09:48 from Tween (Re: @goyahitoshi)
@goyahitoshi 公職選挙法第148条追及、期待しています。 http://bit.ly/gFF6x3
by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
21:34 from Tween
沖縄県知事選 開票経過 仲井真弘多 26,007 伊波洋一 22,783 このまま逃げ切って http://bit.ly/ejlzjW
21:44 from Tween
宜野湾市 仲井真弘多 3,000 伊波洋一 2,500 RT @yuujiikun: 沖縄県知事選 開票経過 仲井真弘多 77,013 伊波洋一 71,217 このまま逃げ切って http:/ . . . 本文を読む
18:02 from Tween
よその国の偽元慰安婦につくすことは厭わないのに日本国の事は? http://bit.ly/aVWZpL RT @ecoyuri: 『国家公安委員長、北砲撃対応「当日は警察庁に入らず」』(日経) 政治主導だったはず!?
18:08 from Tween
竹島近海での日米合同演習もやってほしい RT @NewsTWITz: 軍事演習で北に同盟を誇示=米韓外相が電話 . . . 本文を読む
民主党・菅内閣は、支持率の低下に追い打ちをかけるような閣僚の本音がポロリと洩れる不用意発言が続いていますね。崩壊間近の末期症状が出始めたということでしょう。
柳田法務大臣の国会軽視発言は、風見鶏公明党が問責決議の賛成に回ることから、提出されると可決される見込みが大きくなってきました。参議院予算委員会で、自民党・世耕弘成、林芳正、宮沢洋一の各氏が追及していました。
そして、柳田法務大臣の発言に勝るとも劣らない、仙谷氏の売国奴振りというか、極左の正体と言ったほうが妥当なのか、「自衛隊暴力機関」発言が、世耕氏の質問の中で飛び出しました。
. . . 本文を読む
00:01 from Tween
内閣支持率20%台突入で、枝野氏は民主党政権の掲げた「政治主導」が機能していないとの批判に関連し、「与党がこんなに忙しいと思わなかった。政治主導なんてうかつなことを言ったから大変なことになった。」 http://bit.ly/drFCmY
17:43 from Tween
地検が外交上の政治判断をして国内法を超えて中国船長を釈放した実績をつくったのですから、主 . . . 本文を読む
00:01 from Tweet Button
犠牲者発生はデマ- 【尖閣ビデオ】sengoku38氏への支援表明と海保職員殉職のデマ[桜H22/11/11] http://t.co/95e6s6l via @youtube
by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
06:58 from Tween
尖閣流出ビデオ、保安官の証言の矛盾が「捜査関係者への取材で分かった」。捜査関係者は捜査機密の漏洩にならないの? http://bit.ly/aVhIyi
23:42 from Tween
停船拿捕が最も危険その公開が待たれますね RT @tenpu15: 昨日チャンネル桜の水島社長が、尖閣衝突問題で殉職者が出たとの風評について、石垣島の取材の結果99%デマとの . . . 本文を読む
06:52 from Tween
@SatoMasahisa 出ては消えていた話でした。是非実現させてください。 > おはようございます、今、羽田空港に向かっています、石垣島経由で与那国島に向かい、自衛隊誘致含む各種要望を現場で確認してきます。
by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
11:27 from Tween
読売は隅々まで見直しても見つかりません。産経と朝日は見ましたが小さな扱い。「初めてデモに参加する学生や主婦の姿も目立った」のだそうですね。 RT @toshio_tamogami: 昨日、日比谷公園で実施した4,500人の集会、デモはまた多くのマスコミから無視されました。
23:08 from Tween
ロッテ 3位からの日本一。不可能はないと、希望をありり . . . 本文を読む
16:01 from Tween
河野駐ロシア大使を一時帰国!APEC前に実施し露の不法占拠をPRすべき。 http://s.nikkei.com/a9Qkh5
by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
21:56 from Tween
自民党の支持率が、民主党を上回った。民主党の正体が広く知られるようになった証。 http://bit.ly/aXUGr3
22:00 from Tween
各社世論調査で内閣支持率急落。不支持が支持を上回る。日経の調査では、急落幅は過去最高。 http://bit.ly/aXUGr3
22:10 from Tween (Re: @ecoyuri)
@ecoyu . . . 本文を読む
「カンカラ管」内閣が、長妻大臣を左遷した時にも触れましたが、「消えた年金」「年金保険料の使途」を厳しく追及したミスター年金こと長妻氏の姿が、よくも悪くも政権交代の旋風を巻き起こす起源でした。
政権交代が実現した暁には、厚労省に出勤する長妻氏や八ッ場ダムについて語る前原氏が華々しく報道されました。まさに危うい政権交代の象徴でしたね。その後八ッ場ダムはどう進展進展したのでしょう。政治主導を掲げ、くそまじめに貫いた長妻氏は、年金の重箱の隅つつきだけの能力と、改革の気持ちだけでは限界が露呈し、逆に官僚や職員にちくられて左遷されてしまいました。 . . . 本文を読む
北海道5区補欠選挙の結果が出ました。
町村氏やや優位の事前報道であったとは言え、北教組・連合が圧倒的な強さを誇る北海道で、終盤は連合が追い上げに全力投球などとの報道もあり危惧していました。選挙に至った経緯から、候補者を立てるだけでも反省の色が見えず、おこがましい民主党であって、ここで民主党候補が勝つ(=北教組の無法体質を容認)ようであれば、失礼ながら北海道5区の方々の北教組・連合による洗脳度の悲惨さを嘆かざるをえないところでした。 . . . 本文を読む
結局は、菅・小沢の両氏に候補者が絞り込まれ、現職首相と前政権の幹事長とが直接対決する代表選が始まりました。
政策より政局優先で、己の利益や地位に奔走し国益や国民生活を口先で唱えるだけの民主党の正体をさらけ出した民主党の代表選挙が始まりましたね。それに先立って行われた、両候補の共同会見では、メディアの評論家さん達の政策論争要請を意識して、双方の政策が打ち出されました。
詳細は既に各紙で報道されていることなので、ここでは遊爺の偏見雑感を書きます。 . . . 本文を読む
国会が開催されましたが、全ての面で「民主党大会」を軸に回転していて、小鳩辞職以来政治の空白が続いています。
今回の「民主党大会」での代表選は、党員・サポーターを含めた選挙となるのだそうで、政権与党となって初めてであるのは勿論、過去14回の代表選でもやっと2回目なのだそうですね。野党時代にはコロコロ代表が変わり、同じ人が辞めたり復活したりを繰り返してきた印象が強いのですが、選出過程は意外と非民主的なのですね。そういえば今回も、無投票でという声もあった...。 . . . 本文を読む