国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成28年2月17日(水)佑武館稽古

2016年02月18日 | 稽古日誌

 15日は本宮社協に出張予定で遅くなることが予測されたため、稽古を休みにしました。16日は通常通り柏葉体育館で稽古が行われましたが、鍼灸院にいったところ予想以上に時間がかかってしまい家に帰ったのが21時と間に合いませんでした。

 今日の稽古は、体操・素振りのあと面を早く付ける練習。稽古後には何度も話をしてきたのですが、なかなか意識が届かないようで、くり返し行いました。極端に早くとは言いませんが、手の動きなどもっと意識を持って欲しいところですね。

 切り返し、基本打ち、打ち込みのあとは技の練習。梨々香が早めに来てくれたので、面をつけてもらって低学年3人組の指導をお願いしました。技は面返し胴、面すり上げ面、籠手返し面を行いました。特に返し技は2種類の間合いを意識して、それぞれの手首と肘の使い方を教えました。

 最後には中学生と一緒に回り稽古を行って終了。

 一般の部は、今年一番に先生の数が少なかった・・・

 小中学生の元立ちをしてから、梨々香、佐久間先生、奥寺さん、伊東さんと稽古をしました。人数が少ないなりに密度の濃い稽古となりました。参加者6人中七段3名、六段2名であれば、稽古会としては十分ですかね?

佐久間先生 博文先生 朝内

奥寺さん 伊東さん

梨々香

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県代表選手選考会

2016年02月17日 | 大会結果

 平成28年2月14日伊達市体育館で福島県代表選手選考会が開催されました。男女都道府県対抗と東北北海道対抗戦の予選となりました。

 約20年間、選手として連続して挑戦した来ましたが今回は審判員として参加しました。補助役員に佑武館から3名協力しましたが、高校生2名を乗せて会場に向かう途中で、今までは時には音楽をかけたり、時には静かに向かったり、会場で菅井先輩にお願いして刑務所と稽古をしたり、あえて道場でストレッチと素振りなどのアップをしていったり・・・時には走り込みを毎日して試合に臨んだりと試行錯誤して会場に向かっていたことが一杯膨らんできました。

 佑武館からは英生君が出場しましたが、残念な結果に終わりました。試合に向けて取り組んでいくことで上達することもたくさんありますので、頑張って挑戦を続けてもらいたいと思います!

 

今回は、準決勝までは延長一回後判定制度となりました。試合を見ている限り、積極的な姿勢が見えるとともに判定による結果は少なかったように見えました。

大会結果は以下の通りとなります。東北北海道対抗は福島開催で私もお手伝いする予定です。選手の皆様の健闘を祈ります。

※試合後は、梨々香と優太とラーメンを食べに行きました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年2月13日(土)若竹会稽古

2016年02月15日 | 稽古日誌

 白石高校OB会である、若竹会の稽古に参加しました。父が宮城県白石高校の卒業ということもあり、機会がある度参加させていただいています。

 白石高校は白石女子高と合併しているため、旧白石女子高にある武道場が剣道場となっていました。国見町と白石市は隣接しており、学区も特別に広げられていて国見町から白石高校、女子高に進学する中学生もたくさんいました。私も中学校に勤務しているときは白石女子高に練習試合や合同稽古に来ることも多く懐かしく感じました。

 稽古は約一時間、基立ちをして終了しました。時計の合図で休憩なくやったので、とてもいい稽古になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年2月12日(金)柏葉体育館稽古

2016年02月15日 | 稽古日誌

 11日は、最禅寺の法要に参加しました。最禅寺はおばあ様が、私の祖父と兄弟という血縁のある親戚寺になります。いざ手伝おうと思っても、わからないことが多く大変で。気疲れか、立ちっぱなしだったせいかすっかりと腰を痛めてしまいました・・・

 12日は20:00頃体育館にいきました。小中学生は回り稽古を始めるところで、先生方も多くすぐに混ざりたいところでしたが、大事をとって念入りにストレッチと素振りを行いました。

 一般の部の前に、吉田博文先生に佐久間支部長が代表して七段昇段の記念品が贈られました。

 また、バレンタインが近いということで小学生の聖奈と広子先生から全員にチョコレートがプレゼントされました。ごちそうさまでした

一般の部では、小中学生の元立ちをしてから安斎さん、奥寺さんと稽古をしました。正直、やっているのが精一杯で気合を引き出してもらえてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年2月10日(水)佑武館稽古

2016年02月12日 | 稽古日誌

 9日は福島県社会福祉協議会で、福島県被災者生活支援調整会議と生活支援相談員配置市町村社協連絡会議に出席しました。原発関係の避難地域については、避難解除された地区の住民の動きなどの報告もありました。住民アンケートの結果と実際に転居された数などを聞くと(まだまだ様子を見ている人もいるかもしれませんが)大変な状況であると感じます。10日は飯舘村の事務局長さんと生活支援相談員の方々が訪問してきて下さり、次年度の村の動きを教えてもらいながら国見町に避難している方々の支援について調整会議を行いました。生活するにあたっての商店が少ないことや、高齢社会が加速することが予測されますがそのスタッフの問題など一筋縄ではいかない状況に感じられますが、「いいたて までいな復興計画」によれば、28年3月には消防・警察が配備され、7月には村庁舎が全業務再開、29年3月には道の駅も完成予定ということで、順調に復興されることを心よりお祈り致します。

 午後は、時間休みをいただきお寺関係のお手伝いにいきました。11日は親戚にもなる最禅寺様の法要手伝いになります。

 稽古は通常通り19:00から体操・素振り、切り返し、基本打ち、相面の打ち込み、技の練習と行いました。師範、英生先生、梨々香と早い時間からきてくれて指導してくださいました。

 中学生は、若干準備が遅かったので私が打ち込みと懸り稽古の元立ちをしました。後半は早めに来た先生方が小中学生の元立ちになって稽古を行いました。

 ここのところ風邪やインフルエンザも流行っていて人数が少なく感じていましたが、今日は小学生の休みも少なく賑やかになりました。人数が多いのはいいですね。

 一般の部では、小中学生の元立ちをしてから最初に師範にお願いしました。博文先生、梨々香、優太、奥寺さんと稽古しました。優太、奥寺さんにはとてもいい機会を打ち抜かれました。綺麗に打たれると気持ちもいいですね。優太も強くなった!

 

朝内師範

佐久間先生 博文先生 朝内

奥寺さん 誠先生

庄一さん 安斎さん 英生君 梨々香 優太

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする