日本メンタルヘルスケアサポート協会

協会内活動をアップします。

立場によるカウンセリングの違い

2020-02-28 09:07:11 | メンタルヘルス関連記事

【立場によるカウンセリングの違い】


キャリアカウンセラー、心理カウンセラー、そしてメンタルヘルスカウンセラー。


頭についているものが何かで、カウンセリングが異なります。



キャリアカウンセラーは、キャリア=仕事の経験値をサポートするためのカウンセリング。


心理カウンセラーは、深層心理を分析し、心の悩みを解決するためのカウンセリング。


メンタルヘルスカウンセラーは、ストレス要因の解消を行うためのカウンセリング。


方向性が違えば、カウンセリング技法も違ってきます。


メンタルヘルスを扱うメンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。


☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~


最短でカウンセラー・講師の道へ


メンタルヘルス認定資格通信講座についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/


カウンセラーとして仕事をする上で大切な講師力

2020-02-26 11:09:14 | メンタルヘルス関連記事

カウンセラーとして仕事をする上で大切な講師力


カウンセラーとして仕事がしたいと思い、カウンセリング技術をしっかりと習得したものの、カウンセリングの依頼が来ない。そして活かす場がない。


せっかくカウンセリング技術を習得しても、結果場がないことでカウンセラーの夢をあきらめる方が多いのです。


カウンセリングは、来てもらわないと仕事がない。


だからこそ、自分から講座やワークショップを作り、仕事へ繋げるのに、講師力は欠かせません。


講師力は、カウンセラーとして仕事をする上で、大切なアイテムなのです。


カウンセラーとしての講師力を身につける、メンタルヘルスケア講師養成講座は、こちら。


<協会で講師テクニックを身につけ、外部で研修を担当する高野 真俊講師>


 


<form class="mt-enclosure mt-enclosure-image" style="display: inline;" mt:asset-id="234">IMG_1434.JPG</form>

「攻める研修」ニュージェネレーションリーダーモチベーション(NR)研修スタートしました。

2020-02-25 09:31:48 | メンタルヘルス関連記事

【「攻める研修」ニュージェネレーションリーダーモチベーション(NR)研修スタートしました。】


日本メンタルヘルスケアサポート協会では、次世代リーダーのメンタルを育成するニュージェネレーションリーダーモチベーション研修をスタートいたしました。


 


m030974.jpg


 


ニュージェネレーションリーダーモチベーション研修 とは、長年メンタルヘルス、ハラスメントなど社員を「守るメンタル」と向き合ってきた協会が、人材成長に向け開発した2H2関係理論のもと、ニューリーダーのメンタル強化を目的とした「攻めるメンタル」研修です。


2H2とは、Hand in Hand & Heart to Heartの略。


うわべではない、心から手を出し、取り合う強固な関係=「真の協力関係」を築くという意味。


これからの企業を担う次世代のリーダー、もしくはリーダー候補のメンタルモチベーション維持に必要な知識とスキルを、社会人のメンタルと向き合ってきた協会が独自考案。


メンタルヘルス・ハラスメントというメンタルの「守る研修」と一線を画す、「攻める研修」として開発しました。


次世代を担うニューリーダーとしての心構え、メンタル面の確立から、ニューリーダーに絶対欠かせない部下や職場でのコミュニケーション構築法を、「2H2理論」の下に3つのカテゴリーで学びます。


ニューリーダーが安心してリーダーとしての役割を全うするため、またレベルアップするための根本的な考え方をスキルにした全く新しいメンタル研修です。


ニュージェネレーションリーダーモチベーション研修の詳細は、こちら。


心理カウンセラーのストレス

2020-02-24 09:17:06 | メンタルヘルス関連記事

心理カウンセラーストレス


心理カウンセラーになった方のストレスとして、資格を取ったが活かすところがないこと。また技術を磨く場がないこと。



この2つは、心理カウンセラーを仕事として行う上で、最も大切な部分なのに、最もないのです。


これがストレスになっている、もっと言えばジレンマを感じるところかもしれません。


このようなストレスを感じないためにも、スクール選びは大切になってきます。


仕事ができる資格(ネーミング)?技術を磨く場は?


・今注目のメンタルヘルスを扱う資格が取得できるメンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。


新入社員と離職とメンタルヘルスの関係

2020-02-19 08:56:14 | メンタルヘルス関連記事

新入社員離職とメンタルヘルスの関係】


「新入社員で、今までは取り組まなかったメンタルヘルスを今回導入しました。」


とある新入社員向けメンタルヘルス研修での要望。
今、入社してメンタルヘルス不調になって仕事を辞める方が増えています。どう「昔」と変わった?



「今どき」の新入社員は、売り手市場。
ようは、入社希望者優位の状態。良い言い方をすれば、じっくりどの企業が良いかを吟味できる。
悪く言えば、どこにでも引っかかる予定がある。


入社した本人がどちらの気持ちなのかは、かなり大きいのです。
分かりやすく言えば「この会社でこうなりたい。」という展望があるかどうか。


ただ現実、「実際と違った」場合、「また受ければいい。」という中途の余地もあるため、離職率に繋がりかねない。


では「昔」は?
就職した。ここまでは、「今どき」と同じ。
違うのは、
「決めたらここでずっと働かなければならない。」
「働いていくべきだ。」
という、価値観やいい意味での義務感がある。


それが一つの「ステータス」だから。


時代背景もかなりある。
そして「今どき」ばかりが注目される。


では「昔どき」は、変わらなくていいの?


今どき、とは「流行」であり、「時代の流れ」。


上司部下との上下関係、規律、「当然」という常識は、
「今どき」にとってどうなのか?


今の子は、反応が薄い。
これが「流行」だったら?


沿わなくてもいい。理解があれば。
それだけで、心の距離は縮まるかもしれませんね。


*メンタルヘルスを伝える講師として活躍する!メンタルヘルスケア講師派遣は、こちら。


 


☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~


最短でカウンセラー・講師の道へ


メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/