米中貿易戦争の行方 goo.gl/PQF3SC
— 遊爺 (@yuujiikun) 2018年11月13日 - 03:57
欠陥だらけの県民投票をボイコットせよ!「議会の判断尊重」中山市長 予算否決なら実施せず 県民投票 blog.goo.ne.jp/taezaki160925/… 玉城知事は、普天間の地元・宜野湾市(松川市長選出)、辺野古の地元名護市(渡具知市長選… twitter . . . 本文を読む
中国は、鄧小平の改革開放経済導入によって今日のGDP世界第2位になりえたのですが、今年が40周年にあたるのだそうです。
鄧小平は、1992年 1~ 2月にかけて「南巡講話」を行い「改革開放の加速」を呼びかけ、同年10月中旬に開催された第14回中国共産党大会で、「社会主義市場経済」が正式に提起され発展の道を歩み始めたのですね。
それにちなんでかどうか、習近平が、安倍晋三首相の公式訪中直前の10月22日から、広東省への「南巡」をしたのだそうです。
「香港・珠海・マカオ大橋(港珠澳大橋)」の開通式に参加し、その後、南部戦区を視察して戦争準備の呼びかけをしたとのことですが、「南巡」の間に、「ト」の字すら発することなく、政府メディアも「鄧小平」の名前を出さず、功績についても一切触れなかったのだと。
. . . 本文を読む