国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成28年11月21日(月)佑武館稽古

2016年11月22日 | 稽古日誌

 今日は日直のため、19:00ぎりぎりまで職場にいて、急いで道場に向かいました。自分たちでタイヤ打ちをやっていましたが、だいぶ打ちもしっかりとしてきました。水曜日が休みということで、初心者組3人も参加しました。

 体操、素振りの後は、二人一組で前後の面打ち。

 面をつけてからは、大斗の号令で切り返し、基本打ち、技の練習と行いました。私も一緒に面をつけて初心者組に面打ち・籠手打ち・籠手面打ちと指導しました。

 引き技の後は、4列になって回り稽古。高学年が交代で初心者に打たせて、私が小中学生の列に入りました。

 最後は、私と稽古ができなかった8人と一本勝負。短刀を使って左片手で対戦しました。主審は大斗、副審は崇、聖奈と迷審判に助けられて6-2で私の勝利。2は希美の抜き胴、絢の引き面でしたが、翔に左籠手、陽斗に攻めて面を打たれていました・・・

 右片手半身は違和感なくできたのですが、左片手半身は意外と難しい。佑光もちょろちょろとよけて、当たらない。全体的に動きがよくなっているのも理由の一つだと思いますが、随分と体力を消耗しました。

 5分程度で終わると思ったのですが、20分ほどかかってしまい、稽古時間をオーバーしてしまいました。低学年も多いので、以後気を付けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年11月18日(金)柏葉体育館稽古

2016年11月21日 | 稽古日誌

 今日の稽古は、19:30過ぎに体育館につきました。気が付いたところを注意しながら小学生を中心に見ていきましたが、後半は引き技と技の稽古に重点を置いて指導しました。引き技の体捌き、足さばきが今ひとつですね・・・

 最後はお互いの懸り稽古を行って終了。

 一般の部では小中学生の元立ちをしてから奥寺さんと稽古。まだまだ腕が挙がらないので、申し訳なかったのですが少しでも立ち会いの稽古になればと思い稽古を行いました。

 いよいよ昇段審査が始まります。私も日曜日は梁川で行われる三段以下の審査会の審査を行います。佑武館からも受審者がいるようですが、しっかりと頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年11月16日(水)佑武館稽古

2016年11月17日 | 稽古日誌

  今日はうれしい知らせが2点。

 中学時代に剣道を頑張っていた高校三年の真未子さんが、日本農業クラブ全国大会意見発表会に東北代表として出場して、最優秀賞として文部科学大臣賞を受賞したということでした。残念ながら高校での剣道部所属はしませんでしたが、日本一という素晴らしい活躍にうれしく思いました。町の表彰式でも栄誉表彰を受けました!

 二つ目は、熊本に転勤していた青木さんが山形の鶴岡に転勤するという連絡がありました。すぐ近くというわけではありませんが、同じ東北で車でも2~3時間程度ということで身近に感じます。鶴岡には学生時代の友人がいるので、機会があれば防具を持って行ってみたい気もします。

 稽古は15分前から打ち込み台を出して、タイヤ打ちから行いました。19:15までやったので、一番長い子で30分やったことになります。昨日といい、今日といい肩が上がらないので、稽古では打たせるだけですが、打ちが強くなってきて右手が腫れ上がってしまいました。以前のように打ち込みで連続して数を打たせるのではなくて、稽古の中で機会を作って打たせてのことなのでタイヤ打ちの効果もあるのではないかと感じています。ちなみに、ここの所一番痛い籠手打ちは佑光です。上手な打ちではなく、打たせて痛みを感じる打ちです・・・

 体操、素振りの後はすぐに面をつけて、4列に並びました。初心者は大斗、希美が元立ちになり、木刀による剣道基本打ちと同じ流れで、面、籠手、胴、籠手面、払い面と行いました。

 その後は、私が面をつけて初心者二人を指導。瞬太が早めに来てくれたので、小中学生をみてもらいました。

 後半は師範も来てくれたので、懸り稽古と指導稽古を行って終了しました。

 一般の部では小中学生の元立ちをして、梨々香と稽古をやって終了しました。どうにも痛くて上段で稽古しましたが、打突は片手で打ちますが右手の作用がないと難しいですね・・・

 稽古の最後には、立ち会い練習を行いました。

①庄一ー安斎ー梨々香ー瞬太(1分)

②遠藤ー奥寺ー庄一(90秒)

 

師範

佐久間先生 朝内

奥寺さん 遠藤さん 庄一さん 梨々香 瞬太

 

※11月23日(水)の稽古は、小中学生が相馬阿部旗、一般の先生方も会津審査、東京審査と重なっているため稽古を休みにします。小中学生については21日(月)に稽古を行いますので、初心者も含めてできるだけ参加してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年11月15日(火)柏葉体育館稽古

2016年11月16日 | 稽古日誌

 今日は暖かくて穏やかな一日でした。夕方になり、若干風も出てきましたが、稽古をやるには暑くもなく寒くもなくいい日だったと思います。父方の伯母さんの不幸があり、昨日から師範が福島にきました。10月30日の法事には参列して頂いていたのに、残念に思います。

 保護司関連の仕事があり、体育館には20:00近くになってしまいましたが、回り稽古から参加することができました。回り稽古も師範、博文先生、佐久間先生、誠先生、庄一先生、石田先生と元立ちになったので20分程度でしたが十分だったように見えました。

 一般の部では小中学生の元立ちをして終了。肩の痛みが再発して、軽く打つこともできません。可動域は少し増えた気がするのですが、兎に角痛い・・・日曜日に調子に乗りすぎて稽古を頑張りすぎたかと反省しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年11月14日(月)佑武館稽古

2016年11月15日 | 稽古日誌

 今日は朝から保健師による健康指導、午後からは新卒の採用試験、駅前仮設住宅の行茶と予定が続きました。健康指導は遠慮させていただこうと思いましたが、今日だめならば後日と・・・内容もやんわりと厳しいですね~

 稽古は早めに道場に行くことができたので、15分くらい前からタイヤ打ち。慣れてくると構え、左足、気合と疎かになってきます。注意をしながら人数が揃うまで続けました。

 素振りでは、ここのところじっくりとみる時間もなかったので、股割からしつこく指導をしました。面をつけてからは切り返し、基本打ち、応じ技と短めに行って、後半は試合練習!

 輪転で回って練習をしていたので、最後に練習をした相手とそのまま試合を行う形で団体戦を行いました。

 2回目は、抽選を行って一分間の勝ち抜き戦。絢が一番勝ち抜いているように見えましたが、動きとしては聖奈、佑光とよくなったように見えました。まだまだ雑なところもあるので、そこを稽古でどれだけ修正できるかですね。

 久しぶりに道場内の試合を行いましたが、全体的な動きがよくなってきており、遠征の成果があったように思えました。

 23日は相馬の阿部旗、26日は御厩錬成会、27日は一誠大会(スポ少)、12月10日は大富剣道大会と試合が続きます。寒さも本格化してきますが、体調を崩さないように頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする