
朝鮮学校の高校無償化適用については、金日成・金正日親子の肖像画を掲げ賞賛するなどの、テロ国家肯定の教育内容を鑑み、反対意見が多い中を、民主党の歴代文科大臣はしぶとく実施の方向で推進してきました。しかし、北朝鮮のヨンビョン島への砲撃行為があり保留となっていました。
それでも、来年度(平成23年度)予算にはしっかり盛り込んでいるというしぶとさにはあきれますが、話はそれだけではなく、驚くというかあきれると言うか、実質支給が困難になった、22年度分も23年度に一括して支払う事を検討しているというのです。「通常の手続きでは考えられない」と、財務省もびっくりしているのだとか。



↓よろしかったら、お願いします。

それでも、来年度(平成23年度)予算にはしっかり盛り込んでいるというしぶとさにはあきれますが、話はそれだけではなく、驚くというかあきれると言うか、実質支給が困難になった、22年度分も23年度に一括して支払う事を検討しているというのです。「通常の手続きでは考えられない」と、財務省もびっくりしているのだとか。
朝鮮学校 就学支援金 文科省「来年度に2年分」/財務省「考えられぬ」 (3/6 産経)
手続きが停止し、平成22年度分の支出が実質上困難となった朝鮮学校の高校無償化適用について、文部科学省が、23年度に適用を決定し、前年度分と合わせて2年分の就学支援金を学校側に支払う案を検討していることが5日、分かった。しかし国の予算は毎年度、1年分の支出を決める予算単年度主義が原則で、財務省は「通常の手続きでは考えられない」と否定的だ。
文科省が検討しているのは、朝鮮学校の生徒の授業料として国から支出される就学支援金について、23年度分の約2億円と前年度分の約2億円、計約4億円を23年度の適用手続きの再開、決定後に支出するという案だ。
ただ、現在国会で審議中の23年度予算案に計上されているのは来年度分だけ。財務省の担当官は「ほかの政策で過年度分を支出したケースがないわけではないが、そのためには法令などの規定が必要」としている。文科省は法律上、必要な措置などの検討を進めているが、「法令上、可能なのか」といった声が省内の一部からも出ている。
また、臨時支出に備える予備費や、改めて国会審議が必要な補正予算で処理するという方法もあるが、財務省側は「経済対策や大災害などで使う手段」として、朝鮮学校の無償化費用に限定した利用には否定的だ。
朝鮮学校の無償化適用手続きは、昨年11月の北朝鮮による韓国・延坪(ヨンピョン)島砲撃を受け、菅直人首相の指示で停止された。現段階ですぐに再開しても、申請書類の審査などで時間がかかり、22年度内の決定は実質上、不可能だ。
高木義明文科相は停止している朝鮮学校の無償化適用の手続きについて「解決を図っていきたい」と再開に意欲を示しているが、反日的な思想教育など教育内容を問わずに文科省が適用基準を決めたことに反発する声は根強く残っている。
無償化適用に反対してきた野党側からは「国の原則を曲げ、朝鮮学校を特別待遇にしてまで無償化を検討するとは…。なぜそこまでするのか」と疑問の声があがっている。
手続きが停止し、平成22年度分の支出が実質上困難となった朝鮮学校の高校無償化適用について、文部科学省が、23年度に適用を決定し、前年度分と合わせて2年分の就学支援金を学校側に支払う案を検討していることが5日、分かった。しかし国の予算は毎年度、1年分の支出を決める予算単年度主義が原則で、財務省は「通常の手続きでは考えられない」と否定的だ。
文科省が検討しているのは、朝鮮学校の生徒の授業料として国から支出される就学支援金について、23年度分の約2億円と前年度分の約2億円、計約4億円を23年度の適用手続きの再開、決定後に支出するという案だ。
ただ、現在国会で審議中の23年度予算案に計上されているのは来年度分だけ。財務省の担当官は「ほかの政策で過年度分を支出したケースがないわけではないが、そのためには法令などの規定が必要」としている。文科省は法律上、必要な措置などの検討を進めているが、「法令上、可能なのか」といった声が省内の一部からも出ている。
また、臨時支出に備える予備費や、改めて国会審議が必要な補正予算で処理するという方法もあるが、財務省側は「経済対策や大災害などで使う手段」として、朝鮮学校の無償化費用に限定した利用には否定的だ。
朝鮮学校の無償化適用手続きは、昨年11月の北朝鮮による韓国・延坪(ヨンピョン)島砲撃を受け、菅直人首相の指示で停止された。現段階ですぐに再開しても、申請書類の審査などで時間がかかり、22年度内の決定は実質上、不可能だ。
高木義明文科相は停止している朝鮮学校の無償化適用の手続きについて「解決を図っていきたい」と再開に意欲を示しているが、反日的な思想教育など教育内容を問わずに文科省が適用基準を決めたことに反発する声は根強く残っている。
無償化適用に反対してきた野党側からは「国の原則を曲げ、朝鮮学校を特別待遇にしてまで無償化を検討するとは…。なぜそこまでするのか」と疑問の声があがっている。
教育界は、反日、売国に汚染された日教組が混迷を生じさせていることは、周知のじじつですが、文科省までもが売国にご執心だとは...。
民主党のうたい文句の政治主導で、歴代の二人の大臣が推進しているのか、文科省そのものが、反日、売国に汚染されてきているのか...。
竹島の領土問題を中学校の指導要領解説書取り上げる意気はあったのですが...。(その後高校ではトーンダウン)
話が少し横道にそれますが、韓国では、竹島について小中高別に教育内容を分けて、韓国の領有権を体系的に理解させるための教育指導書を作成し、全国の学校などに送付しています。
日本政府や文科省も爪の垢をいただいて飲んで、見習うべきですね。
韓国政府、竹島教育の指導書を作成 全国に送付「領有権を理解させるため」 - MSN産経ニュース
文科省は、なぜテロ国家を信奉する学校に、無理にでもお金を払おうとしているのでしょう?
外務大臣が、法律で禁じられた外国人からの政治献金を何年も続けて受け取ってしまう。
金額の多少の問題ではなく、付き合いの氷山の一角とみるべきでしょう。
日教組や民主党の売国のDNAに、日本の教育を担う文科省が犯されないことを願っていますが、無理な願いなのでしょうか?




↓よろしかったら、お願いします。


![]() |
![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
ドイツ首相、ウクライナ支援強化を表明 長距離兵器を共同生産へ 5時間前
-
ドイツ首相、ウクライナ支援強化を表明 長距離兵器を共同生産へ 5時間前
-
日鉄のUSスチール買収、「黄金株」が米政府の合意条件=米上院議員 1日前
-
日鉄のUSスチール買収、「黄金株」が米政府の合意条件=米上院議員 1日前
-
良好な関係に亀裂 “最大の空襲”でトランプ大統領「プーチン氏は狂ってしまった」 2日前
-
良好な関係に亀裂 “最大の空襲”でトランプ大統領「プーチン氏は狂ってしまった」 2日前
-
米価高騰継続対策 無策石破政権の目くらましは進次郎氏登用 大手メディアは追随 4日前
-
米価高騰継続対策 無策石破政権の目くらましは進次郎氏登用 大手メディアは追随 4日前
-
小泉進次郎農水相、備蓄米「店頭価格2千円実現できる」 5日前
-
小泉進次郎農水相、備蓄米「店頭価格2千円実現できる」 5日前
「日本を護ろう」カテゴリの最新記事
何から何まで場当たりの仰天…目を覆う石破官邸の迷走
“大暴落”の引き金はマスク氏のDOGE改革か 米国の保護主義加速で株式市場にも大打撃...
米トランプ政権のトンデモ発言「日本がコメに700%関税」に石破政権“及び腰”対応の...
石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡...
石破外交、危うい「中韓」傾斜 背景にレガシー継続求める岸田前首相 日米関係は...
対中シフトへ増強進む海保 超大型巡視船の建造計画、国内最大の給油基地も
〝闇バイト撲滅〟高市早苗氏が新たな「潜入捜査」導入へ 自民が緊急提言案
外務省再生へ「名指し批判」
トランプ氏と面会〝実現困難〟「石破外遊」リスク
急落!内閣支持率〝石破外交〟に危惧 政権居座り厳しい目も