goo blog サービス終了のお知らせ 

遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

7月22日(月)のつぶやき

2013-07-23 04:34:53 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 11:43 自民圧勝を英米紙はどう報じたか? [宮崎正弘の国際ニュース・早読み] melma.com/backnumber_452… ←強さを取り戻す日本には、米英やリベラル・保守を問わず警戒。。 from Tween返信 リツイート お気に入り  遊爺 @yuujiikun 11:50 韓国がひた隠しする韓国軍「慰安婦」関連資料 :加瀬英明のコラ . . . 本文を読む
コメント

過去2度しかなかった、衆参選挙が3年間ない時代が産まれた

2013-07-22 23:56:06 | 日本を復活させる
 2007年の安倍政権時の参院選で民主党に自民党が破れて発生した衆参ねじれ国会。2009年に政権交代の今思えば怪しい風で民主党が政権について一瞬ねじれ解消の時期がありましたが、すぐに2010年には逆ねじれが発生し、2007年から数えれば6年振りに自民党政権下でのネジレ解消が実現されました。自民党の大勝ではなく、民主党を筆頭に野党のふがいなさ、オウンゴールによる結果との声が多く聴かれ、自民党内でもその自覚を持っている議員さんは少なくない様ですが、ねじれ国会で、決められない政治や政策ではなく政局に明け暮れる政治へ国民が嫌気を感じ、安定した政治環境を求めた結果だという見解が聞かれます。  その民意にあわせたように、国政選挙環境のタイミングも、次の参院選挙の3年後までは自民党政権が解散選挙に陥らないかぎり間隔が空くのです。この、3年以上国政選挙の間隔が空くのは、これまでに2度しかない稀なことなのだそうです。そして、これまでの2回は、国鉄民営化と消費税導入という偉業が実現されていたのだそうです。   . . . 本文を読む
コメント

7月21日(日)のつぶやき

2013-07-22 04:41:09 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 15:26 #たかじん 津川「辛坊さんのこの国に産まれてよかったは、お金を払わなくてよかったから?」発言。洒落にならない愚言。速く降ろさないと番組の質が下がるだけ。 from Tween返信 リツイート お気に入り  遊爺 @yuujiikun 15:35 #たかじん 山浩さん評 田嶋先生の評価に賛成。レベルの落ちたゲストはまじめすぎると言うが、肩の力の抜けた爽 . . . 本文を読む
コメント

7月20日(土)のつぶやき

2013-07-20 23:57:38 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 15:25 ソウルで米中韓会議開催へ「日本外し」で新枠組み - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/… ←韓国主催で決行。廬武鉉の均衡論の失敗の繰り返し。そこまでしないと国内の指示が得られないと思い込む朴槿恵が哀れにさえ見えてくる。 from Tweet Button返信 リツイート お気に入り Fol . . . 本文を読む
コメント

世界初の浮体式洋上風力発電 着々と進行中

2013-07-20 23:48:41 | 新エネルギー
 再生可能エネルギーの、世界の主流は発電コストが安い風力発電なのだそうです。ところが、日本では適した土地が少なく、海も海岸からすぐに深くなるため、着床式の風車の設置が難しいことから、風車の設置が進んでいないのだそうです。  そんな環境の中で、福島県沖に技術的にできるかどうかもわからない世界初の浮体式洋上ウインドファームを造るという、政府主導の巨大プロジェクトが進められています。 . . . 本文を読む
コメント

どうする 安重根の記念碑設置

2013-07-19 23:57:46 | 韓国全般
 朴槿恵が訪中時、伊藤博文元首相を暗殺した安重根の記念碑を中国黒竜江省ハルビンの駅に設置する要請をしました。習主席は、「関係部署に検討するよう指示する」と回答しましたが、その後の進展はどうなのか、産経で現地取材をした記事がありました。  首脳会談で朴大統領が直接、習主席に記念碑設置という具体的な協力を要請したことは失礼に当たるとの声がある一方、昨年までなら、安重根の記念碑は絶対に造られないと自信を持って言えたが、最近は分からなくなってきたとの声があるのだそうです。 . . . 本文を読む
コメント

7月18日(木)のつぶやき

2013-07-19 04:33:30 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 20:13 クローズアップ現代・国谷氏「シャドーバンキングの財源は一般投資家の投資による理財商品。なにが悪いのですが」だって。さすがどこかの国の黒影 NHK、本国でもしていない開き直ったユニークな見解。ゲスト解説の肖敏捷氏もびっくりして詰ていた。新興国の窮状は米国が犯人と言いたそう(笑) 1 件 リツイートされました from Tween返信 リツイート お気に入り . . . 本文を読む
コメント

中国 「憲政」の政治主張は続いている

2013-07-18 23:24:40 | 中国 全般
 中国の東シナ海、南シナ海への覇権拡大行動はエスカレートを続けています。これに対し軍事的抑止力を高めることが急がれるのは、国と国民を外敵から守るための当然のことです。  こうした護りの備えを怠らなければならないことに加えて、攻撃は最大の護りと古来言われる様に、攻めも必要だと遊爺は唱えています。もちろん、軍事力の武器を使わずに攻める場面です。一党独裁で、数々の社会問題を抱えるこのお国の弱点を攻めるのです。  これまでにも述べてきましたが、共産党独裁政治の党の上に憲法を位置させ、民主選挙や、言論、集会、結社の自由、特に政府を批判する言論の自由を求める活動が国内の著名人、知識人層から広まっているというのです。 . . . 本文を読む
コメント

7月17日(水)のつぶやき

2013-07-18 04:32:44 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 19:45 【参院選】首相、苦戦の沖縄入り 辺野古移設に触れず - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/… ← 「自民党の二枚舌」(社民党の福島瑞穂党首)は正しい。党と政府のトップが対米公約と反する政策の候補を応援し、辺野古移設の責任を知事に押し付けている。駄目だ。 from Tweet Button返信 リツイート . . . 本文を読む
コメント

朴槿恵 その大衆迎合政治姿勢こそが千年にわたる朝鮮の歴史への回帰

2013-07-17 23:48:40 | 韓国全般
 朴槿恵氏にはさようならを言ったので、そんな大統領を選んだ韓国のことはほおっておけばよいのですが、一寸ひとこと、ふたこと。  日韓首脳会談を避け、歴史問題を大きく掲げ、日米韓の繋がりに楔を打ち込むことを命題とする中国の戦略に飲み込まれていく朴槿恵。不穏な北朝鮮の動向や、ウォン安政策の行き詰まりで輸出の依存度を中国に求めざるを得ないなか、中国との連携を強化するのは、政策の内のひとつの選択肢ではあります。がしかし、訪米時にも訪中時にも、強く意識した反日の言動を行っています。  苦しくなってきた輸出環境を克服し、経済再生をはかるには、対中依存の他に、日米やその他の国々との連携を深めた景気回復策にも努めるのが、グローバルな一国の責任者の採るべき道ですが。  朴槿恵氏が悪いのか、韓国経済復興の国の為に尽くした父親を親日と批判する国民がプレッシャーを与えるからなのか、このままでは昔の中露の属国時代に戻ってしまいます。  どうしようもない国のどうしようもない話ですが、国民の方々が目を覚ましていただければと、願うばかりです。   . . . 本文を読む
コメント

7月16日(火)のつぶやき

2013-07-17 04:28:33 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 16:22 飯田様直々のご案内を恐縮です。今頃気づきました。Radital を愛用させていただいています。#voice1242 RT @iida_voice: podcastやYouTubeもどうぞ 1242.com/program/voice/ RT from Tween返信 リツイート お気に入り Follow @yuujiikun . . . 本文を読む
コメント

防衛白書に関するWSJ紙の記事の事実誤認は故意か、思い込みか

2013-07-16 23:48:13 | 日本を護ろう
 2013防衛白書は従来の奥歯にものが挟まった記述とは異なり、事実に正面から向かい合った内容で、高評価をしてよいものでした。と同時に、事実を世界に伝える役割をはたせるものと期待もしています。  産経で、早速米紙・WSJと、中国紙の反応を報じていただいています。中国紙は中国がやり玉に挙げられているのですから、それ相応の反応があっても想定内ですが、米紙・WSJは、産経の記事が指摘している様な、記者の思い込みか、白書の内容の理解不足なのか、故意なのか、事実とは異なる内容の報道となっています。 . . . 本文を読む
コメント

『海に守られた国』から『海を守る国』へ そして『海を守る国』の絆を太く

2013-07-15 23:35:07 | 日本を護ろう
 今日は「海の日」で3連休の3日目。子供たちはもう夏休み気分。でも議員先生たちは、猛暑のなか最後の追い込みに駆け回っておられご苦労様です。  日本が海洋国家であることは、国土が狭い国ですが、四方を海に囲まれ領海・EEZ海域を併せると世界で6番目の広さを持つ国になることに尽きます。その広さの根拠となる島のひとつに沖ノ鳥島があります。これを、中国は岩だと言い、日本は島だと定義しています。2005年頃に話題が盛り上がり、石原知事は沖ノ鳥島まで出かけるなどして、島の保護に尽力されていました。貝殻が堆積する構造にして島を大きくするなどと唱える説もありましたがあれから8年。今どうなっているのでしょう。  安倍総理は、海の日を前にして、『海に守られた国』から『海を守る国』へと唱えられました。漁業資源の他に、メタンハイドレードやレアアースなどの地下資源の存在が次々と発見されている今日、資源小国の日本が資源を持つ国に変わることになるのが海です。と同時に、近隣の野蛮国がそこへの侵略を計っても来ており、海の重要さと護ることへの対策の必要性が増しているのですね。  そこで、海の重要さを国民全員が認識を深めようと2007年に制定されたのが、海の日です。 . . . 本文を読む
コメント

7月14日(日)のつぶやき

2013-07-15 04:25:36 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 14:24 #たかじん 金恵京氏 中立で客観的といいつつ、安重根の行為はそれぞれの国から観るとテロであったりそうでなかったりだと。銃で狙撃・暗殺する行為は、世界共通のテロ行為認識でしょう。まさに法律より感情が優先するお国のDNAの発言。 from Tween返信 リツイート お気に入り  遊爺 @yuujiikun 14:47 #たかじん 富阪氏 チャイナリスク . . . 本文を読む
コメント

7月13日(土)のつぶやき

2013-07-13 23:55:27 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 15:39 慰安婦像設置に日系住民が猛反発、公聴会大荒れ 米・グレンデール市 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/130… ←グレンデール市の日系住民の方々に感謝&エール。他の都市の日系住民の方々にも広まることを期待します。 from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  遊爺 @yuu . . . 本文を読む
コメント