世界中に、Happy を smile を!

どんなときも笑顔で!元気よく!毎日カンシャ!
みんながhappyでsmilyな世界になりますように。

ESD全国ミーティング

2008-03-09 20:35:31 | 参加したイベント

ESD(持続可能な発展のための教育)に関する団体・人たちが一斉に会する、
ESD-J全国ミーティングが、3月8・9日@立教大学で行われ、参加してきました^^
 ESD-J http://www.esd-j.org/archives/000614.html


よく考えれば当たり前ですが、参加者は教育系・環境系の先生&NPO/NGOの方、ばっかりでした^^;


1日目は全体の講演と事例報告、2日目は「食と農」に関するセッションに出ました。

またまた沢山のキーワードを、もらって帰ってきました。


今日参加した「食と農」に関するセッションで、こんな意見が出ていました。
一部、紹介します~


☆食と農と人づくり につながる大切な視点って?

 ・『自分ごと』 になれるかどうか
 ・豊かさを問いなおす  新たな価値観を持つ
 ・おすそ分け と 支えあい
 ・interX  いろんなもの、人との交流
 ・生きるとは、生活とか何か?を考える
 ・地域のまなざし  地域での教育
 ・人と繋がりたいと思う気持ち
 ・日常と非日常
 ・知る→わかる→気が付く、気にかける=愛する


どの一言にも、「そうそれ!それが、あれに繋がるんだ!」「それ、分かる!」「聞いたことあるー!」と、ピンと来たり、じーんと感じる言葉が合ったり、
イッパイ感情が揺れました^^

こうゆう、新しい分野での、新しい人との出会い、
そして、考えのつながり、共有、感化、相互影響…、面白いですね^^☆

 

一つ、面白いと思った団体を紹介します!
(いっぱいあったんですけど、ちょっとずつ紹介していきますね~)



★NPO法人グリーンウッドの 山村留学!!
暮らしの学校『だいだらぼっち』
 http://www.greenwood.or.jp/daidara/index.htm


山村留学って、夏休みの間だけ、みたいな長期休暇の長めのキャンプや合宿型の体験学習かと思っていました。

いえいえ、違います。1年間です!!
なんともう、20年も続いている活動だそう。
小学生~中学生の子どもたちが20名くらいで、共同生活をします@山村で!
学校は、田舎の地域の学校に転校生で行き、
毎日の朝ごはんも夜ごはんも、掃除も洗濯も、子どもたちが話し合って、どんな風にやるかも、メニューも、当番も決めて、自分達でやります。


土日は畑で米作り、山の中で自然採集したり、川で泳いだり…
地域の農家の方に道具を貸してもらえば、逆にお手伝いに行ったり…


うーーーん、なんて素敵。たくましい子どもたちが育つでしょう。
自分の子どもに、行かせたいです!

お互いに思いやる気持ち、自主性、自分でやるといったことに責任を持つこと、挑戦と達成感、自立心、感謝の気持ち…

学校で学ぶことって、勉強以外のこんなことが、イッパイあるんですね。
 

募集要項に、こんなこと書いてありました。面白い!!

*一番大事なもの          やる気
*持ってきてはいけないもの    親の期待

 

<だいだらぼっちの心構え>   

 一. 自分のことは自分でするということ
 一. 仲間(子どもと相談員)と協力して暮らすということ
 一. 「話し合い」を大切にするということ
 一. 自分を支えてくれている人がいるということ
 一. 積極的に楽しむということ
 一. 自由と勝手の区別をつけること
 一. 村の一員、学校の一員という意識を持つこと
 一. 相談員には相談員の役割があるということ


 
これって全てに通じますね!!  教育って、大事ーーーー!


きょうのはたけ

2008-03-08 12:33:03 | はたけ
そろそろ春、きてんじゃーーん?!
マジあったかくって、天気よくって、最高


今日マイはたけに行ってきました☆
最近寒かったし、土日忙しくって、ほったらかしなこと多かったけど、
2週間ぶりに畑に行ったら、
ちょっとずつ芽が大きくなっていて、
胸がキュンキュンしました
ちょっとずつ、春近づいているの、感じられます^▽^
 芽が育つってすばらしいーー


楽農デイズ
http://<WBR>blog.g<WBR>oo.ne.<WBR>jp/rak<WBR>unou-d<WBR>ays/e/<WBR>8c8a58<WBR>d7ceee<WBR>5b7cc1<WBR>6345d9<WBR>04b7ee<WBR>86



     太陽があったかく照らしてくれていること
       水が蛇口をひねれば出てくること
         野菜の育つ土壌があること

            すべてに感謝

3月

2008-03-08 00:15:26 | その他

3月、私はつくばにずっといます。
28日まで病院実習があります。5年生はあと3週間は終わりません。

 

去年の3月はオーストラリアでIFMSAのGA(世界総会)に参加し
大阪でのAPRMという会議に参加しフィールドワークを作ったりし、

その前の3月は、チリでのGAに参加し、
キャプテンになって初めての春練で合宿やら試合に明け暮れてました。


色んな人に出会い、自分自身を試したり成長させる、それが長期休み。

 

今年の私に長期休みはありません。
毎日学校と病院と図書館と、家とを、往復する日々。


ちょっとずつ成長してるはず。ちょっとずつ何か身についているはず。
そう思いたいけど、なかなか実感は得られないし、
新しい人に出会える訳でもなく、自分が好きなことばかりやるわけでもないので、
なかなか、地味な3月になりそうです。


でも、その地味で大事な毎日に、価値を見出して、一歩一歩進まなくっちゃ、ですね。

最近怠け心が出てきているので、またイチから、締めなおさないとです。笑

 

 

沢山の後輩達が頑張っている姿を見る、この3月。
海外に挑戦しに行く人、新しい環境に転進する人、新たなことを始めようとしている人、数々の企画やプロジェクトを運営して行っている人、などなど。


みんなが、どんどん成長したり活躍していっているのを見るのは、嬉しいです。
自由に羽ばたいていて、めちゃくちゃ羨ましいけれど。笑


頼もしい、アクティブで活発な、後輩達に、友人達に、恵まれた私は幸せ者です。
彼ら・彼女らに胸を張って会える私でいつもいたい。
 …からこそ、
今自分がやんなくっちゃいけないことを、頑張ろうと思います^^


よし、頑張れ、みんなー!!笑



春の来る3月、成長の時期。私は大好きです^^


リレーフォーライフ!!!

2008-03-06 21:27:16 | 公衆衛生

2年前のつくばで、日本で初めて開催されたリレーフォーライフ☆
去年は、芦屋で行われました。埼玉でサテライトもありました。

リレーフォーライフとは?
http://www.cpsp.jp/top.html



今年もRelay for Lifeの開催が予定されます!
メイン会場となる横浜です!
2008年9月14日(日)~15日(月)の24時間開催です。

☆横浜のHP⇒ http://rflyokohama.ninja-web.net/top.html


今年はなんと、もっともっと色んな会場で開催されます^^
なんだかすごいな、熱くなってきてます!!


☆静岡⇒  http://rfl-shizugan.jugem.jp/

☆とくしま⇒  http://blog.goo.ne.jp/rfl-tokushima

☆北海道⇒  http://rflhokkaidou.ninja-web.net/index.html

☆中部地区⇒ http://ameblo.jp/gantoikomai/

なんと我が地元、大分でも…!
★大分⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/rflinoita

大分のお手伝いでも、したいかも♪

 

今年も日本中にがんサバイバー&その仲間達の元気なパワーが連鎖反応して、広がっていきますように!!


グアンタナモ

2008-03-03 23:16:06 | BOOKS&MOVIES

グアンタナモ、知っている人も多いのではないだろうか?

グアンタナモと言うアメリカの基地での、人権侵害もはなはだしい、拷問と虐待の数々。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%83%A2%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E5%9F%BA%E5%9C%B0

今日はNHKで、このグアンタナモに関するドキュメンタリーがやっていて、思わず録画してみてみた。



キューバのグアンタナモ基地やアフガニスタンのバグラム空軍基地などに、
9.11後、「テロリスト」にされた人びとが、収容され、拷問されていました。
そこでは、人びとは家族や弁護士との面会など外部との接触を一切絶たれ、
「テロ」とは何ら関係のない無実の人も、
国際法に基づく被収容者の権利が無視されたままでの、拷問や虐待が繰り返し報告されています。

ほんとに、ほんとに、ひどい。


水責め(これはスペインでの宗教裁判で行われていた拷問)、
裸で首輪をつけさせて犬の真似をさせる、
イスラム教徒の男性への、女性兵士からの性的虐待、
音と光の刺激を奪い、無音と暗闇とに浸らせる、
犬に吠えさせ、ストレスとあおる、
睡眠時間は4時間、20時間の拷問と虐待…。

 

なんだ、これは。これが、テロへの報復??



このグアンタナモについての、ドキュメンタリーが、第80回アカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門に輝いた。
アメリカ人の監督によるこのドキュメンタリーは、
アフガニスタンで無実のタクシー運転手が拷問の末に死亡した事件を軸に、被害者、米軍の調査官、政策立案者へのインタビューを重ね、米国が抱え込んだジレンマを描いている。

アメリカは、変な国だ。
戦争に突っ走るリーダーを許容している、国民と民主主義。
それに真っ向から反対を唱える人もいる、この監督のように。
なのになのに、なぜ、そのリーダーを止めれない??

 

次の大統領選挙は、マジ、注目だ。




『グアンタナモ、僕達がみた真実』という、映画もある。これも実話に基づいて作られ、話題になったものだ。
http://www.guantanamo.jp/

こっちの映画の存在は知っていたけど、まだ見たことがないから、今度見ようと思う。
辛いけれど、真実だから。 


いもうえ

2008-03-02 22:31:25 | はたけ

土日、岡山に行っていました。
そして泊めていただいた、先生のおうち。
その方の職業は『農業』!

働かざるもの食うべからず、っじゃないですけれど、
今日は朝から芋のたね植えをお手伝いさせていただきました。


予想以上に、ひろーーい畑。
想像以上に、鋤(すき)・鍬(くわ)をうまく使えず、苦戦する私。


100メートルも植えたら、心臓ばくばく、汗もたらり、
手が、腕が、腹筋が疲れました。


感謝して、ごはんは食べなきゃいけません!

 


泊めてもらった、知り合いの先生。農家って、カッコイイ!!

 

私がしたのは植えた芋の上に、黒ビニールを覆って、
そのビニールが飛ばないように、土をかけていくこと。

先生のお子さんも、元気にお手伝い。
いつもパパの作る無農薬野菜を食べてる。


「何の野菜が一番美味しいの?」って聞いたら、
「きゅうり!おやつに食べるんだよ!!!」って。


こんな環境で育っている子どもたち。
なんってあんなに素直で可愛いんだー!!

私の目はハートでした。笑

 

 

帰りに寄った、後楽園。
桃の節句、日曜日、沢山の人が来ていました。

 

2日間色々濃かったです!
学会で色んな人に出会い考えさせたれたり、
自然農業に取り組むご家庭にファームステイして色んなことを感じさせてもらったり。

 

一番の感想は、子育ては自然の中でやりたーい!!ってことと、
自分の子どもと畑をするのっていいなーー!!ってことでした。笑


肉体疲労もあるので、今夜は早く寝まーーす!
また報告書にまとめて、HPにアップしますね~☆