日本メンタルヘルスケアサポート協会

協会内活動をアップします。

カウンセラー講座の内容の共通点

2016-10-16 10:52:39 | メンタルヘルス関連記事

カウンセラー講座の内容の共通点】

カウンセラーを養成する講座は、様々なスクールが行っております。

心理カウンセラーを養成する講座の主な特徴は、傾聴、セラピースキルという「カウンセリング」が主な内容です。

カウンセリングとは、個人が相手。個人に対するアプローチの仕方を習得する、という観点です。

またカウンセラー資格はキャリアカウンセラー以外、国家資格は存在しません。

では、心理カウンセラーの位置づけは何かというと、全てのカンセラーを総称して「一般カウンセラー」となります。

要は、自分に合ったカリキュラム、内容であるかどうか。

カウンセラー講座を選ぶポイントとして、自身の実用性が内容にマッチしているかどうか、です。

*今注目のメンタルヘルスカウンセラー講座が期間限定でお得に受講できる!

メンタルヘルス・スペシャルキャンペーンはこちら。


職場で多いストレスは?

2016-10-15 07:43:49 | メンタルヘルス関連記事

職場で多いストレスは?】

phm11_0212-s.jpg

働く職場で、快適な環境の元、ストレスの少ない仕事ぶりができれば、、。そう聞くことが増えてきた、真逆の「ストレスフル」環境。
その環境の中で最もストレスが高いとされる三大要因。

①仕事の量

②仕事の質

③人間関係


なかでも今一番職場でストレス度が高いと言われるが、③の人間関係
上司が、部下が、パワハラ、セクハラ、クレーム等。全て人が介在しているストレス。

ただどうしようもできない、とあきらめる方も多い。
でも、どうにかできるなら、したい。
自分からできる人間関係構築の仕方を知れば、多少なりとも、ストレスは変わってきます。

自分を大切にする武器、それがノウハウです。


*職場環境をより良くしたいと思う方は、こちら。職場環境改善研修 


社員のメンタルヘルス不調に気づくポイント

2016-10-13 10:45:11 | メンタルヘルス関連記事

社員メンタルヘルス不調に気づくポイント】

52711398_480x309.jpeg

社員のメンタルヘルス不調になかなか気づけず、いつの間にか休職になってしまった。

そのように社員のメンタルヘルス不調のサインに早期に対応できなかったことへの後悔を語る上司は少なくはありません。

そして「様子がおかしい」に気づいても、その後の対応の仕方が分からない、という声も多くあります。

社員のメンタルヘルスを守るには、「技術」が必要。

その技術は、本人だけでなく、上司自身を守り、職場を守り、しいては企業も守ります。

*メンタルヘルススキルを学べる講座・・メンタルヘルスケア研修はこちら。

 

秋のメンタルヘルス・スペシャルキャンペーン

2016-10-12 09:43:48 | メンタルヘルス関連記事

メンタルヘルス・スペシャルキャンペーン】

phm02_0574-s.jpg

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、10月21日(金)まで、のメンタルヘルス・スペシャルキャンペーンを行います。

メンタルヘルス資格認定講座が全て20%OFF!

コースも20%OFFで受講できます。

この機会に、ぜひメンタルヘルス技能を習得して、職場、プライベートで活用しましょう。

秋のメンタルヘルス・スペシャルキャンペーンはこちら。


メンタルヘルス導入による企業の効果

2016-10-09 11:51:31 | メンタルヘルス関連記事

メンタルヘルス導入による企業の効果】

今企業がメンタルヘルス導入を考えています。リスク回避に目が向けられていますが、もう一つ大切な企業にとってメンタルヘルス導入の利点があります。

それは、生産性の向上。

社員、そして社員が構成する職場がストレスレスの状態になったらどうなるでしょう。

仕事の内容、量、人間関係。物理的では解決できない精神的なストレスへの耐久能力向上により、効率やパフォーマンス、そして話しやすい環境から団結力があり、笑顔が絶えない職場に変わる。

しいては、利益につながる企業へと変化する。

人は、仕事をしたいから、しなければならないと感じているから、働く。

働く中で、いかにストレスとうまく付き合うか。

今、人材の価値が見直されつつあるからこそ、企業は、社員にとってストレスレスな環境を提供できるかが利益へとつなぐカギとなっています。

*企業に1人、メンタルヘルス担当者を配置する

メンタルヘルスカウンセラー養成講座