Zapf 2004-2011

2000年代の暮らし。自転車・ゴルフ・Yセツ・城・リコーダー....
今に続くいろんなことが芽吹いた季節

ZATTA

2005年02月02日 | book
月初の仕事は少し余裕あり。
頭痛ネタだった「○木純」もなんとか結論が出た。今現在私が困っているのは、ドラクエで「まじゅうの皮」が拾えないことくらいか。饅頭の皮じゃないです。魔獣の皮ね。これがないと「不思議なタンバリン」が作れないのだ。

「青○純」の結論はというと、まさに童話の「裸の王様」のラストシーン前という感じ。心のキレイな人には三方の銀がきれいに見えるのでしょう。やましい心の私にはどう見ても「前と同じ」でしたが、無邪気な少年ではないので口をつぐんでいました。

ちょっと退屈な今週なので書くこともない。

だいたい、2005年になってからめっきり物欲がない。物欲のなさは、ここ一ヶ月くらいヤフオクのウォッチリストにただの一つも商品がないことからも明らか。人は「何かが欲しい!」という燃えるような情熱が生きる原動力になるはずなので、今の私は廃人同様。

と、昨日途中まで書いて帰宅して、「まじゅうの皮」を入手。「ぼるるん」が装備していた「太陽の冠」と「怒りのタトゥー」を練金釜に突っ込んでようやく「不思議なタンバリン」を入手。1回の攻撃中にテンションを20まで上げられる。これは効率がいいなあ。もっと早くに手に入れておけばどれほど楽だったか。

日曜日。日当たりのいい和室でごろごろするために古本屋で読み捨て用のマンガを仕入れる。
「プリズンホテル」浅田次郎のアレをマンガにした奴。いきなり3巻と4巻。「恋人の条件」二宮ひかる。「瞬きもせず」紡木たく。コミックスで全7巻なのを廉価版で3冊にまとめたもの。イマドキではありえないじれったい純愛もの。全部で500円くらい。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
10日に超大型プラントの引き合いの締め切りで、... (座主)
2005-02-02 11:59:57
10日に超大型プラントの引き合いの締め切りで、久しぶりに滅茶苦茶忙しい。でも11時には寝ているけどね、僕は。それから写真の師匠のお見舞いに今度の土日は札幌。

廃人殿に此方も近況をお知らせしましょう。

忙しいお陰で物欲は減少か、と言うとさに非ず。このところ何故かCDを買い込んでいる。寝る前に一曲、或いは楽章一つ(ブルックナーとかマーラーは長いのでね)という感じ。ま、映画を見る余力がないのでDVDは買っていないけど、今までに買い過ぎたモノが山になっているので其れは其れで不足はしていない。D-VHSも同様。
CDではMAKのビーバーの「技巧的で楽しい合奏音楽」が面白かった、お薦めね。彼らのデビュー当時は録音が凄く良かったけど、だんだん普通になってきたのが残念ね。

本は電車の行き帰りで2週間に一冊のペースで塩野七生のローマ人を読み終えた。13巻は図書館の予約40番目だから暫くはお預け。更なる続きは年末だから、次は何に取り組もうかと言うところ。音楽も本も長いのが好きなので、手当たり次第、と言う訳にはなかなか行かないのが辛いね。
返信する
そう言えばこんな本を買った。未だ届いてないけど... (座主)
2005-02-02 12:28:26
そう言えばこんな本を買った。未だ届いてないけど。先着のオリジナルプリントに釣られちゃった感じ。
http://www.mjchotoku.com/index.cgi
こういうの見ると、またライカ病ウイルスが暴れ出すかな?

石元さんとか奈良原さんや細江さんなんかのモノクロ写真集は見応え合ったし、所有する喜びもあった。が、最近のチャラチャラした写真家というか写真屋さんのモノは、お金出してまで買う気がしない。風景然り人物然り。
白がつくお二人とかシンゾーさん達は作品もさることながら、ついて回るお話も聞く方としては楽しいな。
返信する
本にしろ音楽にしろ長いのが楽しめるというのは基... ()
2005-02-02 12:33:25
本にしろ音楽にしろ長いのが楽しめるというのは基礎体力が充実してるってことだよねえ。こちらはもう全然ダメですわ。

こないだの土曜にBSでN響がツァラをやっていた。今年の1月16日の演奏会とか。最近は録画から放映が早いのね。それでハイネックのセーターを着た指揮者が、アシュケナージ。そうですか。最近では指揮者なんですか。というくらい疎遠な私です。

ツァラは大学2年か3年の時にJMJでやりました。指揮はコバケン? とか適当な記憶を書いておくとバスーン氏あたりから訂正が入りそうな。あの頃は一生懸命練習していたのに、そんな記憶も薄れてきました。

そうそう。それでツァラの裏番組が、1970年録画、白黒放送の読響シベ5。指揮者はフレディ・マーキュリーか坂田明みたいな外人でした。

そんなことが、ちょっと記憶に残ったのは、ツァラとシベ5って、同じ年の同じ季節に別々のオケで練習していた、と、私のいい加減な記憶が言っているのだが、真実はどうだったんでしょうね。

「超大型プラントの引き合い」かあ。
カッコいい! 一度使ってみたい台詞だ。
返信する
>ツァラは大学2年か3年の時にJMJでやりました。... (バスーン♪)
2005-02-02 17:42:06
>ツァラは大学2年か3年の時にJMJでやりました。指揮はコバケン?

当たってます。私が4年の時ですな。朝比奈第九の翌年だわ。その次がヤマカズの幻想でやんした。
返信する
ほーほーJMJってぇーのは、大したモンだったんです... (座主)
2005-02-02 18:00:39
ほーほーJMJってぇーのは、大したモンだったんですなぁ。コバケンにヤマカズに朝比奈大先生ですかい。さぞ・・・・。

こちとら新橋界隈でチェコフィルのコンマスに耳栓して貰ってメンコン、なんてやったのがいいところ。ま、昔の話。
返信する
>>チェコフィルのコンマスに耳栓して貰って... ()
2005-02-02 18:27:08
>>チェコフィルのコンマスに耳栓して貰ってメンコン

すまん。日本語としてまったく意味がわからん。
なぜ耳栓?
返信する
>>まあ喩えですね ()
2005-02-03 12:36:58
>>まあ喩えですね

普通の人が書いた文章なら普通に比喩と思うんだけどね。書いた人が普通でないと、なにか常人に理解不能な音響実験でもやったのかと思っちゃったよ。

高校卒業後もベースは弾いてたんだっけ。
というくらい基本的なことも知らぬまま25年くらい音信普通だったわけですね。

>>朝比奈第九の翌年だわ。その次がヤマカズの幻想でやんした。

朝比奈第九に乗らなかったことは今でも後悔してます。いくら遊びたい盛りとはいえ愚かでした私。
結局ベートー弁は7番と9番を弾かないまま、死んでいくのかな。
返信する
まあ、豆でないことにおいては人後に落ちない。年... (座主)
2005-02-03 13:26:52
まあ、豆でないことにおいては人後に落ちない。年賀状すら苦痛の性格ね。

で、まあ僕の愛用のベースは1961年の鈴木製でヨモダというのが弾いているので、不協和音とかつじおけとかで見かけているかも知れませんねぇ。持ち主に代わって立派にお勤めしています。
先日弓を久しぶりに見たら僕を通り越してI原さん状態でショック。ゲバントハウスの主席から買ったんだよね、高かった。ま、張り替えようにも楽器は手元にないからそのままだ。

なるほどね、僕はそう言う具合に見られちゃうのね。心しておきましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。