goo blog サービス終了のお知らせ 

カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

  またぞろ現金給付金???

2025-05-01 15:36:55 | つぶやき
   家の前の学校の 法面が緑に覆われてきました。
   冬の 枯草や 木立に 緑が帰ってきて 我が家からの眺めは
   良い眺めとは言えませんが、緑鮮やかで目に優しい眺めに
   心休まる 景色といえるでしょう。    

   さて、ー--
  また、公明党の斎藤代表が 「現金給付」を言いはじめました。
  減税へのステップとして、 時間がかかるため まず 現金支給を
  やりたいという。
   それも、前回 実績の10万円とー---。
  どういうつもりなのか!!!
  確かに物価が高騰しており 家計が苦しいと テレビでは放映
  しています。 賃上げで 大企業は 5%以上のアップですが、
  中小企業は まだ道半ば といったところです。
   経済活性化で 前回は 給付しましたね。
  でもどうでしたか????

   10万円 支給されて、政府の思ったように 国民は 10万円を
  使いましたか???

   確か 1割か2割の人が 使ったにすぎませんでしたね。
   そして、経済が上向きにはなりませんでした。
   ばらまきの人気取り にすぎなかったのでした。

  今回も もうすぐ 参議院選挙が行われます。
  今回は 前回同様に ばらまきの 人気取りに 終始するのではなく、
  本当に苦しい人だけに 支給すべきではないかと思います。

  住民税非課税家庭であれば 各自治体で 把握しているので
  登録 口座に 振り込みもスムースにできるのではないかと思います。
  バラマキだけはやめてもらいたく思う次第です。

   ★ 参考に
    公明党の公約第1弾は
     ① 物価高克服 
     ② 給料の引き上げ
     ③ 社会保障の充実
   問題は 財源をどうするかです。社会保障費に充てられています
   消費税の減税を実施すれば どこかに その穴埋めの矛先が向かう
   でしょうね。もし、何もやらなければ 社会保障を削られた対象
   が 痛みを我慢しなくては ならないかも??? 

           ※ 一 口 メ モ ※
              < 名 言 >
        『女だって人間なんだ。汗もかくし、醜くもなるし
         便所へも行かなければならないんだ。
          いったい、君は何を期待しているんだ。
         バラ色の霧の中に飛んでいる金色の蝶々か。』
           ( レイモンド・チャンドラー 長いお別れ)

            ★ 豆 知 識 ★
            [ 酪 酸 菌 ]
        「京都府京丹後市は100歳以上のお年寄りの割合
          が全国平均の3倍以上で、さらにフレイルだと
         みなされるお年寄りが極端に少ない、健康で長寿
         の町です。住む人たちの腸内細菌を調べたところ
         、善玉菌である「酪酸菌」の保有率が極めて高いこと
         が判明しました。」
          ある人が、ダイエット目的で飲みはじめ数か月で
         15㎏も落ちた。という事例もあるそうです。

          さて、今日の漢字の問題です。
           次の漢字を読んでください。
          ① 卓袱 ② 木耳 ③ 就中  
          ➃ 海驢 ⑤ 追従 ⑥ 何卒 

      次は、前回の漢字の答えです。
        どうですか? 書けましたか?
          ① のどかー長閑 ② ひなた―日向
          ③ あぐら―胡坐 ➃ あくびー欠伸
          ⑤ かげろうー陽炎
      以上でした。 
    
     お読みいただきありがとうございました。

     ではまた!        

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大荒れの株式市場!!! | トップ | お中元のカタログが 届きま... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つぶやき」カテゴリの最新記事