遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

中国、「米台連携」のバイデン新政権を値踏みか 2日連続で台湾の防空識別圏(ADIZ)に戦闘機や爆撃機など計28機を進入

2021-01-26 01:33:55 | 台湾 全般
 中国軍は23、24日、台湾の防空識別圏(ADIZ)に戦闘機や爆撃機などを侵入させました。
 23日に侵入、米国務省報道官の抗議に対し、24日も連続侵入させたのでした。
 「米台連携」を打ち出したジョー・バイデン米新政権を挑発し、値踏みした可能性があるのだそうですね。
 
中国、「米台連携」のバイデン新政権を値踏みか 台湾の防空識別圏に戦闘機など28機進入、併合のチャンス見極めか - zakzak:夕刊フジ公式サイト 2021.1.25

 習近平国家主席率いる中国軍は23、24日、台湾の防空識別圏(ADIZ)に戦闘機や爆撃機など計28機を進入させた。対中融和派との指摘を払拭するように「米台連携」を打ち出したジョー・バイデン米新政権を挑発し、値踏みした可能性がある。これに対し、米国務省は、中国共産党政権に、台湾への軍事、外交、経済的な圧力を停止するよう求める声明を発表した。岸信夫防衛相と、ロイド・オースティン米国防長官も24日、電話会談を行い、中国を念頭に、東・南シナ海での力を背景とした現状変更の試みに反対することで一致した。バイデン政権はこのまま「対中強硬姿勢」を貫けるのか

             ◇

 「
米国は民主体制である台湾との関係深化も含め、インド太平洋地域において共通の繁栄と安全、価値観を前進させるため、友邦や同盟諸国を支えていく」「米国の台湾への関与は盤石であり、台湾海峡の両岸や地域の平和と安定の維持に貢献していく

 
国務省のネッド・プライス報道官23日、このような声明を発表した。

 中国軍が同日、戦闘機や爆撃機など計13機を台湾の防空識別圏に進入させたことを受けたものだが、
中国軍は警告を無視して24日も戦闘機など計15機を送り込んできた

 台湾の中央通信社が運営する日本語サイト「フォーカス台湾」は24日、台湾空域を飛行したのは「Y8対潜哨戒機」や「Su-30戦闘機」「殲10戦闘機」「殲16戦闘機」などと報じた。

 台湾国防部(国防省)によると、1日に飛来した数としては、ドナルド・トランプ前米政権のキース・クラック米国務次官が台湾を訪問した昨年9月19日(19機)以降で最多となったという。

 
バイデン大統領は、中国に融和的姿勢を取り続けたバラク・オバマ政権で副大統領を8年間も務め次男には中国疑惑が指摘されている。大統領選中から、対中融和に傾く懸念が指摘されていた。

 ところが、
大統領就任式(20日)には、台湾の台北駐米経済文化代表処代表(台湾の駐米大使に相当)の蕭美琴氏が正式招待され、出席した。

 米国内では、新型コロナ禍でも軍事的覇権拡大を続ける中国共産党政権に対し、「潜在的敵性国家」という共通認識が広がっているのだ。

 米インド太平洋軍は23日、原子力空母「セオドア・ルーズベルト」を中心とする打撃群が南シナ海に入ったと公表した。

 台湾外交部(外務省)は24日、中国軍機進入を受けた米国務省の声明について、「バイデン政権による台湾支持と台湾防衛重視」の表れだとして謝意を表明した。

 
中国は、台湾だけでなく、日本領土である沖縄県・尖閣諸島への野心もあらわにしている

 これについて、
岸防衛相とオースティン国防長官は24日、初めての電話会談を行い、米国の日本防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条が尖閣諸島に適用されることを確認した。

 両氏はまた、
トランプ政権時代、日米などで確認されてきた外交・安全保障方針「自由で開かれたインド太平洋(Free and Open Indo-Pacific=FOIP)」を維持・強化するため、日米が基軸となり、関係国との協力を強めていくことでも一致した。

 国内外の情勢変化を受け、バイデン政権は「対中強硬姿勢」を決断したのか。中国による台湾挑発をどう見るか。

 評論家で軍事ジャーナリストの
潮匡人氏は「中国軍機による防空識別圏進入は、台湾が実効支配する南シナ海のプラタス(中国名・東沙)諸島近くのようだ。中国は米国の出方をうかがい、米国が軍事力行使に消極的だと認識すれば、実効支配に動く危険性がある」と警戒し、バイデン政権について、次のように指摘した。

 「対中融和派とみられる
バイデン政権としては、台湾を支援する姿勢を見せることで、トランプ前政権より強い姿勢で中国に向き合うことをアピールしたかったのだろう。日米防衛相が尖閣諸島に日米安保適用を確認した会談が、国防総省の発表文書にも明記されたことは大きい。尖閣諸島を守る姿勢は、台湾も守る姿勢にもつながる

習氏率いる中国の狙いはどうなのか。

 中国事情に詳しい評論家の
石平氏は「中国としては、バイデン政権の誕生を『台湾併合のチャンス』ととらえている中国軍機の進入がこれで終わるとは思わない。むしろ、極限まで行動を起こして、米国の反応を見極めるだろう。そして、『米国は軍事力行使に出ない』と判断すれば、一気に台湾併合に動くのではないか米国務省の声明では弱いホワイトハウスから直接メッセージを発信する必要がある」と指摘した。


 23日の13機の侵入に対し、米国務省のネッド・プライス報道官は、「米国は民主体制である台湾との関係深化も含め、(中略)友邦や同盟諸国を支えていく」「米国の台湾への関与は盤石であり、台湾海峡の両岸や地域の平和と安定の維持に貢献していく」と声明を発していますが、声明を無視して24日も15機を続けて侵入させたのでした。

 バイデン大統領は、中国に融和的姿勢を取り続けたバラク・オバマ政権で副大統領を8年間も務め、次男には中国疑惑が指摘されている。大統領選中から、対中融和に傾く懸念が指摘されていたことは諸兄がご承知の通りです。
 バイデン息子スキャンダル トランプを勝たせたいアンチ習近平派の工作か? - 遊爺雑記帳

 米中が「新冷戦時代」へ突入している今日、米議会は与野党が一致して対中抑止政策を推進してきました。
 
 なのでか(?)、対中融和に戻る懸念があるバイデン大統領は、大統領就任式(20日)には、台湾の台北駐米経済文化代表処代表(台湾の駐米大使に相当)の蕭美琴氏を正式招待したのでした。
 
 トランプ氏が大統領に就任して、最初の習近平との会談で、食後のデザートタイムにシリアへ59発の巡航ミサイル「トマホーク」攻撃をしたことを明かし、習近平の度肝を抜きフリーズさせました。習近平はその戦術を真似て逆襲したのでしょうか?
 トランプは習近平とチョコレートケーキを食べながらシリアを攻撃した | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 中国が台湾に武力侵攻する時、台湾の太平洋沿岸への攻撃には、山脈の壁があり、回り込む必要があるとされ、又、沖縄の米海兵隊へのけん制も必要で、尖閣への侵攻も同時に懸念されると言われていることは、諸兄がご承知のことです。
 岸防衛相とオースティン国防長官は24日、初めての電話会談を行い、米国の日本防衛義務を定めた日米安全保障条約第 5条が尖閣諸島に適用されることを確認したのだそうですね。

 また、トランプ政権時代、日米などで確認されてきた外交・安全保障方針「自由で開かれたインド太平洋」を維持・強化するため、日米が基軸となり、関係国との協力を強めていくことでも一致したのだそうです。
 菅首相とバイデン氏との最初の電話会談で、両氏が、安倍首相発案でトランプ氏も賛同推進した、「自由で開かれたインド太平洋」を「安全と繁栄」に言い換えていましたが、「自由で開かれた」に戻していますね。
 菅首相も、今国会冒頭の所信演説では、「自由で開かれた」に戻しておられましたね。

 バイデン政権は「対中強硬姿勢」を決断したのか。中国による台湾挑発をどう見るか。
 潮匡人氏は「中国は米国の出方をうかがい、米国が軍事力行使に消極的だと認識すれば、実効支配に動く危険性がある」と警戒。
 また、「対中融和派とみられるバイデン政権としては、台湾を支援する姿勢を見せることで、トランプ前政権より強い姿勢で中国に向き合うことをアピールしたかったのだろう。日米防衛相が尖閣諸島に日米安保適用を確認した会談が、国防総省の発表文書にも明記されたことは大きい。」と。

 石平氏は「中国としては、バイデン政権の誕生を『台湾併合のチャンス』ととらえている。中国軍機の進入がこれで終わるとは思わない。むしろ、極限まで行動を起こして、米国の反応を見極めるだろう。そして、『米国は軍事力行使に出ない』と判断すれば、一気に台湾併合に動くのではないか。」と。
 そして「米国務省の声明では弱い。ホワイトハウスから直接メッセージを発信する必要がある」と指摘しておられるのですね。

 バイデン政権の対中姿勢は、民主党内の左派・社会主義勢力の台頭でどう変わるのか。その外交姿勢はオバマ政権後期にはパンダハガーのスーザン・ライス氏が主導権をもっていましたが、彼女も入閣していることから、要注意には変わりはないですね。



 # 冒頭の画像は、米ワシントンD.C.での米国の新大統領就任式に出席した、中華民国(台湾)の蕭美琴駐米代表




  雪の雑木林


2月 7日は、北方領土の日


政府広報(北方領土問題) - YouTube


↓よろしかったら、お願いします。



写真素材のピクスタ


Fotolia


暴かれた中国の極秘戦略―2012年台湾乗っ取り、そして日本は…?



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 覇権拡大の中国に、自由主義... | トップ | バイデン新政権と日本の今後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

台湾 全般」カテゴリの最新記事