カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

叔母さんが認知症に ?!

2020-12-15 19:34:15 | 悲しいこと
手首の骨折で入院していたおばさんが、
 認知症の検査でいったん退院しました。
過去のブログにも書きましたが、どうもおかしい???

認知症ではないかと、疑い 検査をしてもらうべき手はずを取っていました。

その日が来て、脳神経の病院に今日、かみさんが連れて行きました。

認知症の検査ではMRIで検査をします。 が、手首には骨折の処置として
 金属で骨を固定しています。
 そのため、MRIの検査ができません。

医者は、認知症の認定検査の一つとして、いろいろな質問や会話から
認知症かどうかを症状からの判断でしたようでした。
 
結果は、ほぼ間違いなく「認知症」の入り口であると診断したようです。
 もう97歳ですので、何があっても驚きませんが、
独人身のため、普段の生活から心配ごとが絶えなくなると思う。

さしあたり、ケアマネジャーはデイサービスは続けられるのではないか
と、言っているそうです。

入院したらしたで、先立つものの心配もしなければなりません。

ただこの叔母さんは、入院はまたぐずると思われる。
なぜならば、一生独身で通してきているので、我儘!!!!
自由が利かないと我慢ができないと思う次第です。

私の育ての母親は、この叔母さんと、生年月日が全く同じでありますが
子供を4人も育てていますので、やはり周りに迷惑をかけてはいけないと
自分から特養ホームに入りました。
物の考え方もかなり違います。

それはそうとして、認知症が急速に進行してしまわないか心配です。

私たち、夫婦も他人のことは言っていられない年になっています。
日常会話もまた、○○のことが多い。
嫌になりますね!!!

   ※ 一口メモ ※
    < 名 歌 >
     『 いにしえの 倭文(しず)の苧環(おだまき) いやしきも
        よきも盛りは ありしものなり 』
          ( よみ人しらず )
         
さーーー閑題です。
今日は、次の4文字熟語の一文字が間違っています。
正しく直してください。
① 誇色蒼然 ② 一鋼打尽 ③ 准一無二 ➃ 用意周倒 ⑤ 無病息切
⑥ 金喜雀躍 ⑦ 内優外患 ⑧ 満身創意 ⑨ 言吾道断 ⑩ 物見遊参
以上です。

次は、一昨日のブログ「本能寺の変は」変だ!!の漢字の読み方です。
① 裄丈ーゆきたけ ② 半纏ーはんてん ③ 足袋ーたび 
➃ 蚊帳ーかや ⑤ 緞帳ーどんちょう ⑥ 布団ーふとん
⑦ 粗目ーざらめ ⑧ 女衒ーぜげん ⑨ 淪落ーりんらく ⑩暖簾ーのれん
以上でした。お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!


コメントを投稿