もう真夏ですね!!!
老体には 暑さも 寒さも堪えます。
<著者紹介>
福島 香織
現在 ジャーナリスト、中国ウオッチャー、文筆家
奈良市出身。大阪大学卒業。1991年 産経新聞入社。
1998年~1999年 復旦大学へ語学入学。
出版社 飛鳥新社
まず、中国を 知らしめるため 著者は 中国人の思想家・李 宋吾
の言葉を 紹介しています。 李は清朝末期に中華民国が成立した
ばかりのころに活躍した思想家。
「ずるく、腹黒く、噓を平気でつける人間こそが歴史を動かす
偉大な人物だ」と考える傾向が強い。と、述べている。
また、
今は「嘘を平気でつき だまされた方が 悪いのだ」
と、いう中国人の人柄を世界の著名人は紹介している。
性善説で生きている日本人とはもっとも相性が悪い。
さて、---
コロナが蔓延した 2022年3月28日からの 上海のことを 次のように
書いて知らしめています。
『全市を東西に二分割して、ロックダウンが始まった。ー--
2500万人の市民全員にPCR検査を行った。だが、オミクロン株の
感染は防げず 一日当たりの新規感染者が 二万人を超えるまでに
なった。ー----
多くの市民は「上海だけは大丈夫だ」と思っていたし、また
専門家たちも「ロックダウンは行わない」という見通しを語って
いた。
だが、突然28日からロックダウンするという」と告げられた市民
は、半分パニックに陥り、食品の買い占めに走った。
不条理だったのは、感染者のほとんどが無症状であった。
ー----
上海市松江区九亭鎮の集合住宅では、住民が飢えに耐え切れず、
スーパーマーケットで集団略奪を行った。ー--
これを、地元警察当局は、「これはフェイクニュースだ」と
公式に主張した。
餓死した人、あるいはストレスに耐え切れず飛び降り自殺する人も
いたようで、高層アパートの窓から飛び降りる様子を写した
動画ネットに流出した。ー--』
一部を 抜き書きしました。
そのほか もっもっと 酷い 事実が 延々と報告されています。
もう過去のことになってはいますが、中国に内実は変わっていません
長くなりますので、続きは次回以降にします。
※ 一 口 メ モ ※
< 名 言 >
『 人生に必要なもの。 それは勇気と想像力。
そして、少しのお金だ 』
( チャップリン・1889~1977 )
★ 豆 知 識 ★
<熱中症を疑う症状>
〇 大量の汗、高体温、めまい、頭痛
嘔吐、倦怠感、痙攣
さて、今日の漢字の問題は、
次の、漢字を読んでください。
① 栴檀 ② 麝香 ③ 羈縻 ➃ 惚気 ⑤ 健気 ⑥ 提灯
以上です。
次は、前回の漢字の答えです。
① 韜光養晦 ② 暗中模索 ③ 雲散霧消
➃ 支離滅裂 ⑤ 拳拳服膺 ⑥ 一網打尽
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!! 😃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます