から3番目にあるのがお分りいただけると思います。
黒の艶消しとなっているため、見た目の安っぽさは全くありません。
以前使ったいたものはテカテカと光っていて、いささか違和感がありました。
おまけに、小型の冷却ファンが2基もついていて、結構うるさかったんですよ。


(3)


この「SAMSUNG」のHDDに「Vista」をインストールしてあるんです。


(4)


で、こちらの「HITACHI」のHDDには「XP」をインストールしてあります。
このように簡単に、気分次第でOSを入れ替えることができるんですよ。
いくらホットスワップ対応といっても、OSを入れ替えるにはシャットダウンしなければいけませんが・・・


(5)


このように、動作中のHDDをうっかりリムーバルケースから出さないように鍵もついています。
この鍵はあくまでも誤操作を防ぐもので、盗難防止には効果はおそらくないでしょう。
まぜならば、全ての商品に同じ鍵が添付されているからです。

それはさておき、とにかく便利になったことは間違いありません。
メインは「XP」ですが、徐々に「Vista」にシフトしていこうかと思っています。
えっ、「7」にはしないのかって???
そのうちにね♪

旧三笠ホテル

2009年11月28日 | 
 軽井沢の鹿鳴館と呼ばれ・・・
 (1)

 軽井沢にある旧三笠ホテルは、設計・施工が日本人の手による明治後期の純西洋風の木造ホテルです。
 明治時代と大正時代を築いた著名人が訪れた面影を現在に伝えている貴重な歴史的木造建造物でもあります。
 昭和55年5月に国の重要文化財に指定されました。

 三笠ホテルという名称は、敷地前方にある愛宕山が奈良県の三笠山に似ていることから付けられたそうです。
 また、文化人や財界人が多く宿泊したことから、「軽井沢の鹿鳴館」とも呼ばれていました。


 (2)

 ガラスも含めて、内部の調度品も往時のものがそのまま残っています。
 


 (3)

 階段もなかなか風情がありますね。
 当時はここを著名人が行き交ったことでしょう。


 (4)

 薄暗い廊下の奥にサンルームのように部屋が点在しています。
 当時の暖房設備は今とは違いますので、相当冷え込んだと思われます。
 このように部屋は日当たりが良くなるように設計したのでしょう。


 (5)

 威風堂々とした建物は、かなりの広角(これは19㎜相当)で撮影しても収まりきれません。
 軽井沢は紅葉は既に終わっています。(撮影は9月中旬)
 これからは真冬へ突入しますので、雪景色の旧三笠ホテルを見てみたいものですね。

【旧三笠ホテル】
 所在地/軽井沢町大字軽井沢1339-342
 電 話/0267-45-8695(社会教育課)
       0267-42-7072(旧三笠ホテル)
 開 館/9時~17時(入館は16時半まで)
 休 館/年末年始
 入館料/大人400円 子供200円

ハッチ、天国へ・・・

2009年11月26日 | ひとりごと
ハッチ、安らかに・・・



長野県須坂市にある須坂市動物園の人気者の「ハッチ」が25日夜、天国に召されました。
享年9歳。
人間にすると70~75歳ということで、死因は老衰とのことでした。

確かに、9月に訪れた時はずーっと寝ていて、嫁さんの「クララ」も心配そうな表情でした。
 午後はお昼寝タイムという話でしたが、後から聞くと「あまりサンドバッグで遊ばなくなった」と・・・




サンドバッグと遊ぶ姿がTVで放映されて、一躍人気者になったハッチでした。
安らかに・・・

今だからVista!

2009年11月24日 | ソフトウエア
VistaはダメOSではないゾ!



えー、昨日の11/23(月)はお日柄も良く(?)、いいお天気の一日でした。
こんな日にOSをクリーンインストールするのは気持ちがいいものです。

って、その前々日は横浜の大桟橋で「飛鳥Ⅱ」を撮影しましたし、その翌日は大のお気に入りの綺麗なオネーチャンを・・・
ということで、撮影にかなり満足していたので、いよいよ満を持してのOSクリーンインストールでした。

実は、メインで使っているPCのWindowsXPの挙動がそろそろ怪しくなってきたんです。
再度XPを入れ直してもいいのですが、折角手に入れておいたVista Ultimateがあるんですよ。
ノートPCは7にアップグレードしましたが、それまではVistaで運用していました。

巷間で言われるほどのダメOSではないし、インターフェイスも慣れればなかなか洗練されていると思います。
どうも2000やXPに慣れた人だととっつきにくさを感じるものの、要は慣れの問題だと思います。




XPでも頑固にクラシックモードで使っていた私ですが、さすがにVistaでは普通に使い始めました。
メニュー画面も慣れれば使い勝手は悪くはないし、何で評価が低かったのでしょうかね?
ということで、しばらくはVistaにどっぷりと浸かってみようかと思っています。

ちなみに、この記事もVistaにしたメインPCから書いています。
で、XPはどうしたのかって?
ポイはしていませんが、両方使えるようにしてあります。

デュアルブートではなく、ちょっとした発想の転換で両方入れ替えるようにしています。
どうやって使っているかは、後日記事にしてみたいと思っています。

露光間ズーミング

2009年11月23日 | 写真
夜景撮影にスパイスを!


 夜景は見ているだけでもドラマティックですが、普通に撮影しているとそのうちに物足りなくなってきます。
 そこで、ソフト効果やクロススクリーンなどのフィルターを使ったりしますが・・・
 今日はちょっと面白い撮影方法をご紹介しましょう。



 これがいわゆる「露光間ズーミング」という手法です。
 まぁ、一種のキワモノみたいなものですから、やりすぎは禁物ではありますが・・・
 でも、これに嵌るとついつい熱中してしまうんですよね。

 しかし、これがなかなかうまくいかないのがじれったいところです。
 シャッタースピードが1秒くらいでは厳しいものがあります。
 なぜなら、ズーミングする時間がある程度欲しいからなんです。

 因みに、このカットは3秒ほどのシャッタースピードで撮影しています。
 最初の1秒はズーミングせずに写しこんで、残りの2秒で望遠側にズーミングしています。
 タイミングがなかなくうまくいかず、何度もやり直したものでした。

 これも「成功!」とまではいていませんが、まずまずかな?と思っています。
 コンデジでは電動式のズームがついていますからやりやすいとは思いますが、果たしてシャッターが開いている時に
 ズームが作動するかは?です。

 一眼レフだとズーミングは手動ですから、カクカクとした線になりがちです。
 私は製造中止となったEFレンズの電動ズームを所有していますが、まさにピッタリと思っていました。
 ところが、シャッターが開いている間はズーミングできなかったんですよね(涙)

 で、仕方なく別のズームレンズを使って、手動で撮影した次第です。
 最近の一眼レフはライブビューが使えますから、こういった撮影のときは便利ですね。
 これからはイルミネーションの季節です。
 ちょっとチャレンジしてみませんか?

横浜港大桟橋へ

2009年11月22日 | 散歩道
 さて、その目的とは?
 (1)

 昨日(11/21)の土曜日は朝からよく晴れて、一日中いいお天気でした。
 午前中はいろいろとやることがありましたので、お昼少し前から横浜へ出かけてきました。
 目的は・・・さて、何でしょうか?


 (2)

 わざわざこの銀杏並木をを見に行ったのでもなく、↑の横浜開港資料館でもありません。


 (3)

 見たかったのはこれです、これ!!
 日本が誇る最高級ののラグジュアリーシップ「飛鳥Ⅱ」です。
 前々から一度見ておきたかったんですよね~。

 大桟橋のホームページで客船の入港予定を見ると、「飛鳥Ⅱ」は平日に寄港することが多いんですよね。
 たまに土日に寄港してもお天気が悪かったり、用事があったりしてなかなかうまいこといきません。
 今回は千載一遇のチャンスでした♪


 (4)

 横から見るとその大きさが実感できます。
 まるで洋上に浮かぶリゾートホテルさながらの雰囲気です。
 一度でいいですから乗って見たいものですなぁ・・・

 (5)

 なんだかんだであっという間に時間は過ぎ去り、そろそろ日没近い時間となりました。
 ランチ&ディナークルーズ船の「ROYAL WING」が湾内を航行しているところです。
 もうクリスマスの準備に余念がないようで、船の中央には大きなサンタクロースがでんと・・・


 (6)

 あぁ、残念だなぁ、西の空に雲が出てきてしまったようです。
 雲がなければ茜空に浮かび上がる富士山の姿が拝めたのですが・・・


 (7)

 17時ちょうどに「飛鳥Ⅱ」は大桟橋を出港していきました。
 既に辺りは夕暮れを通り越して、夜の時間帯に突入しました。
 MM21の夜景でも撮りながら家路へとつくことにしましょう。

CD-RとDVD+RDLを格安でGET!

2009年11月21日 | パソコン関連
今更といった感じではありますが・・・

 こちらはレーベル印刷が可能なCD-Rですが、車の中で聞く音楽CDの作成などに使っています。
 50枚スピンドルセットを買うと、さらに20枚オマケでついてくるというお買い得品です。
 因みに、お値段は税込みで790円でした。

 しかも、環境対応製品ということで、エコにも貢献しているんでしょうね。
 インクは大豆インクを使用しているようで、有害物質は含まれていない模様です。
 48倍速対応ということですが、エラーが出る確率を低く抑えるため速度は遅めで焼いています。



 こちらは片面二層のDVD+RDLメディアです。
 ブルーレイが普及するようになって、急速に価格が下落しました。
 お値段は10枚で499円ですが、一時は2,000円近い価格でした。
 それでも当時は安く感じたものですが・・・

お日様があるのとないのとでは・・・」

2009年11月18日 | 写真
 仕上がりは雲泥の差となります


 空一面に雲が広がった状態ではありませんが、ちょうど日が陰った時に撮影したものです。
 まぁ、これは構図確認用に撮影したカットで、普通は太陽が出るまで辛抱強く待ちます。
 やはりお日様が出ていないと、明るさとメリハリに欠けますね。



 こちらのカットはお日様の光がサーッと射してきた時に撮影したカットです。
 明るさとメリハリが加わり、さらに立体感も出ていると思います。
 今日は昼辺りから雲が急に湧いてきて、ガンガン撮ることができない状況となってしまいました。

 いわゆる「光待ち」をする訳ですが、何とも撮影効率は悪くなってしまいます。
 待ち切れずに場所を移動すると、急に日が射したり、何度か悔しい思いをしたものです。
 ですから、休日にお天気が悪いと、テンションが急降下してしまうんです。

 まぁ、ZEISSメはテンションで生きているようなものですから・・・(笑)

 因みに、このカットは群馬県藤岡市鬼石にある桜山公園で撮影したものです。
 今日は休日出勤の振り替え休日を取得してお出かけしてきました。
 北風が半端じゃなく強かった日で、超寒かったです。

城峯公園の冬桜(2)

2009年11月16日 | 写真
 「紅葉」「冬桜」のコラボレーション
 (1)

 冬桜が咲く時期は紅葉も染まる頃でもあり、独特の印象があります。
 この場所は城峯公園の天辺にある広場で、いつもの年ならばもっと冬桜の花数は多いのですが・・・
 訪れたのが見頃よりも一週間ほど遅かったのが災いしたようです。

 撮影機材:キャノンEOS7D EF70-200㎜ F4.0L IS USM
 撮影データ:ISO100 f/5.6AE(SS1/60秒) -0.7EV 67㎜(107㎜相当・C-PLフィルター使用



 (2)

 ただ、一週間遅く訪れた分だけ、楓の色づきは良かったようです。
 昨年、同じような位置で撮影しましたが、楓の色づきは今ひとつだったことを記憶しています。
 この時期ならではの贅沢な眺めですね。

 撮影機材:キャノンEOS7D EF24-105㎜ F4.0L IS USM
 撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS1/30秒) 0.0EV 40㎜(64㎜相当・C-PLフィルター使用



 (3)

 これは若木が植えられている南側の斜面ですが、黄色あり赤ありで結構賑やかな眺めでした。
 昨年はここへ下りる道が分らずに、仕方なくこの下にある道から見上げるようにして撮影しました。
 順光線も悪くはありませんが、やはり逆光の方が綺麗に捉える事が出来ますね。

 撮影機材:キャノンEOS7D EF24-105㎜ F4.0L IS USM
 撮影データ:ISO100 f/9.0AE(SS1/50秒) -0.3EV 45㎜(72㎜相当・C-PLフィルター使用



 (4)

 欅の大木を背景に冬桜を取り入れてみましたが、ちょっと花数が寂しいですね。
 もう少し広範囲に冬桜を取り込めば良かったかもしれませんが・・・
 でも、ここでの主役は欅と決め込んでいましたので、これはこれで仕方がないことかもしれません。

 撮影機材:キャノンEOS7D EF24-105㎜ F4.0L IS USM
 撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS1/25秒) -0.3EV 80㎜(128㎜相当・C-PLフィルター使用



 (5)

 南の斜面方向を広い範囲で取り込んでみました。
 やはり昨年も同じような構図で撮影しており、ここも私にとっての定番スポットかもしれません。
 奥行き重視の構図で、結構気に入っているんですよ。

 撮影機材:キャノンEOS7D EF24-105㎜ F4.0L IS USM
 撮影データ:ISO100 f/7.1AE(SS1/40秒) 0.0EV 24㎜(38㎜相当・C-PLフィルター使用

Windows 7 がやって来た♪

2009年11月15日 | ソフトウエア
「Vista」から「7」へアップグレード

 今年の7月に購入したhpのB5ノートPCにはWindows7への無償アップグレード権がついていました。
 受付開始とともに申し込み(今時、FAXで・・・)ましたが、私はうっかりしていました。
 申込書だけFAXして、購入を証明する書類を添付し忘れていました(汗)

 「まだ来ないな~」「いつ来るんだろう?」と申し込み書を見て「!」でした。
 で、再度FAXにて手続きを行うと、Eメールで受け付けた旨の連絡が入りました。
 待つことさらに一週間、やっと「アップデートキット」が届きました。

 「Vista」から「7」への上書きアップデートは時間がかかるそうで、平日に行う訳にはいきません。
 そこで、土曜日(仕事でしたが・・・)の夜になって実行することにしました。


 

 まずは左側のディスクである「HPアップグレードマネージャー」を光学ドライブに入れます。
 後は画面の指示に従うだけです。
 順調に進んでから右側の「Upgrade Media」を入れて、「7」へアップグレードする訳ですが・・・

 これが雑誌にも書かれていたとおりに呆れるほど時間がかかりました。
 何だかんだで約3時間・・・眠くなってきますた~(笑)
 時はすでに23時を回っておりました。


 

 とりあえず無事に「Windows7」へアップグレードは成功しました。
 ただ、この後にもう一つ儀式があって、再度「HPアップグレードマネージャー」を実行させるんです。
 すると、これがなかなか終わらずに、2時間以上待っても終わる気配は全くなし。

 睡魔が何度も襲いかかってきていたため、とりあえずお風呂に入ることにしました。
 「風呂から出る頃には終わっているだろう」と高を括っていたんですよね。
 ところが、風呂から上がっても、全く画面は変わってはいませんでした。

 段階2の「2.HPソフトウエアとドライバの更新」のところで、何と「応答なし」・・・
 まぁ、後からでも出来るわいなと終了させることにしてその日は寝ました。
 結果オーライで、今日になって起動させたら、ちゃんとソフトウエアも更新されていました。

 で、「7」の使い心地はどうかと言えば」、「GOO!」ですね。
 今更ながら「Vista」のトロさと分りにくさ、面倒くささといったものが感じられなくなっていました。
 今後は自分が使いやすいようにカスタマイズする必要はありそうですが・・・


 「お知らせ」
 もう一つのブログである「Digital Photo Gallery by ZEISS Ⅱ」の更新を一週間限定で行います。 
 と言いますのも、本日は新宿御苑へでいろいろと撮ったものですから・・・
 何だか写欲が少しずつ出てきたようで、これはこれで慶賀すべきことかもしれません。

 但し、仕事は相も変わらず多忙を極めています。
 とりあえずのアップが終わったら、またまたお休みすることになると思います。
 完全復活まではもう少し時間がかかりそうですので、暫くお待ちいただきたいと思います。

次世代高性能レーザーマウス

2009年11月14日 | パソコン関連
BUFFALO FLIP 3D MOUSE

 池袋ビックパソコン館へ会社のPCパーツを買いに行った時に見つけました。
 別に無理して買う必要もなかったのですが、税込み980円というプライスにKOされました。
 普通のマウスでしたら見向きもしませんでしたが、こいつはちょっと並のマウスとは違うんです。

 「フリップ3Dをグリグリ回せるフリップスクロール搭載」マウスだとか・・・
 ということは、WindowsVistaが最適なOSということになりますね。
 世はWindows7で話題沸騰していますが、遅ればせながらVista Ultimateをそろそろインストールしましょうかね(笑)

 他にも10ボタンあって、ゲーマー垂涎の代物だとも書いてありました。
 まぁ、私はゲームはやらないので関係ありゃあしませんが。




 では、その特徴ある機能をここでご紹介しましょう。

 ①「進む」「戻る」ボタンで快適インターネット
 ②ZOOM IN/ZOOM OUTボタンで写真やWebページを見たい大きさに拡大・縮小
 ③フリップ3Dがグルグル回せるフリップスクロール
 ④縦&横スクロールでエクセル操作が快適
 ⑤DPI切り替えボタンで、手元でマウスの動作スピードが変更できる
 ⑥DPI表示LED

 と、まぁ、てんこ盛りであります。

 で、やはりこれはデスクトップPC、しかもWindowsVistaに最適化されたマウスですね。
 ワゴンセールの特売品であったことが頷ける一品であります。
 早い話が「在庫大処分」といったところですなぁ(笑)

城峯公園の冬桜

2009年11月13日 | 写真
山腹を薄紅色に染める可憐な冬桜の花
 (1)

 上州鬼石にある桜山公園での撮影を早々に切り上げ、次に私が向かったもは武州神川にある城峯公園です。
 鬼石から車を走らせても20~30分ほどの場所にあり、ここも冬桜が咲く名所として有名です。
 見頃よりも一週間ほど遅かったのは致し方ありませんが、それでも綺麗に咲き誇っていました。

 撮影機材:キャノンEOS7D SFEF135㎜ F2.8+エクステンションチューブEF25
 撮影データ:ISO100 f/3.5AE(SS1/1250秒) -0.7EV 135㎜(216㎜相当・ソフト目盛2



 (2)

 鬼石の桜山公園は陰影に富んだ写真を撮ることができますが、こちらはそれとは趣が違っています。
 月並みな表現ですが、「光が溢れている」といった印象を強く感じます。
 地形がそうさせるのでしょうけれど、満遍なく光が回ってくれるんですよね。

 撮影機材:キャノンEOS7D EF24-105㎜ F4.0 IS USM
 撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/40秒) -0.3EV 35㎜(56㎜相当・C-PLフィルター使用



 (3)

 これは昨年から撮り始めた、私にとっての定番ショットとも言える構図です。
 花がやや疎らに感じられるのは、やはり見頃を過ぎていたからですが・・・
 ただ、少し気になったのは、例年よりも花数が少なかったように思えたことです。

 撮影機材:キャノンEOS7D EF70-200㎜ F4.0 IS USM
 撮影データ:ISO100 f/11.0AE(SS1/25秒) -0.3EV 127㎜(203㎜相当・C-PLフィルター使用



 (4)

 今回は初めて↑の3枚目の桜が密生して咲いている地点に足を踏み入れました。
 今まではこの場所に入れるとは思ってもいませんでしたが、よく見れば下りていく道がありました。
 少々荒れてはいたものの、なかなか良い場所でした。

 撮影機材:キャノンEOS7D TOKINA AT-X12-24㎜ F4.0(IF)ASPHERICAL(AT-X 124 PRO DX)
 撮影データ:ISO100 f/11.0AE(SS1/50秒) 0.0EV 12㎜(19㎜相当・C-PLフィルター使用)  



 (5)

 驚いたことに躑躅が咲いていました。
 この城峯公園は八重桜と躑躅が綺麗に咲くことでも有名ですが、まさか躑躅がこの時期に咲いているとは・・・

 撮影機材:キャノンEOS7D EF24-105㎜ F4.0 IS USM
 撮影データ:ISO100 f/11.0AE(SS1/13秒) -0.3EV 55㎜(88㎜相当・C-PLフィルター使用

HDDを差し込むだけで準備完了!

2009年11月12日 | パソコン関連
Logitec HDD READER WRITER (LHR-DS02SAU2BU)

 SATA対応の外付HDDケースは持っていますが、それはインターフェイスがUSB2.0のものです。
 とある日のことでした。
 いつものアキバのクレバリーさんからメルマガが届き、「eSATA&USB2.0対応のHDDケースはいらんかね?」と・・・

 例によりまして「ナイトセール」の「数量限定品」であります。
 この「数量限定」という言葉に弱いZEISSメは、またしてもポチッ!とやっちまいました(笑)
 で、数日して届いたものがこれです。



 赤いボディのものは売り切れでしたので、ここは青ボディで我慢です。
 ボディは「ちょっと華奢かな?」と思えるほど軽量です。
 これは単なる外付けHDDとはちょっと違うんですよ! 



 ご覧のように内臓SATAドライブを専用カートリッジなしで抜き差しして使えるケースなんです。
 データのバックアップ用HDDを入れ替えて使用するにはうってつけの製品です。

 メーカーの謳い文句は以下の通りです。
 ①電源連動機能で待機中のHDD電源を自動的にON/OFFします。
 ②縦置・横置兼用筺体で省スペース化を実現
 ③専用カートリッジ不要
 ④eSATAポート搭載
 ⑤冷却システム搭載


 気になるお値段は税込みで3,980円也~!
 これでまたしても今月の財政のやりくりに四苦八苦するZEISSメでありました(爆)

上州鬼石の冬桜

2009年11月11日 | 写真
朝の光が作りだす「光と影」
 (1)

 今年も冬桜が咲く季節がやってきました。
 ここは群馬県藤岡市にある桜山公園ですが、どうも私には「上州鬼石(おにし)の冬桜」という方がしっくりときます。
 まぁそれはさておき、毎年訪れる場所ながらも毎回新たな発見がありますね。

 この撮影地点は定番といいますか、一番華やかに冬桜が咲く場所です。
 ともすれば東側の日当たりがいい方に目が向きがちですが、今回は西側に注目してみました。
 山の朝の遅い光がやっと射してきましたが、この光によって右奥の陰になっている桜が生きるというものです。


 (2)

 今度はトップ画像の下半分を横位置で捉えてみました。
 バランス的にはまとまっていて安定感がありますが、私はやはり↑の方が好みかな?
 縦位置は不安定な要素がありますが、一種の緊張感が感じられます。
 
 と言いますのも、人間の芽は横位置の画像に近い感じで事象を見つめていますから・・・
 それだけに縦位置画像の構成には注意する必要があるのではないかと思っています。


 (3)

 上の2枚を見ると見頃ではないかと思われそうですが、実はまだ一週間は早かったようです。
 そこを通り過ぎて桜山へ登り始めて来し方を振り返ってみたら、「・・・!」と声にはなりませんでした。
 あれほど見事に咲いているように見えた桜の花が、何と最盛期の半分以下に感じられたのです。

 ということは、上の方に登ってもあまり期待はできそうにもありません。
 事実、まだこのように咲き方で、華やかさは感じられませんでした。
 蕾の数も少ないようですから、今年はもしかしたら不作の年なのかもしれません。


 (4)

 ということで、山頂付近で冬桜の花を山茶花を背景に撮影してみました。
 絞りを開放にすればまん丸な玉ボケをあしらうことができます。
 この時、絞ってしまうとカクカクとした感じになりますので注意が必要です。


 (5)

 今度はその背景のもってきた山茶花を主役にしてあげましょう。
 あれ、これって椿じゃないですよね?
 因みに、花の散り方で椿と山茶花は区別がつきます。

 山茶花は花弁が一枚ごとに散りますが、花ごと地面に落ちるのが椿です。
 ですから、古来より武士の家では椿は植えないことにしています。
 なぜならば、その花の落ち方が斬首に見えてしまうからだそうです。


 (6)

 山頂付近で撮影を終えて戻ってみると、かなり太陽の光が回っていました。
 桜山へ至るこの場所は、桜のトンネルをくぐるようにして歩けます。
 私の大のお気に入りの場所なんですよ。

 驚いたのは、ここである方同行された方と遭遇しました。
 まさかねぇ!と思っていましたが、世間とは実に狭いものであります(笑)

 今回の機材もキャノンEOS7DとEF24-105㎜の組み合わせで、C-PLフィルターは使用していません。
 他のレンズも使いましたが、まぁ、偶然の一致といいますか・・・

SkyDriveをエクスプローラに統合

2009年11月10日 | ソフトウエア
「SkyDrive Explorer」

一昨日ご紹介しました「SkyDrive」は25GBもの大容量を無料で使えるオンラインストレージです。
ファイルのアップロードなどはWebブラウザーで行いますが、使う度にやや不便にも思えてきてしまいます。
その「SkyDrive」の悩み(?)を解決するのが、今回ご紹介する「SkyDrive Explorer」です。

これは普段使い慣れているWindowsのエクスプローラに「SkyDrive」を統合するものです。
一度使い始めるとWebブラウザーでアクセスすのが面倒となってしまうほどの優れものなんですよ。




インストールすると、このように「その他」に>「SkyDrive Explorer」が表示されます。
これをダブルクリックすると・・・




このように「SkyDrive」へのログイン画面が表示されます。
Windows Live IDとパスワードを入力してログインします。




すると、ちゃんと「SkyDrive」がエクスプローラに統合されていることが分ります。
あとは通常通りにエクスプローラ上でファイルのアップロードが行えるという訳です。

いわゆるエクスプローラのアドオンで、「SkyDrive」を仮想フォルダとして登録するものです。
PCのファイルをこの仮想フォルダへドラッグ&ドロップするだけで、「SkyDrive」へアップロードすることが可能です。
HTTPSプロトコルによる暗号化通信にも対応しているため、安心して利用することとが出来ます。

この「SkyDrive Explorer」は、Windows XP、Vista、7、2003Server、2008Server に対応しています。
これも無料で使えるフリーソフトですが、あくまでもβ版として公開されています。
利用環境によってはWindowsの動作が不安定になる可能性もあるため、導入する際には慎重に行って下さい。

気になる方は↓のサイトをご確認ください。
SkyDrive Explorer - Fast and Easy Access to Your Live SkyDrive storage from Windows Explorer

《注意》
ノートン・インターネットセキュリティを利用している方はご注意を。
インストールしようとしたら、ソナーが働いてインストーラーを削除してしまいます。
私は一時的にOFFにしてインストールしましたが、不安な方は導入を見送る方がいいと思います。